商品件数:551 421件~450件 (19ページ中 15ページめ)
«前へ [1]   12  13  14  15  16  17  18  [19] 次へ»
埼玉自由民権運動史料
著者:埼玉自由民権運動研究会
出版社: 埼玉新聞社
ISBN: 9784878890703
発売日: 1984年12月

価格:13,200円
住民税・事業税の重点詳解(昭和60年版)
著者:野上敏之
出版社: 中央経済社
ISBN: 9784481896284
発売日: 1985年05月

価格:1,870円
住民税事業税の重点詳解(昭和61年版)
著者:野上敏行
出版社: 中央経済社
ISBN: 9784481898387
発売日: 1986年04月
税理士試験における住民税・事業税を効果的に学ぶには、その出題傾向を分析のうえ、基本・重要事項を整理し学習をすすめることが肝要です。本書は、第1編に「住民税」、第2編に「事業税」を置き、それぞれ学習体系にそって重要点を完全整理し、徹底して平易で丁寧な解説により、住民税・事業税の中心が容易に理解できる……続きを見る
価格:1,870円
ヴァイマール共和国における自由民主主義者の群像
著者:ブルース・B.フライ, 関口宏道
出版社: 太陽出版(文京区)
ISBN: 9784884690724
発売日: 1987年02月
本書は、豊富な資料を利用して、党員と支持者の社会的・経済的構造の異質性について詳細に分析しているし、自由民主主義者たちの群像をあますところなく描写している。従来、これほどに詳細な民主党/国家党の通史は存在しなかった。その意味において、本書は価値があり、ヴァイマール共和国における左翼自由主義の研究に……続きを見る
価格:6,380円
住民税・事業税の重点詳解(62年版)
著者:野上敏行
出版社: 中央経済社
ISBN: 9784481862449
発売日: 1987年04月
税理士試験における住民税・事業税を効果的に学ぶには、その出題傾向を分析のうえ、基本・重要事項を整理し学習をすすめることが肝要です。本書は、第1編に「住民税」、第2編に「事業税」を置き、それぞれ学習体系にそって重要点を完全整理し、徹底して平易で丁寧な解説により、住民税・事業税の中心が容易に理解できる……続きを見る
価格:1,870円
視聴覚教育入門
著者:阪本越郎, 有光成徳
出版社: 内田老鶴圃
ISBN: 9784753661053
発売日: 1986年03月

価格:1,870円
住民自治の確立と部落問題の解決
著者:清水 貢
出版社: 部落問題研究所
ISBN: 9784829830116
発売日: 1989年01月

価格:1,100円
明治維新と自由民権
著者:石井孝
出版社: 有隣堂
ISBN: 9784896601152
発売日: 1993年11月

価格:9,077円
民主化の先進国がたどる経済衰退
著者:村田邦夫
出版社: 晃洋書房
ISBN: 9784771007789
発売日: 1995年04月20日頃

価格:3,524円
部落問題の解決と行政・住民
著者:真田 是
出版社: 部落問題研究所
ISBN: 9784829820483
発売日: 1995年09月

価格:1,281円
しなやかな世紀
著者:秋元勇巳
出版社: 日本電気協会新聞部
ISBN: 9784930986313
発売日: 1995年11月25日頃
新しい地球観がもたらす明日の文明と産業の理念。続きを見る
価格:2,136円
うしく歴史散歩
著者:木村有見
出版社: KAI教育出版
ISBN: 9784900725331
発売日: 1995年11月

価格:1,494円
山口左七郎と湘南社
著者:大畑哲
出版社: まほろば書房
ISBN: 9784943974093
発売日: 1998年05月
明治14年8月民権気運の盛り上るなか、神奈川県伊勢原に起った民権結社・湘南社の実像と、これに関った山口左七郎らの活躍を資料を基に探る。続きを見る
価格:4,180円
同和行政・同和教育終結への提言
著者:公正で民主的な住民本位の革新大東市政をつ, 同和行政・同和教育の終結を求める大東市民
出版社: 部落問題研究所
ISBN: 9784829810552
発売日: 1998年05月
本書は、同和行政・同和教育の終結にむけて「提言」をまとめました。続きを見る
価格:880円
徳川時代の遊民論
著者:守本 順一郎
出版社: 未来社
ISBN: 9784624300494
発売日: 2001年05月25日頃
故守本順一郎の遺稿集第三。1950年、東京大学経済学部卒業にあたり、同学部助手特別研究生応募論文として提出したもので、著者終生の日本思想史研究において、その原点ともいうべき位置を占めるものである。続きを見る
価格:3,520円
自由民権運動と地方政治
著者:大町雅美
出版社: 地方・小出版流通センター
ISBN: 9784887480711
発売日: 2002年04月10日頃

価格:5,500円
部落解放運動からの卒業
著者:丹波 正史, 丹波 史紀
出版社: 部落問題研究所
ISBN: 9784829810651
発売日: 2003年02月

価格:1,100円
自由民権運動と女性
著者:大木基子
出版社: ドメス出版
ISBN: 9784810705942
発売日: 2003年03月

価格:3,850円
うみにあいに
著者:いわさゆうこ
出版社: アリス館
ISBN: 9784752002437
発売日: 2003年05月
かっちゃんは、もういちどうみをみたいとおもいました。うみは、ガラスどのむこうにみえるはやしの、そのまたずっとむこうのまつばやしの、そのさきにあるのです。続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
「満洲国」経済史研究
著者:山本有造
出版社: 名古屋大学出版会
ISBN: 9784815804749
発売日: 2003年12月
「満洲国」とは何であったのかー経済の軌跡が示す新たな全体像。国際商品たる大豆から鉱工業にいたる満洲国生産力を、マクロデータを駆使して復元、建国前夜から未解明であった1940年代までの満洲国経済を輪郭あざやかに描き出した労作。続きを見る
価格:6,050円
鉱山のタンゴ
著者:秋元勇巳
出版社: 三月書房
ISBN: 9784782601891
発売日: 2004年02月

価格:3,142円
台湾自由民主化史論
著者:陳建仁
出版社: 御茶の水書房
ISBN: 9784275003409
発売日: 2004年08月

価格:5,280円
OD>自由民権革命の研究OD版
著者:江村栄一
出版社: 法政大学出版局
ISBN: 9784588920233
発売日: 2005年02月

価格:8,800円
自由民権の再発見
著者:安在邦夫, 田崎公司
出版社: 日本経済評論社
ISBN: 9784818818026
発売日: 2006年05月
自由民権120年を経た今日、運動はどのような紆余曲折を辿ったのか、またいかなる評価がなされているのか。運動を担った人々の思想や行動を踏まえて解明を試みる。続きを見る
価格:3,850円
東尋坊・命の灯台
著者:茂有幹夫
出版社: 太陽出版(文京区)
ISBN: 9784884694869
発売日: 2006年10月

価格:1,430円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
自由民権家中島信行と岸田俊子
著者:横澤清子
出版社: 明石書店
ISBN: 9784750324463
発売日: 2006年11月20日頃
本書は、現在の文学研究を踏まえ、不二出版から刊行された『岸田俊子評論集』(一九八五年)、『岸田俊子文学集』(一九八五年)、『湘煙日記』(一九八六年)、『岸田俊子研究文献目録』(一九八六年)を基本資料に、岸田俊子が夫中島信行と共有した政治的理想を考察していく。続きを見る
価格:10,450円
もはや堪忍成り難し
著者:岸本隆巳, 酒井一
出版社: 叢文社
ISBN: 9784794705686
発売日: 2007年01月

価格:1,650円
自由民権運動の研究
著者:寺崎修
出版社: 慶應義塾大学法学研究会
ISBN: 9784766414745
発売日: 2008年03月
いかなる思いを胸に秘め、彼らは過激化していったのか。加波山事件、飯田事件など各地で勃発した自由民権運動史上における激化事件を丹念に追い、急進派の実像と政治思想を明らかにする。続きを見る
価格:5,720円
公教育における包摂と排除
著者:嶺井正也, 国祐道広
出版社: 八月書館
ISBN: 9784938140601
発売日: 2008年07月

価格:2,530円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
よくわかる機械設計改訂版
著者:八木秀次, 有光隆
出版社: 西日本法規出版
ISBN: 9784861863561
発売日: 2008年08月15日頃

価格:3,142円
«前へ [1]   12  13  14  15  16  17  18  [19] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)