商品件数:30 1件~30件 (1ページ中 1ページめ)
カンニング竹山の50歳からのひとり趣味入門
著者:カンニング竹山
出版社: ポプラ社
ISBN: 9784591169766
発売日: 2023年07月12日
「ひとり上手」でシニアライフも快適。まず自分が楽しい人生を!遊ぶことに一生懸命になれる大人はカッコいい。でも遊びも趣味も、もっと身近に楽しめるものでいい。お笑い芸人としてさまざまなメディアで活躍する著者が、競馬、バイク、野球観戦、YouTube制作など、今もっともハマっている9つの趣味を熱くディー……続きを見る
価格:979円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
NFTで趣味をお金に変える
著者:tochi(とち)
出版社: 青春出版社
ISBN: 9784413046619
発売日: 2022年12月02日頃
まずは月1万円から、月30万円も夢じゃない。イラストから写真、動画、ゲーム、スポーツまで…知識ゼロでも今日からできるコツを徹底解説。続きを見る
価格:1,155円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
鉄道趣味人の世界
著者:池口英司
出版社: 交通新聞社
ISBN: 9784330010229
発売日: 2022年02月15日頃
「撮り鉄」は、すでに明治時代に存在した…。「乗り鉄」「撮り鉄」など、最近でこそよく聞くようになった鉄道趣味、実は長い歴史と裾野の広い嗜み方がある。これまで、あまり語られなかった鉄道趣味人の全体像を、残された史料や多くの体験談をもとに体系化。鉄道を愛する人がいたからゆえ残った貴重な車両や史跡があった……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
大人の鉄道趣味入門
著者:池口英司
出版社: 交通新聞社
ISBN: 9784330945194
発売日: 2019年02月15日頃
戦後の鉄道は日本の経済成長とともに発展してきたが、それとともに鉄道趣味の世界も成長してきた。本書は、少年時代より鉄道を愛し、SLブームやブルートレインブーム、国鉄消滅、JR誕生などをリアルタイムで体験してきた著者が、改めて鉄道趣味の多種多彩なありようを振り返りながら、現代の鉄道の楽しみ方を具体的に……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
中学の単語ですぐに話せる! 英会話1000フレーズ
著者:デイビッド・セイン
出版社: 青春出版社
ISBN: 9784413045445
発売日: 2018年06月02日頃
とっさのひとことーこう言えばよかったのか!海外でネイティブと、海外でノンネイティブと、日本に来た外国人と、どんな相手とも気持ちが通じる、世界一ラクで確実なフレーズを厳選!-あらゆるシチュエーションで使える1000フレーズを収録。ハンディなこの1冊で日常会話はもう怖くありません!続きを見る
価格:1,089円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
愛書趣味
著者:ミシェル・ヴォケール, 大高順雄
出版社: 白水社
ISBN: 9784560056622
発売日: 1984年02月

価格:1,046円
電車が好きな子はかしこくなる
著者:弘田陽介
出版社: 交通新聞社
ISBN: 9784330844176
発売日: 2017年12月15日頃
車両などの形や色、路線名、駅名といった様々な情報があふれる鉄道の世界は、記憶力などの「認知スキル」の向上に有益だ。加えてサポート次第で、人付き合いや自分との関わりについての力「非認知スキル」を強化し、新しい大学入試にも役立つ力を養うことができる。本書は、教育学・心理学の視点から、改めて子どもの本当……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★ (3.11) → レビューをチェック
音楽の聴き方
著者:岡田暁生
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121020093
発売日: 2009年06月25日頃
音楽の聴き方は、誰に言われるまでもなく全く自由だ。しかし、誰かからの影響や何らかの傾向なしに聴くこともまた不可能である。それならば、自分はどんな聴き方をしているのかについて自覚的になってみようというのが、本書の狙いである。聴き方の「型」を知り、自分の感じたことを言葉にしてみるだけで、どれほど世界が……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:65 / 評価平均:★★★★ (3.98) → レビューをチェック
ミッドライフ・クライシスがよくわかる 人生を豊かにする40代からの思考法
著者:スザンヌ・シュミット, 岡本祐子, 寺田容子, 青山 薫
出版社: ニュートンプレス
ISBN: 9784315526035
発売日: 2022年08月17日頃
多くの人が人生半ばに「この人生でよかったのか?」「これからどうすればいいのか?」と悩み、40代には幸福度が最低を記録するといわれています。いわゆる「中年の危機」と呼ばれる年代をいかに過ごすべきなのでしょうか?本書は中年の危機を「人生を変えるチャンス」と説き、主に女性の中年の危機をめぐる考え方の変遷……続きを見る
価格:2,080円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
グロース 「成長」大全 〜微生物から巨大都市まで〜(下)
著者:バーツラフ・シュミル, 田中嘉成, 三輪ヒナタ
出版社: ニュートンプレス
ISBN: 9784315525878
発売日: 2022年07月19日頃
世界屈指の思想家、統計分析の第一人者である著者は「限りある地球で無限の成長はあり得ない」と言います。本書では微生物のようなミクロから帝国のようなマクロまで、世界中のさまざまな形態の「成長」を、数値データを用いて壮大なスケールで解説。徹底した事実の明示によって成長の限界を導き出し、「脱成長」を提唱す……続きを見る
価格:2,239円
日本の数学改版
著者:小倉金之助
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004000167
発売日: 1964年09月
古代から現代にいたるまでのわが日本の数学はどんなものであったか。また、なぜそうなったのか。本書は、この課題に対する答案である。和算は、わが国の学問の中でも最もよく日本人の独創性を発揮したものの一つである。世界科学史上に輝く和算や明治期の数学を、日本人の性格や社会文化との関連のもとに解明する。続きを見る
価格:836円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
節約の王道
著者:林 望
出版社: 日本経済新聞出版社
ISBN: 9784532260576
発売日: 2009年10月13日頃
「家計簿はつけない」「スーパーには虚心坦懐で赴く」「小銭入れは持ち歩かない」「プレゼントはしない・もらわない」等、40年間みずから実践してきた節約生活の極意と、その哲学をはじめて語り下ろす。一読すれば節約が愉しくなる、生活防衛時代の必読書。続きを見る
価格:858円
レビュー件数:75 / 評価平均:★★★ (2.82) → レビューをチェック
商店街再生の罠
著者:久繁哲之介
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480067296
発売日: 2013年08月05日頃
「大型店に客を奪われた」というのは、幻想である。商店街衰退の本当の理由は、「成功例」を模倣する公務員と、意欲の低い商店主にあった。レトロ商店街、キャラクター商店街、B級グルメ商店街、シェア起業、スローフード、民間図書館など数々の事例から、商店街衰退を引き起こす「罠」を見つけ出し、再生へのヒントを提……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:18 / 評価平均:★★★★ (3.78) → レビューをチェック
グロース 「成長」大全 〜微生物から巨大都市まで〜(上)
著者:バーツラフ・シュミル, 田中嘉成, 三輪ヒナタ
出版社: ニュートンプレス
ISBN: 9784315525861
発売日: 2022年07月19日頃
世界屈指の思想家、統計分析の第一人者である著者は「限りある地球で無限の成長はあり得ない」と言います。本書では微生物のようなミクロから帝国のようなマクロまで、世界中のさまざまな形態の「成長」を、数値データを用いて壮大なスケールで解説。徹底した事実の明示によって成長の限界を導き出し、「脱成長」を提唱す……続きを見る
価格:2,060円
お金のために働く必要がなくなったら、何をしますか?
著者:エノ・シュミット, 山森亮, 堅田香緒里, 山口純
出版社: 光文社
ISBN: 9784334043827
発売日: 2018年11月15日頃
二〇一六年五月、スイス・ジュネーブの広場に巨大なポスターが現れた。そこには「What would you do if your income were taken care of?」(お金を稼がなくてよくなったら、あなたは何をしますか?)と書かれていた。これは、世界で初めてベーシックインカムを求め……続きを見る
価格:924円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
学校では教えてくれない!英文法の新常識
著者:鈴木希明
出版社: NHK出版
ISBN: 9784140885765
発売日: 2019年02月
「学校英文法」の世界は、時代と共に大きく変化している!たとえば、「趣味は写真を撮ることです」と言うとき、「写真を撮ること」はto take picturesでもtaking picturesのどちらでもよいと習ってきたはずー。しかし、不定詞と動名詞では、そもそも形が違えば、当然その意味も異なる。多……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
あなたが年収1000万円稼げない理由。
著者:田中和彦
出版社: 幻冬舎
ISBN: 9784344980198
発売日: 2007年01月
年収“急降下”時代が到来した。「1000万円稼げなくても800万円で満足」と、もしあなたが思ったら危険信号。300万円以下へ転落の可能性はアップする。本書では、あなたを1000万円から遠ざけている8つのポイントを紹介。「『キミにしか頼めない』と言われたことがない」「不満な人事異動にも抗議しない」「給……続きを見る
価格:792円
レビュー件数:52 / 評価平均:★★★★ (3.51) → レビューをチェック
ローマ帝国の衰退
著者:ジョエル・シュミット, 西村 昌洋
出版社: 白水社
ISBN: 9784560510377
発売日: 2020年07月03日頃
紀元三世紀以降、気候・人口・政治・経済・宗教などの危機によって、ローマ帝国は衰退した。しかし、その文明は消滅したわけではない。本書は、文明は「歴史の苦難や破局を乗り越えて存続するもの」という見地から、ヨーロッパに刻印を残し続ける「ローマ」を描き出す。続きを見る
価格:1,320円
語源×図解 もっとくらべて覚える英単語 名詞
著者:清水建二
出版社: 青春出版社
ISBN: 9784413046503
発売日: 2022年05月06日頃
「家」の電話番号は、home numberとhouse numberのどっち?「会社に行く」は“go to the company”と言わないのはなぜ?英語学習は、「1語1訳」の暗記ではなく、似ている意味の単語の違いを「くらべる」ことが大事!ベストセラー「くらべて覚える英単語」の名詞編!続きを見る
価格:1,210円
「鉄」道の妻たち
著者:田島マナオ
出版社: 交通新聞社
ISBN: 9784330182100
発売日: 2010年12月
子鉄やママ鉄などの造語も登場するなど、広く浸透してきた鉄道趣味。それでも鉄ちゃんのイメージといえば相も変わらずマニアやオタク…。本書では、そんな鉄ちゃんと結婚した「鉄妻」たちが、鉄道趣味に明け暮れる夫の姿をどう見ているかを徹底調査。日ごろフィーチャーされている夫に代わり、「鉄妻」たちが、これまで大……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
人新世の科学
著者:オズワルド・シュミッツ, 日浦 勉
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004319221
発売日: 2022年03月22日頃
人類のさまざまな活動は、「人新世」と呼ばれる新たな地質時代を地球にもたらした。その影響を世界規模で考え、持続可能な社会を維持するには、人間と自然を一体として捉える思考、ニュー・エコロジー(新しい生態学)が必要だ。社会経済のレジリエンスを高め、人類が「思慮深い管財人」として自然と向き合うための必読書。続きを見る
価格:968円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
スマホ依存が脳を傷つける デジタルドラッグの罠
著者:川島 隆太
出版社: 宝島社
ISBN: 9784299040770
発売日: 2023年04月10日頃
現代人にとって、もはや日々の生活に欠かせないスマホ。便利で楽しいというメリットとは裏腹に、恐ろしく危険なリスクがあることをご存じですか。肌身離さずスマホ漬けで便利な機能に頼れば頼るほど、脳は深刻なダメージを受け、心身にも不調が現れます。スマホに乗っ取られた生活をどう立て直し、今後どのように付き合っ……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★ (2.6) → レビューをチェック
アーベルチェとふたりのラウラ
著者:アニー・シュミット, 西村由美
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784001142037
発売日: 2011年12月
アーベルチェの大切な友だち、ラウラが、奇術師の箱に入ったきり、そのまま消えてしまいました。トラ使いに誘拐された?それとも事件に巻き込まれた?アーベルチェたちがラウラの行方を追ううち、意外な真相が明らかに…!小学4・5年以上。続きを見る
価格:836円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (2.5) → レビューをチェック
アーベルチェの冒険
著者:アニー・シュミット, 西村由美
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784001142020
発売日: 2011年01月

価格:792円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
鉄道の音を楽しむー五感で楽しむ鉄道の魅力
著者:片倉佳史
出版社: 交通新聞社
ISBN: 9784330066233
発売日: 2023年12月18日頃
鉄道とは切っても切れない存在である「音」。ひと口に音といっても、車両の走行音や、自動放送、駅で流れるメロディ、踏切の警報音など、その種類は多種多様。音を「聴く」、「集める」、「創る」方々へのインタビューも交えながら、個性豊かな全国の音の魅力を掘り下げる。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
サラリーマン生態100年史 ニッポンの社長、社員、職場
著者:パオロ・マッツァリーノ
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784040823683
発売日: 2020年12月10日頃
「いまどきの新入社員は…」むかしの人はどう言われていたのか?ビジネスマナーはいつ作られた?忘年会、新年会はいつ生まれた?こころの病はいつからあったのか?いったい、この100年で企業とサラリーマンは本当に変わってきたのか?会社文化を探っていくと、日本人の生態・企業観が見えてくる。土下座の歴史をはじめ……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
カラスをだます
著者:塚原 直樹
出版社: NHK出版
ISBN: 9784140886465
発売日: 2021年02月10日頃
テレビでも話題の「カラス語」研究者にして全国から引っ張りだこのカラス対策専門ベンチャー創業者が、長年の鳴き声研究のエッセンスから科学的な追い払い方までを、豊富な事例とともに楽しく解説。さらに、自分の目で確かめた事実のみに基づいて、カラスはなぜ黒い?襲われないためにはどうすればいい?肉を美味しく食べ……続きを見る
価格:935円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.8) → レビューをチェック
セロひきのゴーシュー宮沢賢治童話集4-(新装版)
著者:宮沢 賢治, 太田 大八
出版社: 講談社
ISBN: 9784062850520
発売日: 2009年03月14日頃
ゴーシュは、夜遅くまでセロの練習を。すると、毎晩のように動物や鳥が現れて…。賢治の代表作『セロひきのゴーシュ』をはじめ、『どんぐりと山猫』『貝の火』『グスコーブドリの伝記』ほか、詩『林と思想』を収録。続きを見る
価格:715円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.29) → レビューをチェック
カール・シュミット
著者:蔭山 宏
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121025975
発売日: 2020年06月23日頃
M・ウェーバー以後、最大の政治思想家か、それとも批判すべきナチのイデオローグかー。毀夕褒貶相半ばするドイツの政治学者カール・シュミット(一八八八〜一九八五)。ワイマール期の『政治神学』から転換点となったホッブズ論、第二次大戦後の『大地のノモス』まで、主要著作を読み解きつつ、七〇年に及ぶ思索の変遷を……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (3.83) → レビューをチェック
ロンメル将軍 副官が見た「砂漠の狐」
著者:ハインツ・ヴェルナー・シュミット, 清水 政二, 大木 毅
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784040823478
発売日: 2020年09月10日頃
今も名将として名高く、北アフリカ戦役での活躍から「砂漠の狐」の異名を付けられた将軍、ロンメル。その副官を務め、のち重火器中隊長に転出し、相次ぐ激戦で指揮を執った男が、間近で見続けたロンメルの姿と、軍団の激戦を記した回想録。勝利と敗北が二転三転する戦場で、将軍はいかに行動し、采配をふっていたのか?本……続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.8) → レビューをチェック
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)