商品件数:26 1件~26件 (1ページ中 1ページめ)
ひとはなぜ戦争をするのか
著者:アインシュタイン,アルバート, フロイト,ジグムント, 浅見 昇吾, 養老 孟司, 斎藤 環
出版社: 講談社
ISBN: 9784062923682
発売日: 2016年06月11日頃
一九三二年、国際連盟がアインシュタインに依頼した。「今の文明においてもっとも大事だと思われる事柄を、いちばん意見を交換したい相手と書簡を交わしてください」。選んだ相手はフロイト、テーマは「戦争」だったー。宇宙と心、二つの闇に理を見出した二人が、人間の本性について真摯に語り合う。ひとは戦争をなくせる……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:53 / 評価平均:★★★★ (4.19) → レビューをチェック
アインシュタイン回顧録
著者:アルベルト・アインシュタイン, 渡辺 正
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480511126
発売日: 2022年03月14日頃
「想定外に当たっていたね」。アインシュタインの理論を、現代の物理学者はおおむねそう評価する。実験機器と実験法の進歩につれ、ただの予想かと見えた理論が次々に実証されてきたからだ。独創の極致ともいえる理論を彼は、いったいどうやって生み出したのか?幼少期から執筆時までの約70年間を振り返り、何をどう考え……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
アインシュタインと相対性理論がよくわかる本
著者:茂木健一郎
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569765938
発売日: 2016年06月01日頃
20世紀最大の発見といわれるアインシュタインの相対性理論は、何が真に革命的だったのか?お茶の間で人気の科学者が、「時間の遅れ」「物体の縮み」など、相対性理論のポイントを踏まえてわかりやすく解説する。また、著者自身が人生において大きな影響を受けたアインシュタインの思想の核心を、10の視点から捉えなお……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
アインシュタイン 一般相対性理論
著者:小玉 英雄
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003393437
発売日: 2023年01月16日頃
特殊相対性理論の提唱後、アインシュタイン(1879-1955)は、自然法則の時空的記述について、より一般的な枠組みを与えるべく思考を重ねた。本書は、彼が一般相対性理論を着想し、その定式化を完了するまでに発表した論文のうち6篇を精選する。思考の流れ、試行錯誤、困難を克服する鍵となったアイデアが浮き彫……続きを見る
価格:792円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
相対論の意味
著者:アインシュタイン, 矢野 健太郎
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003393420
発売日: 2015年09月16日頃
相対論の創始者アインシュタイン自らがおこなった講義をまとめた本。特殊相対論から一般相対論までを解説。続きを見る
価格:935円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
相対性理論
著者:アインシュタイン, 内山 龍雄
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003393413
発売日: 1988年11月16日頃
時空概念を一変させたアインシュタイン(1879-1955)の相対性理論。その考え方の基本はすべて、最初の論文「動いている物体の電気力学」に述べられている。この論文の邦訳に加え、一般読者の理解のために、原論文の論旨展開を忠実・平易に再現した解説をほどこした。アインシュタインが創出した思考過程にそって……続きを見る
価格:792円
レビュー件数:22 / 評価平均:★★★★ (3.7) → レビューをチェック
科学者と世界平和
著者:アルバート・アインシュタイン, 井上 健, 佐藤 優, 筒井 泉
出版社: 講談社
ISBN: 9784065124345
発売日: 2018年07月12日頃
世界政府は人類の理想か、帝国主義の一つの形か。平和は実現可能か。米国に亡命したアインシュタインと、旧ソ連の科学者たちの対話「科学者と世界平和」。時空の基本概念から相対性理論の着想、量子力学への疑念、そして統一場理論の構想までを丁寧に、かつ率直に記した「物理学と実在」。二つの「統一理論」への、天才の……続きを見る
価格:748円
レビュー件数:2 → レビューをチェック
「相対性理論」を楽しむ本
著者:佐藤勝彦
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569572161
発売日: 1998年12月03日頃
本書は、一般的には難しいと思われがちな「相対性理論」を、数式や専門用語をできるだけ使わず、誰でもスラスラ理解できるように解説。「遅れる時間」「双子のパラドックス」「無から生まれた宇宙」など、謎と不思議に満ちあふれたアインシュタイン・ワールドへ、あなたを招待します。楽しいイラストとポイントが一目でわ……続きを見る
価格:726円
レビュー件数:129 / 評価平均:★★★★ (4.12) → レビューをチェック
数式を使わない物理学入門 アインシュタイン以後の自然探検
著者:猪木 正文, 大須賀 健
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784044005719
発売日: 2020年05月22日
物理学のダイナミズムに酔いしれる、と読者から熱烈な支持を得ていた書籍が今よみがえる!アインシュタインが一般相対性理論で明らかにした極限における物理現象の奇妙な振る舞い。100億光年の超巨大な宇宙や、1兆分の1ミリという超極微な素粒子など、私たちの空想をはるかに超えて広がる不思議な世界を、比喩を駆使……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
偉人たちのあんまりな死に方
著者:ジョージア・ブラッグ, 梶山 あゆみ
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309464602
発売日: 2018年01月10日頃
まさか、こんなにひどい最期だったとは!体液を抜かれ、蒸し風呂に入れられて死んでいったベートーヴェン。水治療と称して、凍るような冷水を浴びせられたダーウィン。医学が未発達な時代には、病気の症状自体よりもはるかに苛酷で、奇想天外な医療が施されていた。現代医学に感謝したくなる、驚きいっぱいの異色偉人伝!続きを見る
価格:748円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
アインシュタイン論文選
著者:アルベルト・アインシュタイン, ジョン・スタチェル
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480094032
発売日: 2011年09月
相対性理論についての最初の論文「運動物体の電気力学」はじめ、分子の大きさを求める方法、ブラウン運動、光量子仮説にかんする論文はどれも第一級の重要さをもつものと評価されている。本書はこれらの邦訳に加え、若きアインシュタインの性格や彼が生まれ育った環境、独特な思考プロセスに迫った充実の解説を収録。人間……続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
量子革命
著者:マンジット・クマール, 青木 薫
出版社: 新潮社
ISBN: 9784102200810
発売日: 2017年01月28日頃
1900年、放射線の不可思議な現象を説明するため、M.プランクは「量子」という概念を考案した。その後、天才たちはこれを武器にニュートン力学を覆して、新しい世界像を提示し続ける。量子力学の解釈をめぐるアインシュタインとボーアの論争を軸に、ハイゼンベルク、ド・ブロイ、シュレーディンガーなどの人間ドラマ……続きを見る
価格:1,155円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★★ (4.62) → レビューをチェック
重力波は歌う
著者:ジャンナ・レヴィン, 田沢 恭子, 松井 信彦
出版社: 早川書房
ISBN: 9784150505097
発売日: 2017年09月21日頃
物体が運動したときに生じる時空のゆがみが光速で波のように伝わる現象「重力波」。100年前にアインシュタインが存在を予言しながら、これまで観測されていなかったこの波動を、米国の研究チームがついにとらえた。ノーベル物理学賞も確実視される偉業の裏には、どんなドラマがあったのか?天文学の新地平を切り拓く挑……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (3.71) → レビューをチェック
あらすじとイラストでわかる相対性理論
著者:知的発見!探検隊
出版社: イースト・プレス
ISBN: 9784781671185
発売日: 2014年09月10日頃
20世紀最大の科学理論のひとつといわれる「相対性理論」。本書ではその難解な理論を、生みの親であるアインシュタインが得意とした「思考実験」等を用いながら、物理の授業を受けていない人にもわかりやすく解説。また、「相対性理論」登場前後の科学史を知ることで、この理論がどれだけ「革命的」だったかも理解できる……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
原論文で学ぶアインシュタインの相対性理論
著者:唐木田健一
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480094421
発売日: 2012年04月
アインシュタインが“奇跡の年”こと1905年に提唱した相対性理論。その考察の出発点となったのは、難しい物理理論などではなく、「時間」と「空間」について私たちが素朴に抱いている先入観である。時間・空間の常識を彼はいかに乗り越えたのか。本書は、特殊相対性理論についての2篇の論文(全文)の邦訳を掲載し、詳……続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
相対性理論の一世紀
著者:広瀬 立成
出版社: 講談社
ISBN: 9784062922562
発売日: 2014年09月11日頃
「ニュートンよ許したまえ…」。二世紀以上にわたり絶対的権威として君臨してきたニュートン力学の常識を根底から覆したアインシュタイン。そのきっかけは、少年時代の「光を、光の速さで追いかけたらどうなるだろう」という疑問だった。最先端の物理学にまで大きな影響を及ぼす相対性理論の本質を、豊富なエピソードを交……続きを見る
価格:1,188円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
相対性理論の起原 他四篇
著者:廣重 徹, 西尾 成子
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003395318
発売日: 2022年11月17日頃
日本で本格的な科学史研究の道を切り拓き、大きな足跡を残した廣重徹(1928-1975)。なかでも、アインシュタインによる相対性理論の発見に関する研究が名高い。相対性理論は、従来の力学中心の自然観を脱し、力学と電磁場理論とを統合したアインシュタインの天才的独創にもとづくことを実証した一連の論文を収録……続きを見る
価格:858円
ユークリッドの窓
著者:レナード・ムロディナウ, 青木 薫
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480096456
発売日: 2015年02月09日頃
紀元前の古代ギリシャ。単なる測量術にすぎなかった人類の知恵を、「幾何学」という一つの学問にまで高めた数学者がいた。ユークリッドだ。円と直線の組み合わせで描かれる世界観はその後のものの見方を決定づけ、幾何学に革命が起こるたびに、より深い真実があることが明らかになってきた。ガウスの非ユークリッド幾何学……続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
宇宙創成 上
著者:サイモン・シン, 青木 薫
出版社: 新潮社
ISBN: 9784102159743
発売日: 2009年02月
宇宙はいつ、どのように始まったのか?人類永遠の謎とも言えるその問いには現在、ある解答が与えられている。ビッグバン・モデル。もはや「旧聞」の感さえあるこの概念には、実は古代から20世紀末の大発見へと到る意外なエピソードと人間ドラマが満ちていたー。有名無名の天才たちの挑戦と挫折、人類の夢と苦闘を描き出……続きを見る
価格:825円
レビュー件数:133 / 評価平均:★★★★ (4.39) → レビューをチェック
物理学の世紀
著者:佐藤 文隆
出版社: 講談社
ISBN: 9784065358139
発売日: 2024年05月16日頃
相対性理論、量子力学から、マンハッタン計画、ニュートリノへー。アインシュタイン、湯川秀樹ら巨星たちが切り拓き、あらゆる領域に「帝国」の版図を拡げた物理学の現代史を、自身第一線で活躍してきた著者が縦横無尽に活写。「黄昏」も囁かれる転換期、“ものの見方”を探究する物理学の現状とあるべき未来をも示す、無二……続きを見る
価格:1,012円
物質のすべては光
著者:フランク・ウィルチェック, 吉田三知世
出版社: 早川書房
ISBN: 9784150503840
発売日: 2012年11月
離れるほど引きあう力が強くなるー本書の著者ウィルチェックは、クォークを結びつける相互作用がもつ不思議な性質を説明する「漸近的自由」の発見により、ノーベル賞を受賞した。本書は質量の正体は何か?という問いに始まり、忘れ去られた「エーテル」の思いがけない可能性や、漸近的自由によって重力が他の力と同じ枠組……続きを見る
価格:1,078円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
人類が知っていることすべての短い歴史(上)
著者:ビル・ブライソン, 楡井浩一
出版社: 新潮社
ISBN: 9784102186213
発売日: 2014年10月29日頃
こんな本が小学生時代にあれば…。宿題やテストのためだけに丸暗記した、あの用語や数字が、たっぷりのユーモアとともにいきいきと蘇る。ビッグバンの秘密から、あらゆる物質を形作る原子の成り立ち、地球の誕生、生命の発生、そして人類の登場までー。科学を退屈から救い出した隠れた名著が待望の文庫化。137億年を1……続きを見る
価格:825円
レビュー件数:36 / 評価平均:★★★★ (3.94) → レビューをチェック
精神と自然
著者:ヘルマン・ヴァイル, ピーター・ペジック
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480096296
発売日: 2014年10月08日頃
天才をして「大学者」と言わしめたワイルは実際、かのヒルベルトの後継者としてゲッティンゲンに迎えられた。ワイルとはいったい何者?本書は彼がアメリカで行った講演を中心に9篇を年代順に収録。数学・物理学・哲学に通暁し深い思索を展開した約40年の歩みを、講演ならではの読みやすい文章で辿る。時に直観主義につ……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
ブラックホール 暗黒の天体をのぞいてみたら
著者:大須賀 健
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784044006983
発売日: 2022年03月23日
あらゆる物質を吸い込み続けるブラックホール。のみ込まれたら決して抜け出すことのできないSFのような天体は、約100年前、アインシュタインによって実在が予言されていた。そして近年、国際事業「イベント・ホライズン・テレスコープ」により、人類は初めてその姿をとらえることに成功した!そこから何がわかったの……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
原子・原子核・原子力
著者:山本 義隆
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784006004552
発売日: 2022年10月17日頃
二〇一一年の福島の原発事故後、放射性物質の危険性という問題がすべての人にとって避けて通れないものとなった。不確かな情報が溢れるなか、自分で物事を判断し行動するには、原子核と原子力について最低限は知っておかねばならなくなったのだ。本書は、予備校での講演をもとに、市民や学生に向けて、原子と原子核の物理……続きを見る
価格:1,628円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
遺伝子ー親密なる人類史ー 上
著者:シッダールタ・ムカジー, 田中 文, 仲野 徹
出版社: 早川書房
ISBN: 9784150505714
発売日: 2021年03月03日頃
19世紀後半にメンデルが発見した遺伝の法則とダーウィンの進化論が出会ったとき、遺伝学は歩み始めた。ナチス・ドイツが優生思想のもと行なった民族浄化という負の遺産を背負いながら、ワトソンとクリニックによるDNA二重らせん構造の発見を経て、遺伝学は生命科学そのものを変貌させてゆく。『がんー4000年の歴……続きを見る
価格:1,188円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.4) → レビューをチェック
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)