商品件数:34 1件~30件 (2ページ中 1ページめ)
1  2  [2] 次へ»
アインシュタインー大人の科学伝記
著者:新堂 進
出版社: SBクリエイティブ
ISBN: 9784797389166
発売日: 2017年09月19日頃
それまでの世界観をくつがえす相対性理論を提唱した天才科学者、アインシュタイン。苦労人で自由人、「ユーモラスなオッサン」でもあり、その言葉は今も、勇気や発見を与えてくれます。彼が当時、何を見、どう考えて相対性理論にたどり着き、そして周りの人々にどのようにかかわって生きたのか?それらをまとめて知るため……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.2) → レビューをチェック
アインシュタイン (新装版)
著者:岡田 好惠, 佐竹 美保
出版社: 講談社
ISBN: 9784061499225
発売日: 2017年10月19日頃
アルバート・アインシュタインは、1879年、ドイツに生まれたユダヤ人の科学者です。大学の助手の職につくことができなかったため、特許局ではたらきながら研究をつづけます。「時間や空間がのびちぢみする」「光が重力で曲がる」など当時の常識をくつがえす「相対性理論」を打ちたて、科学の発展に大きく貢献しました……続きを見る
価格:814円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
ペンローズの幾何学 対称性から黄金比、アインシュタイン・タイルまで
著者:谷岡 一郎, 荒木 義明
出版社: 講談社
ISBN: 9784065362242
発売日: 2024年06月20日頃

価格:1,100円
「超」入門 相対性理論 アインシュタインは何を考えたのか
著者:福江 純
出版社: 講談社
ISBN: 9784065149089
発売日: 2019年02月13日頃
「主なる神は老獪だが、意地悪じゃない」「世界が理解できるという事実こそ、ひとつの奇跡だ」「誰もが自分の時間の河をもっている」アインシュタインの数々の言葉を入り口に、「相対性」とはどういうことか解説し、量子力学、曲がった空間、ブラックホール、宇宙の終焉までやさしく語る。おもわず目からウロコが落ちる、……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (3.89) → レビューをチェック
物理学はいかに創られたか 下
著者:アインシュタイン,A.(アルバート), インフェルト,L., 石原 純
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004000150
発売日: 1963年10月21日頃

価格:902円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (3.92) → レビューをチェック
光と重力 ニュートンとアインシュタインが考えたこと 一般相対性理論とは何か
著者:小山 慶太
出版社: 講談社
ISBN: 9784062579308
発売日: 2015年08月21日頃
1665年、ペストの流行で閉鎖された大学を去り、孤独の中で次々と大発見を成し遂げたニュートン。それから240年後、特許庁で働きながらひとりで特殊相対性理論を作り上げたアインシュタイン。ともに孤独を愛し、研究に没頭することを好んだ二人の天才をとらえたテーマ「光」と「重力」を通して、彼らの思考にせまり……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
アインシュタイン方程式を読んだら「宇宙」が見えた ガチンコ相対性理論
著者:深川 峻太郎
出版社: 講談社
ISBN: 9784065235492
発売日: 2021年05月20日頃
「数式を知らずして、宇宙がわかるものか!」突然、そんな激情に駆られた男(50代・文系)は、「数式でできたエベレスト」登頂をめざして、若きシェルパ1人を伴い無謀な冒険の旅に出た!次々に襲いかかる複雑怪奇な記号の魑魅魍魎、際限なき方程式の底なし沼に意識も薄れかけたとき、思いもよらず眼前に広がった光景に……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
重力波とは何か
著者:川村静児
出版社: 幻冬舎
ISBN: 9784344984264
発売日: 2016年09月
重い物体があると時空が歪む。その物体が動くと、歪みの変化が極めて微弱な波となって空間を伝わる。宇宙から伝わるその波、いわば「宇宙が奏でるメロディー」が「重力波」だ。重力波は、一九一六年にアインシュタインが存在を予言。彼の数々の予言のうち、最後まで残った宿題「重力波」が、一〇〇年後の二〇一六年、つい……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (3.86) → レビューをチェック
ニュートン超図解新書 最強に面白い 相対性理論
著者:佐藤勝彦
出版社: ニュートンプレス
ISBN: 9784315527896
発売日: 2024年02月09日頃
物理学に革命をおこした大理論がゼロからわかる!続きを見る
価格:990円
16歳からの相対性理論
著者:佐宮圭, 松浦 壮
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480683991
発売日: 2021年05月08日頃
「なぜ光の速さは変わらないのか」「どうして重力は物を落とすのか」「時間は絶対的なものなのか」物理学者である父親にヒントをもらいながら思考実験を繰り返すうちに、自然界の法則の不思議に開眼する。続きを見る
価格:968円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
物理学はいかに創られたか 上
著者:アインシュタイン,A.(アルバート), インフェルト,L., 石原 純
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004000143
発売日: 1963年09月20日頃

価格:990円
レビュー件数:25 / 評価平均:★★★★ (3.91) → レビューをチェック
科学という考え方
著者:酒井邦嘉
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121023759
発売日: 2016年05月
科学とは、自然法則の発見を基礎とする考え方である。ケプラーが天文観測のデータから惑星の運動を解き明かし、ガリレオが力学の端緒を開いて400年。以来、科学の発展を担ってきたニュートン、アインシュタインなどの物理学者たちの苦悩やひらめきを手がかりに、科学的思考とは何かを探る。彼らの足跡、科学法則を支え……続きを見る
価格:1,012円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.8) → レビューをチェック
物理学の世紀
著者:佐藤文隆
出版社: 集英社
ISBN: 9784087200058
発売日: 1999年12月06日頃
我々が享受する様々な科学の恩恵は、その根幹をたどればいつも物理学に到達する。二十世紀物理学の驚異的な発展は、人類社会に絶大な影響を与えてきた。アインシュタインの相対論は時間と空間の概念を一変させ、ミクロな世界での現象を追究する量子力学は、物質とエネルギーの理解に新たな地平を拓いた。物理学は、二十世……続きを見る
価格:726円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
重力とは何か
著者:大栗博司
出版社: 幻冬舎
ISBN: 9784344982611
発売日: 2012年05月
私たちを地球につなぎ止めている重力は、宇宙を支配する力でもある。重力の強さが少しでも違ったら、星も生命も生まれなかった。「弱い」「消せる」「どんなものにも等しく働く」など不思議な性質があり、まだその働きが解明されていない重力。重力の謎は、宇宙そのものの謎と深くつながっている。いま重力研究は、ニュー……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:217 / 評価平均:★★★★ (4.07) → レビューをチェック
世界は2乗でできている 自然にひそむ平方数の不思議
著者:小島 寛之
出版社: 講談社
ISBN: 9784062578196
発売日: 2013年08月21日頃
2乗を通して見る、深遠な数学と物理の世界。同じ数を2回掛けると現われる「平方数」には、数の「遊び心」や物理現象の秘密がかくれている。ピタゴラス、ガウス、フェルマー、リーマンら偉大な数学者の業績に見える平方数から、ガリレイ、ボーア、アインシュタインら偉大な物理学者が見いだした自然法則まで、平方数に秘……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.6) → レビューをチェック
マンガ 物理に強くなる
著者:関口 知彦, 鈴木 みそ
出版社: 講談社
ISBN: 9784062576055
発売日: 2008年08月21日頃
やすやすと野球のボールを投げる、そして打つ、捕ることができるのは、すでに力学の原理を体が覚えているから。計算だらけで難しいーという思いこみをやめ、野球部のエースで4番のデンチュー君といっしょに、楽しく力学を学ぼう。続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:24 / 評価平均:★★★★ (3.96) → レビューをチェック
量子で読み解く生命・宇宙・時間
著者:吉田伸夫
出版社: 幻冬舎
ISBN: 9784344986459
発売日: 2022年01月26日頃
生命は活動し、物体は形を持ち、時間は流れる。物質や光の最小単位・量子は、これらのあらゆる現象と関わりを持つ。だが量子には謎が多く、運動方程式など、私たちが住むマクロ(巨視的)な世界の物理法則が通じない。その正体すら判別できず、教科書でも「粒子であり波でもある」という矛盾を孕む説明がなされる。本書で……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
現代科学の大発明・大発見50
著者:大宮信光
出版社: ソフトバンククリエイティブ
ISBN: 9784797342000
発売日: 2012年06月
ダイナマイトを発明したノーベルの遺言にもとづき、人類のために偉大なる貢献をした人々に贈られるようになったのが、「ノーベル賞」である。ノーベル物理学賞、化学賞、生理学医学賞の受賞者とその功績を追いかけると、現代科学の発展の推移を知ることができる。そして次に誰が受賞するのかも。日本人受賞者15名の功績……続きを見る
価格:1,047円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
「時間」はなぜ存在するのか
著者:吉田伸夫
出版社: SBクリエイティブ
ISBN: 9784815622169
発売日: 2024年06月07日頃
Q.「時間」とは何か、説明せよ。現代人は、正確に時を刻む時計に囲まれて生きています。私たちの生活に欠かせない「時間」とは、一体何なのでしょうか?また、「時間」が存在し、流れているように感じるのはなぜでしょう?「時間」の性質やその謎について、有名なSF作品などを取り上げつつ、わかりやすく解説したサイ……続きを見る
価格:990円
時空のからくり 時間と空間はなぜ「一体不可分」なのか
著者:山田 克哉
出版社: 講談社
ISBN: 9784065020197
発売日: 2017年06月14日頃
物質と相互作用する時間と空間のふしぎー。時間と空間が融合した「時空」とは何か?個別に分けて考えることができないのはどうしてか?「時空のゆがみ」こそが重力の本質であるとはどういうことか?この宇宙に「絶対的」なものは唯一、光速度だけであり、時間と空間を含むその他すべてのものを「相対化」したアインシュタ……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★ (3.25) → レビューをチェック
バカヤロー経済学
著者:竹内薫
出版社: 晋遊舎
ISBN: 9784883809172
発売日: 2009年05月
バカヤローな社会の仕組みがよく分かる!日本を読み解く“生きた”経済学入門書の決定版。続きを見る
価格:880円
レビュー件数:42 / 評価平均:★★★★ (3.89) → レビューをチェック
「場」とはなんだろう
著者:竹内 薫
出版社: 講談社
ISBN: 9784062573108
発売日: 2000年11月20日頃
電磁場、重力場、量子場と、現代物理は「場」の考えなしには成り立ちません。しかし、“物理がわかる”ための最初の難関が、この「場」の理解です。わかっているようで、実はよくわからない「場」を、巧みな比喩とファインマン図を使って、高校生でも納得できるように解説します。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★ (3.29) → レビューをチェック
いやでも物理が面白くなる〈新版〉 「止まれ」の信号はなぜ世界共通で赤なのか?
著者:志村 史夫
出版社: 講談社
ISBN: 9784065155141
発売日: 2019年03月13日頃
肉屋の肉はなぜ美味しそうに見える?人工衛星はなぜ地球を周回できる?朝日や夕日はなぜ赤い?カウンター・パンチはなぜ強烈?圧力鍋はなぜ短時間で煮える?紫外線が皮膚がんを起こすのはなぜ?宇宙船内は無重力状態じゃなかった!…身近な「なぜ?」から始まる、誰でも楽しめる「超」入門書。続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (4.13) → レビューをチェック
佐藤文隆先生の量子論 干渉実験・量子もつれ・解釈問題
著者:佐藤 文隆
出版社: 講談社
ISBN: 9784065020326
発売日: 2017年09月20日頃
最先端の量子力学実験は、我々の科学認識に大きな変更を要求している。「観測」とは何か?「物理量」は実在するのか?二重スリット実験を巧妙に発展させた、最先端の干渉実験は何を教えてくれるのか?量子力学の腑に落ちない感覚を見つめ直す、新しい量子論。続きを見る
価格:1,078円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
ブラックホール・膨張宇宙・重力波
著者:真貝寿明
出版社: 光文社
ISBN: 9784334038779
発売日: 2015年09月16日頃
2015年は、アルベルト・アインシュタインが一般相対性理論を創り上げてから、ちょうど100年にあたる。一般相対性理論は20世紀の物理学を一変させたが、この理論が描く世界は、アインシュタイン自身の想像を超えるほど奇妙なものだった。誕生から今日までの100年の間に、一般相対性理論がどのように理解されて……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (3.71) → レビューをチェック
量子論で宇宙がわかる
著者:マーカス・チャウン, 林一
出版社: 集英社
ISBN: 9784087206227
発売日: 2011年12月
現代物理学の最もめざましい成果は、極小の世界を扱った量子論と、極大の世界を論じたアインシュタインの相対性理論であるといえる。本書ではこの二つを手がかりに、私たちの身の回りの世界からそれらを取り囲んでいる宇宙まで、どれほど奇妙で驚きに満ちたものであるかを、実例を挙げつつわかりやすく解説する。多重宇宙……続きを見る
価格:924円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
透明マントを求めて
著者:雨宮智宏
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
ISBN: 9784799315026
発売日: 2014年06月
ハデスの兜、ステルス機、隠れ蓑、一般相対性理論、メタマテリアル…長い夢想の果て、ついに人類は姿を消す技術を手に入れた!リバネス研究費ディスカヴァー・トゥエンティワン賞受賞!続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
高校数学でわかる相対性理論
著者:竹内 淳
出版社: 講談社
ISBN: 9784062578035
発売日: 2013年02月21日頃
時空の概念を大きく変えた特殊相対性理論は、「光速一定」というただ一つの原理から導き出されマイケルソン・モーレーの実験の矛盾をみごとに解決した。本書では、その導出から電磁気学との関係まで大学学部レベルの理解を目指す。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★★ (4.22) → レビューをチェック
宇宙する頭脳
著者:須藤靖
出版社: 朝日新聞出版
ISBN: 9784022952585
発売日: 2024年03月13日頃
常識を超えた宇宙の謎を物理学者がとことん真面目に考えた。宇宙の外側には何があるか、並行宇宙は存在するか?物理学者は、難解な問いに挑み続ける探求者である。奇人か変人か、しかしてその実態は…。物理学者のユーモアあふれる発想法から、科学的なものの見方・思考法まで、型破りな頭の中を大公開!著者による渾身の……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.2) → レビューをチェック
原爆 私たちは何も知らなかった
著者:有馬 哲夫
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106107825
発売日: 2018年09月14日頃
私たち日本人は、「アメリカが原爆を作り、日本を降伏に追い込むためやむを得ず使った」と聞かされてきた。しかし、これは完全な虚構である。原爆は、アメリカ、イギリス、カナダの共同開発だ。しかも使う必要がなかったにもかかわらず、戦後の国際政治を牛耳ろうとする大統領らの野望のために使われた。その後の核拡散も……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.8) → レビューをチェック
1  2  [2] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)