商品件数:49 1件~30件 (2ページ中 1ページめ)
1  2  [2] 次へ»
0・1・2歳児の造形あそび実践ライブ
著者:村田夕紀
出版社: ひかりのくに
ISBN: 9784564608025
発売日: 2012年03月
子どもが夢中でじっくり遊び込んだ実践例とそれを支える保育者のための知識を紹介。掲載している事例はすべて現場で実践したものばかり。活動のようすや環境設定、援助の方法をわかりやすく伝えるために、たくさんの写真を掲載している。具体的なヒントやアドバイスもいっぱい。実践するために必要な実用的知識や方法をま……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
高専は地球を救う
著者:加椎玲二
出版社: パレード
ISBN: 9784434334061
発売日: 2024年03月04日頃
高専は中学校卒業後5年間で大学の工学課程まで学ぶ学校です。女性比率2割超。アントレプレナーシップとは「起業家精神」と直訳されて、近年文科省も注目している能力で、全国の高専で取り入れが進んでいます。高専の先端テクノロジー教育とアントレプレナーシップ教育を受けた高専生は山積する社会的課題を解決する人材……続きを見る
価格:1,980円
吃音のある学齢児のためのワークブック
著者:リサ・スコット, クリスティン・A.クメラ
出版社: 学苑社
ISBN: 9784761407735
発売日: 2015年06月

価格:2,750円
異年齢児の伝承・創作集団ゲーム集〈2〜5歳〉
著者:今井弘雄
出版社: 黎明書房
ISBN: 9784654059645
発売日: 2010年01月
子どもの遊びの世界では、少子化の影響を受け、兄弟姉妹のない家庭が多くなり、異年齢での遊びが少なくなってきています。異年齢の集団遊びは、社会性、努力、思いやり、がまん、創造性がつちかわれ、子どもの成長には最も大切なものです。異年齢で楽しむ44種の遊びを、テーマ別に紹介します。続きを見る
価格:1,650円
北欧スウェーデン発 科学する心を育てるアウトドア活動事例集
著者:C.ブレイジ, 西浦 和樹
出版社: 北大路書房
ISBN: 9784762830556
発売日: 2019年03月28日頃

価格:2,420円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
認知症ケア事例ジャーナル(Vol.15 No.3)
出版社: 日本認知症ケア学会
ISBN: 9784863512382
発売日: 2022年12月

価格:1,870円
養護児童の声
著者:津崎哲雄, レイサ・ペイジ
出版社: 福村出版
ISBN: 9784571420313
発売日: 2010年08月

価格:2,750円
発達障害のある子のケース別サポート実例事典
著者:上野一彦, 月森久江
出版社: ナツメ社
ISBN: 9784816364389
発売日: 2018年04月15日頃

価格:2,750円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
エイジング・イン・プレイス(地域居住)と高齢者住宅
著者:松岡洋子
出版社: 新評論
ISBN: 9784794808509
発売日: 2011年07月
脱・高齢者住宅。世界を見つめ、高齢者の声に耳を傾けながら…「エイジング・イン・プレイス」の先を読む。続きを見る
価格:3,850円
認知症ケア事例ジャーナル(Vol.15 No.1)
出版社: 日本認知症ケア学会
ISBN: 9784863512214
発売日: 2022年06月

価格:1,870円
文例・事例でわかる 施設ケアプランの書き方
著者:阿部 充宏
出版社: 中央法規出版
ISBN: 9784805882894
発売日: 2021年04月01日頃
ケアプラン点検事業を行う著者が徹底解説。施設ケアマネジメントの現状を踏まえた「わかりやすい書き方」の具体例をたっぷり収載。「書き方のポイント」がつまった「帳票への記載事例」も多数掲載。続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
認知症ケア事例ジャーナル(Vol.14 No.2)
出版社: 日本認知症ケア学会
ISBN: 9784863512009
発売日: 2021年09月

価格:1,870円
0・1・2歳児の運動会プログラム集
著者:渡辺徳
出版社: ひかりのくに
ISBN: 9784564601071
発売日: 2002年06月
園に0・1・2歳のお友達が増えてきた。本書では、そんな子どもたちのための運動会の楽しいプログラムを集めた。続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
ポストコロナ時代の新たな学校づくり
著者:高階玲治
出版社: 学事出版
ISBN: 9784761926601
発売日: 2020年09月

価格:1,980円
社会貢献教育ハンドブック
著者:日本ファンドレイジング協会
出版社: 日本ファンドレイジング協会
ISBN: 9784907431105
発売日: 2017年03月

価格:770円
認知症ケア事例ジャーナル(Vol.14 No.4)
出版社: 日本認知症ケア学会
ISBN: 9784863512153
発売日: 2022年03月

価格:1,870円
知的障害特別支援学校における「深い学び」の実現
著者:横倉 久, 全国特別支援学校知的障害教育校長会
出版社: 東洋館出版社
ISBN: 9784491041049
発売日: 2020年10月12日頃

価格:2,200円
大人の発達障害 グレーゾーンの人たち
著者:林 寧哲, OMgray事務局
出版社: 講談社
ISBN: 9784065206102
発売日: 2020年08月20日頃
なぜこんなに生きづらいのだろう?これからの自分との向き合い方が見えてくる!続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.8) → レビューをチェック
改訂版 大学の学科図鑑
著者:石渡嶺司, むらいっち, こきりみき
出版社: SBクリエイティブ
ISBN: 9784815610128
発売日: 2021年03月11日頃
学費、資格、就職先、社会のニーズ。伝統的な定番学科から最先端の新設学科まで最新情報満載のリニューアル。158学科収録。続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.83) → レビューをチェック
見てわかる!教務担当マニュアル
著者:高階玲治
出版社: 東洋館出版社
ISBN: 9784491023380
発売日: 2008年05月

価格:2,970円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (2.5) → レビューをチェック
クレイジー・イン・ジャパン
著者:中村かれん, 石原孝二
出版社: 医学書院
ISBN: 9784260020589
発売日: 2014年09月
日本の端の、世界の真ん中。インドネシアで生まれ、オーストラリアで育ち、イェール大で教える若き映像人類学者がべてるの家に住み込んだー。テキスと映像による「異文化としての精神障害者コミュニティ」発見記。続きを見る
価格:2,420円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
認知症ケア事例ジャーナル(Vol.14 No.3)
出版社: 日本認知症ケア学会
ISBN: 9784863512085
発売日: 2021年12月

価格:1,870円
認知症ケア事例ジャーナル(Vol.12 No.4)
出版社: 日本認知症ケア学会
ISBN: 9784863511637
発売日: 2020年03月

価格:1,870円
低年齢児の劇ごっこ集絵本つき改訂版
著者:渡辺徳
出版社: ひかりのくに
ISBN: 9784564607677
発売日: 2010年10月

価格:1,760円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
改訂 文例・事例でわかる 居宅ケアプランの書き方
著者:阿部 充宏
出版社: 中央法規出版
ISBN: 9784805887660
発売日: 2022年08月16日頃
令和3年の記載要領改正に対応した書き方を解説!ケアプラン点検・運営指導を行う著者だからこそわかるポイント満載。続きを見る
価格:2,750円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
ペープサート大百科
著者:阿部恵
出版社: ひかりのくに
ISBN: 9784564608544
発売日: 2014年10月28日頃
画用紙と割りばしなどだけでOK!手軽に子どもと楽しめる!ペープサートがなんと!たっぷり!35作品。さらに!うれしい!型紙172点。続きを見る
価格:2,420円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
0・1・2歳児のプロの連絡帳の書き方
著者:川原佐公, 古橋紗人子
出版社: ひかりのくに
ISBN: 9784564608223
発売日: 2013年04月10日頃
各年齢の保護者からの連絡帳の具体的なテーマがわかって探しやすい!保育のプロによる書き方のポイント解説でわかりやすい!保護者からの心配や不安・うれしかったことにもしっかりこたえられる、発育・発達にかんする解説つき!連絡帳の書き方がよくわかり、保護者とのつながりが深まります。続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
発達障害グレーゾーン
著者:姫野 桂, OMgray事務局
出版社: 扶桑社
ISBN: 9784594081300
発売日: 2018年12月27日頃
雑談の輪に入れない、メモが取れない、遅刻や忘れ物が多い、片付けができない…発達障害の「傾向」はあっても「診断」がおりない人がいる。悩みを抱えたまま社会で生きる「グレーゾーン」に自らも発達障害者であるルポライターが迫る。当事者たちが考えた「役立つライフハック」も紹介。続きを見る
価格:902円
レビュー件数:43 / 評価平均:★★★★ (3.77) → レビューをチェック
高齢時代の地域福祉プラン
著者:鈴木勉(社会福祉学)
出版社: 北大路書房
ISBN: 9784762820427
発売日: 1995年09月

価格:2,402円
学校5日制で教育はどう変わるか
著者:高階玲治
出版社: 教育出版
ISBN: 9784316318400
発売日: 1996年07月
本書は、学校・家庭・地域の役割はどう変わるか。中教審の最新の審議経過を踏まえ、5日制時代の教育のあり方を指し示す。続きを見る
価格:2,420円
1  2  [2] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)