商品件数:5457 1件~30件 (100ページ中 1ページめ)
1  2  3  4  5  6  7  [100] 次へ»
非凡の人 三田平凡寺
著者:チャプコヴァー・ヘレナ, 荒俣 宏, 安藤 礼二, 夏目 房之介, 藤野 滋, 熊野 一紗
出版社: かもがわ出版
ISBN: 9784780313086
発売日: 2024年01月18日頃
身分も性別も国籍の壁も軽々と越え、文化ネットワーク「我楽他宗」を創設した大正昭和の奇人・三田平凡寺、その実像に迫る初の単著。続きを見る
価格:3,960円
死者たちへの捧げもの
著者:安藤礼二
出版社: 青土社
ISBN: 9784791776078
発売日: 2023年12月25日頃
ときに作品を深く掘り下げ、ときに作品の頁をあらゆる順から繰り、そしてときに空間のなかで切り裂くような静けさに耳を澄ませる。過去から未来へと、その思想を受けつぎ、さらにその先まで見つめる、作品論にして作家論。続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
井筒俊彦 起源の哲学
著者:安藤 礼二
出版社: 慶應義塾大学出版会
ISBN: 9784766428421
発売日: 2023年09月05日頃
最高峰の哲学者、井筒俊彦のベールを剥ぐー。謎に満ちた生涯、闇と光を孕む哲学の全貌を、二十年に及ぶ研究とインタビューを元に描き切る。続きを見る
価格:2,750円
平松礼二 睡蓮交響曲
著者:平松礼二
出版社: 求龍堂
ISBN: 9784763022097
発売日: 2022年09月09日頃
フランス語完全併記。続きを見る
価格:7,700円
言語と呪術
著者:井筒 俊彦, 安藤 礼二, 小野 純一
出版社: 慶應義塾大学出版会
ISBN: 9784766424577
発売日: 2018年09月06日頃
言語は、論理であるとともに呪術である。言語は、世界を秩序づける力とともに世界を根底から覆してしまう力を持っている。若き井筒俊彦が、考古学、人類学、言語学、宗教学、心理学、詩学の成果を消化吸収し、大胆に提示した「意味」の始原。いまだ知られていない井筒哲学の起源にして、その後の展開のすべてを萌芽状態の……続きを見る
価格:3,520円
折口信夫
著者:安藤 礼二
出版社: 講談社
ISBN: 9784062192040
発売日: 2014年11月26日頃
折口信夫とはいったい何者であったのか?生涯の「謎」を解き明かし思想の全体像に迫る、決定版折口論。続きを見る
価格:4,070円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
知識人の時代と丸山眞男
著者:松本 礼二
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784000239004
発売日: 2019年05月24日頃
「知識人の時代」としての二〇世紀という世界的な文脈に日本を置くことによって、近現代日本の思想と学問の特徴や偏向を浮かび上がらせる論文集。丸山眞男を論じ、翻訳文化の意味を考えることを通じて、日本の社会科学の理論枠組やそれが暗黙に前提していた歴史像が明らかになるだろう。トクヴィル研究者による比較思想史……続きを見る
価格:3,300円
反啓蒙思想 他二篇
著者:バーリン, 松本 礼二
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003368428
発売日: 2021年11月16日頃
啓蒙の合理主義や科学信仰に対する批判を検討した思想史作品を収める。ヴィーコ、ハーマン、ヘルダーなど反啓蒙の系譜をさぐる表題作の他、徹底した反革命論者ド・メストルや『暴力論』のソレルなど、自身と対立する立場の思想家を深く読み解いた珠玉の論集。続きを見る
価格:1,078円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
大拙
著者:安藤 礼二
出版社: 講談社
ISBN: 9784065129692
発売日: 2018年10月25日頃
東西の宗教・思想をつなぐカギがここにある!宗教における霊性を究めてアジアを超えた「知の巨人」の全貌。仏教という多面的な思想を西洋哲学の伝統と釣り合うほどにー西田幾多郎とともに歩み、ジョン・ケージにまで影響を与えた鈴木大拙の思索の跡をたどり、その全体像を解き明かす。続きを見る
価格:2,970円
初稿・死者の書
著者:折口信夫, 安藤礼二
出版社: 国書刊行会
ISBN: 9784336046338
発売日: 2004年06月
半世紀を経ていま甦る、日本近代小説における無二の成果。『死者の書』雑誌初出を完全収録。『死者の書・初稿』、『死者の書・続篇』、『口ぶえ』、さらに大嘗祭をめぐる諸論考を収め、編者による画期的評論を付す。続きを見る
価格:3,740円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
迷宮と宇宙
著者:安藤 礼二
出版社: 羽鳥書店
ISBN: 9784904702802
発売日: 2019年11月15日頃
文芸批評の集大成。現世と幽冥を行き来する者たちの壮大な文学史。文学とは、「胎児の夢」として紡がれた「迷宮と宇宙」である。続きを見る
価格:3,080円
政治の世界 他十篇
著者:丸山 眞男, 松本 礼二
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003810422
発売日: 2014年02月14日頃
権力はいかにして発生し、正統化され、崩壊するのかー一瞬も静止することのない大小の政治的状況に共通する法則を、ダイナミックかつ包括的に探った「政治の世界」。他に、「権力と道徳」「政治的無関心」など、「科学としての政治学」創造の試みたる十篇を集める。続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.4) → レビューをチェック
アメリカのデモクラシー 2 下
著者:トクヴィル, 松本 礼二
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003400951
発売日: 2008年05月16日頃
一国の人民の境遇が平等になるにつれて、個人はより小さく見え、社会はより大きく映るートクヴィル(一八〇五ー五九)は、国民の平等化が進んだ民主的国家にこそ生じる強力な専制政府の脅威を予言、個人の自由の制度的保障を主張する。続きを見る
価格:1,078円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.67) → レビューをチェック
アメリカのデモクラシー 1 上
著者:トクヴィル, 松本 礼二
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003400920
発売日: 2005年11月16日頃

価格:1,155円
レビュー件数:14 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
熊楠
著者:安藤 礼二
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309028491
発売日: 2020年12月29日頃
粘菌と曼陀羅の探求から生命と非生命、精神と物質の差異から森羅万象の根源へ、そして「森」のエコロジー、「森」のアナキズムへー未曽有のスケールで世界的にして未来的な思想を探り出した巨人・熊楠。その可能性を大拙、井筒、そして世界と共振させる中から未来の哲学をたちあげる。30年をかけた熊楠探求の総決算にし……続きを見る
価格:2,640円
吉本隆明
著者:安藤 礼二
出版社: NHK出版
ISBN: 9784140818039
発売日: 2019年11月25日頃
詩人としての出発、柳田国男から母型論へ、「アフリカ的段階」と思想の完成。なぜ人は、破滅的な幻想に巻き込まれるのか?「戦後思想の巨人」その原点を問い直す!続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
2026年度版 面接とグループディスカッションをひとつひとつわかりやすく。
著者:占部礼二
出版社: Gakken
ISBN: 9784058021903
発売日: 2024年01月18日頃
内定に直結する面接・GDの突破のコツを徹底網羅!続きを見る
価格:1,430円
2025年度版 エントリーシートと自己分析をひとつひとつわかりやすく。
著者:占部礼二
出版社: Gakken
ISBN: 9784058019344
発売日: 2023年02月28日頃
内定につながる自己PR・志望動機の書き方を徹底解説!これ1冊で、ESが書ける!自己PR動画の撮り方のコツ。「はじめての就活マナー帖」付き。続きを見る
価格:1,430円
アメリカのデモクラシー 1 下
著者:トクヴィル, 松本 礼二
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003400937
発売日: 2005年12月16日頃
本巻に収めた第二部では、大国となりつつある米国で、デモクラシーが前例のない大規模に機能するには何が問題となるかを検証、後世の米ソ対立を予言する文章で締めくくる。「いつの日か世界の半分の運命を手中に収めることになるように思われる」。続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (4.44) → レビューをチェック
オペラとシネマの誘惑
著者:三谷礼二
出版社: 清流出版
ISBN: 9784860291440
発売日: 2006年02月
音楽評論家・吉田秀和氏が絶賛した天才オペラ演出家・三谷礼二が残した珠玉のエッセイ集。蓮實重彦氏へのロング・インタビュー、鈴木清順、吉村公三郎との幻の対談も掲載。続きを見る
価格:2,200円
折口信夫芸能論集
著者:折口 信夫, 安藤 礼二
出版社: 講談社
ISBN: 9784062901529
発売日: 2012年05月
『文芸論集』『天皇論集』に続く編者安藤礼二によるオリジナル編集折口信夫第三弾は『芸能論集』。折口による民俗学は芸能を根幹としており、その起源は、沖縄をはじめとした南の島々にあり、さらに信州などの山深い地で洗練され、能や歌舞伎、詩歌へとつながっていくー。日本の英知・折口信夫の三部作、ここに堂々の完結。続きを見る
価格:1,540円
鉄塾
著者:中川家礼二, 原武史
出版社: ワニブックス
ISBN: 9784847019999
発売日: 2011年08月
芸人が学者に学ぶ言いたい放題「鉄道論」!「笑う鉄道」特別講義。続きを見る
価格:1,361円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★ (3.28) → レビューをチェック
大江健三郎賞8年の軌跡 「文学の言葉」を恢復させる
著者:大江 健三郎, 長嶋 有, 岡田 利規, 安藤 礼二, 中村 文則, 星野 智幸
出版社: 講談社
ISBN: 9784062210812
発売日: 2018年06月02日頃
受賞作への選評と、文学と人生への示唆に満ちた8つの対話。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
Japan impact
著者:平松礼二
出版社: 求龍堂
ISBN: 9784763009043
発売日: 2009年03月
初期「路」シリーズから「ジャポニズム」シリーズ、そして近作まで、日本画家・平松礼二の歩みを一望できる最新画集。続きを見る
価格:6,270円
アメリカのデモクラシー 1 上
著者:トクヴィル, 松本 礼二
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784000073820
発売日: 2015年01月16日頃
フランスの政治思想家トクヴィル(一八〇五ー五九)が、アメリカ社会全般の透徹した分析を通して、広い視野で近代デモクラシーを論じた、現代の民主主義を考えるにあたって読み直すべき古典的名著続きを見る
価格:1,540円
アメリカのデモクラシー 2 上
著者:トクヴィル, 松本 礼二
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003400944
発売日: 2008年03月14日頃
第一巻(一八三五年)でアメリカのデモクラシーの形成過程とその政治制度の運用について精緻な分析を行ったトクヴィルは、五年後に刊行した第二巻では、デモクラシーが人々の知的運動、感情、道徳などに及ぼした影響について考察する。続きを見る
価格:924円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.4) → レビューをチェック
アメリカのデモクラシー 1 下
著者:トクヴィル, 松本 礼二
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784000073837
発売日: 2015年02月17日頃
本巻に収めた第二部では、大国となりつつある米国で、デモクラシーが前例のない規模の大きさで機能するには何が問題となるかを検証、後世の米ソ対立を予言する文章で締めくくる。「いつの日か世界の半分の運命を手中に収めることになるように思われる」。(全四冊)続きを見る
価格:1,870円
西欧における民事裁判の発達と展開
著者:林屋 礼二
出版社: 有斐閣
ISBN: 9784641499645
発売日: 2021年03月08日頃

価格:4,400円
松山俊太郎 蓮の宇宙
著者:松山 俊太郎, 安藤 礼二
出版社: 太田出版
ISBN: 9784778314910
発売日: 2016年08月05日頃
インド、法華経、ボードレール、そして蓮ー。無限をおそれぬ探求の果てに、独自の学問を築き上げた伝説の碩学・松山俊太郎。生涯をかけて磨き上げた思索の集大成。続きを見る
価格:9,900円
わが国の住宅金融の歴史
著者:安井礼二
出版社: プログレス
ISBN: 9784910288406
発売日: 2023年11月15日頃

価格:6,600円
1  2  3  4  5  6  7  [100] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)