商品件数:10 1件~10件 (1ページ中 1ページめ)
新博物館園論
著者:小林 秀司, 星野 卓二, 徳澤 啓一
出版社: 同成社
ISBN: 9784886218179
発売日: 2019年03月15日頃
自然史・科学博物館、動植物園など自然系館園の学芸員を目指す人のための指南書。館種ごとに特徴を示し、これからの学芸員に求められる知識や視座をわかりやすく論じる。続きを見る
価格:3,300円
都市計画変革論
著者:小林敬一
出版社: 鹿島出版会
ISBN: 9784306073319
発売日: 2017年02月02日頃
都市計画制度の再構築に向けたフィードバックの試み!これまでの都市計画的考え方を根底から見直し、新たな議論を喚起するための課題を発信する。続きを見る
価格:2,970円
今こそ「総合」教師が育つ,子どもが育つ
著者:鈴木亮太, 神林哲平, 大和田昌夫, 真鍋健太郎, 小林晃彦, 久地岡啓一郎
出版社: 大日本図書
ISBN: 9784477033495
発売日: 2020年02月27日頃
校内研修が教師の質・能力を育て、さらに校内研修の中心を総合学習にすることで子どもも育つ。学校経営の中心に校内研修を。続きを見る
価格:1,980円
日本の経済政策
著者:小林慶一郎
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121027863
発売日: 2024年01月22日頃
「失われた三〇年」とも言われる長期停滞から抜け出せない日本。なぜこれほど長く低迷が続いたのか。日本経済をバブル崩壊から振り返り、繰り広げられた論争と、実施された政策をマクロ経済学の見地から検証する。一九九〇年代の不良債権処理、二〇〇〇年代のデフレ論争、二〇一〇年代の世界金融危機。日本はどこで誤った……続きを見る
価格:1,012円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
相対化する知性
著者:西山圭太, 松尾 豊, 小林慶一郎
出版社: 日本評論社
ISBN: 9784535559073
発売日: 2020年03月25日頃
私たちはどう生きるか。人工知能の進展により、ゆらぎはじめた人間の知性。新しい時代の教養。続きを見る
価格:2,970円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (3.7) → レビューをチェック
現代の愛と性
著者:ロジェ・メール, 小林恵一
出版社: ヨルダン社
ISBN: 9784842800240
発売日: 1989年05月

価格:2,242円
生きてゆくためのサイエンス
著者:平野勝巳
出版社: 人文書院
ISBN: 9784409930021
発売日: 1999年10月
現代科学の最前線が今大きく揺らいでいる。ニュートン以来「いかに」HOW世界はあるかを追求してきた果てに、いまや世界は、そして生命は「なぜ」WHYあるのかが科学の最先端の現場で真剣に問われている。これまでとは違う豊かな“生き方”を支えるための、これまでとは異なる深い“知り方”とは?現代の危機的状況を乗り……続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
信州つれづれ紀行
著者:武田徹(ラジオパーソナリティー), 小林敬一(カメラマン)
出版社: 郷土出版社
ISBN: 9784876634606
発売日: 1999年11月

価格:1,760円
峠で訪ねる信州
著者:川崎史郎, 小林敬一(カメラマン)
出版社: 信濃毎日新聞社
ISBN: 9784784070237
発売日: 2006年05月
峠からの招待状。心洗われる眺望。郷愁を誘う歴史の重み。散策やドライブの楽しみ。新しい休日の過ごし方提案します。続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
ジャパン・クライシス
著者:橋爪大三郎, 小林慶一郎
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480864338
発売日: 2014年10月16日頃
このまま行けば、大破局!せっかくの資産が瞬く間に吹っ飛び、年金も破綻。銀行や企業の倒産が続発し、現役世代は路頭に迷う…。政府の借金によるクライシスを回避するには、どうすればいいのか?気鋭の経済学者と憂国の社会学者が、“破局回避のための改革プラン”を提示。続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)