商品件数:102 31件~60件 (4ページ中 2ページめ)
«前へ [1]   1  2  3  4  [4] 次へ»
浅草公園凌雲閣十二階
著者:佐藤健二
出版社: 弘文堂
ISBN: 9784335551741
発売日: 2016年01月28日頃
明治・大正時代の東京スカイツリー「浅草十二階」と、盛り場に集う有名無名の群衆。パノラマ的視界を現出させた、当時のめざましい高層建築、日本初のエレベーター、初めての美人コンテスト、そして関東大震災による倒壊。話題に欠かない凌雲閣十二階の消長が、日本近代の諸相、人々の好奇心や欲望を鮮やかに照らし出す。続きを見る
価格:4,620円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
環境政策のクロニクル
著者:吉田 徳久
出版社: 早稲田大学出版部
ISBN: 9784657210081
発売日: 2021年04月10日頃
私たちは環境問題に真剣に取り組んできたのか。わが国の環境政策は、経済的・社会的な持続可能性の要求との間でしばしば対立・相克を繰り返してきた。水俣病問題からパリ協定までの60年余りの歩みを振り返りながら、環境問題の本質を読み解く。続きを見る
価格:3,080円
物理実験
著者:九州産業大学物理実験テキスト編集委員会
出版社: 学術図書出版社
ISBN: 9784780600223
発売日: 2020年03月30日頃

価格:1,210円
原発の老朽化はこのように
著者:原発老朽化問題研究会
出版社: 原子力資料情報室
ISBN: 9784867070123
発売日: 2023年05月20日頃
この本は、「老朽原発40年廃炉名古屋訴訟」に提出した意見書をもとに、老朽化の実情を広くアピールするため編纂された。手に負えない老朽原発の経年劣化の実態。制御棒落下!はんだがとれる…何が起るかわからない、延長運転。原発全体の劣化や運転期限撤廃の危険性も分析。続きを見る
価格:1,650円
自然倫理学
著者:アンゲーリカ・クレプス, 加藤泰史
出版社: みすず書房
ISBN: 9784622081661
発売日: 2011年05月
自然の価値とは何か。価値を評価するのは誰か。自然と人間の幸福(善き生)はいかに関わるのか。記述的な応用倫理学の根拠を問う、斬新な原理倫理学の試み。続きを見る
価格:3,740円
環境倫理学入門
著者:高橋広次
出版社: 勁草書房
ISBN: 9784326602377
発売日: 2011年09月08日頃
環境問題の解決のカギを握る環境倫理学。思想家たちの苦闘を経て形成された基本思想、議論の争点、その構図を分かりやすく描く。続きを見る
価格:2,200円
フランスにおける雇用と子育ての「自由選択」
著者:千田 航
出版社: ミネルヴァ書房
ISBN: 9784623078578
発売日: 2018年09月13日頃
本書は、フランスの福祉国家の特徴である家族政策の発展と再編に焦点をあてる。子どもを産みやすく、育てやすい国といわれるフランスは、出産後、家庭内に留まるか、労働市場に戻るかいずれを選択しても不都合にならないように政策を展開している。これまでの研究蓄積が少ないなか、その政策過程での政治対立、財政的問題……続きを見る
価格:6,600円
新・図説 中国近現代史〔改訂版〕
著者:田中 仁, 菊池 一隆, 加藤 弘之, 日野 みどり, 岡本 隆司, 梶谷 懐
出版社: 法律文化社
ISBN: 9784589040558
発売日: 2020年02月28日頃

価格:3,300円
漂流する日本企業
著者:伊丹 敬之
出版社: 東洋経済新報社
ISBN: 9784492503492
発売日: 2023年12月20日頃
経営分析から読み解く日本企業の50年史。ヒト、設備、海外への投資過剰抑制と株主への過剰配当が活力を奪った。「従業員主権」経営で成長するキーエンスに復活のヒントがある!続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
はじめての社会保障〔第21版〕
著者:椋野 美智子, 田中 耕太郎
出版社: 有斐閣
ISBN: 9784641222342
発売日: 2024年03月25日頃
誰を対象とする制度か、給付されるのは何か、その費用は誰が払っているのか、誰が責任をもって運営しているのかなど、1つの制度の構造がつかめたら、比較しながら別の制度を学ぶことにより、立体的に理解することができます。2023年中の法改正・最新のデータに対応した決定版テキスト。続きを見る
価格:1,980円
歴史的賠償と「記憶」の解剖
著者:ジョン・トーピー, 藤川隆男
出版社: 法政大学出版局
ISBN: 9784588603334
発売日: 2013年11月11日頃
地域の事例を比較考察し、新たに展開している賠償政治の見取り図を提示する。続きを見る
価格:4,070円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
中級フランス語 時制の謎を解く
著者:井元 秀剛
出版社: 白水社
ISBN: 9784560087534
発売日: 2017年09月09日頃
なぜこんなに時制の種類が多いのか。フランス語話者は時制をどう使い分けているのか。英語や日本語と比較しつつ、時制のしくみをつかんでいく。続きを見る
価格:2,200円
平和学のいま
著者:平井 朗, 横山 正樹, 小山 英之, 川崎 哲, 宮寺 卓, 蓮井 誠一郎
出版社: 法律文化社
ISBN: 9784589040961
発売日: 2020年07月14日頃

価格:2,420円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
越境する環境倫理学
著者:コンラート・オット, マルチン・ゴルケ
出版社: 現代書館
ISBN: 9784768456361
発売日: 2010年09月
「絶対的な善」がない環境問題に哲学者はいかに挑んだのか?安易な自然礼讃・文明批判を超え、希望の根拠を探る哲学者たちの挑戦。ドイツ哲学の視線が環境問題の争点を、隈なく照らし出す。続きを見る
価格:2,970円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
サニテーションのしくみと共創
著者:清水 貴夫, 牛島 健, 池見 真由, 林 耕次
出版社: 北海道大学出版会
ISBN: 9784832929555
発売日: 2022年06月08日頃
よりよいサニテーションを作り上げるための「共創」とは。カメルーン、ブルキナファソ、ザンビア、インドネシアなど、フィールド調査での地域の人々との関わりの中から、技術の実装のみならず、文化的、社会的、経済的に受け入れ可能なしくみづくりと、それを実現するための多様なアクターによる共創の必要性を説く。続きを見る
価格:4,620円
文明化の過程・下 〈改装版〉
著者:ノルベルト・エリアス, 波田 節夫, 溝辺 敬一, 羽田 洋, 藤平 浩之
出版社: 法政大学出版局
ISBN: 9784588099274
発売日: 2010年10月08日頃

価格:5,280円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
デミウルゴス
著者:磯崎新
出版社: 青土社
ISBN: 9784791775828
発売日: 2023年10月18日頃
形象主義的思考が、実像と虚像、リアルな世界とイマジナリーな世界を架橋する。世界的建築家の思想的到達点。絶筆となった連載、待望の書籍化。続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
科学社会学
著者:松本 三和夫
出版社: 東京大学出版会
ISBN: 9784130520294
発売日: 2021年02月09日頃
巨大な災害や事故、環境問題、医療、生命倫理など、進歩する科学技術は社会に大きな恩恵をもたらすと同時に深刻な問題を投げかける。これらの問題にアプローチする科学社会学の基本から最前線までがわかる初のテキスト。続きを見る
価格:3,520円
the SAKANA & TSUKIJI BOOK
著者:野村祐三
出版社: 実業之日本社
ISBN: 9784408009124
発売日: 2018年06月

価格:1,650円
語から始まる教材作り
著者:岩田一成, 山内博之
出版社: くろしお出版
ISBN: 9784874247815
発売日: 2018年10月
話題別やニーズ別に整理された語彙リストを活用し、「語彙重視の日本語教育」を提案する。これまで文法中心だった日本語教育に、語彙を重視する新たな視点を提示。語彙中心の教材例を提案し、将来のあるべき姿を示す。続きを見る
価格:2,640円
橋爪大三郎のマルクス講義
著者:橋爪大三郎
出版社: 言視舎
ISBN: 9784905369790
発売日: 2014年01月
マルクスの「革命」からは何も見えてこない。しかし『資本論』には現代社会を考えるヒントがたくさん隠れている。世界で最初に書かれた完璧な資本主義経済の解説書『資本論』は、どのような理論的な手続きによって現代に生かすことができるのか?ゼロからの人にはもちろん、知ったつもりの人にとっても、目からウロコが落……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
日本のエスニック・ビジネス
著者:樋口直人
出版社: 世界思想社
ISBN: 9784790715535
発売日: 2012年11月
韓国・朝鮮人、ニューカマー中国人、ブラジル人、フィリピン人、ベトナム人、パキスタン人、南米系の人びと…日本に暮らす外国籍の人たちの築き上げた個性的なビジネスの世界。歴史的変遷と現状を精細な調査により解き明かす。続きを見る
価格:3,080円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
現場発 コロナ禍に揺れる食と農
著者:農政ジャーナリストの会
出版社: 農山漁村文化協会
ISBN: 9784540200663
発売日: 2021年05月11日頃

価格:1,320円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
解体新書「捕鯨論争」
著者:石井 敦
出版社: 新評論
ISBN: 9784794808707
発売日: 2011年05月13日頃
「賛成」「反対」はもうやめよう!捕鯨問題の本質から解決策までを独立の視点で探求した初めての論考。続きを見る
価格:3,300円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
クオリア入門
著者:茂木健一郎
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480089830
発売日: 2006年03月
“私たちの心のすべては、私たちの脳のニューロンの発火に伴って起こる「脳内現象」にすぎない”。人間を、世界のほかのあらゆるものと区別するのは、「心」の存在だ。そして、われわれの心の中のすべての表象は、クオリアというそれ以上分割できない単位からできている。風にそよぐ木々の動きや葉の色、鼻孔をふるわす芳香……続きを見る
価格:1,045円
レビュー件数:30 / 評価平均:★★★★ (3.6) → レビューをチェック
抗路(第10号(2022年12月))
著者:抗路舎, 金敬黙
出版社: クレイン
ISBN: 9784906681631
発売日: 2022年12月

価格:1,650円
【謝恩価格本】共存主義論ーポスト資本主義の見取図
著者:廣田 尚久
出版社: 信山社
ISBN: 2100013085082
発売日: 2021年06月20日頃

価格:2,722円
日本の会社のための人事の経済学
著者:鶴光太郎
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版
ISBN: 9784296117680
発売日: 2023年04月07日頃
ジョブ型雇用、人的資本経営、テレワークなど日本企業の人事担当者は様々な課題に取り組んでいるが、その意義や取り組み方について必ずしも十分な理解が行き渡っているとはいえない。それは、議論を行うための共通の土台であるフレームワークに大きな隔たりがあるからだ。人事の経済学は、雇用・人事システムがどのように……続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
地球環境キーワード事典5訂
著者:地球環境研究会
出版社: 中央法規出版
ISBN: 9784805847961
発売日: 2008年03月
温暖化進行、生物多様性減少…人類は危機を乗り越えられるか。テーマ別解説をオールカラー化。地球環境問題が読んで、見て、さらによく分かる。続きを見る
価格:1,650円
地域から考える環境と経済
著者:八木 信一, 関 耕平
出版社: 有斐閣
ISBN: 9784641150676
発売日: 2019年03月22日頃
環境問題は地域の問題ー身近な地域から、環境と経済を考える、新しいスタイルの環境経済学入門。大学生のゲンバくん・チイキさんとぽっぽー先生が、ときに座学で、ときに現場に赴いて学んでいく。イラストや会話形式の問題提起、節ごとの問いかけ等、楽しい工夫が満載。アクティブ・ラーニングにも最適。続きを見る
価格:2,090円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
«前へ [1]   1  2  3  4  [4] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)