商品件数:299 211件~240件 (10ページ中 8ページめ)
«前へ [1]   4  5  6  7  8  9  10  [10] 次へ»
幻の楽器ヴィオラ・アルタ物語
著者:平野真敏
出版社: 集英社
ISBN: 9784087206746
発売日: 2013年01月
ワーグナーに愛されたにもかかわらず、音楽史の表舞台から「消された」楽器、ヴィオラ・アルタ。この数奇な運命をたどってきた「謎」の楽器が数十年ものあいだ、渋谷の楽器店の奥でほこりをかぶっていた。ヴィオラ奏者であった著者は、この楽器と偶然に出会い、魅せられ、ヴィオラ・アルタ奏者に転向。欧州を駆けめぐり、……続きを見る
価格:770円
レビュー件数:14 / 評価平均:★★★★ (4.31) → レビューをチェック
ビートルズのビジネス戦略
著者:武田知弘
出版社: 祥伝社
ISBN: 9784396112448
発売日: 2011年07月
20世紀最大のロック・グループであるビートルズは、音楽の評価に比べてビジネス面で語られることは少ない。だが、ビートルズが大成した原因は、音楽家としての才能だけでなく、大ヒットを生み出すための優れた戦略があった。「商品開発」「マーケティング」「プロモーション」「財務政策」のどれもが、最高最強のビジネ……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:13 / 評価平均:★★★ (2.83) → レビューをチェック
コメディ=フランセーズ
著者:パトリク・デュヴォー, 伊藤洋(フランス文学)
出版社: 白水社
ISBN: 9784560057728
発売日: 1995年11月

価格:1,046円
『サウンド・オブ・ミュージック』の秘密
著者:瀬川裕司
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582857597
発売日: 2014年12月
一九六五年の公開以来、今や世代を超えて愛されるミュージカル映画の傑作は、なぜこれほどまでに観る者を惹きつけるのかー。批評家のあいだでは「通俗的過ぎる」という理由からいまだかつて知的考察の対象とされたことのない永遠の名作の魔法を読み解く。続きを見る
価格:858円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
アイ・ラブ・ユーイエス・アイ・ドゥー
著者:堀井六郎
出版社: グスコー出版
ISBN: 9784901423212
発売日: 2016年07月
マニア好みの歌が聞こえる昭和歌謡の番外地、第3弾!加山雄三、エミー・ジャクソン、ブルコメたちが扉を開いた「和製ポップス」への偏愛を余すところなく語り尽くす潔さ!続きを見る
価格:880円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
ブレードランナー証言録
著者:大野 和基
出版社: 集英社インターナショナル
ISBN: 9784797680393
発売日: 2019年06月07日頃
美しくも退廃的な映像美で独自の未来世界を創造し、SF映画の概念を変えた『ブレードランナー』。その正統な続編として、新たな才能と精緻な技術を結集し、世に放たれた『ブレードランナー2049』。この映画シリーズと深い関わりをもつ脚本家、アニメーション監督、批評家の四人に独占インタビューを敢行。「デッカー……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★ (3.17) → レビューをチェック
勧進帳への旅
著者:石田寛人
出版社: 時鐘舎
ISBN: 9784833021685
発売日: 2019年05月
義経・弁慶の旅と富樫。小松が舞台の歌舞伎十八番。観劇の手引きと情理音楽劇の楽しみ方。続きを見る
価格:1,018円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
マイルス・デイヴィス青の時代
著者:中山康樹
出版社: 集英社
ISBN: 9784087205237
発売日: 2009年12月21日頃
マイルスのモダン・ジャズの時代とは、果たしてどのようなものだったのか?誰と、どのような音楽を創造し、歴史を変えていったのか?それぞれ天才的で個性的な共演者たちは、マイルスに何をもたらしたのか?「青の時代」の秘密とはー。マイルスを感じ、ジャズを知る。そのために最も魅力的な時代をクールに活写する。帝王……続きを見る
価格:770円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
なにわ塾第77巻 同行二人、弦の旅
著者:辻 久子
出版社: ブレーンセンター
ISBN: 9784833901772
発売日: 2001年01月01日頃

価格:748円
オーケストラ再入門
著者:小沼純一
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582856538
発売日: 2012年08月
オーケストラを従来のイメージに閉じ込めず、「ひとが大勢で音楽をやること」として捉え直せば、雅楽やガムラン、YMOまでがオーケストラに!凝り固まったジャンルの壁から自由になって、今こそみんなで音楽をすることの力を取り戻し、新たな音と「場」の地平を拓いていこう。一人ひとりが音でつながって豊かになる、そ……続きを見る
価格:836円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
世界最高のクラシック
著者:許光俊
出版社: 光文社
ISBN: 9784334031664
発売日: 2002年10月
「本当にどれが最高かは、わかりっこない。決めようがない。万人が納得する答えなどあり得ない。万人共通の尺度などないのだから。しかし、『世界最高』を問う中には、最高とは何なのか、さらなる可能性はないのか、といった絶えざる反省がある。そして、『最高』を求めていく心の中には、安っぽい計算や打算を超えた何か……続きを見る
価格:792円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (3.71) → レビューをチェック
オーケストラ大国アメリカ
著者:山田真一(音楽評論家)
出版社: 集英社
ISBN: 9784087205893
発売日: 2011年04月
アメリカはクラシック音楽の伝統のない国だと思われている。しかし、現代のオーケストラのスタイルは十九世紀に成立したものであり、アメリカのオーケストラは、その形成過程でヨーロッパのオケに優るとも劣らない役割を果たした。そして今も高い演奏能力を誇り、ヨーロッパを凌駕する魅力を備えている。高い音楽性を達成……続きを見る
価格:792円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
わたしたちの音楽史(下)
著者:フリードリヒ・ヘルツフェルト, 渡辺護
出版社: 白水社
ISBN: 9784560721155
発売日: 2010年05月
クラシック音楽鑑賞の道しるべ。作曲家のエピソードから音楽用語の解説まで、読みやすく書かれた音楽史。続きを見る
価格:1,430円
音楽で人は輝く
著者:樋口裕一
出版社: 集英社
ISBN: 9784087205770
発売日: 2011年01月19日頃

価格:814円
レビュー件数:14 / 評価平均:★★★★ (3.64) → レビューをチェック
映画評論家への逆襲
著者:荒井 晴彦, 森 達也, 白石 和彌, 井上 淳一
出版社: 小学館
ISBN: 9784098253999
発売日: 2021年06月03日頃
SNSを通じて誰でも映画評論家になれる時代だ。だが、脚本家・映画監督は異議をとなえる。ならば、脚本家、映画監督はどんな視点で映画を観るのか。これは、映画を作る側から、映画評論家、そしてSNSで映画感想文を垂れ流すモノ言う「観客」への逆襲である。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (3.71) → レビューをチェック
GANTZなSF映画論
著者:奥浩哉
出版社: 集英社
ISBN: 9784087206418
発売日: 2012年05月
漫画家・奥浩哉にとって、SF映画は自身の創作に大きな影響を与えるものである。本書では、クリエーターとしてインパクトを受けた名作『バック・トゥ・ザ・フューチャー』などの超メジャー映画からマイナーB級映画まで、約一〇〇作品を紹介。脚本力や演出力とは何か、キャラクター論、コミックス原作映画への思い、漫画……続きを見る
価格:770円
レビュー件数:16 / 評価平均:★★★ (3.2) → レビューをチェック
翼のはえた指
著者:青柳いづみこ
出版社: 白水社
ISBN: 9784560720936
発売日: 2008年02月
大戦前夜にフランスから帰国し、圧倒的なテクニックと知的で優雅な演奏スタイルで、衝撃的デビューをとげた天才少女ピアニストは、日本の音楽界に何をもたらしたのか。戦後日本のピアノ界をリードし続けた安川加壽子の実像に迫る。続きを見る
価格:1,540円
男はつらいよ推敲の謎
著者:杉下元明
出版社: 新典社
ISBN: 9784787961365
発売日: 2009年05月
大人気の映画“男はつらいよ”シリーズには決定稿だけではなく、準備稿を含め数多くの脚本が残されていた。推敲の中で、ストーリーやキャラクターはどのように練り上げられていったのか。昭和四十四年八月に封切りの第一作から平成七年十二月の第四十八作まで、全四十八作それぞれの関連原稿を比較し、「寅さん」の生まれる……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
エリック・サティ
著者:アンヌ・レエ, 村松潔
出版社: 白水社
ISBN: 9784560073711
発売日: 2004年06月
裸で歩く音楽、「それに合わせて人が歩く」音楽、通りすぎる音楽、そのシルエットがかすかに何かを思わせる音楽。サティの作品には年齢がなく、どんな作曲家のどんな作品にも論理的に結びつくということはない。ひかり輝く個性と作品の真髄を明晰に解説。続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
音楽に自然を聴く(812)
著者:小沼 純一
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582858129
発売日: 2016年04月18日頃
わたしたちの身の周りにあふれる自然から、人間の呼吸、声、ことば、時間・空間、楽器、そして音を記録・再生するテクノロジーまでー。そこにある「自然」に耳を澄ませば、新しい音の広がり、世界の広がりが見えてくる。「音を聞く/聴く」とはいかなることかを一から考えさせてくれる、インスピレーションに満ちた一冊。続きを見る
価格:880円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
ジャズは気楽な旋律
著者:木全信
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582857313
発売日: 2014年04月16日頃
アート・ブレイキーやチェット・ベイカー、ベニー・ゴルソン、ケニー・ドリューなどとともに、三〇〇枚以上のアルバムを手掛けた日本人の音楽プロデューサーがいた!一流ミュージシャンたちとの収録秘話のほか、アルバム・プロデュースの手法をこの一冊で語り尽くす。続きを見る
価格:880円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
外伝沖縄映画史
著者:世良利和
出版社: ボーダーインク
ISBN: 9784899823759
発売日: 2020年01月

価格:1,320円
怖いクラシック
著者:中川右介
出版社: NHK出版
ISBN: 9784140884812
発売日: 2016年02月
クラシック音楽は、いつからか「癒しの音楽」と喧伝されるようになったが、その王道は「怖い音楽」に他ならない。父、死、神、孤独、戦争、国家権力ー。名だたる大音楽家たちは、いかにこれらの「恐怖」と格闘し、稀代の名曲を作り上げてきたのか。モーツァルトからショスタコーヴィチまで、「恐怖」をキーワードに辿る西……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
大人のSMAP論
著者:速水健朗, 戸部田誠
出版社: 宝島社
ISBN: 9784800264954
発売日: 2016年12月
2016年12月31日、とうとうSMAPが解散する。「SMAP解散」のニュースはNHKで速報として流され、解散報道を受けての「謝罪生会見」は瞬間最高37%超の視聴率を記録。一アイドルグループの解散が国民的関心事となる“異常事態”となった。ジャニーズの“落ちこぼれ”といわれたグループは、なぜ「国民的アイ……続きを見る
価格:792円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
『2001年宇宙の旅』講義
著者:巽孝之
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582850925
発売日: 2001年05月
一九六八年に公開された映画『2001年宇宙の旅』とともに、世界は未来へと旅立った!以来、これほど多くの謎と喧噪と解釈に包まれたSF小説=映画はない。八〇・九〇年代の電脳文化勃興を経て、二〇〇一年の今、新しいパースペクティヴから衝撃の読解へ。アメリカ文学・文化研究の俊英が満を持して放つ、クラーク=キ……続きを見る
価格:792円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
東京タワーとテレビ草創期の物語
著者:北浦 寛之
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480075895
発売日: 2023年11月09日
東京のシンボルとして親しまれ、数多くの映画やドラマ作品に映し出されてきた東京タワー。本書は、東京タワーが登場する現存最古のテレビドラマ『マンモスタワー』をめぐる若きテレビ産業の奮闘に迫る。この番組が放送された一九五八年は、映画産業が観客数の最高を記録した絶頂期である一方で、東京タワーが「史上最大の……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
俺のロック・ステディ
著者:花村萬月
出版社: 集英社
ISBN: 9784087205039
発売日: 2009年07月22日頃
ブルースロック、グラムロック、アメリカンロック、ジャズロック、ブリティッシュロック、ハードロック、プログレッシブロック、日本のロックー。一九六〇〜七〇年代の黄金期を俯瞰する、本格的なガイドブック的側面に加え、エッジの効いた文章に乗せながら「ロックとは何か?」という根本的な命題を探求した、萬月流ロッ……続きを見る
価格:792円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.2) → レビューをチェック
タンゴと日本人
著者:生明 俊雄
出版社: 集英社
ISBN: 9784087210439
発売日: 2018年08月17日頃
一九世紀末、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスの場末の酒場で生まれたタンゴは、二〇世紀初頭、パリに渡って洗練されるや、瞬く間にヨーロッパ中に広まった。昭和の始まりと共に日本にも上陸。最先端のダンスや音楽は熱く支持され、そのエッセンスは歌謡曲や演歌にも次々と吸収された。戦後、そんな時代が確かにあった……続きを見る
価格:924円
父から子へ伝える名ロック100
著者:立川直樹
出版社: 祥伝社
ISBN: 9784396110901
発売日: 2007年10月

価格:836円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
心に響く「短調クラシック」入門
著者:壷井一歩
出版社: 廣済堂出版
ISBN: 9784331519196
発売日: 2015年02月
泣ける音楽、心を癒す音楽として今聴きたい短調のクラシック。本書では、バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、チャイコフスキー、ラフマニノフ等、有名作曲家の作品を中心に、短調のクラシックが味わえる名曲を紹介します。心の奥にじわじわ効いてくる「おすすめディスクガイド」も充実。読……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
«前へ [1]   4  5  6  7  8  9  10  [10] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)