商品件数:27 1件~27件 (1ページ中 1ページめ)
隣の先生に学ぶ心理学ベースの授業づくり
著者:佐藤浩一(心理学)
出版社: あいり出版
ISBN: 9784865551020
発売日: 2022年10月

価格:2,200円
学習支援のツボ
著者:佐藤浩一
出版社: 北大路書房
ISBN: 9784762828652
発売日: 2014年06月30日頃

価格:2,420円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
自伝的記憶の心理学
著者:佐藤浩一(心理学), 越智啓太
出版社: 北大路書房
ISBN: 9784762826146
発売日: 2008年09月
私の経験は、どのように記憶され、語られ、現在の私をつくり、未来の私を方向づけるのか?社会、発達、臨床など心理学の多様な領域から関心を集めている「自伝的記憶」。その全体像を議論し、本質に迫る、わが国初の試み。続きを見る
価格:3,080円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
シリーズ刑事司法を考える 00 刑事司法への問い
著者:指宿 信, 木谷 明, 後藤 昭, 佐藤 博史, 浜井 浩一, 浜田 寿美男
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784000265003
発売日: 2017年02月24日頃
いま、日本の刑事司法は大きく変わりつつある。真の課題はどのようなもので、どのような改革が必要か。シリーズ刊行開始にあたって、特別編となる本巻は、さまざまな立場で刑事司法にかかわった人たちによる、刑事司法の課題についての自由な発言を集めた。編集委員による座談会やこれまでの刑事司法の改革の動きが分かる……続きを見る
価格:3,080円
シリーズ刑事司法を考える 05 裁判所を何を判断するか
著者:指宿 信, 木谷 明, 後藤 昭, 佐藤 博史, 浜井 浩一, 浜田 寿美男
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784000265058
発売日: 2017年05月25日頃
裁判員制度が導入されたことで、刑事裁判にどのような変化が生じ、どのような課題が見えてきたか。事実認定・量刑のあり方などの基本問題から、少年事件、性犯罪をめぐる課題、上訴、再審制度など、さまざまな視点から現行システムを問い直し、「あるべき刑事裁判」の姿を探求する。続きを見る
価格:3,960円
シリーズ刑事司法を考える 04 犯罪被害者と刑事司法
著者:指宿 信, 木谷 明, 後藤 昭, 佐藤 博史, 浜井 浩一, 浜田 寿美男
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784000265041
発売日: 2017年09月25日頃
犯罪被害者や遺族の声を刑事司法のプロセスに取り込むにはどうすればいいか。被害者の支援・保護はどうあるべきか。そして加害者家族への支援はどう進められるべきか。被害者参加制度、性犯罪の厳罰化を規定した改正刑法などを踏まえ、社会的・政治的にも、また、法的・心理的にも複雑で込み入った文脈に分け入り、「犯罪……続きを見る
価格:3,960円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
シリーズ刑事司法を考える 03 刑事司法を担う人々
著者:指宿 信, 木谷 明, 後藤 昭, 佐藤 博史, 浜井 浩一, 浜田 寿美男
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784000265034
発売日: 2017年04月24日頃
今日の日本の刑事司法はどのような人たちが動かしているのか。そして、もしも被疑者や裁判員になったら、どのような経験をするのか。警察官、検察官、裁判官、弁護士はもとより、被疑者・被告人、裁判員、通訳、鑑定人、ジャーナリストなど法律家以外の担い手の役割も見ながら、専門家と非専門家との役割分担を考える。続きを見る
価格:3,960円
教養のための中国古典文学史
著者:松原朗, 佐藤浩一(中国文学)
出版社: 研文出版
ISBN: 9784876363049
発売日: 2009年10月

価格:1,760円
シリーズ刑事司法を考える 02 捜査と弁護
著者:指宿 信, 木谷 明, 後藤 昭, 佐藤 博史, 浜井 浩一, 浜田 寿美男
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784000265027
発売日: 2017年08月25日頃
犯罪捜査は、真犯人の逮捕・起訴を目的とするが、人権侵害が起きやすい過程でもある。「真実」と「人権」をどう両立させるか。進展著しい科学捜査や新しいタイプの事件から生じている現代的課題について、最新の研究や実務経験にもとづく貴重な知見をもとに検討、あるべき姿を考察する。続きを見る
価格:3,960円
日常認知の心理学
著者:井上 毅, 佐藤 浩一
出版社: 北大路書房
ISBN: 9784762822421
発売日: 2002年03月16日頃
本書では、人間の認知機能が日常生活の中でどのように働いているのかという視点に立って、認知心理学における日常認知の研究の現状を、最新の成果までを含めて系統的に紹介。その際に、日本における研究や著者自身の研究の成果も積極的に含めるという方針をとった。続きを見る
価格:3,740円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
介護事業の経営・運営ノウハウ
著者:高頭晃紀, 佐藤裕二, 小松浩一, 日本ケアコミュニケーションズ
出版社: 同友館
ISBN: 9784496054853
発売日: 2020年07月21日頃

価格:2,200円
高校生のための現代思想エッセンス ちくま評論選 二訂版
著者:岩間 輝生, 坂口 浩一, 関口 隆一, 佐藤 和夫
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480917331
発売日: 2018年11月22日頃
自分で考えようとする強い意志と、他者に向き合う柔軟な知性を持つために…。現代評論の最高峰、全32本を収録。好評の『ちくま評論選』、ついに二訂版が登場!続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (2.5) → レビューをチェック
観念説と観念論
著者:佐藤 義之, 松枝 啓至, 渡邉 浩一, 安部 浩, 内田 浩明, 神野 慧一郎
出版社: ナカニシヤ出版
ISBN: 9784779517020
発売日: 2023年03月20日頃
「イデア」は近代において、どのように変容したのか。哲学者たちの「イデア/観念」をめぐる多彩な思想の解説を通して、西洋近代哲学の展開を浮かび上がらせる正統的かつユニークな哲学史論集。続きを見る
価格:2,970円
レビュー件数:2 → レビューをチェック
シリーズ刑事司法を考える 01 供述をめぐる問題
著者:指宿 信, 木谷 明, 後藤 昭, 佐藤 博史, 浜井 浩一, 浜田 寿美男
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784000265010
発売日: 2017年03月25日頃
事件の被疑者・被告人の自白や、被害者・目撃者たちの証言、いわゆる「供述証拠」は、裁判の有力な決め手となる一方、数々の冤罪を惹き起こす温床にもなってきた。いま、「取調べの可視化」が進み、裁判員裁判も行われるなかで、どのような課題が生じているか。従来の法実務の到達点と限界を見据えたうえで、心理学の知見……続きを見る
価格:3,960円
シリーズ刑事司法を考える 06 犯罪をどう防ぐか
著者:指宿 信, 木谷 明, 後藤 昭, 佐藤 博史, 浜井 浩一, 浜田 寿美男
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784000265065
発売日: 2017年06月26日頃
刑事司法は刑の執行で終わりではない。裁判の終結から刑の執行、さらにその先まで、犯罪者をどう処遇すれば再犯防止につながるのか。そして、厳罰化は有効なのか。日本の犯罪と刑罰を事実に基づいて分析し、少年非行、障害者や高齢者の犯罪、薬物依存などに光を当てて、犯罪者の立ち直り支援や犯罪予防、それらを支える社……続きを見る
価格:3,960円
ダウン症児をたくましく育てる教室実践
著者:佐藤功一
出版社: 田研出版
ISBN: 9784860890421
発売日: 2013年06月

価格:2,200円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
ダウン症のある子どもへのアプローチ222
著者:佐藤功一
出版社: 田研出版
ISBN: 9784860890490
発売日: 2017年06月

価格:1,980円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.67) → レビューをチェック
獅子の町・海峡の風
著者:佐藤考一
出版社: めこん
ISBN: 9784839601751
発売日: 2004年06月
インドネシア・マレーシア・シンガポール見聞録。続きを見る
価格:2,090円
超話し方事典
著者:佐藤幸一
出版社: 総合法令出版
ISBN: 9784862806376
発売日: 2018年09月
どんな相手・状況でも会話に困らない好印象な話し方が身につく1冊。会話に困らない話しテク414。続きを見る
価格:990円
ドイツ文学史
著者:佐藤晃一(独文学)
出版社: 明治書院
ISBN: 9784625480317
発売日: 1988年01月

価格:2,420円
紫式部のオーラ
著者:佐藤公一
出版社: アーツアンドクラフツ
ISBN: 9784908028922
発売日: 2024年01月31日頃
光源氏の“光”は“オーラ”である!紫式部の放射する“オーラ”を全身に浴びて欲しい。続きを見る
価格:1,650円
小林秀雄の秘密
著者:佐藤公一
出版社: アーツアンドクラフツ
ISBN: 9784908028359
発売日: 2019年01月21日頃
半端ない秀雄論、ポップな宣長論!小林秀雄の『本居宣長』をもっと気軽に、遊び心で楽しみたい。宣長の現代語訳を付記し、小林秀雄の批評をわかりやすく解説。続きを見る
価格:1,100円
行政書士 45歳からの合格・開業のリアル
著者:中央経済社
出版社: 中央経済社
ISBN: 9784502494116
発売日: 2024年03月27日頃

価格:2,090円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
ASEANレジーム
著者:佐藤考一
出版社: 勁草書房
ISBN: 9784326301478
発売日: 2003年02月
ASEANの会議外交をレジーム(ルールのセット、ただしそれに従う会議は単一目的だけでなく多目的の場合もある)の一種として定義することから各種の地域強力の内容を検討し、ASEANの存在意義、さらにはいかに様々の国際会議を中心とする地域協力活動を推進できたかを分析する。続きを見る
価格:4,620円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
皇室外交とアジア
著者:佐藤考一
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582853612
発売日: 2007年02月
日本の皇室の国際親善と、国際友好への尽力、そして貢献は、計り知れないものがある。本書は、おもにアジア各国での皇室の外国交際が、現地の人々にどのように受け取られ、また、どのように報道されたかを、詳細に跡付けた初めての試みといえる。多様なアジアの国々と日本との付き合いを知り、皇室の国際親善の姿を知る、……続きを見る
価格:792円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
小林秀雄の日本主義
著者:佐藤公一(文芸評論家)
出版社: アーツ・アンド・クラフツ
ISBN: 9784901592574
発売日: 2010年04月
晩年の大作『本居宣長』で、小林秀雄が取った批評の方法は“同化”であった。いわば批評の放棄ともいえるこの方法で、賀茂真淵を凌駕し、文字以前の日本語のあり方にまで遡った生活人・本居宣長を描いた小林秀雄の、最後の思想を探る長編評論。続きを見る
価格:1,980円
小林秀雄のリアル
著者:佐藤公一(文芸評論家)
出版社: 彩流社
ISBN: 9784779122255
発売日: 2016年04月01日頃
日本近代文学最大の批評家のひとり、小林秀雄は、現代社会において、いかに読まれるべきか。40年もの間、小林秀雄に内包する「文学の聖なる火」に取り憑かれた著者が、小林秀雄の評論のなかに、「ひきこもり」「監視社会」などを見出した、現代社会におけるアクチュアルな読み方を提示!続きを見る
価格:2,640円
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)