商品件数:853 211件~240件 (29ページ中 8ページめ)
«前へ [1]   5  6  7  8  9  10  11  [29] 次へ»
身近な植物の賢い生きかた
著者:稲垣 栄洋
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480438782
発売日: 2023年06月12日
植物は身近な存在ながら、人間とは姿形も生態もまったく違う。一見頼りなげにも見える彼らの生きかたとは?昆虫とのかけひきと飽くなき攻防、乾燥に強い植物の高性能システム、葉のつきかたに隠された数列や黄金比、早春の花の色が黄色いわけなど、不思議だが卓抜、たくましく賢い、納得の生存戦略が見えてくる。続きを見る
価格:858円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
数学の影絵
著者:吉田 洋一
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480511621
発売日: 2023年01月12日頃
本書所収のエッセイ「林檎の味」では感覚の本質、「数学とは何か」では公理主義と抽象化、「四色の地図」は集合論、数学基礎論、位置解析学と展開して四色問題に及ぶ。日常の何気ない生活のなかにこそ数学の抽象的な概念は生起し、そこに数学の影を認めることができると著者は説く。影の裡にある無限の広がりと深さを縦横……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
生き抜くための整体
著者:片山 洋次郎
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309417288
発売日: 2020年01月08日頃
癖やしぐさなど、日頃の何気ない動きを見直すことで、身体も心もゆるめることができます。心の底=腹の底から湧いてくる力で、心地よく生きる。そのために一番大切な「深い呼吸」へと自らを導くための整体入門。日々のストレスを自分でほぐす16のメソッドもイラスト図解で収録。一生使える、身体感覚の磨き方。続きを見る
価格:759円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
生物はなぜ誕生したのか
著者:ピーター・ウォード, ジョゼフ・カーシュヴィンク, 梶山 あゆみ
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309467177
発売日: 2020年04月07日頃
生物は幾度もの大量絶滅を経験し、スノーボールアースや酸素濃度の増減といった地球環境の劇的な変化に適応することで進化しつづけてきた。生命はどこでどのように誕生し、何が進化を推し進めたのかを、宇宙生物学や地球生物学といった最新の研究結果をもとに解明。生物の生き残りをかけた巧妙な戦略と苦闘の歴史を新たな……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.25) → レビューをチェック
誰かに話したくなるキノコの不思議な世界
著者:大海 淳
出版社: 大和書房
ISBN: 9784479320036
発売日: 2022年02月10日頃
日本で見られる97種の野生のキノコの世界。フィールドでのエピソード、日本人が親しんできた歴史や説話とともに菌類の個性的で不思議な生態や魅力が溢れる。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
演習詳解 力学 [第2版]
著者:江沢 洋, 中村 孔一, 山本 義隆
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480511188
発売日: 2022年04月11日頃
「力学の原理に差はないのだから、教養課程の学生が専門課程に相当する部分まで進んでいけない理由はない。進めるだけ進め、少なくとも道は開いているほうがよい、行く先で解けるようになる面白い問題に展望があるほうがよい」。本書で提供される問題は、机上で考えられたものだけではなく、実際の自然現象に即して創られ……続きを見る
価格:1,980円
笑いと治癒力
著者:ノーマン・カズンズ, 松田 銑, 小林 登
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784006030308
発売日: 2001年02月16日頃

価格:1,210円
レビュー件数:21 / 評価平均:★★★★ (4.11) → レビューをチェック
中学3年間の数学をこの1冊でざっと復習する本
著者:吉永豊文
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784046018755
発売日: 2016年12月15日頃
中学数学がわかる!解ける!!多くの人がつまづく中学数学。「割合の計算ってどうやるんだっけ?」「図形は完全にお手上げ!」「聞きたいけど今さら聞けない!」そんな方のためのやり直しの決定版が本書です。現役の中高生はもちろん、お子さんに勉強を教えたい親御さんや頭の体操をしたい社会人まで、中学数学のおさらい……続きを見る
価格:748円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
手塚治虫の動物
出版社: 山と溪谷社
ISBN: 9784635049078
発売日: 2021年02月18日頃
人間のエゴに翻弄されてもなお輝く動物たちの生命力。すべての命の尊さを問う手塚漫画の動物名作選!続きを見る
価格:1,100円
新薬という奇跡
著者:ドナルド・R・キルシュ, オギ・オーガス, 寺町 朋子
出版社: 早川書房
ISBN: 9784150505752
発売日: 2021年06月16日頃
先史時代から人類は自然の中に分け入り、薬の材料となる木の根や葉などを手当たり次第に探し求めてきた。現在でも科学者の創薬プロジェクトが医薬品に結実する可能性はわずか0.1%であり、ペニシリンやアスピリンなどの薬、そして感染症に対するワクチンの数々はまさに奇跡の所産なのだ。新薬という夢に賭けた人々の挑……続きを見る
価格:1,254円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
数学と人間
著者:遠山啓
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784122072848
発売日: 2022年11月22日
数学とは、ただの人間たちが何千年も昔から寄ってたかってつくりあげた、きわめて人間くさい学問なのだー。数学者・数学教育者が、数学の歴史や方法をはじめ、子供も親もセンセイも悩ませる「集合」などについて、平易かつ本質的に語る。『数学は変貌する』に「数学と人間」ほか二篇を増補して改題。大岡信の弔詩、森毅「……続きを見る
価格:1,034円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
ひと目で見分ける287種 野鳥ポケット図鑑
著者:久保田 修
出版社: 新潮社
ISBN: 9784101307916
発売日: 2010年04月
頻繁に観察できる野鳥287種を集めました。精密に描かれたイラスト、鳴き声の分類、生息地域を記した分布図。文庫ならではの実用性を重視した一冊。続きを見る
価格:825円
レビュー件数:42 / 評価平均:★★★★★ (4.55) → レビューをチェック
考えるヒト
著者:養老 孟司
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480433008
発売日: 2015年10月07日頃
21世紀はしばしば「脳の世紀」と呼ばれる。実際、急速に進展した脳科学が、ヒトの認識と行動を脳の観点から次々に解明している。しかしそれによって私たちは、ヒトとは何か、それがわかるのだろうか。脳と心、意識の関係を探り、無意識に目を向ける。「意識の科学」が緒に就いた90年代、若い読者に向けて書かれた「自……続きを見る
価格:726円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
脳はみんな病んでいる
著者:池谷 裕二, 中村 うさぎ
出版社: 新潮社
ISBN: 9784101329253
発売日: 2023年07月28日
馬鹿と天才は紙一重。どこまでが「正常」でどこからが「異常」!?人工知能を脳に組み込むとどうなる!?10月生まれが一番長生きする理由は?どうして認知症の老人は夫や妻の顔を忘れるのかー。「正常と異常」「健康と病気」の境界を揺さぶり、世界の常識を根底から問い直す。知れば知るほど面白い“脳”の魅力を、脳研究……続きを見る
価格:781円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
理不尽な進化 増補新版
著者:吉川 浩満
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480437396
発売日: 2021年04月12日頃
生物種の99.9パーセントが絶滅する。生物の歴史はずいぶんと「理不尽」な遍歴をたどってきた。本書は、絶滅という観点から生物の歴史を眺め、俗説が人びとを魅了する構造を理解することで、進化論の本当のおもしろさを読者に差し出す。アートとサイエンスを全方位的に見渡し、かつ両者をあざやかにむすぶ、現代の名著……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:15 / 評価平均:★★★★ (3.93) → レビューをチェック
野に咲く花の生態図鑑【春夏篇】
著者:多田 多恵子
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480437402
発売日: 2021年05月12日頃
オオイヌノフグリの青い瞳の花の秘策、虫を騙して命も奪うムサシアブミの花、キノコに養われる純白のギンリョウソウなど、野に生きる植物たちの美しさとしたたかさに満ちた生存戦略の数々。『したたかな植物たち』、『美しき小さな雑草の花図鑑』などの著作で人気の著者が植物への愛をこめて綴る珠玉の植物エッセイ集。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
とんでもない死に方の科学
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309467313
発売日: 2021年03月08日頃
もし生きたまま埋葬されたら?もし隕石が当ったら?もしエレベーターのケーブルが切れたら?もし無数の蚊に刺されつづけたら?もしクジラに飲みこまれたら?そのとき、あなたは具体的にどう死ぬのかー。45の「とんでもない死に方のシナリオ」をあらゆる科学知識で考察する、不謹慎で大マジメな思考実験エンターテインメ……続きを見る
価格:979円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
面白くて眠れなくなる進化論
著者:長谷川 英祐
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569902043
発売日: 2022年04月06日頃
人気の進化生物学者が解説する、進化論の超入門書!続きを見る
価格:836円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
読む数学
著者:瀬山 士郎
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784044094522
発売日: 2014年01月25日頃
X・Yや√は何を表す?方程式を解くとはどういうこと?その意味や目的がきちんとわからないまま、数式や解法ばかり学ぶことの多かった数学の「根本的な疑問」がすっきり氷解!小学校から高校レベルまでの用語や数式を題材に、世界の成り立ちを記述する数学の、本当の魅力と不思議な美しさを徹底紹介。偉大な数学者たちの……続きを見る
価格:792円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (3.71) → レビューをチェック
14歳からの宇宙論
著者:佐藤 勝彦, 益田 ミリ
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309417004
発売日: 2019年08月06日頃
「宇宙はいつどのように始まった?」「宇宙の未来は?」「宇宙は一つじゃない?」…ブラックホールの直接撮像や重力波検出など天文学史・物理学史に残る世紀の大発見が続く一方、未だ科学者たちの興味を引きつけて止まない未解明の謎が山のようにある。138億年の壮大な宇宙の歴史の旅に、一緒に出かけてみませんか。続きを見る
価格:880円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
ロウソクの科学
著者:マイケル・ファラデー, 竹内敬人
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003390917
発売日: 2010年09月16日頃
一本のロウソクに火をともせば、深遠な科学の世界への扉が開く。製本工から夢を叶え、偉大な科学者になったファラデー(1791-1867)が、もっとも愛した聴衆ー少年少女に語りかけ、実験をくりひろげる名講義。世界中で愛読されてきた本書は今なお科学の精神を生き生きと伝える。現代の読者のために詳細な訳注・解……続きを見る
価格:935円
レビュー件数:53 / 評価平均:★★★★ (3.97) → レビューをチェック
数学と文化
著者:赤 攝也
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480099709
発売日: 2020年02月10日頃
記号の運用方法である代数学と身近にある図形の研究である幾何学との結合帯が数学である。数学は、物理学や化学などの諸科学、それらにもとづく諸技術の根幹を担う。また対話や討論の前提となる「論理的・体系的な思考」も数学が培う。いったい数学とは何ものなのだろうか。数概念の始源から始め、ユークリッドの『原論』……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
脳はなぜ「心」を作ったのか
著者:前野隆司
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480427762
発売日: 2010年11月
意識とは何か。意識はなぜあるのか。死んだら「心」はどうなるのか。動物は心を持つのか。ロボットの心を作ることはできるのかー子どもの頃からの疑問を持ち続けた著者は、科学者になってその謎を解明した。「人の『意識』とは、心の中でコントロールするものではなく、『無意識』がやったことを後で把握するための装置に……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:56 / 評価平均:★★★★ (3.85) → レビューをチェック
すごい宇宙講義
著者:多田 将
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784122069763
発売日: 2020年10月22日
ブラックホールはどんな一生を辿るの?ビッグバンとインフレイションって何が起こったの?光より速く遠ざかる星があるって本当?暗黒物質の正体って?重力波の観測って何がすごいの?そもそも宇宙は、どうやって始まったの?異端の天才物理学者が宇宙の謎に迫る、目からウロコの面白講義、いよいよ開講!続きを見る
価格:990円
レビュー件数:13 / 評価平均:★★★★ (4.17) → レビューをチェック
世にも美しき数学者たちの日常
著者:二宮 敦人
出版社: 幻冬舎
ISBN: 9784344430778
発売日: 2021年04月08日
百年以上解かれていない難問に人生を捧げる。「写経」のかわりに「写数式」。エレガントな解答が好き。-それはあまりに甘美な世界!類まれなる頭脳を持った“知の探究者”たちは、数学に対して、芸術家のごとく「美」を求め、時に哲学的、時にヘンテコな名言を繰り出す。深遠かつ未知なる領域に踏み入った、知的ロマン溢れ……続きを見る
価格:781円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
面白くて眠れなくなる理科
著者:左巻 健男
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569765945
発売日: 2016年08月01日頃
鏡は何でできている?私たちが吐いた息の成分は?胎児はオシッコやウンチをする?水を熱したときに出る泡の正体は?-ベストセラーシリーズ「面白くて眠れなくなる」の第二弾は、小学校理科を題材に、生物、物理、化学、地学の謎について面白く紹介します。シンプルだけど奥が深い、事象、ものについて解説。読みだしたら……続きを見る
価格:836円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
始めよう。瞑想
著者:宝彩有菜
出版社: 光文社
ISBN: 9784334784850
発売日: 2007年08月20日頃
瞑想は宗教ではなく心の科学である。医学的には瞑想が上達するとレム睡眠中の脳と同じ働きをしていることが解明された。上達のコツは黙考するのではなく、無心になること。すると、体調が整い、クヨクヨ、イライラなどの心のメンテナンスから、記憶力、発想力などの脳力アップまで驚くべき効果を発揮する。本書はその方法……続きを見る
価格:649円
レビュー件数:156 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
唯脳論
著者:養老孟司
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480084392
発売日: 1998年10月
文化や伝統、社会制度はもちろん、言語、意識、そして心…あらゆるヒトの営みは脳に由来する。「情報」を縁とし、おびただしい「人工物」に囲まれた現代人は、いわば脳の中に住むー脳の法則性という観点からヒトの活動を捉え直し、現代社会を「脳化社会」と喝破。さらに、脳化とともに抑圧されてきた身体、禁忌としての「……続きを見る
価格:1,034円
レビュー件数:68 / 評価平均:★★★★ (3.96) → レビューをチェック
したたかな植物たち
著者:多田 多恵子
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480435729
発売日: 2019年03月07日頃
植物は、動けないからこそ、生きのびるためのテクニックを磨いてきました。たとえばカタバミは、化学テクノロジーを駆使した防衛を発達させ、花は「光センサー」を、葉は「撥水加工」や「開閉装置」を装備。タネは「振動感知器」をそなえます。まさにスペック最強の植物なのですー。スミレ、ネジバナ、マムシグサなど、身……続きを見る
価格:1,012円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.67) → レビューをチェック
心の傷を癒すということ
著者:安 克昌
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784043634019
発売日: 2001年12月21日頃
1995年1月17日未明、震度7という激震が阪神・淡路地方を襲った。全てが手探りの状態で始まった精神医療活動、発症する数々の精神障害、集まった多くのボランティア、避難者や仮設住宅の現実…。震災がもたらした「心の傷」とは何か?そして本当の「心のケア」とは何か?被災地から届けられた、「いのちとこころ」……続きを見る
価格:792円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
«前へ [1]   5  6  7  8  9  10  11  [29] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)