商品件数:14 1件~14件 (1ページ中 1ページめ)
大絶滅は,また起きるのか?
著者:高橋 瑞樹
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784005009534
発売日: 2022年06月21日頃
毎日、最大150種もの生きものたちが地球上から消えている?いま「6度目の大絶滅が進行中」と、科学者たちが警鐘を鳴らしています。過去に5度起きた大絶滅とは?日本のトキは絶滅したのか?恐竜はいまも生きている?生きものの絶滅とはどういうことで、なぜ問題なのか。さまざまな動物たちを例に生態学者が解説します。続きを見る
価格:946円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
不機嫌な職場 なぜ社員同士で協力できないのか
著者:河合 太介, 高橋 克徳, 永田 稔, 渡部 幹
出版社: 講談社
ISBN: 9784062879262
発売日: 2008年01月18日頃
あなたの職場がギスギスしている本当の理由。社内の人間関係を改善する具体的な方法をグーグルなどの事例もあげて教示。どんな職場でもイキイキと働ける職場に変える方法はある。続きを見る
価格:1,012円
レビュー件数:217 / 評価平均:★★★★ (3.6) → レビューをチェック
なぜガザは戦場になるのか - イスラエルとパレスチナ 攻防の裏側 -
著者:高橋 和夫
出版社: ワニブックス
ISBN: 9784847067006
発売日: 2024年02月08日頃
ハマスを突き動かした日本人が知らない「絶望」の歴史。今世紀最大規模の虐殺が起きているガザ。「負の歴史」の積み重ねを、中東研究の第一人者が最新事情を支えて解説。続きを見る
価格:1,089円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
バブル経済事件の深層
著者:奥山 俊宏, 村山 治
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004317746
発売日: 2019年04月20日頃
平成の三〇年は、バブルの絶頂に始まり、その崩壊、その後始末に費やされた「失われた三〇年」だった。戦後日本の経済統治体制を突き崩し、金融システムを揺るがせ、大蔵省と検察がせめぎあった、その時代の重要事件を再検証する。「今だから正直に言えることがある」。新証言や未公開資料を発掘、事件の深奥へとわけ入る。続きを見る
価格:902円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
刑の重さは何で決まるのか
著者:高橋 則夫
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480684752
発売日: 2024年04月10日頃
「主文 被告人を懲役10年に処する」-。その根拠を考えてみたことはあるだろうか?犯罪とは何か、なぜ刑が科されるのか。制裁としての刑罰はどうあるべきか。「刑法学」の考え方を丁寧に解説する。続きを見る
価格:946円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
なぜ他人の不幸は蜜の味なのか
著者:高橋英彦
出版社: 幻冬舎ルネッサンス
ISBN: 9784779060823
発売日: 2014年04月11日頃
人は誰しも心で判断し、行動していると信じている。だが、たばこやギャンブルなどへの依存に代表されるように、脳は人の意思にかかわらず快楽をもたらし、心を支配する。脳活動をリアルタイムで計測、分析してわかった驚きの結果。快楽や妬みをもたらす脳の仕組みとは。気鋭の研究者が謎だらけの脳の世界を易しく解説する。続きを見る
価格:855円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★ (3.37) → レビューをチェック
なにわ塾第78巻 念じ、祈り、貫く、求める心が成功を導く
著者:鬼塚 喜八郎
出版社: ブレーンセンター
ISBN: 9784833901789
発売日: 2001年11月01日頃
一九四九年(昭和二十四年)、神戸。戦後の荒廃が色濃く残る日本で、戦友との約束を果たすため、そしてスポーツを通じて青少年の育成を図るため、鬼塚(現・アシックス)株式会社が誕生した。無一文から事業を興した創業者は、肺結核と闘いながらも、徹底した研究によりスポーツシューズの開発に取り組み、世界的な総合ス……続きを見る
価格:748円
なぜ私たちは生きているのか(858)
著者:佐藤 優, 高橋 巖
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582858587
発売日: 2017年11月17日頃
神なき時代、人間のエゴと欲望は肥大化し、それは私たちの生きづらさを引き起こしている。国家・資本・宗教を切り口に、物質世界のなかで精神生活の重要性を説くシュタイナー人智学の第一人者高橋巖と、キリスト教神学と現代社会を取り結ぶ著作活動をつづける佐藤優が、世界のあり方を問い直す。「見える世界」と「見えな……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
なぜニセコだけが世界リゾートになったのか 「地方創生」「観光立国」の無残な結末
著者:高橋 克英
出版社: 講談社
ISBN: 9784065218341
発売日: 2020年12月23日頃
新世界「ニセコ金融資本帝国」に地方が苦境から脱するヒントがあり。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★ (3.2) → レビューをチェック
データが語る日本財政の未来
著者:明石 順平
出版社: 集英社インターナショナル
ISBN: 9784797680331
発売日: 2019年02月07日頃
政府総債務残高の対GDP比が、先進諸国で唯一200%を超えている日本財政。借金返済を先送りした結果、日本は膨大な債務に足を引っ張られ、それが経済成長にも悪影響を及ぼしている。公的データによる150以上のグラフや表を用いて、国債、異次元的金融緩和、人口減少、税収などあらゆる角度から、日本財政の問題点……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
中国が世界を牛耳る100の分野
著者:高橋五郎
出版社: 光文社
ISBN: 9784334045951
発売日: 2022年03月17日頃
一向に収まる気配のない米中対立。両者とも歩み寄ることはなく、対立がさらに激化する恐れも指摘されている。だが、すでに勝者は決まっている。驚異的なGDPの伸びや「一帯一路」による巨大経済圏の構築、レアアースの独占、アメリカに肉薄する軍事力スコアを見れば、中国が勝利することは想像に難くない。中国が世界制……続きを見る
価格:990円
誰かに教えたくなるレトロ建築の話
著者:門井慶喜, 奈良岡聰智
出版社: 潮出版社
ISBN: 9784267022388
発売日: 2020年03月05日頃
レトロ建築、近代政治から、オリンピック、万博を見すえた未来への展望まで。近代建築&政治の裏には、深いドラマがある!続きを見る
価格:902円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
ウクライナ戦争はなぜ終わらないのか デジタル時代の総力戦
著者:高橋杉雄編著
出版社: 文藝春秋
ISBN: 9784166614042
発売日: 2023年06月20日
ウクライナ戦争はなぜ終わらないのか、終わりとすればどのような道があるのか。米中という「大国間競争」の時代に、抑止の破綻として引き起こされた戦争の内実を多角的に分析し、戦争終結に向かうシナリオを示す。私たちはこの戦争から何を学べるのか。続きを見る
価格:1,045円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★★ (4.64) → レビューをチェック
支配の構造
著者:堤 未果, 中島 岳志, 大澤 真幸, 高橋 源一郎
出版社: SBクリエイティブ
ISBN: 9784797398854
発売日: 2019年07月08日頃
名著を通じて現代メディアに蔓延する問題に迫った『100分deメディア論』(NHK Eテレ)。出演者は高橋源一郎、大澤真幸、中島岳志、堤未果。放送は大きな反響を巻き起こしたーしかし放送から一年。メディアを取り巻く状況はさらに深刻の度を増している。まだ語るべきことがあるのではないか。その想いから再結集……続きを見る
価格:935円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.17) → レビューをチェック
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)