商品件数:285 61件~90件 (10ページ中 3ページめ)
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6  7  [10] 次へ»
ヴェネチア・ビエンナーレと日本
著者:国際交流基金, 三上 豊 ほか
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582206500
発売日: 2022年05月21日頃
水の都ヴェネチアを舞台とする現代アートの祭典。ヴェネチア・ビエンナーレに参加した180名の作家を一挙紹介。続きを見る
価格:2,970円
日本の名画・名品を訪ねて 旅する日曜美術館 東海・近畿・中国・四国・九州
著者:NHK「日曜美術館」制作班
出版社: NHK出版
ISBN: 9784140817377
発売日: 2020年10月28日頃
今だから沁みる美が、ここにある。NHK「日曜美術館」のアーカイブスから36館。続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
ルーヴル美術館へ。
著者:pen編集部
出版社: CCCメディアハウス
ISBN: 9784484092140
発売日: 2009年09月
さまざまな分野のプロたちが、自分だけの“ルーヴル”を案内。新たな視点から見た、絢爛たる王宮の真の姿とは。続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
思わぬ出会いに心ときめく パリの小さな美術館
著者:原田 マハ, 川内 倫子, 都築 響一, 鹿島 茂, 隈 研吾, 芸術新潮編集部
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106022869
発売日: 2019年01月31日頃
ルーヴルもオルセーも大好きです。オランジュリーもポンピドゥも行きました。そんなちょっとパリ通のあなたにおすすめする個性派ミュゼをたっぷり紹介します。街中にひっそりたたずむ歴史ある邸宅、アトリエや元修道院をぶらりと訪ねたり、少しだけ足を延ばして郊外の現代アート系や古城美術館で半日遊んだり。二度目三度……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:14 / 評価平均:★★★★ (3.84) → レビューをチェック
博物館資料の臨床保存学
著者:神庭信幸
出版社: 武蔵野美術大学出版局
ISBN: 9784864630146
発売日: 2014年03月18日頃
博物館の資料保存はいかにあるべきか。東京国立博物館が実践する診断・予防・修理一体の「臨床保存学」続きを見る
価格:2,200円
スズ・シアター・ミュージアム 「光の方舟」
著者:北川フラム, 南条嘉毅, 川村清志
出版社: 現代企画室
ISBN: 9784773821109
発売日: 2021年12月08日頃

価格:1,650円
東京のちいさな美術館・博物館・文学館
著者:増山かおり
出版社: エクスナレッジ
ISBN: 9784767822167
発売日: 2016年10月
週末ぶらりとミュージアムさんぽへ。アート、文房具、切手、オルゴール、おもちゃ、刀剣、鉄道…のんびり心が満たされる厳選137館。続きを見る
価格:1,650円
カフェのある美術館 感動の余韻を味わう
著者:青い日記帳
出版社: 世界文化社
ISBN: 9784418182572
発売日: 2018年12月11日頃
海や湖などの水辺でくつろげるカフェ、広大な敷地で作品を楽しめるアートビレッジのカフェ、本格的な料理が味わえるカフェ、独特でユニークな空間のカフェなど、全32店を紹介!さらにカフェのある美術館の特徴から、コレクションの概要、ミュージアムショップまで、各美術館のこだわりと魅力がこの1冊でわかる美術館ガ……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
ギャラリー(2024 Vol.2)
出版社: ギャラリーステーション
ISBN: 9784860473761
発売日: 2024年02月

価格:880円
直島 瀬戸内アートの楽園
著者:福武 總一郎, 安藤 忠雄
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106022227
発売日: 2011年08月
直島から、豊島、犬島まで、世界的“現代アートの聖地”を完全ガイド。アーティストや建築家の貴重なインタビューを新収録。続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:14 / 評価平均:★★★★ (4.38) → レビューをチェック
神々への美宝 世界遺産「宗像大社神宝館」
著者:宗像大社, 葦津敬介, 山村善太郎
出版社: 求龍堂
ISBN: 9784763020277
発売日: 2020年11月10日頃
「沖ノ島」の秘宝、女神に捧げた超絶美のロマン、すべて国宝。古代ファン必携。続きを見る
価格:1,999円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
解説 フィンセント・ファン・ゴッホ ひまわり
著者:小林晶子, SOMPO美術館
出版社: 求龍堂
ISBN: 9784763020130
発売日: 2020年06月10日頃
なぜ、ひまわりばかり描くようになったのか?弟テオに宛てた書簡から、ゴッホの肉声が聞こえてくる。「ひまわり」だけに焦点を絞って解説!「ひまわり」の油彩12点すべて掲載!続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
美術展ぴあ(2022)
出版社: ぴあ
ISBN: 9784835643601
発売日: 2022年01月05日

価格:940円
名刀にあえる美術館・博物館・神社
出版社: 山と溪谷社
ISBN: 9784635823852
発売日: 2022年03月19日頃
歴史の偉人らに愛された刀たち。数々の物語を内に秘め、令和の時代の今なお燦然と輝く。本書を手に対峙すれば、名工たちの鎚音が聞こえてくる。続きを見る
価格:2,310円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
ギャラリー(2024 Vol.3)
出版社: ギャラリーステーション
ISBN: 9784860473778
発売日: 2024年03月

価格:880円
京都のちいさな美術館めぐりプレミアム
著者:岡山拓, 浦島茂世
出版社: ジー・ビー
ISBN: 9784906993710
発売日: 2019年05月
京都には、コンパクトだけれども印象に残る美術館、博物館、ギャラリーがたくさん!京ゆかりの作家・名画に、個性的な建築に、出合える。続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
脳から見るミュージアム アートは人を耕す
著者:中野 信子, 熊澤 弘
出版社: 講談社
ISBN: 9784065214404
発売日: 2020年10月21日頃

価格:946円
レビュー件数:13 / 評価平均:★★★ (3.3) → レビューをチェック
原三溪の美術
著者:横浜美術館
出版社: 求龍堂
ISBN: 9784763019103
発売日: 2019年08月09日頃
原三溪は横浜において生糸貿易や製糸業などで財をなした実業家である。同時に独自の目利きで美術品を蒐集した「コレクター」であり、慣例にとらわれない自由な茶事を催した「茶人」であり、古建築を移築して三溪園を作庭、また自ら書画・漢詩をよくした「アーティスト」であり、有望な美術家を支援した「パトロン」でもあ……続きを見る
価格:3,080円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
「表現の不自由展」で何があったのか
著者:臺 宏士, 井澤 宏明
出版社: 緑風出版
ISBN: 9784846122164
発売日: 2022年11月08日
「ガソリン携行缶持って館へおじゃますんでー」-。2019年8月、愛知県で開幕したばかりの国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」事務局にこの脅迫ファクスが送り付けられた。憎悪の矛先となったのは、「慰安婦」を象徴した「平和の少女像」だった。旧日本軍の「慰安婦」制度や軍国主義下での天皇制、朝鮮人強制……続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
全国 山の美術館と博物館
出版社: ジー・ビー
ISBN: 9784910428086
発売日: 2021年08月10日頃
山に憧れ、山を愛した画家や登山家たちーその軌跡を訪ねてみませんか。山好きならば必ず行きたい50館。美術館・博物館から文学館、古書店、飲食店まで。続きを見る
価格:1,848円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
ぶらぶら美術・博物館 プレミアムアートブック 2019-2020
著者:BS日本
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784047355934
発売日: 2019年04月24日

価格:1,485円
東京と美術。
著者:別冊太陽編集部
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582945980
発売日: 2020年04月27日

価格:1,540円
川端龍子vs.高橋龍太郎コレクション
著者:木村拓也, 児島やよい
出版社: 求龍堂
ISBN: 9784763021267
発売日: 2021年09月10日頃
川端龍子が対するのは、現代アートコレクター高橋龍太郎率いる会田誠・鴻池朋子・天明屋尚・山口晃。共鳴し合うのか反発するのか、とくとご覧あれ!続きを見る
価格:1,650円
ひらく美術
著者:北川 フラム
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480068422
発売日: 2015年07月06日頃
世界最大級の国際芸術祭「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」。新潟県の里山を舞台に、美術による地域再生を目指して、3年に1度開かれている。本書は、その総合ディレクターによる地域文化論である。文化による地域活性化とはどのようなものか。人と人、人と自然、地方と都市が交わるためにはどうすればいい……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (3.8) → レビューをチェック
新生オルセー美術館
著者:高橋 明也
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106022739
発売日: 2017年01月31日頃
1986年12月、パリのセーヌ河沿いに誕生したオルセー美術館。かつて開館準備室に在籍していた著者が、オルセーが誇る絵画、彫刻、装飾芸術の中から、いま見るべき名作94点を厳選。印象派からポスト印象派、そして大注目のナビ派まで、美の地殻変動が起こった19世紀美術の様相を徹底解説します。大リニューアル後……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
百貨店の展覧会
著者:志賀 健二郎
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480864581
発売日: 2018年03月15日頃
百貨店の歴史は1904年の三越に始まります。当初から文化事業との関わりが深かったものの、特に戦後、都心の各百貨店は競うようにして文化的な催し物に取り組みます。展示されたのはあらゆるもの。国宝級の美術品のみならず、ニュースや事件、文学者、漫画、昆虫から生け花まで。世相を反映するだけではなく、常に時代……続きを見る
価格:2,750円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
美術館ができるまで  なぜ今、豊島なのか?
著者:佐々木良
出版社: 啓文社書房
ISBN: 9784899920472
発売日: 2018年05月24日頃

価格:2,530円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
地域を変えるミュージアム
著者:玉村 雅敏, 場づくりマーケティング・コンソーシアム
出版社: 英治出版
ISBN: 9784862761538
発売日: 2013年04月
人がつながり、アイデアがひらめき、まちがもっと元気に、クリエイティブになる。そんな場となり、地域と人々にうれしい変化をもたらしているミュージアムがある。各地の革新的なミュージアムをさまざまな視点で紹介し、その魅力と豊かな可能性に迫る。続きを見る
価格:2,970円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
アートなおでかけ 関西版
出版社: 京阪神エルマガジン社
ISBN: 9784874356852
発売日: 2022年10月27日

価格:990円
世界10大美術館
著者:望月麻美子, 三浦たまみ
出版社: 大和書房
ISBN: 9784479304821
発売日: 2014年05月
やっぱりすごい、世界最高峰の美術館!名実ともに世界一のルーヴル美術館、アメリカンドリームなメトロポリタン美術館、金満主義のエルミタージュ美術館、印象派の殿堂オルセー美術館、建物が美的センスに欠けるロンドン・ナショナルG、個性的すぎるプラド美術館、ルネサンスの宝庫ウフィツィ美術館、ずっと無料ワシント……続きを見る
価格:814円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6  7  [10] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)