商品件数:23 1件~23件 (1ページ中 1ページめ)
ボット・ダフィン逆行列とその応用
著者:半谷裕彦, 佐藤健
出版社: コロナ社
ISBN: 9784339057058
発売日: 2003年10月27日頃
ボット・ダフィン逆行列は、極めて興味深い性質を有しており、今後、構造工学や制御工学の分野における応用が期待される。わが国では、半谷裕彦先生が建築構造解析の分野で最初にボット・ダフィン逆行列を紹介している。形態解析技術が構造物の設計行為(構造物の創生)において、有用なツールとなる可能性を秘めていると……続きを見る
価格:2,200円
世界の廃墟
著者:佐藤健寿
出版社: 飛鳥新社
ISBN: 9784864103923
発売日: 2015年02月
名だたる廃墟を一望する本邦初の網羅的写真集。続きを見る
価格:1,934円
レビュー件数:30 / 評価平均:★★★★ (4.28) → レビューをチェック
SATELLITE
著者:佐藤健寿
出版社: 朝日新聞出版
ISBN: 9784023314207
発売日: 2015年09月18日頃
本書は世界最大の民間人工衛星撮像企業、米デジタルグローブ社全面協力のもと、超高解像度で撮影された地球の人工衛星写真を、気鋭の写真家・佐藤健寿が監修。都市、群島、火山、砂漠、廃墟、はるか宇宙から眺めた世界は、美しくも奇妙で、我々の「風景」という概念さえリセットする。こうして生まれた本邦初の本格的人工……続きを見る
価格:4,180円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (4.43) → レビューをチェック
入門 生化学
著者:佐藤 健
出版社: 裳華房
ISBN: 9784785352387
発売日: 2019年03月20日頃
生化学の基礎として、これだけはぜひ押さえておいて欲しいと思われる内容を選択。高等学校程度の化学を理解していることを前提とし、また、生物学の知識がなくても内容を十分に理解することができるよう留意。各章の最後に学習のまとめを設置。続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
進化には生体膜が必要だった
著者:佐藤 健
出版社: 裳華房
ISBN: 9784785351267
発売日: 2018年03月14日頃
生体膜…地球上のあらゆる生物は、まったく同じ構造の生体膜でおわれている。この膜を使ってエネルギーをつくり、物質輸送を行い、情報のやりとりをするのだ。この膜は何でも良かったわけではなく、この膜でなければ知的生命の誕生は見込めなかったのである。続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:2 → レビューをチェック
炭素文明論
著者:佐藤健太郎(サイエンスライター)
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106037320
発売日: 2013年07月
農耕開始から世界大戦まで、人類は地上にわずか0.08%しか存在しない炭素をめぐり、激しい争奪戦を繰り広げてきた。そして地球温暖化とエネルギー危機に直面する現在、新たな「炭素戦争」が勃発、その勝敗の鍵を握る「人工光合成」技術の行方は…?「炭素史観」とも言うべき斬新な視点から、人類の歴史を大胆に描き直……続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:49 / 評価平均:★★★★ (4.32) → レビューをチェック
浅草公園凌雲閣十二階
著者:佐藤健二
出版社: 弘文堂
ISBN: 9784335551741
発売日: 2016年01月28日頃
明治・大正時代の東京スカイツリー「浅草十二階」と、盛り場に集う有名無名の群衆。パノラマ的視界を現出させた、当時のめざましい高層建築、日本初のエレベーター、初めての美人コンテスト、そして関東大震災による倒壊。話題に欠かない凌雲閣十二階の消長が、日本近代の諸相、人々の好奇心や欲望を鮮やかに照らし出す。続きを見る
価格:4,620円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
有機化学美術館へようこそ
著者:佐藤健太郎(サイエンスライター)
出版社: 技術評論社
ISBN: 9784774131146
発売日: 2007年06月
有機化学は、生命や身の回りのあらゆる物質を研究する学問であり、生活を営む上で最も必要な学問の一つといえる。そんな有機化学の世界では、今日も美しい分子がひしめきあい、幾多のドラマが繰り広げられている。そこは、まるで舞台の上のように不思議で面白い。続きを見る
価格:1,738円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (4.34) → レビューをチェック
化学で「透明人間」になれますか?
著者:佐藤健太郎(サイエンスライター)
出版社: 光文社
ISBN: 9784334038359
発売日: 2014年12月11日頃
化学とは、「昨日まで世界になかった物質を、自由に創り出せる唯一の分野」であり、実際に現在、我々の生活を支える品々をあれこれ創り出しているし、また環境やエネルギー医療問題の観点からみると、人類の未来は「化学」にかかっているとさえ言えるのだ。その化学の最前線では今、どんな研究が進行中で、どんな夢がかな……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:17 / 評価平均:★★★★ (3.73) → レビューをチェック
化学物質はなぜ嫌われるのか
著者:佐藤健太郎(サイエンスライター)
出版社: 技術評論社
ISBN: 9784774135175
発売日: 2008年07月
テレビ、新聞、雑誌など、メディアの中で、化学物質の話題がとりあげられるとき、多くの場合、それは悪いニュースだ。化学物質はなぜ嫌われるのか?私たちの生活に深く関わり、私たちの体を支えてもいる化学物質の存在についていっしょに考えてみよう。続きを見る
価格:1,738円
レビュー件数:19 / 評価平均:★★★★ (4.12) → レビューをチェック
広帯域光ネットワーキング技術
著者:佐藤健一(情報通信), 古賀正文
出版社: 電子情報通信学会
ISBN: 9784885521935
発売日: 2003年03月
本書は最近のインターネットの急速な進展を可能とした、また将来の通信環境に更なる飛躍をもたらす伝達ネットワーク技術とその発展の動向を述べたものである。続きを見る
価格:4,840円
OD>加法過程OD版
著者:佐藤健一(数学)
出版社: 紀伊國屋書店
ISBN: 9784314701365
発売日: 2008年11月

価格:16,720円
建築図法
著者:佐藤 健司
出版社: 学芸出版社
ISBN: 9784761527211
発売日: 2019年12月06日頃

価格:2,640円
つながるクルマ
著者:河口 信夫, 高田 広章, 佐藤 健哉, 倉地 亮, 佐藤 雅明, 渡邉 陽介
出版社: コロナ社
ISBN: 9784339027730
発売日: 2020年10月28日頃

価格:3,850円
バナッハータルスキーのパラドックス 原著第2版
著者:Grzegorz Tomkowicz, Stan Wagon, 佐藤 健治
出版社: 共立出版
ISBN: 9784320114876
発売日: 2023年04月11日頃
Banach-Tarskiの逆理とは、「球体を有限個に分解し、剛体運動で動かして組み立てることにより、2倍の大きさにできる」という驚くべき数学的帰結である。本書では、この逆理と、群論・幾何学・数学基礎論との関係に触れる。原著の初版は1985年に発行された。新版では、逆理に関する多数の新しい結果と証……続きを見る
価格:7,700円
デザイン科学概論
著者:松岡 由幸, 加藤 健郎, 佐藤 弘喜, 佐藤 浩一郎
出版社: 慶應義塾大学出版会
ISBN: 9784766425024
発売日: 2018年03月20日頃
20世紀までの学問体系が縦割りであったことへの批判として、現在、横断型科学の必要性が強く問われています。デザイン(設計)という行為そのものを研究対象とするデザイン科学は、その代表的な学問領域です。デザイン科学の基盤構築には幾多の課題がありましたが、筆者らを含むデザイン科学領域の研究者たちは、これら……続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
塵劫記を読みとく百科
著者:佐藤 健一
出版社: 丸善出版
ISBN: 9784621306406
発売日: 2021年10月01日頃

価格:6,380円
和算百科
著者:和算研究所, 佐藤 健一
出版社: 丸善出版
ISBN: 9784621301746
発売日: 2017年09月22日頃
江戸時代には庶民も巻き込んで一大ブームとなった和算。近年再び、日本独自の数学文化ということで和算への関心がかなり高まってきている。本書では、我が国唯一の和算研究機関である和算研究所が編集母体となり、和算の黎明期から誕生、確立、円熟、発展の各時期における、興味深い数々のトピックスを4〜6ページの中項……続きを見る
価格:6,380円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
コンピュータネットワーク
著者:三木 光範, 佐藤 健哉, 昔農 凜太朗
出版社: 共立出版
ISBN: 9784320122642
発売日: 2014年04月07日頃

価格:2,750円
世界史を変えた新素材
著者:佐藤 健太郎
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106038334
発売日: 2018年10月26日頃
コラーゲンがモンゴル帝国を強くした?ポリエチレンが世界大戦の勝敗を決した?ケイ素が人工知能のシンギュラリティを呼び寄せる?「材料科学」の視点から、文明を動かしてきた12の新素材の物語を描く。「鉄器時代」から「メタマテリアル時代」へと進化を遂げた人類を待ち受ける未来とは?話題作『炭素文明論』に続く大……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:19 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
AutoCADで身につける建築2D・3D製図
著者:佐藤 健司
出版社: 学芸出版社
ISBN: 9784761532703
発売日: 2021年04月07日頃

価格:3,300円
桝 太一が聞く 科学の伝え方
著者:桝 太一
出版社: 東京化学同人
ISBN: 9784807920365
発売日: 2022年05月27日頃
サイエンスコミュニケーションを巡る対談連載より書籍化第一弾!サイエンスにかかわるさまざまな立場の皆さんにインタビュー。続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:14 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
すごい分子 世界は六角形でできている
著者:佐藤 健太郎
出版社: 講談社
ISBN: 9784065142141
発売日: 2019年01月17日頃
有機化学ってこんなに面白かったっけ?DNA、アスピリン、ペットボトル、スマホの液晶など私たちの生命や生活を支える物質の多くは、「亀の甲」の六角形を含む「芳香族化合物」である。実は、日本の化学界は、この分野をリードする研究者が揃い、将来のノーベル賞受賞者を輩出すると期待されている。有機化学を知り抜い……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★ (3.4) → レビューをチェック
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)