商品件数:281 151件~180件 (10ページ中 6ページめ)
«前へ [1]   3  4  5  6  7  8  9  [10] 次へ»
水子供養商品としての儀式
著者:ヘレン・ハーデカー, 塚原久美
出版社: 明石書店
ISBN: 9784750345994
発売日: 2017年12月
米国の宗教学者による水子供養の画期的論考、待望の邦訳。史料分析と現地調査により、大衆メディアの活用、徹底的な商業化、超宗派的な儀式の性格を多面的に描き、その根底にある女性差別、胎児中心主義的イデオロギーを暴き出す。続きを見る
価格:4,400円
葬式のはなし
著者:菅 純和
出版社: 法藏館
ISBN: 9784831864185
発売日: 2010年10月20日頃
これだけは知っておきたい、葬式の心得。いまさら聞けない50の疑問に明快に答える。「やってよかったお葬式」にするための、必読の一冊。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
死者の花嫁
著者:佐藤弘夫
出版社: 幻戯書房
ISBN: 9784864880794
発売日: 2015年08月25日頃
自然葬・樹木葬など葬送のあり方が多様化する現在。では、従来の仏教式の葬送文化はどのように成立したのか。それを支えていた“死生観”とは。墓、先祖、幽霊ーその常識を覆す。死後についてのパースペクティヴ。続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
遺された方への解説書豊かな死を受け入れるために
著者:東京博善, 全日本葬祭業協同組合連合会
出版社: 廣済堂
ISBN: 9784867020289
発売日: 2020年03月
葬儀から手続き、納骨、相続まで。続きを見る
価格:999円
悩み解決!これからの「お墓」選び
著者:柿田睦夫
出版社: 新日本出版社
ISBN: 9784406057240
発売日: 2013年11月
お墓はいま“変化”の時代だからこそ、ちゃんと考えたい…。見直したい「お墓」の役割!ちょっとした“思い込み”や正体不明の“決まりごと”にとらわれてはいませんか?知って役立つ話が満載!続きを見る
価格:1,540円
墓と葬送のゆくえ
著者:森謙二
出版社: 吉川弘文館
ISBN: 9784642057912
発売日: 2014年11月20日頃
近年、「埋葬」されない死者が増えている。祖先祭祀などの伝統的思想が変質しようとしている。このような変化はいかに生じてきたのか。人々の意識や家族関係の変化などから読み解き、「埋葬」されることの意味を問う。続きを見る
価格:1,870円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
平成の挽歌
著者:葬送の自由をすすめる会
出版社: 共同通信社
ISBN: 9784764107205
発売日: 2020年02月28日頃
送られた人は何を思い、送った人は何を思ったか。お墓に入るのではなく、海や山へ還る道を選んだ人々がいる。自然葬の現場からのルポルタージュと、大切な人を自然葬で送った遺族らの心の声をつづる。続きを見る
価格:1,100円
今、先祖観を問う
著者:長澤宏昌
出版社: 石文社
ISBN: 9784990767143
発売日: 2016年06月

価格:1,980円
お葬式をどうするか
著者:ひろ さちや
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569612560
発売日: 2000年08月23日頃
釈迦もキリストも、葬儀に格別な意義を持たせてはならない、と戒めた。しかし、なぜ日本人は、お葬式に宗教的こだわりを持つようになったのか。戒名、末期の水、年忌法要、墓の問題…。本書では、習俗であるお葬式が、神道、仏教、儒教の影響を受け、いかに儀式化されてきたかを解説。特に、現代の「葬式仏教」は江戸時代……続きを見る
価格:726円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
葬儀・法要心のこもったあいさつと手紙
著者:岩下宣子
出版社: 日本文芸社
ISBN: 9784537211023
発売日: 2013年04月
弔問客を接待する喪主のあいさつ、故人と親しい方が依頼される弔辞、遺族へのお悔やみ状の書き方などを立場別に紹介。続きを見る
価格:935円
盆行事と葬送墓制
著者:関沢まゆみ, 国立歴史民俗博物館
出版社: 吉川弘文館
ISBN: 9784642082785
発売日: 2015年06月25日頃
盆行事には、墓地で飲食する地域や死穢の場所として墓参しない地域など、各地で違いがある。また近年、土葬は姿を消した。こうした差異や変化を柳田國男が提唱した比較研究法により分析。伝統の変容の意味を問い直す。続きを見る
価格:2,750円
死と葬
著者:小林宏史
出版社: 東方出版(大阪)
ISBN: 9784885916793
発売日: 2000年10月
生の意味・命の尊厳を考える。インドの荼毘(火葬)、フィリピン山地少数民族の土葬・風葬を撮り続けた30余年の集大成。続きを見る
価格:8,800円
こんな樹木葬で眠りたい
著者:上田裕文
出版社: 旬報社
ISBN: 9784845115501
発売日: 2018年08月
森をお墓にする国ドイツに学ぶ、日本の樹木葬の新しいかたち。続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
【POD】我が家のお墓 〜あなたと親のお墓選びから新しいお墓のスタイルが分かる〜
著者:仰倉 あかり
出版社: ごきげんビジネス出版
ISBN: 9784909745002
発売日: 2018年06月15日頃

価格:1,760円
葬式と檀家
著者:圭室文雄
出版社: 吉川弘文館
ISBN: 9784642054706
発売日: 1999年07月
日本人の葬祭は、今もほとんど仏教によって行われている。寺と檀家の関係はいつ生まれたのか。江戸幕府の宗教政策、寺請証文と身分保証、檀家制度の確立など、様々な視点から解明し、日本人と仏教のあるべき姿を展望。続きを見る
価格:1,870円
葬儀・法要どうしたら?事典
著者:現代葬儀法要研究会
出版社: つちや書店
ISBN: 9784806913757
発売日: 2014年06月
葬儀・告別式の準備や進め方から、その後の法要、遺言と遺産相続、墓地の選び方、いまの葬儀事情まで、すべてわかりやすくご案内します。イザというときにすぐ使える!後悔しない葬儀のための必読の一冊。続きを見る
価格:1,430円
もう悩まない!葬儀・仏事・お墓ズバリ!解決アンサー
著者:大野屋テレホンセンター
出版社: 二見書房
ISBN: 9784576180984
発売日: 2018年08月
家族葬って?香典はいくら?喪中葉書、出すor出さない?墓じまい?法要はいつまで?袋には何て書く?新盆の迎え方?お寺とのおつきあい?今さら人には聞けないギモンにプロが答えます!続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
手元供養のすすめ
著者:山崎譲二
出版社: 祥伝社
ISBN: 9784396110772
発売日: 2007年08月
手元供養とは、故人の遺骨や遺灰をオブジェやペンダントにして、身近に置いて供養するものです。毎日見られる、いつも肌身離さずにいられるので安心だし、悲しみより楽しさがでてくる、と評判です。現代のお墓事情は、以前とまったく変わってきました。遠いところのお墓参りに行けなくなったり、夫と一緒の墓はいやだとか……続きを見る
価格:814円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
位牌祭祀と祖先観
著者:中込睦子
出版社: 吉川弘文館
ISBN: 9784642073660
発売日: 2005年11月
一人の死者に対して位牌を複数作り、子ども達に配る「位牌分け」。従来、祖先祭祀は父系的な家制度と不可分とされてきたが、分与された位牌は妻方・母方のものも等しく祀られる。家の枠組みを越えた「位牌分け」の論理とは何か。他家の位牌を持ち込む女性の地位・帰属にも注目し、祖先祭祀の通念と、葬送儀礼の担い手とし……続きを見る
価格:6,820円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
墓じまいのススメ
著者:八城勝彦
出版社: 廣済堂出版
ISBN: 9784331518885
発売日: 2014年11月
あなたのお墓、どうしますか?少子高齢化時代、時代に合ったお墓と供養のあり方。続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
ワクワクを探して Let'sお墓参り
著者:藤原巧, 勝桂子
出版社: 啓文社書房
ISBN: 9784899920502
発売日: 2018年07月23日頃
お墓は単なるモニュメントではない。単に行事として詣でるのではなく、生きている私たちの心と亡き人の心が結ばれる場所でもある。お墓を通じて、素敵な時を得るために、もっと明るい未来の自分を感じるために、お墓参りをするための案内書。続きを見る
価格:1,650円
相続法改正対応 残される母親が安心して暮らすための手続のすべて【第2版】
著者:一般社団法人 えがお相続相談室
出版社: えがお相続相談室
ISBN: 9784801492011
発売日: 2019年01月27日頃
葬祭費支給申請で、葬儀費用の一部が支払われる!未支給年金も手続すれば支払われる!!小規模宅地の特例で相続税の評価額が最大8割減額される!!!この一冊で相続手続のすべてがわかる。続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
冥府考ー死者の世界
著者:田中 文雄
出版社: ノンブル
ISBN: 9784866440361
発売日: 2023年07月01日頃

価格:9,350円
自分でできる!身内が亡くなった時の手続・事前の備え
著者:日本相続カウンセル協会
出版社: 実業之日本社
ISBN: 9784408337630
発売日: 2018年02月
複雑な書類の作成や手続の流れもしっかりわかる!失敗しない!遺言・相続などの生前対策。続きを見る
価格:1,540円
日本人として心が豊かになるお墓のしきたり
著者:青志社, 藤井正雄
出版社: 青志社
ISBN: 9784903853253
発売日: 2008年04月
「お墓をいつ建てればいいの?」「遠すぎてお参りできない」「お墓を継ぐ人がいない」「嫁ぎ先のお墓に入りたくない」「永代供養墓って何?」「宗教を変えたらお墓はどうなるの?」「私は散骨してもらいたい」、お墓の常識としきたりが手にとるようにわかる、安心の入門書。続きを見る
価格:770円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
葬儀!
著者:ジュリエット カズ, 吉田 良子
出版社: 柏書房
ISBN: 9784760154593
発売日: 2022年07月25日頃
13か国、死への旅。人類学者・金セッピョル先生によるさらに深く学びたい人のための指南付き。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
お葬式
著者:新谷尚紀
出版社: 吉川弘文館
ISBN: 9784642079990
発売日: 2009年02月
誰にでもやがて訪れる死。日本人は死をいかに考え、死者をどのように葬ってきたのか。葬式・墓・慰霊をキーワードに、各地の多様な習俗、弔い方や、死生観をたどる。死の歴史を見つめ直し、死への向きあい方をやさしく語る、葬式の日本史。続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
すぐに役立つ 知っておきたい! 最新 身内が亡くなったときの届出と法律手続き
著者:武田 守, 旭 祐樹, 森島 大吾
出版社: 三修社
ISBN: 9784384048858
発売日: 2022年02月18日頃
必ずしなければならない手続き、年金、登記、税金の知識を1冊に集約!相続登記の義務化など、法改正や改正動向にも対応。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
慰霊の系譜
著者:村上興匡, 西村明
出版社: 森話社
ISBN: 9784864050548
発売日: 2013年11月
戦争や自然災害事故などによる死者を私たちはどのように慰め祀ってきたのか。家族・地域・国家というレベルの異なる共同体における慰霊を系譜的に明らかにし死者をめぐる営みのゆくえを見さだめる。続きを見る
価格:3,080円
不思議の国ニッポンのお葬式 〜葬儀屋が教えるココだけの話〜
著者:大川誠司
出版社: 啓文社書房
ISBN: 9784899920441
発売日: 2018年01月22日頃

価格:1,320円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
«前へ [1]   3  4  5  6  7  8  9  [10] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)