商品件数:346 1件~30件 (12ページ中 1ページめ)
1  2  3  4  5  6  7  [12] 次へ»
宇宙はいかに始まったのか ナノヘルツ重力波と宇宙誕生の物理学
著者:浅田 秀樹
出版社: 講談社
ISBN: 9784065359044
発売日: 2024年06月20日頃

価格:1,100円
なぜこんな人が上司なのか
著者:桃野 泰徳
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106110351
発売日: 2024年03月18日頃
責任は取らず、手柄は自分のものに。失敗の本質を見抜けず、数字も時代の変化も読めず、無駄な努力を続ける。見当違いの対策を無理強いするー「あの人のことだ」と頭に浮かんだならば、ぜひ本書を開いていただきたい。無能な上司、経営者らの抱える根本的な問題と、そうならないための有益なアドバイスが詰まっているから……続きを見る
価格:836円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (3.71) → レビューをチェック
なぜ東大は男だらけなのか
著者:矢口 祐人
出版社: 集英社
ISBN: 9784087213034
発売日: 2024年02月16日頃
二〇二三年現在、東大生の男女比は八対二である。日本のジェンダー・ギャップ指数が世界最下位レベルであることはよく知られているが、将来的な社会のリーダーを輩出する高等教育機関がこのように旧弊的なままでは、真に多様性ある未来など訪れないだろう。現状を打開するには何が必要なのか。現役の副学長でもある著者が……続きを見る
価格:1,089円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
維新観察記 - 彼らは第三の選択肢なのか -
著者:適菜 収
出版社: ワニブックス
ISBN: 9784847067013
発売日: 2024年02月08日頃
すでに、この国は壊され始めている。“維新”発足以来、その危険性について警鐘を鳴らしてきた著者が、所属議員らの過去の発言、不祥事を整理し、改めて読者の皆さまに問います。本当に彼らで大丈夫だと思いますか?続きを見る
価格:968円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
悪虐聖女ですが、愛する旦那さまのお役に立ちたいです。2(とはいえ、溺愛は想定外なのですが)
著者:雨川 透子, 小田 すずか
出版社: 一迅社
ISBN: 9784758096041
発売日: 2023年12月04日頃
魔術師のオズヴァルトと契約結婚した記憶喪失の悪虐聖女シャーロット。近頃の彼女にはある悩みが。それはオズヴァルトさまの態度が甘すぎて受け止めきれないこと…!そんな中、婚姻の祝福魔法を授かるために訪れた聖都で、シャーロットの『夫』と名乗る謎の青年が現れてー。「あんなに愛していたのに、そのことまで忘れて……続きを見る
価格:1,430円
好きなのは、キミだけだから。 5つの春の恋物語
著者:神戸遥真
出版社: スターツ出版
ISBN: 9784813780861
発売日: 2023年03月20日頃
LOVE1、満開の桜が咲く公園で、クールな超イケメンに助けてもらって…?LOVE2、卒業式目前のある日、片想い中の人気者男子と急接近!?LOVE3、入学式で知りあった爽やかイケメンが、部活の先輩に!?LOVE4、クラスがわかれてしまったモテ男子と、偶然同じ委員会になって!?LOVE5、イケメン幼な……続きを見る
価格:792円
そうか!90歳はまだ中年なのか!
著者:浅川 雅晴
出版社: ロングセラーズ
ISBN: 9784845451722
発売日: 2022年12月26日
どんどん超えろ!70歳、80歳の壁!めざせ、ワクワク人生!テレビで話題の精神科医が教える、今日から始める「生活革命」!続きを見る
価格:1,210円
女ことばってなんなのかしら?
著者:平野 卿子
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309631622
発売日: 2023年05月29日
日本語の「女ことば」-それは、日本人に根付く「性別の美学」の申し子である。翻訳家として西洋語に長年接してきた著者が、女ことばを産んだ土壌とその歴史的背景、およびそこから生じる日本の女と男の関係性を、西洋社会との比較を通して見つめなおす。なぜジェンダー格差はなくならないのか?日々の日本語を手がかりに……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:17 / 評価平均:★★★★ (4.44) → レビューをチェック
統一教会 何が問題なのか
著者:文藝春秋編
出版社: 文藝春秋
ISBN: 9784166613946
発売日: 2022年11月18日頃
献金強要、霊感商法、合同結婚式、政界との癒着など、多くの社会問題を引き起こしてきた統一教会。文藝春秋は30年あまり、その実態を報じてきた。宗教とカルトの境は?政治と宗教の関係は?信者家族の悲劇にどう対処すべきか?この一冊ですべてがわかる!続きを見る
価格:935円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
自己とは何なのか? 意識・自我・心についての神経科学的考察
著者:平野 丈夫
出版社: 幻冬舎
ISBN: 9784344936584
発売日: 2021年12月17日頃
私たちは日々、世界に存在する事物を認識している。その際には、脳の物理化学的な働きを基盤としている「意識」が働いていることは言うまでもない。しかし、「私」という思考する「意識」が、物理化学的な神経細胞の機能とどのように結びついているのかはいまだベールに包まれ、明かされていない点が多くある。神経科学・……続きを見る
価格:990円
学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか
著者:広田 照幸
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480684288
発売日: 2022年05月11日頃
教育はしばしば失敗するし、学校は本質的に退屈である。にもかかわらず、学校や教育は世界を広げてくれるー。教育の目的から、学校の役割、道徳教育やAI社会まで、広い視野と多様な角度からとらえなおす。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:31 / 評価平均:★★★★ (4.07) → レビューをチェック
いやでも物理が面白くなる〈新版〉 「止まれ」の信号はなぜ世界共通で赤なのか?
著者:志村 史夫
出版社: 講談社
ISBN: 9784065155141
発売日: 2019年03月13日頃
肉屋の肉はなぜ美味しそうに見える?人工衛星はなぜ地球を周回できる?朝日や夕日はなぜ赤い?カウンター・パンチはなぜ強烈?圧力鍋はなぜ短時間で煮える?紫外線が皮膚がんを起こすのはなぜ?宇宙船内は無重力状態じゃなかった!…身近な「なぜ?」から始まる、誰でも楽しめる「超」入門書。続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (4.13) → レビューをチェック
ドイツ人はなぜ、年290万円でも生活が「豊か」なのか
著者:熊谷 徹
出版社: 青春出版社
ISBN: 9784413045629
発売日: 2019年02月02日頃
世界一便利な日本で「ゆとり」を感じられないのはなぜ?ドイツ流・お金に振り回されない生き方。続きを見る
価格:1,012円
レビュー件数:52 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
結局、年金は何歳でもらうのが一番トクなのか
著者:増田豊
出版社: 青春出版社
ISBN: 9784413046534
発売日: 2022年07月04日頃
複雑な年金の仕組みも、「プラス12年の法則」「夫婦の年齢差の法則」…であなたに合った受け取り方がスッキリわかる!!続きを見る
価格:1,089円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
日本病 なぜ給料と物価は安いままなのか
著者:永濱 利廣
出版社: 講談社
ISBN: 9784065283981
発売日: 2022年05月18日頃
低所得・低物価・低金利・低成長の「4低」=「日本病」に喘ぐニッポンを、気鋭のエコノミストが分析!続きを見る
価格:924円
レビュー件数:22 / 評価平均:★★★★ (3.72) → レビューをチェック
なぜ論語は「善」なのに、儒教は「悪」なのか
著者:石 平
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569842776
発売日: 2019年03月17日頃
論語はすなわち儒教のことであるー日本人の多くにとっての「常識」であろう。ところが、実はそうではない。子供のころ、祖父の摩訶不思議な「教え」から『論語』に接した著者は、のちに儒教の持つ残酷な側面を知り、強い葛藤を抱く。実際の孔子は「聖人」であったのか?なぜ『論語』は絶対に読むべきなのか?御用教学・儒……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (4.34) → レビューをチェック
地球はなぜ「水の惑星」なのか 水の「起源・分布・循環」から読み解く地球史
著者:唐戸 俊一郎
出版社: 講談社
ISBN: 9784065020081
発売日: 2017年03月15日頃
水から地球の歴史が見える!地球は「水の惑星」と呼ぶにふさわしい天体だ。しかし、地球の水の「起源・分布・循環」という三つの謎は、大きな未解決問題として残されている。本書は、水がこの惑星にどんな影響を与えてきたかの謎に、地球誕生からプレートテクトニクスまで、さまざまな角度で迫る。「水」は、地球史をいか……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
63歳で健康な人は、なぜ100歳まで元気なのか 人生に4回ある「新厄年」のサイエンス
著者:板倉 弘重
出版社: 講談社
ISBN: 9784062728591
発売日: 2014年07月23日頃

価格:968円
夫のLINEはなぜ不愉快なのか
著者:山脇 由貴子
出版社: 文藝春秋
ISBN: 9784166612826
発売日: 2020年09月18日頃
好きで結婚したはずなのに、なぜ夫婦仲は悪くなってしまうのか。その理由は、コミュニケーションのとり方、物事のとらえ方、育てられ方が男性と女性では大きく違うから。それに育った家庭環境の違いも影響します。心理学と豊富なカウンセリング経験をもとに、夫婦関係を改善、維持する秘訣をやさしく解説。続きを見る
価格:880円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
アップルのリンゴはなぜかじりかけなのか?
著者:廣中直行
出版社: 光文社
ISBN: 9784334043650
発売日: 2018年08月18日頃
消費者への聞き取りやモニタリング調査のマーケティングは終わった。いまや「脳」を見て、無意識のニーズを探る「科学」の時代だ。商品開発の鉄則は、人々が自分でも気が付いていない「欲求」を呼び覚ますモノを提示すること。そのための、より確実で効率的な戦略がニューロマーケティングである。「新奇性」と「親近性」……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★ (2.71) → レビューをチェック
どこからが病気なの?
著者:市原 真
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480683663
発売日: 2020年01月06日頃
私たちは元気なときもあれば、病気のときもある。「がんです」と診断されても自覚症状がない場合もある。その境界線はどこにあるのだろう?病理医ヤンデルが教える病気のしくみ。続きを見る
価格:924円
レビュー件数:28 / 評価平均:★★★★ (3.88) → レビューをチェック
人生はゲームなのだろうか?
著者:平尾 昌宏
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480684202
発売日: 2022年02月09日頃
「人生は神ゲーだ」「クソゲーだ」「人生はゲームじゃない」-人生について考えるのは難しい。人それぞれに意見は違う。「答え」がなさそうだから生きるのはつらいーでも、「答え」は出せる!わけの分からない人生を生き抜くために、思考の「根拠」や「理由」をひとつひとつ自分で掴みとる練習を始めよう。続きを見る
価格:946円
レビュー件数:18 / 評価平均:★★★★ (4.07) → レビューをチェック
不自然な宇宙 宇宙はひとつだけなのか?
著者:須藤 靖
出版社: 講談社
ISBN: 9784065144657
発売日: 2019年01月17日頃
現代物理学は、この宇宙が絶妙なバランスの上に成り立っていることを明らかにした。なぜ、地球はこの場所にあるのか?なぜ、重力や電磁気力はこの強さなのか?我々の宇宙は唯一の存在なのか、多数の宇宙の中の1つに過ぎないのか。最新物理学の観測事実に基づいた「マルチバース」と「人間原理」を徹底解説。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:20 / 評価平均:★★★★ (3.72) → レビューをチェック
時空のからくり 時間と空間はなぜ「一体不可分」なのか
著者:山田 克哉
出版社: 講談社
ISBN: 9784065020197
発売日: 2017年06月14日頃
物質と相互作用する時間と空間のふしぎー。時間と空間が融合した「時空」とは何か?個別に分けて考えることができないのはどうしてか?「時空のゆがみ」こそが重力の本質であるとはどういうことか?この宇宙に「絶対的」なものは唯一、光速度だけであり、時間と空間を含むその他すべてのものを「相対化」したアインシュタ……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★ (3.25) → レビューをチェック
遺伝か、能力か、環境か、努力か、運なのか(860)
著者:橘木 俊詔
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582858600
発売日: 2017年12月17日頃
学力の遺伝率55パーセント、IQ130以上は僅か2.2パーセント、容姿の良し悪しによる収入格差は「男性」18パーセント、「女性」12パーセント…生まれながらの不利を、いかに乗り越えるか!?自分が置かれた五つの境遇を冷静に判断し、その能力と特性に合致した合理的な努力を積み重ねれば、順調な人生を送れる……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (3.8) → レビューをチェック
我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な「人類」たち
著者:川端 裕人, 海部 陽介
出版社: 講談社
ISBN: 9784065020371
発売日: 2017年12月14日頃
教科書に載っているジャワ原人や北京原人だけではない。我々ホモ・サピエンスの出現前、アジアには実に多様な「人類」がいたことがわかってきた。そして「彼ら」は、我々の祖先と共存する「隣人」だったかもしれない!ならば、なぜ今、我々は我々だけなのだろうか?アジア人類進化学の第一人者に導かれ、「我々とは何か」……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:34 / 評価平均:★★★★ (3.86) → レビューをチェック
新幹線はなぜあの形なのか
著者:小島英俊
出版社: 交通新聞社
ISBN: 9784330793177
発売日: 2017年06月15日頃
戦前のスピード感あふれる流線形車両はデザイン優先だったが、高度成長期に航空技術や空力を考慮して造形された高速鉄道車両、新幹線が登場。以来、新幹線の形は、トンネルやカーブが多い日本特有の環境下で、スピードだけでなくエネルギー効率や乗り心地、騒音削減などの課題に対応しながら進化を続けている。リニアにも……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
日本人はなぜ無宗教なのか
著者:阿満利麿
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480056856
発売日: 1996年10月
いまや日本人は自分たちを「無宗教」と規定してなんら怪しむことがない。しかしほんとうに無宗教なのだろうか?日本人には神仏とともに生きた長い伝統がある。それなのになぜ「無宗教」を標榜し、特定宗派を怖れるのか?著者は民族の心性の歴史にその由来を尋ね、また近代化の過程にその理由を探る。そして、現代の日本人……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:55 / 評価平均:★★★★ (3.96) → レビューをチェック
京都がなぜいちばんなのか
著者:島田 裕巳
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480071415
発売日: 2018年05月08日頃
日本のみならず、世界中の人をひきつける有数の観光地、京都。なぜ、京都は今の京都になってきたのか、その過程を探る。対象となるのは名高い京都の神社仏閣だ。それぞれに歴史があり、謎がある。その謎を一つ一つ解いていくと、今とは違う姿をとっていたことが明らかになってくる。「清水の舞台は飛び降りるためにあった……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
商店街はいま必要なのか 「日本型流通」の近現代史
著者:満薗 勇
出版社: 講談社
ISBN: 9784062883252
発売日: 2015年07月16日頃
「安くて便利で消費者のため」のその先は?百貨店、通販、商店街、スーパー、日本型コンビニ。1900年代から現代まで、日本人の買い物の歴史から考える。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (3.88) → レビューをチェック
1  2  3  4  5  6  7  [12] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)