商品件数:1569 211件~240件 (53ページ中 8ページめ)
«前へ [1]   5  6  7  8  9  10  11  [53] 次へ»
戦略的思考トレーニング
著者:三坂 健
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569850771
発売日: 2021年11月22日頃
常に時代が変化していく中で、今あるものだけを対象に考えていても進化は生まれない。また、ルールが変わると、これまでの経営が立ち行かなくなるリスクも存在する。個人もその影響を免れない。そこで必要になるのが、中長期で目標の実現を目指す戦略的思考だ。本書では、目標の設定の仕方から戦略の描き方、さらに、戦略……続きを見る
価格:957円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (2.67) → レビューをチェック
ビジュアル データサイエンティスト 基本スキル84
著者:野村総合研究所 データサイエンスラボ
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版
ISBN: 9784296114948
発売日: 2022年12月16日頃
最近注目されているトピックから、データサイエンティストとして知っておくべき基礎知識、業務の流れと課題、必要な資格、今後必要となる能力までカバーしています。野村総合研究所データサイエンスラボに属する、データサイエンティストとしての実績および人材育成経験が豊富なメンバーが執筆しました。具体的なキャリア……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★ (2.83) → レビューをチェック
テクニカル分析がわかる
著者:古城 鶴也
出版社: 日本経済新聞出版社
ISBN: 9784532114107
発売日: 2019年08月14日頃
本書は、価格はなぜ動くのか、トレンドとは何かといった基礎知識から、バックテストの方法、Excelを使った具体的な計算まで網羅した、「使える」入門書です。著者は、日本には50名程度しかいない、テクニカルアナリストの最高峰の資格であるMFTA(国際テクニカルアナリスト連盟検定テクニカルアナリスト)保持……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
決算書ナゾトキトレーニング
著者:村上 茂久
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569850986
発売日: 2021年12月20日頃
決算書の裏に隠された企業の戦略や真の狙いとは?「企業が、あえて利益を出さない理由」「売上高がトップでなくても、市場価値は高いのはなぜ?」「企業を買収する時、決算書のどこを見るのか?」ニュースの表層だけを見てもわからない、企業の本音に数字で迫る「決算書ミステリー」!対話形式で決算書からビジネスモデル……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (4.23) → レビューをチェック
デジタル空間とどう向き合うか
著者:鳥海不二夫, 山本龍彦
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版
ISBN: 9784296114337
発売日: 2022年07月12日頃
見たい情報しか見なくなる。自己決定のつもりが他者決定に。「分断」や「極化」が加速ー。インターネットは利便性を高める一方で、知らず知らずのうちに私たちの「健康」を蝕んでいる。計算社会科学者と憲法学者が、デジタル空間に潜むさまざまな問題点を指摘、解決への糸口を探る。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
「常識」が通じない世界で日本人はどう生きるか
著者:ジョージ・ソロス, ユヴァル・ノア・ハラリ, ポール・クルーグマン, オデッド・ガロー, ヤニス・バルファキス, ほか
出版社: 宝島社
ISBN: 9784299036360
発売日: 2022年12月09日頃
2023年以降を大予測。大転換する世界でサバイブするための新・羅針盤。円安・インフレ、AI革命、覇権国家、戦争、デジタル独裁。続きを見る
価格:1,080円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
「価格上昇」時代のマーケティング
著者:小阪 裕司
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569852737
発売日: 2022年08月29日頃
物価高が止まらない。かといって、下手な価格設定をすれば顧客離れにつながりかねない。値上げは多くの企業にとって切実な問題だ。では、どのように価格設定を行い、それをどう伝えればいいのか。それを説くのが本書。豊富な事例をもとに「値上げをしても顧客が離れない、むしろ増える」マーケティング手法を説く。続きを見る
価格:1,023円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★★ (4.83) → レビューをチェック
兜町の風雲児
著者:比嘉 満広
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106108921
発売日: 2021年01月16日頃
稀代の相場師として数奇な運命をたどった中江磁樹。小学生で株取引を始め、弱冠20代にして大阪・北浜の若獅子、東京・兜町の風雲児と持てはやされた。その人脈は政財界からスポーツ芸能界まで広がるが、「投資ジャーナル事件」で暗転、塀の中へ。出所後はアングラマネーで再起を図るものの、ついに果たせず海外逃亡、幾……続きを見る
価格:792円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
経済社会の学び方
著者:猪木 武徳
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121026590
発売日: 2021年09月21日頃
私たちが暮らす経済社会ー経済的な関係が深く染みこんだ社会とどうつき合うべきか。その仕組みを知り、そこで起こる問題解決のために必要なこととは。データの重要性と限界、理論の功罪、因果推論の効果と弱点から、人間心理を扱う難しさ、歴史に学ぶ意義と注意点、政治との距離感まで、経済社会について学ぶためのヒント……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★★ (4.13) → レビューをチェック
知らないと大損する老後の「お金」の裏ワザ
著者:荻原博子
出版社: SBクリエイティブ
ISBN: 9784815616014
発売日: 2022年07月07日頃
「老後は2000万円必要」「掛け捨て保険はもったいない」「マイホームは当然買うもの」…残念ながらその常識はもう古いかもしれません。時代の変化とともに、老後対策は日々変化しているのです。本書では、時代に合った老後のお金の「裏ワザ」を、マンガを交えてわかりやすく解説します。知っているのと知らないのでは……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
はじめての著作権法
著者:池村 聡
出版社: 日本経済新聞出版社
ISBN: 9784532113827
発売日: 2018年01月17日頃
他社のものと似てしまったイラストや写真、引用のつもりでコピペした文章…これらが著作権侵害として問題になるケースは少なくありません。本書は、コンテンツや商品の開発に関わる人が知っておきたい著作権法の基礎知識が身につく入門書です。著者は著作権法に精通した弁護士です。文化庁で著作権調査官として働いた経験……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.8) → レビューをチェック
金融商品取引法入門<第8版>
著者:黒沼 悦郎
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版本部
ISBN: 9784532114466
発売日: 2021年12月17日頃
令和3年までの法改正、公布された政令・内閣府令、重要判例などを踏まえた金融商品取引法の入門書です。金融商品取引法は、金融商品を取り扱う証券会社や銀行ばかりでなく、投資家や上場会社にも大きな影響を及ぼします。本書は、この「金融界の基本法」を最新の事例を交えながら、第一人者が手ほどきします。ディスクロ……続きを見る
価格:1,430円
変革せよ! 企業人事部
著者:白木 三秀
出版社: 早稲田大学出版部
ISBN: 9784657230089
発売日: 2023年07月28日
もうこの流れは止められない。コロナ禍のもと一気に広まったテレワーク。人びとの働き方だけでなく、企業人事部にとってもドメイン・シフトの地殻変動をもたらしつつある。今後の日本企業の人事はどうあるべきか、人的資源管理研究の第一人者が展望する。続きを見る
価格:990円
なぜ名経営者は石田梅岩に学ぶのか?
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
ISBN: 9784799324240
発売日: 2019年01月
勤勉・正直・時間に正確ー近代化と高度成長を支えた日本人の美徳は石田梅岩によってつくられた!稲盛和夫はじめ多くの経営者が傾倒する「江戸時代のドラッカー」に今こそ学べ!続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
サラ金の歴史
著者:小島 庸平
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121026347
発売日: 2021年02月24日頃
個人への少額の融資を行ってきたサラ金や消費者金融は、多くのテレビCMや屋外看板で広く知られる。戦前の素人高利貸から質屋、団地金融などを経て変化した業界は、経済成長や金融技術の革新で躍進した。だが、バブル崩壊後、多重債務者や苛烈な取り立てによる社会問題化に追い詰められていく。本書は、この一世紀に及ぶ……続きを見る
価格:1,078円
レビュー件数:53 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
不動産登記法入門 第3版
著者:山野目 章夫
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版本部
ISBN: 9784532114473
発売日: 2022年02月17日頃
本書は、不動産取引や相続などの際に関係する不動産登記法を、42のテーマに分けて興味深い事例を取り上げながら講義形式で解説する入門書です。著者は法制審議会の部会長として、課題とされてきた所有者不明土地の扱いを検討し、民法・不動産登記法改正をとりまとめるなど、法曹界を主導する不動産登記法の第一人者です……続きを見る
価格:1,320円
脱成長
著者:セルジュ・ラトゥーシュ, 中野 佳裕
出版社: 白水社
ISBN: 9784560510407
発売日: 2020年11月09日頃
二十一世紀初めにフランスから世界へと普及した脱成長運動。その理論は、消費社会のグローバル化がもたらす破局的な未来を回避するために、真に持続可能な社会の構想を目指すことにある。本書は最新の議論を踏まえながら、歴史的背景、理論的射程、課題などを解説。続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.4) → レビューをチェック
51のデータが明かす日本経済の構造
著者:宮本 弘曉
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569853246
発売日: 2022年10月18日頃
物価の高騰、賃金の低迷が続く日本経済。未曾有の物価高にもかかわらず、賃金が「ほぼ横ばい」という異常事態。日本の平均賃金は韓国にも追い抜かされ、同時に歴史的な円安も進行している。かつてIMF(国際通貨基金)に勤め、現在は東京都立大学教授の著者は、「日本経済停滞の要因は、日本特有の構造、いうなれば“未……続きを見る
価格:1,056円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★ (2.88) → レビューをチェック
日本人の承認欲求
著者:太田 肇
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106109478
発売日: 2022年04月18日頃
ムダな出社を命じられる、在宅勤務なのに疲れる、新人が職場に馴染まない。コロナの感染拡大が落ち着くと、多くの企業は瞬く間に出社へと切り替えた。日本でリモート改革が進まない原因は閉ざされた組織に巣くう特異な「承認欲求」にある。誰もが持つ認められたい気持ちをコントロールし、満たされるにはどうすればいいの……続きを見る
価格:836円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★ (3.17) → レビューをチェック
日本経済の壁
出版社: エムディエヌコーポレーション
ISBN: 9784295205227
発売日: 2023年04月06日頃
「日本病」の正体を徹底解剖!続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
超入門カーボンニュートラル
著者:夫馬 賢治
出版社: 講談社
ISBN: 9784065235041
発売日: 2021年05月21日頃
脱炭素社会の基礎知識。次のビジネスはこの知識が武器になる。カーボンニュートラルに世界の投資マネーが殺到!第一人者による決定版。続きを見る
価格:946円
レビュー件数:13 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
ブランディング
著者:中村 正道
出版社: 日本経済新聞出版社
ISBN: 9784532114176
発売日: 2019年12月17日頃
ビジネスの高収益を実現する極意。理解・設計から実践・測定まで企業事例も交えながら解説。第一線で活躍する著者の「実践的手引書」続きを見る
価格:990円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
子育て罰
著者:末冨芳, 桜井啓太
出版社: 光文社
ISBN: 9784334045517
発売日: 2021年07月14日頃
少子高齢化が加速する日本において、出生数の回復は急務であるにもかかわらず、日本は諸先進国に比して家族関連社会支出が極端に少ない。子育て世帯に福祉的「ボーナス」を与えるどころか、金銭的にも社会的にも「罰」を与える政策により、日本の少子化対策は完全に失敗している。子育てを「自己責任」とみなし、親子を苦……続きを見る
価格:1,012円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★ (3.29) → レビューをチェック
勝ち続ける意志力
著者:梅原 大吾
出版社: 小学館
ISBN: 9784098251322
発売日: 2012年04月
17歳にして世界一になった。2010年8月、「最も長く賞金を稼いでいるプロ・ゲーマー」としてギネス・ワールドレコードに認定された。職業、プロ格闘ゲーマーー。これから僕は、「世界一になって」、そして「世界一であり続けることによってしか見えなかったこと」について話をしたいと思う。それは「勝つために必要……続きを見る
価格:814円
レビュー件数:312 / 評価平均:★★★★ (3.89) → レビューをチェック
イノベーションの考え方
著者:清水洋
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版
ISBN: 9784296116348
発売日: 2023年01月17日頃
思いつきや経験に頼らず規則性を理解する。成長の原動力を解明。何を達成すると「イノベーションができた」ことになるのか?「新しいモノゴト」と「経済的な価値」の生み出し方をやさしく解説。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
なぜネギ1本が1万円で売れるのか?
著者:清水 寅
出版社: 講談社
ISBN: 9784065214473
発売日: 2020年10月22日頃
ブランド創り、マーケティング、新しい働き方、僕たちは、ネギ界のダイソンを目指す。ミシュラン星付きレストランのシェフは唸り、スーパーのバイヤーたちは喜び、大手種苗会社の営業担当者は膝を打つ。儲け方・売り方・働き方、ビジネスのヒント満載!続きを見る
価格:968円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (4.36) → レビューをチェック
イライラ・モヤモヤする 今どきの若手社員のトリセツ
著者:平賀 充記
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569851730
発売日: 2022年03月17日頃
いつの世も「今どきの若者」はオトナにはよくわからないものだが、近年、そのギャップは広がるばかり。そのため職場では、若手社員にイライラ・モヤモヤ(イラモヤ)させられている人も多いはず。かといって、パワハラとなったら困るし、説教して古臭いオジサン(オバサン)と思われるのも…。そこで、若者の働き方研究家……続きを見る
価格:1,023円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
交渉力
著者:橋下 徹
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569846620
発売日: 2020年03月13日頃
前代未聞の財政改革・国とのケンカ交渉…目標を成し遂げるために、いつ何をすべきか。人を動かす、人に強くなる全極意。橋下徹の“力”シリーズ。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:77 / 評価平均:★★★★ (4.28) → レビューをチェック
アダム・スミス
著者:堂目卓生
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121019363
発売日: 2008年03月
政府による市場の規制を撤廃し、競争を促進することによって経済成長率を高め、豊かで強い国を作るべきだー「経済学の祖」アダム・スミスの『国富論』は、このようなメッセージをもつと理解されてきた。しかし、スミスは無条件にそう考えたのだろうか。本書はスミスのもうひとつの著作『道徳感情論』に示された人間観と社……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:79 / 評価平均:★★★★ (4.3) → レビューをチェック
好循環のまちづくり!
著者:枝廣 淳子
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004318774
発売日: 2021年04月22日頃
まちは生きている。悪循環はスパイラルに陥り、好循環は良いまちを創る。どこに違いがあるのか。豊富なまちづくりの経験を持つ著者がまちというシステムを見つめ、どんなまちにしたいのかを皆で考え、悪循環の構造を変えるプロジェクトを作るノウハウを伝える。人や組織を動かし変えるために必要な基本メソッドがここにあ……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
«前へ [1]   5  6  7  8  9  10  11  [53] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)