商品件数:45 1件~30件 (2ページ中 1ページめ)
1  2  [2] 次へ»
イギリスの戦後ヨーロッパ構想とフランスの再興
著者:中村優介
出版社: 慶應義塾大学出版会
ISBN: 9784766429046
発売日: 2023年07月22日
軍事力や経済力では米ソに劣りながら、外交の力で戦後ヨーロッパの形成に貢献したイギリス。ド・ゴール率いる自由フランスの支持に懐疑的だったのが、その後なぜ支持する政策に変化し、ローズヴェルトを説得するようになったのか?戦後ヨーロッパの形成過程をいきいきと描く力作。続きを見る
価格:5,500円
ライプニッツ著作集 第1期[9]後期哲学
著者:下村 寅太郎, 山本 信, 中村 幸四郎, 原 亨吉, 西谷 裕作, 米山 優
出版社: 工作舎
ISBN: 9784875025122
発売日: 2019年09月27日頃
宇宙全体を表出するモナドによる精妙な哲学体系を披露したライプニッツ。マサム夫人の父、レイフ・カドワースに共感しつつその先を探究する『生命の原理と形成的自然についての考察』や珠玉の小編『モナドロジー』、ニュートンの代弁者クラークとの最晩年の論争まで、自然学と不可分の思想を編成。続きを見る
価格:10,450円
認知症ケア実践学
著者:中村裕子
出版社: 中央法規出版
ISBN: 9784805888476
発売日: 2023年04月17日頃

価格:3,960円
マザリング 現代の母なる場所
著者:中村 佑子
出版社: 集英社
ISBN: 9784087717341
発売日: 2020年12月16日頃
「マザリング」、性別を超え、ケアが必要な者に手を差しのべることー。揺らぐ命に寄り添う母の、孤独と疎外感。この社会で不可視化される、「弱き身体」の居場所とは?記録されてこなかった妊娠出産期の経験をすくいあげ、「母」の定義を解体し、いまを生きる人々の声から、ケアをめぐる普遍的思考を紡ぐ。イケムラレイコ……続きを見る
価格:2,420円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (3.71) → レビューをチェック
「才能がない」という言い訳は、もう、あなたの辞書から無くなります。 1%の人だけが実践している才能エンジンの使い方
著者:中村勇気
出版社: エッセンシャル出版社
ISBN: 9784909972170
発売日: 2021年07月20日頃

価格:1,870円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
これならできる授業が変わる評価の実際
著者:中村祐治(1939-), 堀内かおる
出版社: 開隆堂出版
ISBN: 9784304020681
発売日: 2006年10月

価格:1,650円
発達障害で「ぐちゃぐちゃな私」が最高に輝く方法
著者:中村郁
出版社: 秀和システム
ISBN: 9784798069654
発売日: 2023年07月11日
お仕事もプライベートもうまくいくヒント集。続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
小学校 5つの「発問」でつくる道徳授業
著者:中村優輝
出版社: 東洋館出版社
ISBN: 9784491054452
発売日: 2024年02月14日頃
教師の発問次第で、授業がグンと進み出す、もっとおもしろくなる!子どもが自分事として本気で悩んで考える、5つの発問とは?定番教材14実践。丁寧な教材分析と、授業の流れが一目で分かる具体的な展開例。イラストで見やすい!教材をBefore→Afterで分析。教材研究に便利な内容項目一覧表つき。続きを見る
価格:2,090円
わが半生
著者:ウィンストン・レナード・スペンサー・チャ, 中村祐吉
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121601513
発売日: 2014年10月

価格:2,750円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
講座生命(vol.4(2000))
著者:中村雄二郎, 木村敏
出版社: 河合出版
ISBN: 9784879999856
発売日: 2000年05月20日頃
「理性」と「狂気」、「意識」と「自然」、「主体」と「場所」。「近代」と「近代ならざるもの」の深淵に架橋し「生命」のアクチュアリティを支える「共通感覚」。近代哲学の盲点といわれ、近代の知のパラダイムを転換させる衝迫力をもつこの「共通感覚」に、いま新たな光を投げかける。続きを見る
価格:3,960円
政策を見抜く10のポイント
著者:中村祐司
出版社: 成文堂
ISBN: 9784792333447
発売日: 2016年04月05日頃

価格:1,100円
新 新装版 トポスの知
著者:河合隼雄, 中村雄二郎
出版社: CCCメディアハウス
ISBN: 9784484172118
発売日: 2017年03月16日頃
限定された砂箱という「場」に、人間存在の在り様が示される「箱庭療法」をめぐる哲学者と心理療法家の対話。続きを見る
価格:2,750円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
グローバリゼーションと国際社会福祉
著者:仲村優一, 愼燮重
出版社: 中央法規出版
ISBN: 9784805822135
発売日: 2002年09月

価格:2,750円
内容項目から始めよう 直球で問いかける小学校道徳科授業づくり
著者:中村優輝
出版社: 東洋館出版社
ISBN: 9784491047645
発売日: 2022年03月24日頃
「命ってどうして大切なの?」これが、教師の最初の発問。教材に左右されない、目の前の子どもとつくる授業!続きを見る
価格:2,090円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
地方自治の基礎
著者:藤井浩司, 中村祐司
出版社: 一藝社
ISBN: 9784863591264
発売日: 2017年07月10日頃

価格:2,640円
「学力の3要素」を意識すれば授業が変わる!
著者:中村祐治, 尾崎誠
出版社: 教育出版
ISBN: 9784316803067
発売日: 2011年11月

価格:2,640円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
授業のKARUわざ
著者:中村祐治
出版社: 教育図書
ISBN: 9784877304034
発売日: 2018年11月

価格:509円
板書&問いでつくる「社会科×探求」授業デザイン
著者:中村祐哉
出版社: 明治図書出版
ISBN: 9784183777263
発売日: 2022年09月
社会科における探究的な学びとは、どのような学びなのでしょうか。本書では以下の5つのポイントにフォーカスして、子どもたちが熱中する探究的な授業づくりのポイントをまとめました。(1)「社会科×探究」の問い。(2)「社会科×探究」の学びの振り返り。(3)「社会科×探究」の板書。(4)「社会科×探究」における……続きを見る
価格:1,936円
術語集(2)
著者:中村雄二郎
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004305040
発売日: 1997年05月
不透明感を増す現代を、根底から照らすキーワードを精選しておくる、ベストセラーの続編。「悪」「記憶」「宗教」「哲学」「物語」といった基本となる用語から、「アフォーダンス」「オリエンタリズム」「脳死」「歴史の終わり」など現在みおとすことのできないテーマまで、全四十項目を一新。緊密に関連づけられた叙述か……続きを見る
価格:836円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★★ (4.4) → レビューをチェック
特別な実績はなくても自己アピールができる 中村祐介の ゼロから始める志望理由書・自己推薦書対策
著者:中村 祐介
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784046063007
発売日: 2023年07月07日
自分を最大限にアピールできる書類が短期間で書ける参考書。何を書けば良いのかさっぱりわからない、アピールできる実績が何もない、出願まで時間がない。この状態からでも、「豊富な実例」と「確実な戦略」を備えた本書があれば大丈夫。志望理由書・自己推薦書の3つの「ない」を解決して合格に導きます。続きを見る
価格:1,430円
浮世絵でみる年中行事
著者:中村祐子, 大久保純一
出版社: 山川出版社(千代田区)
ISBN: 9784634150454
発売日: 2013年08月
あなたの知らない季節のよろこび。江戸時代まで探しにいきませんか?続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
東大キャリア教室で1年生に伝えている大切なこと
著者:標葉 靖子, 岡本 佳子, 中村 優希
出版社: 東京大学出版会
ISBN: 9784130530910
発売日: 2019年03月20日頃
冒険も、挫折も、足踏みもしてきたセンパイたちに尋ねてみたリアル、そして“教養”の意味。バンドマン→博士号→起業。エンジニア→人事→ビジネス統括。これからの時代をどう生きるか。続きを見る
価格:3,080円
レビュー件数:2 → レビューをチェック
エンサイクロペディア社会福祉学
著者:岡本民夫, 仲村優一
出版社: 中央法規出版
ISBN: 9784805829806
発売日: 2007年12月
社会福祉学およびその展開基盤となる関連領域を11分野に分類。理論・政策から実践の方法に至るまで、概念・意義のほか、最近の動向や新たな課題も含めて丁寧に解説。続きを見る
価格:27,500円
社会科教材の追究
著者:佐藤正寿, 宗實直樹, 石元周作, 中村祐哉, 近江祐一
出版社: 東洋館出版社
ISBN: 9784491047577
発売日: 2022年02月28日頃
社会科の教材とは何か。社会科教育にかかわる教員に贈るここから始まる「教材」のすべて。教師人生でひとつは残したい。私がつくった教材、授業。教材化の基礎・基本を知り、社会科授業が楽しくなる!続きを見る
価格:2,310円
社会科実践の追究
著者:佐藤正寿, 宗實直樹, 石元周作, 中村祐哉, 近江祐一
出版社: 東洋館出版社
ISBN: 9784491052878
発売日: 2023年12月06日頃
歴史に残る社会科実践を追究する。古書をめくるその手には、先人の知恵と未来への願いが宿る。「古書」は先人との出会いであり、先人との対話である。厳選された22の古書から学び、新たな実践を見出す!続きを見る
価格:2,585円
近代日本における制度と思想
著者:中村雄二郎
出版社: 未来社
ISBN: 9784624010638
発売日: 1986年02月

価格:3,080円
白いお姫さまを訪ねて
著者:中村祐子(比較文学)
出版社: 新読書社
ISBN: 9784788090088
発売日: 1992年02月

価格:1,601円
哲学入門改訂新版
著者:フランソワ・グレゴワール, 中村雄二郎
出版社: 白水社
ISBN: 9784560051931
発売日: 1972年09月

価格:1,046円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
触知しうるイデー
著者:中村雄二郎
出版社: 青土社
ISBN: 9784791791057
発売日: 1993年07月31日頃
時間・ことば・記憶・生と死など、日常の輻輳する事象を前に、ひとは如何ほど虚心に〈こころ〉を開きうるかー。〈経験〉の重層的な積み重ねこそ〈哲学的精神〉とする現代の〈方法序説〉-。続きを見る
価格:2,563円
ものの見方を見る見方
著者:中村祐子(心理学)
出版社: 北大路書房
ISBN: 9784762820816
発売日: 1997年06月

価格:2,200円
1  2  [2] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)