商品件数:7820 2971件~3000件 (100ページ中 100ページめ)
«前へ [1]   94  95  96  97  98  99  100 
後醍醐天皇と密教
著者:内田 啓一
出版社: 法藏館
ISBN: 9784831875846
発売日: 2010年07月15日頃
政治的な望みを祈祷に込め、密教の力を用いて王権の強化をはかった後醍醐天皇。鎌倉幕府の滅亡、足利尊氏との対立など、激動の時代のなかで、天皇は密教とどのように対峙し、利用してきたのか。続きを見る
価格:2,200円
加藤タキ
著者:加藤タキ
出版社: 日本図書センター
ISBN: 9784820559542
発売日: 2000年11月
音楽事務所、音楽出版社役員を経てコーディネーターとして独立。現在はTV、講演、様々な分野で活躍中。元気ではつらつとした生き方が若い女性たちの共感を呼んでいる著者の自伝。続きを見る
価格:1,980円
フリッツ・バウアー
著者:ローネン・シュタインケ
出版社: アルファベータブックス
ISBN: 9784865980257
発売日: 2017年07月25日頃
ドイツの未来のため、これからを担う若い世代のためにも、過去の戦争犯罪(強制収容所とホロコースト)と向き合わなければならない…。ナチスの戦争犯罪の追及に生涯を捧げた検事長の評伝!!続きを見る
価格:2,750円
マリー・キュリー
著者:オーウェン・ギンガリッチ, ナオミ・パサコフ
出版社: 大月書店
ISBN: 9784272440450
発売日: 2007年09月
1903年、夫ピエールとともにノーベル賞受賞。38歳で夫と死別後巻き起こったスキャンダル報道とバッシング。世界初二度目のノーベル賞受賞。新資料をもとに、アインシュタインやラザフォードなどの科学者との交流、歴史的背景にもふれながら、その生涯と業績をわかりやすく伝える新しい評伝。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
足利尊氏
著者:峰岸純夫, 江田郁夫
出版社: 戎光祥出版
ISBN: 9784864031868
発売日: 2016年02月
尊氏を支えた弟直義や執事高師直、たび重なる合戦に従った多くの武将たちの動向に焦点をあて、新たな武家政権がいかに確立したか照射する。続きを見る
価格:3,960円
一に人二に人三に人
著者:後藤新平研究会
出版社: 藤原書店
ISBN: 9784865780369
発売日: 2015年07月23日頃
後藤新平の卓越した仕事は、「人」に尽きると言っても過言ではない。優れた人物を生かすことに長け、次世代の活躍にも貢献した後藤の、経験に裏打ちされた名言と、関連人物100人とのエピソード。続きを見る
価格:2,860円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
新渡戸稲造に学ぶ近代史の教訓
著者:草原 克豪
出版社: 芙蓉書房出版
ISBN: 9784829508374
発売日: 2022年06月10日頃
「敬虔なクリスチャン、人格主義の教育者、平和主義の国際人」…こうしたイメージは新渡戸の一面に過ぎない!従来の評伝では書かれていない「植民学の専門家として台湾統治や満洲問題に深く関わった新渡戸」に焦点を当てたユニークな新渡戸稲造論。続きを見る
価格:2,530円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
海鳴り(下巻)
著者:村田光義
出版社: 芦書房
ISBN: 9784755612329
発売日: 2011年02月
内閣情報局次長として『東京新聞』の創刊に関わり、「竹槍事件」での東条による『毎日新聞』廃刊要求を取り下げさせる五郎。敗戦色の濃いなかなお本土決戦を主張する軍、重臣たちは東条内閣打倒にやっと立ち上がった。そして五郎は…。戦後、東京裁判の「戦犯」救援に奔走、近衛新党を巡り白洲次郎と対立、さらには自由社……続きを見る
価格:1,540円
no positive no life
著者:春木開
出版社: st-YOLO
ISBN: 9784434325496
発売日: 2023年10月31日頃
マインド・ルーティン…美容・私服・ルームツアー全公開!!ポジティブな人生を手に入れるための最高スタイルブック“ポジティブ白書”。SNS総フォロワー200万人超え。続きを見る
価格:1,980円
有法子
著者:十河信二
出版社: ウェッジ
ISBN: 9784863100657
発売日: 2010年02月
十河信二は、東京帝大在学中に時の鉄道院総裁・後藤新平に出会い、鉄道院に入る。帝都復興院で関東大震災の復興事業に関わり、満鉄理事として奉天へ赴く。戦後は、愛媛県西条市の市長や鉄道弘済会会長などをへて、七十一歳で国鉄総裁に就任した。本書は、東海道新幹線の実現に尽力し、「新幹線の父」と呼ばれた十河信二が……続きを見る
価格:817円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
黒田基樹が教える徳川家康のリアル
著者:黒田基樹
出版社: エムディエヌコーポレーション
ISBN: 9784295204367
発売日: 2023年01月11日

価格:1,210円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
足利尊氏と直義
著者:峰岸純夫
出版社: 吉川弘文館
ISBN: 9784642056724
発売日: 2009年06月
室町幕府成立後の尊氏・直義兄弟の確執は、義詮・直冬の争闘を経て、幕府と鎌倉府という二つの支配体制成立の要因となる。対立の実態を『太平記』などから当時の政治過程に位置づけて再現。神護寺三画像の比定も試みる。続きを見る
価格:1,870円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
ケネディを沈めた男
著者:星 亮一
出版社: 潮書房光人新社
ISBN: 9784769832072
発売日: 2021年02月26日頃
駆逐艦天霧vs魚雷艇PT-109運命の激突!太平洋戦争中、J.F.ケネディ中尉指揮する米魚雷艇を撃沈した駆逐艦長・花見弘平少佐。戦後、ケネディは花見を探し出し親交を結んだ。ケネディ大統領誕生の陰にあった知られざる友情の物語!続きを見る
価格:869円
義経伝説の近世的展開
著者:菊池勇夫, サッポロ堂書店
出版社: 藤田印刷エクセレントブックス
ISBN: 9784915881282
発売日: 2016年10月
北行伝説、その生成と変容の過程を注視する。そこから見えてくるものとはー郷土・地域の歴史を虚妄の伝説・物語から解き放ちたい…続きを見る
価格:1,870円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
賀川豊彦
著者:ロバ-ト・シルジェン, 賀川豊彦記念松沢資料館
出版社: 新教出版社
ISBN: 9784400213024
発売日: 2007年05月

価格:4,400円
犬養毅(つよし)
著者:時任英人
出版社: 山陽新聞社
ISBN: 9784881977026
発売日: 2002年05月
犬養には「影の男」がいた。義理・人情で動いた政治家である。武士に憧れ、武士として死にたかった…没後70年記念出版。なぜ犬養は、あそこまで見事に晩年を過ごせたのか/「憲政の神」と並び称された尾崎行雄との、本当の関係は/多彩な趣味から見える犬養の世界は…気鋭の研究者が、新たな視点から、その素顔に迫る。続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:1 / 評価平均: (1.0) → レビューをチェック
蘇我蝦夷・入鹿
著者:門脇禎二
出版社: 吉川弘文館
ISBN: 9784642050067
発売日: 1985年07月

価格:1,870円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
毛沢東(下)
著者:フィリップ・ショート, 山形浩生
出版社: 白水社
ISBN: 9784560080825
発売日: 2010年07月
抗日から文化大革命、死後まで、成長と変化を丹念にたどり、思想の変遷、世界情勢の中にも位置づけて描く。新資料と綿密な取材を基に、偏見や扇情を排し、二十世紀の巨人の実像に迫る。続きを見る
価格:3,300円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
水の匠・水の司
著者:高崎哲郎
出版社: 鹿島出版会
ISBN: 9784306093973
発売日: 2009年06月
徳川幕府「中興の祖」とされる第八代将軍吉宗の時代は享保改革という一大変革期であった。吉宗は行き詰った財政事情を打開するため全国規模での新田開発を奨励した。その厳命を受け先頭に立って新田開発を指揮したのが井澤弥惣兵衛であった。彼は自らの紀州流土木技法という独自の技術を導入し、それを全国的に展開した。……続きを見る
価格:2,640円
マルクス(上)
著者:ジョナサン・スパーバー, 小原淳
出版社: 白水社
ISBN: 9784560084458
発売日: 2015年06月29日頃
思想、政治、私生活を時代の文脈に連関させながら、ドイツ近現代史の泰斗が、巨匠の全体像を厳正に描く。続きを見る
価格:3,080円
レビュー件数:2 → レビューをチェック
真実の告白水の記憶事件
著者:ジャック・ベンベニスト, フランソワ・コート
出版社: ホメオパシー出版
ISBN: 9784946572654
発売日: 2006年02月

価格:2,200円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
ソニーを創った男井深大
著者:小林峻一
出版社: ワック
ISBN: 9784898316634
発売日: 2012年06月
“最強のグローバル企業ソニー”はどこにいったのか!?本書は、三年半を費やし、創業経営者・井深大の思想と行動、ソニーの歩み、「SONY」に象徴されるソニー・スピリットを余すところなく描いた、書き下ろし決定版。続きを見る
価格:1,026円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
源義経
著者:渡辺保(日本史)
出版社: 吉川弘文館
ISBN: 9784642050425
発売日: 1986年06月
テレビに演劇に小説に、日本中の人々から愛される義経。しかし一体どこまでが本当なのだろうか。本書は物語・伝説の類を一切省き、確実な史料だけによってその一生をたどり、素材としての正史を綴る。-はじめて描き出された真実の姿。波乱に満ちた悲喜の生涯と、源平・公武の葛藤とは、興味津々として胸に迫る。続きを見る
価格:2,090円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
中世ロシアの政治と心性
著者:A.A.ゴルスキー, 宮野 裕
出版社: 刀水書房
ISBN: 9784887084360
発売日: 2020年04月22日頃

価格:3,850円
私の沖縄現代史
著者:新崎盛暉
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784006033033
発売日: 2017年01月
沖縄現代史研究と市民運動を長年牽引してきた著者の、日本にいながら「沖縄を生きた」前半生の回顧録。日中戦争勃発前年に生まれ、焼け跡で少年時代を過ごし、米軍支配下の父祖の地・沖縄に思いを寄せながら東京で学び働いた青年期を経て、復帰後まもない沖縄に移住するまでの自身の軌跡と、様々な出会いの記憶を織り交ぜ……続きを見る
価格:1,078円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
[現代語訳]ベスト・オブ・渋沢栄一
著者:渋沢 栄一, 木村 昌人
出版社: NHK出版
ISBN: 9784140818305
発売日: 2020年09月29日頃
『論語と算盤』『渋沢百訓』『雨夜譚』をはじめ、彼の残した膨大な言葉からは、挫折を乗り越え続けた人生のドラマが見えてくる。そこには、挫折から生まれた、志を捨てずに成功するための思考が刻み込まれている。そのなかから特に重要な86編を厳選。読みやすく現代語訳し、丁寧な解説をつけた、渋沢栄一入門の決定版!続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (3.72) → レビューをチェック
北条早雲
著者:池上裕子
出版社: 山川出版社
ISBN: 9784634548428
発売日: 2017年08月01日頃
わずかな兵をもつ外来者から大名へ。伊豆の平定に五年もかかり、その間には相模・武蔵へ、甲斐へ、遠江へとめまぐるしく動きまわった。遅々としているようで、二か国平定という軍事的成功をおさめた。もう一つ、早雲の治者としての側面が重要である。検地を始めるとともに、領国全体の郷村の百姓に直接課税する仕組みをつ……続きを見る
価格:880円
ロマノフの徒花
著者:河島みどり
出版社: 草思社
ISBN: 9784794218254
発売日: 2011年06月
ロシアが近代への道を開いた18世紀には、ピョートル大帝の妃だったエカチェリーナ一世から、名君とうたわれたエカチェリーナ二世まで4人の女帝が君臨した。他の世紀に女帝はいない。女帝たちはそれぞれ個性をもった方法で統治し、ロシア文化の形成に貢献した。とりわけ19世紀ロシア文学の礎はこの時代に築かれたとい……続きを見る
価格:2,420円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
勝海舟
著者:石井孝
出版社: 吉川弘文館
ISBN: 9784642050623
発売日: 1986年12月
安政期幕政改革の最良の息子。機略縦横、横井小楠の「公共の政」理論にみちびかれ、幕府・諸藩の障壁を撒し、改革勢力の全国的連合に全精力をもやしつづける海舟。しかもついにその夢を実現できなかった彼はけだし不遇の政治家というべきだろう。このような視角から、幕末・維新期におけるもろもろの政治コースのなかで海……続きを見る
価格:2,200円
湛山回想
著者:石橋 湛山
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003316825
発売日: 1985年11月18日頃

価格:1,243円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
«前へ [1]   94  95  96  97  98  99  100 
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)