著者:七田 厚
出版社: サンライズパブリッシング
ISBN: 9784752290261
発売日: 2023年12月24日頃
もう、「もの忘れ」「ど忘れ」で困らない!覚え方をちょっと工夫するだけで、記憶力は年齢に関係なく、誰でもアップします。中には、年齢を重ねた人のほうが上手くいく「記憶法」も。あなたも、「もの忘れ」「ど忘れ」知らずの脳を手に入れましょう!「ルーム法」「リンク法」など、すぐに使えるユニークな記憶法が満載。
続きを見る
著者:新堂冬樹
出版社: ビジネス社
ISBN: 9784828424194
発売日: 2022年07月05日頃
まずは、自分を信じるな!全てがうまくいくコツ教えます。新堂冬樹流ずるい思考術を大公開!
続きを見る
著者:齋藤 孝
出版社: 宝島社
ISBN: 9784299016720
発売日: 2021年05月12日頃
正しく聞いて、正しく答える。あるいは正しく読んで、正しく伝える。シンプルに言えば、頭がいい人はこのインプットとアウトプットが正しくできている人です。本書は、この「頭がいい人」とは具体的にどのような人であり、日頃何をどのように捉え、実践しているのかーそれを考えていくための一冊です。
続きを見る
著者:三村尚央
出版社: 小鳥遊書房
ISBN: 9784909812599
発売日: 2021年05月25日頃
著者:吉田昌生
出版社: フォレスト出版
ISBN: 9784894517332
発売日: 2016年10月19日頃
たった1分間の瞑想で、集中力、感情をコントロールする力、思考のスピード、アイデアの質、自信が高まる!疲れ、不安、イライラ、ストレスが消える!世界一簡単なマインドフルネス瞑想入門。
続きを見る
著者:三輪 裕範
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
ISBN: 9784799325636
発売日: 2019年10月19日頃
著者:石山恒貴
出版社: 福村出版
ISBN: 9784571240645
発売日: 2018年01月27日頃
著者:ジェームズ・E.メイザー, 磯博行
出版社: 二瓶社
ISBN: 9784861080456
発売日: 2008年06月
著者:川畑 直人, 大島 剛, 郷式 徹, 西垣 順子
出版社: ミネルヴァ書房
ISBN: 9784623085835
発売日: 2019年04月09日頃
公認心理師のカリキュラムにおける科目「学習・言語心理学」では、「人の行動が変化する過程」と「言語の習得における機序」を学ぶこととされている。本書では、このカリキュラムに対応したテキストとして、成長の基盤としての学習過程と言語獲得の仕組み、およびその障害について解説する。学校、家庭、職場、地域社会な……
続きを見る
著者:越智 啓太
出版社: 化学同人
ISBN: 9784759825190
発売日: 2024年10月04日頃
自分の思い出は間違いないものと考えるのがふつうだが、近年の認知心理学の研究からそれほど確実なものではないことが明らかになってきた。前世の記憶、エイリアンに誘拐された記憶など、実際に体験していない出来事を思い出すのはなぜか。記憶をめぐる不思議を、最新の知見に基づき解き明かす。
続きを見る
著者:田辺由香里
出版社: ぱる出版
ISBN: 9784827212563
発売日: 2020年11月04日頃
瞬時に記憶して忘れない人がやってる、この方法。脳内ハードディスクの作り方・しまい方・引き出し方。2万人の人生を変えた超人気記憶マイスターが教える一度聞いたら忘れない「記憶力を高める」ドリル。手品にタネがあるように、記憶力にもタネがある。タネの仕込み方を図解します。
続きを見る
著者:榎本 博明
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784040822518
発売日: 2019年06月08日頃
なぜ同じような境遇でも前向きな人もいれば、辛く苦しい日々を過ごす人がいるのか。出来事ではなく認知がストレス反応を生んでいる。そう、私たちが生きているのは「事実の世界」ではなく「意味の世界」なのだ。
続きを見る
著者:飯間浩明, 山田由佳
出版社: 新星出版社
ISBN: 9784405103238
発売日: 2018年10月01日頃
“これしかない”文章レシピを惜しみなく公開!ビジネス文書の悩みはこれで解決です。
続きを見る
著者:畔柳 圭佑
出版社: クロスメディア・パブリッシング
ISBN: 9784295406266
発売日: 2022年04月22日頃
特別なことをしなくても、やりかたを少し変えるだけでおもしろいほど覚えられる!忘れない!思い出せる!おとなの学び直しにも!こどもの受験勉強にも!効率的に記憶できるアプリ「Monoxer」を開発した元Googleエンジニアが教える。
続きを見る
著者:鬼頭政人
出版社: 大和書房
ISBN: 9784479796671
発売日: 2018年10月
著者:太田 信夫, 中條 和光
出版社: 北大路書房
ISBN: 9784762830488
発売日: 2019年01月11日頃
著者:宇都出雅巳
出版社: クロスメディア・パブリッシング
ISBN: 9784844374930
発売日: 2016年08月
脳のメモ帳「ワーキングメモリ」が集中力のカギを握る!ド忘れ、不注意、勘違い、誤判断を予防しよう。想像以上にいい加減な脳の性質を理解すれば、仕事のやり方は劇的に変わります。
続きを見る
著者:齋藤孝
出版社: ビジネス社
ISBN: 9784828421704
発売日: 2020年04月20日頃
何歳からでも始められる!齋藤流、大人の「脳活」決定版!60過ぎたら頭も体も衰えるばかり…というのはウソ!
続きを見る
著者:杉山崇, 越智啓太
出版社: 北大路書房
ISBN: 9784762829109
発売日: 2015年11月
著者:生田久美子, 北村勝朗
出版社: 慶應義塾大学出版会
ISBN: 9784766418040
発売日: 2011年03月
学習者が指導者から学ぶべきものとは何か。それはどのような言葉で促されるのか。第一線で活躍する指導者や実践者との対談を通して、「わざ言語」が実践の場で作用する構造を明らかにする。
続きを見る
著者:ネルソン・デリス
出版社: エクスナレッジ
ISBN: 9784767827513
発売日: 2020年07月14日頃
著者:山内光哉, 春木豊
出版社: サイエンス社
ISBN: 9784781909776
発売日: 2001年03月10日頃
本書は、行動主義の遺産を引き継ぎ、認知心理学の新しい展開を視野におきつつ、文章・図表の見開きという形式で、行動・記憶・思考の基本を読者の方々にわかってもらえるよう記述したものである。
続きを見る
著者:三宮 真智子
出版社: 北大路書房
ISBN: 9784762826221
発売日: 2008年10月07日頃
著者:齋藤 孝
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004309154
発売日: 2004年10月20日頃
豊かな会話、クリエイティブな議論は、どのようにして成り立つのか。話の流れをつかむ「文脈力」や基盤としての身体の重要性を強調しつつ、生きいきとしたコミュニケーションの可能性を考える。メモとマッピング、頷きと相槌、会議運営のコツなど実践的な技から、弁証法的な対話の喜び、沈黙それ自体の意味など深い考察ま……
続きを見る
著者:岡本 浩一
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569621982
発売日: 2002年05月17日頃
仕事でも趣味でも、たえず新しい知識や技術の習得が、人生を豊かにする。英会話、パソコン、ゴルフ、さらに、あらゆる資格や稽古ごと等々。やる限りは上達したいものである。万年初心者ではつまらない。では、上達を極めた人と、そうではない人と、どこが違うのだろうか?本書は、記憶と認知の心理学に基づき、上達の力学……
続きを見る
著者:本山 勝寛
出版社: 大和書房
ISBN: 9784479308553
発売日: 2021年02月12日頃
暗記は決して受験のときだけに必要な一時的なスキルではなく、人生のあらゆる場面で使える汎用性の高い一生モノのスキルです。試験、語学、仕事まで…この一冊で、あらゆる場面で役立つ暗記力が手に入る!
続きを見る
著者:湯澤 正通, 湯澤 美紀
出版社: 北大路書房
ISBN: 9784762828591
発売日: 2014年05月13日頃
著者:伊藤真(法律)
出版社: サンマーク出版
ISBN: 9784763160737
発売日: 2016年02月
日本で最難関の試験といわれる司法試験に合格するためには、膨大な量の事柄を覚え、それを使いこなすことができなければならない。とはいえ、60歳を過ぎてから勉強を始めて、合格する人もいる。その人たちは特別なのかといえば、そんなことはない。本書で紹介する「記憶する技術」をもっているかどうかである。司法試験……
続きを見る
著者:苫米地英人
出版社: フォレスト出版
ISBN: 9784894516076
発売日: 2014年03月
これからの時代は「脳の若さ」が社会的格差を生みます。本書は最先端の機能脳科学、認知科学の視点からあなたの脳を15歳若くする「驚異的な方法」を解説。ドクター苫米地によるユニークな若返り実践術も大公開します。
続きを見る
著者:稲垣佳世子, 波多野誼余夫
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121009074
発売日: 1989年01月01日頃
遊びや職業活動に必要な知識・技能を身につけていくとき、人が必要を超えて上達を望み、理解を深めようとするのはなぜか。日常生活での能動性と有能さを支えるものはなにか。本書は伝統的学習観による「人間怠け者」説をくつがえし、「みずから学ぶ存在」としての人を実証的に描き出して、学び手の心的装置と文化の役割を……
続きを見る