商品件数:34 1件~30件 (2ページ中 1ページめ)
1  2  [2] 次へ»
渡来・帰化・建郡と古代日本
著者:須田勉, 高橋一夫
出版社: 高志書院
ISBN: 9784862152374
発売日: 2023年05月15日頃

価格:7,150円
勤番武士の江戸滞在記
著者:岩淵令治
出版社: 勉誠出版
ISBN: 9784585320005
発売日: 2021年03月31日頃
新たな江戸像を描き出す貴重史料。天保改革期に臼杵藩士が、参勤交代で江戸勤番の間に書き残した一年分の日記史料の全編を初めて活字化。一四〇点に及ぶ挿絵とともに紹介する。四十代にして初めて見る江戸の様子や、自分の仕事ぶりを息子たちに伝える生き生きと愛らしい絵入りの詳細な記述は、研究史料として稀有なだけで……続きを見る
価格:11,000円
非凡の人 三田平凡寺
著者:チャプコヴァー・ヘレナ, 荒俣 宏, 安藤 礼二, 夏目 房之介, 藤野 滋, 熊野 一紗
出版社: かもがわ出版
ISBN: 9784780313086
発売日: 2024年01月18日頃
身分も性別も国籍の壁も軽々と越え、文化ネットワーク「我楽他宗」を創設した大正昭和の奇人・三田平凡寺、その実像に迫る初の単著。続きを見る
価格:3,960円
自発的隷従の日米関係史
著者:松田 武
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784000615518
発売日: 2022年08月11日頃
日米関係を「対等な関係」とは程遠いものにさせている原因は何なのか。戦後から今日に至る日本政府の「対米追随」は、どのようにして「日本が望んだ」ものとされていったのか。日米安保体制の歴史的構造を、アメリカ史と日米関係史の観点から多角的に明らかにし、日本とアメリカの両者がたどった複雑な歩みを炙り出す。続きを見る
価格:3,520円
神々が宿る聖地 世界遺産 熊野古道と紀伊山地の霊場
著者:五十嵐敬喜, 岩槻邦男, 松浦晃一郎, 西村幸夫
出版社: ブックエンド
ISBN: 9784907083380
発売日: 2016年12月05日頃
紀伊山地には、自然信仰、仏教、修験道を背景に形成された、吉野・大峯、高野山、熊野三山の三つの霊場があり、千年以上にわたって日本人の精神的・文化的発展に重要な役割を果たしてきました。この三霊場とそこへ至る参詣道は、「信仰の山」の伝統を良好に残す比類のない事例として、二〇〇四年に世界遺産に登録されまし……続きを見る
価格:1,980円
聖なる霊場・六郷満山
著者:大分県立歴史博物館
出版社: 戎光祥出版
ISBN: 9784864032865
発売日: 2018年04月
山岳信仰・天台仏教・浄土思想・修験などが融合し、独特な文化を育んだ国東半島。連綿と受け継がれてきた、神と仏が息づく奇跡の山の謎を解く!続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
岡部悦子日記
著者:一般社団法人 尚友倶楽部, 君塚 直隆
出版社: 芙蓉書房出版
ISBN: 9784829508619
発売日: 2023年04月27日頃
最初の訪英(明治41〜44年)は、20歳で父親加藤高明の駐英大使赴任に同行。エドワード7世に謁見、ウィンザー城やマナーハウスなどを訪問。オックスフォードの名門カレッジに入学。寄宿舎生活を送りながら旺盛な好奇心で英国文化を吸収している様子が伝わってくる。エドワード7世葬儀、ジョージ5世戴冠式に列席。……続きを見る
価格:6,600円
華族令嬢たちの大正・昭和
著者:華族史料研究会
出版社: 吉川弘文館
ISBN: 9784642080545
発売日: 2011年05月
女子学習院での教育、人力車の送り迎え、別荘での避暑、お国入り、華麗な縁戚、家存続のための婚姻、関東大震災、二・二六事件、戦争…。四人の女性が在りし日の華族の生活を語る。追憶の中から激動の時代が浮かび上がる。続きを見る
価格:3,080円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★★ (4.38) → レビューをチェック
ジャック・ダヴィエル
著者:濱田嶺次郎
出版社: 幻冬舎メディアコンサルティング
ISBN: 9784344919068
発売日: 2018年10月
現役の眼科医が魅了された、ある“天才”の驚異の人生。ルイ十五世の王付き眼科医、ジャック・ダヴィエルが生涯をかけて追い求めた「見える」ための不断の努力に、二十一世紀の私たちの胸をも打つ壮大なストーリーがあったー。知られざる白内障手術の歴史を読み解く。フランス啓蒙時代(十八世紀)。ノルマンディー地方の質……続きを見る
価格:1,320円
この女を見よ
著者:江刺昭子, 安藤礼二
出版社: ぷねうま舎
ISBN: 9784906791477
発売日: 2015年07月
国境を越え、規範を越え、性差を越え、明治の息吹の中に立ち上がる、この巨人の歩みを見よ!性愛のアジア主義×根源的なフェミニズム×元始の一元論。続きを見る
価格:2,530円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
福澤諭吉と門下生たち
著者:服部禮次郎
出版社: 慶應義塾大学出版会
ISBN: 9784766414967
発売日: 2009年11月
福澤精神を受け継いだ門下生たちは、福澤山脈という言葉ができたように、実業界・政界・学界・新聞界等々にパイオニア的に進出し活躍した。福澤諭吉と主な門下生の人生模様を、講演録・史蹟めぐり・墓所掃苔記等で紹介する著述集。続きを見る
価格:3,850円
梵鐘遍歴
著者:眞鍋孝志, 日本古鐘研究会
出版社: ビジネス教育出版社
ISBN: 9784828308234
発売日: 2002年04月

価格:3,080円
地域からみる近世社会(4)
著者:岩淵 令治, 志村 洋
出版社: 吉川弘文館
ISBN: 9784642068871
発売日: 2023年11月29日頃
近世の村と町は、いかに形成され、変化したのか。都市の開発、労働力の奪い合い、在方町の行財政、多様な生業に支えられた人びとの生活、江戸の町を舞台とした諸身分の交錯など、地域社会と権力のあり方を解き明かす。続きを見る
価格:3,080円
ならまちの地蔵霊場十輪院の歴史と信仰
著者:十輪院・元興寺文化財研究所
出版社: 京阪奈情報教育出版
ISBN: 9784878066061
発売日: 2021年10月

価格:1,540円
「釈霊実集」研究
著者:東京女子大学古代史研究会
出版社: 汲古書院
ISBN: 9784762942082
発売日: 2010年01月

価格:19,800円
山岳霊場の考古学的研究
著者:時枝務
出版社: 雄山閣
ISBN: 9784639026006
発売日: 2018年08月
山岳霊場は、日本の宗教のあり方を示す紀念物であり、日本人の精神を知るまたとない手がかりである。本書は、考古学の立場から、その実態に迫る研究である。日本の宗教を考える多くの読者に届けたい一書である。続きを見る
価格:5,060円
OD>霊場の思想
著者:佐藤弘夫
出版社: 吉川弘文館
ISBN: 9784642755641
発売日: 2018年10月

価格:2,530円
明治・大正・昭和政界秘史
著者:若槻 礼次郎
出版社: 講談社
ISBN: 9784061586192
発売日: 1983年10月

価格:1,595円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (4.75) → レビューをチェック
図説仏像巡礼事典新訂版
著者:久野健
出版社: 山川出版社(千代田区)
ISBN: 9784634604209
発売日: 1994年11月
仏像鑑賞のための基礎知識を写真・図解と解説文で記述する事典。第1部では仏像の如来・菩薩などの尊名別の特徴、尊名判定のための坐法・印相の特徴、技法を扱い、第2部では地域別に主要仏像の解説と寺社縁起を記載する。巻末に日本仏像史年表などの資料、索引を付す。1986年刊行の初版の改訂にあたり86〜93年に……続きを見る
価格:2,137円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
日本海軍はなぜ過ったか
著者:澤地 久枝, 半藤 一利, 戸高 一成
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784006032883
発売日: 2015年07月16日頃
戦後三五年を経て密かに始められた「海軍反省会」。部外者には非公開だった会の記録が、録音テープに残されていた。その長さ、四〇〇時間。海軍トップエリートたちの実像や、戦争突入への実際の経緯などが生々しく語られていた。勝算もないまま、なぜ日本は、戦争へ突き進んでいったのか?反省会の肉声の証言がもたらす衝……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.6) → レビューをチェック
NHKその時歴史が動いた(幕末奔流編)
著者:日本放送協会, 萩原玲二
出版社: 集英社
ISBN: 9784834274110
発売日: 2008年04月23日頃
刮目せよ。命を賭け、時代を駆けた者たちを。続きを見る
価格:963円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★★ (4.6) → レビューをチェック
霊場の考古学
著者:時枝務
出版社: 高志書院
ISBN: 9784862151391
発売日: 2014年10月10日頃

価格:2,750円
NHKその時歴史が動いた(激動幕末編)
著者:日本放送協会, 萩原玲二
出版社: ホーム社(千代田区)
ISBN: 9784834273113
発売日: 2004年09月

価格:1,045円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.37) → レビューをチェック
象徴天皇「高齢譲位」の真相
著者:所功
出版社: ベストセラーズ
ISBN: 9784584125410
発売日: 2017年01月
今の陛下は、天皇を国家・国民統合の象徴と定める日本国憲法により即位され、積極的に象徴の役割を果たして来られた。それが高齢化により困難となる手前で、自ら譲位を決断された。その叡慮を尊重するのは、日本国民の良識であり、政府・国家の責務であろう。本書は、「お言葉」の真意を読み解き、その背景にある現行憲法……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
宝石 欲望と錯覚の世界史
著者:エイジャー・レイデン, 和田 佐規子
出版社: 築地書館
ISBN: 9784806715481
発売日: 2017年12月11日頃
美しい宝石や高級腕時計を手に入れたい。そして、それを身につけている姿を、誰かに見てもらいたい。人はなぜ、きらきら輝く宝石や腕時計に惹きつけられてしまうのか。宝石の価値とは、一体何なのか。マリー・アントワネット、エリザベス女王、御木本幸吉、デビアス。人々を虜にし、国をも動かしてきた宝石の魅力を、社会……続きを見る
価格:3,520円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
MASTERゴンザレスのクレイジー考古学
著者:丸山ゴンザレス
出版社: 双葉社
ISBN: 9784575315943
発売日: 2020年12月17日頃

価格:1,540円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
最後の社主 朝日新聞が秘封した「御影の令嬢」へのレクイエム
著者:樋田 毅
出版社: 講談社
ISBN: 9784065196328
発売日: 2020年03月26日頃
創業者・龍平翁の孫として生まれ、116万もの朝日新聞株を保有した3代目社主・村山美知子。その晩年、秘書役となった元事件記者が目の当たりにした、創業家と経営陣の「暗闘」とは。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:15 / 評価平均:★★★★ (4.15) → レビューをチェック
熊楠
著者:安藤 礼二
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309028491
発売日: 2020年12月29日頃
粘菌と曼陀羅の探求から生命と非生命、精神と物質の差異から森羅万象の根源へ、そして「森」のエコロジー、「森」のアナキズムへー未曽有のスケールで世界的にして未来的な思想を探り出した巨人・熊楠。その可能性を大拙、井筒、そして世界と共振させる中から未来の哲学をたちあげる。30年をかけた熊楠探求の総決算にし……続きを見る
価格:2,640円
くずし字用例辞典(普及版)
著者:児玉幸多
出版社: 東京堂出版
ISBN: 9784490103335
発売日: 1993年03月05日頃
漢字6406字を部首別画数順に配列し、各字のくずし方を5通り以上示す。用例として書跡や古文書からその字を頭字とする用語・用文を収録。続きを見る
価格:6,380円
レビュー件数:35 / 評価平均:★★★★★ (4.69) → レビューをチェック
慶應ものがたり
著者:服部禮次郎
出版社: 慶應義塾大学出版会
ISBN: 9784766408287
発売日: 2001年02月
福沢諭吉没後百年を期に、「慶応義塾社中の気風」をさまざまなエピソードで伝える初めての著述集。続きを見る
価格:4,400円
1  2  [2] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)