商品件数:496 181件~210件 (17ページ中 7ページめ)
«前へ [1]   4  5  6  7  8  9  10  [17] 次へ»
実用国語辞典第2版
著者:松村武夫
出版社: 成美堂出版
ISBN: 9784415309286
発売日: 2011年11月
引きやすい、読みやすい、わかりやすい解説。新聞・テレビによく出る新語など大幅に収録。また言葉の使い方がよくわかる慣用句も充実。振りがな付きの漢字を多用した説明で漢字学習にも効果十分。続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★★ (4.8) → レビューをチェック
江戸語辞典新装普及版
著者:大久保忠国, 木下和子
出版社: 東京堂出版
ISBN: 9784490108514
発売日: 2014年09月10日頃
江戸市民の日常語を中心に、有名な店舗名・名物名などの固有名詞、岡場所等の地名、劇場・遊郭・商売・音曲などの風俗関係語まで約13000語を収録。言葉の解説とともに豊富な用例を掲げてあるため、言葉の微妙なニュアンスも理解でき、引用文を読むだけで、江戸時代が身近になる。新装普及版付録・江戸の年中行事、江……続きを見る
価格:6,050円
三省堂故事ことわざ・慣用句辞典第2版
著者:三省堂
出版社: 三省堂
ISBN: 9784385132013
発売日: 2010年07月
収録項目数約七、一〇〇。機知に富んだ会話や気の利いた表現に役立つ簡明な語句を満載。故事・成語は典拠の書名、書き下し文、解釈を明示。ことわざ本来の意味・用法がわかる。すべての慣用句に、日常的に使われる用例を掲載。続きを見る
価格:2,750円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
角川全訳古語辞典
著者:久保田淳, 室伏信助
出版社: 角川書店
ISBN: 9784040138008
発売日: 2002年10月
入試によく出る主要古典を中心に31000語を収録した古語辞典。見出し語は学習や受験に役立つよう最重要語、次重要語、一般語の3段階に分けて表示している。続きを見る
価格:3,080円
レビュー件数:2 → レビューをチェック
世界の故事名言ことわざ総解説 改訂第12版
著者:江川 卓
出版社: 自由国民社
ISBN: 9784426121730
発売日: 2017年01月12日頃
本書は、通常の古語辞典とは違い、項目方式で編集してあります。それも独自の項目による収録語はバラエティーそのものです。世界の「歴史と文芸」「神話伝説」「宗教からの故事名言」にはじまり、身近な動植物・花言葉・星座・行事風習、さらには、世界のことわざを国別に編集した項目もあります。故事名言やことわざは、……続きを見る
価格:3,080円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
小学館 四字熟語を知る辞典
著者:飯間 浩明
出版社: 小学館
ISBN: 9784095041827
発売日: 2018年11月07日頃
「合縁奇縁」から「和洋折衷」まで、よく使われる四字熟語約1200項目を精選して収録。使い方がよくわかるていねいな解説と、近現代の文学作品の豊富な用例。「四字熟語らしくない四字熟語」「小説でよく使われる四字熟語」など、四字熟語のさまざまな側面がわかる10編のコラム。巻末には、「愛」「怒り」「危機」「……続きを見る
価格:2,090円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
文庫 辞書編集、三十七年
著者:神永 曉
出版社: 草思社
ISBN: 9784794226211
発売日: 2022年12月05日頃
出版社に入りさえすれば、いつかは文芸編集者になれるはず…そんな想いで飛び込んだ会社は、日本屈指の辞書の専門家集団だったー。悪戦苦闘しつつも徐々にことばの世界にのめり込み、気づけば三十七年もの間、辞書を編み続けた著者。「辞書編集者なのに明るい?」「辞書と闇社会の深い関係」「『とにかく』と『ともかく』……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
慣用句・故事ことわざ辞典
著者:謡口明
出版社: 成美堂出版
ISBN: 9784415316963
発売日: 2014年01月
豊かで美しい日本語がわかる本格派の一書!!全体で約7500語句、慣用句は類書中トップクラスの約4240語句を収録。小・中学校からの学習やスピーチ、日常会話の場面で役立つ。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
日本語文型辞典英語版
著者:グループ・ジャマシイ, ナオミ・クロス
出版社: くろしお出版
ISBN: 9784874246788
発売日: 2015年11月
日本語教育のベストセラー辞典。待望の英語版ついに登場。約3000の文型や表現形式をカバー。続きを見る
価格:3,080円
ちびまる子ちゃんの漢字辞典(3)
著者:さくらももこ, 川嶋優
出版社: 集英社
ISBN: 9784083140433
発売日: 2008年03月
五・六年生で習う366字の「書き順」「使い方」「成り立ち」「チェックポイント」がよくわかる。続きを見る
価格:935円
レビュー件数:13 / 評価平均:★★★★ (4.23) → レビューをチェック
大きな字の漢字の使い分け辞典
著者:学研辞典編集部
出版社: 学研プラス
ISBN: 9784053046369
発売日: 2018年10月09日頃
薄い、軽い、小さい、でも有能!変換候補をながめて固まりがちなあなたに!しっくりくる漢字表記ができるスマートな漢字使い分け辞典。続きを見る
価格:935円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
言海
著者:大槻文彦
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480088543
発売日: 2004年04月07日頃
近代的なスタイルの国語辞典の第1号『言海』は、「読める辞書」としても絶大なる人気を誇ってきた。語釈には「堂々めぐり」がほとんどなく、意味の本質に迫るキリッとした名文づくし。とりわけ動物・植物・鉱物などの語釈がシブい。ユーモアすら漂う。明治時代の俗語もまじり、方言などの注記もある。用例も豊富で、古典……続きを見る
価格:2,530円
レビュー件数:13 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
問題ですよ 辞書の日本語
著者:山田 詩津夫
出版社: 開拓社
ISBN: 9784758913119
発売日: 2023年02月14日頃
なんと国語辞書はヘンな日本語の宝庫だった!辞書マニアも、辞書関係者も知らない仰天の新事実を一挙公開!続きを見る
価格:1,540円
三省堂 ポケットことわざ決まり文句辞典 プレミアム版
著者:三省堂編修所
出版社: 三省堂
ISBN: 9784385137094
発売日: 2019年05月14日頃
約3,100項目のことわざ、格言、名言、慣用句などを収録したポケット辞典。続きを見る
価格:1,100円
デイリーコンサイス国語辞典 第6版 中型版
著者:佐竹 秀雄, 三省堂編修所
出版社: 三省堂
ISBN: 9784385141459
発売日: 2018年01月26日頃
類書中最大級の74,800語を収録。新語・カタカナ語を大増強。的確・簡潔・明快な解説。慣用的な言い回し、類語・反対語を豊富に収録。新常用漢字対応。続きを見る
価格:2,750円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
常用語辞典
著者:大河内昭爾
出版社: 成美堂出版
ISBN: 9784415313023
発売日: 2012年06月
大きな文字でパッと見つかる熟語辞典。忘れた熟語、漢字がパッと見つかる便利辞典。日常生活に必要な3万2000余語を収録。正しい文章、手紙を書くための最適書。改訂常用漢字表に対応。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
三省堂 ポケット故事成語辞典 プレミアム版
著者:三省堂編修所
出版社: 三省堂
ISBN: 9784385137087
発売日: 2019年05月14日頃
日常生活で使用頻度の高い故事成語を約一七〇〇句選び出し、漢字仮名交じりの形で掲げた上で、読みの五十音順に配列した。続きを見る
価格:1,100円
エヴァンゲリオン×感情ことば選び辞典 00
著者:学研辞典編集部
出版社: 学研プラス
ISBN: 9784053046918
発売日: 2018年02月06日頃
感情を言語化し、人間を描写できる類語辞典。続きを見る
価格:1,017円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
わかる! 使える! 外来語辞典
著者:増井 金典
出版社: ミネルヴァ書房
ISBN: 9784623084654
発売日: 2021年02月02日頃
日常的に使われる外来語、約1万語を収載。続きを見る
価格:4,180円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
岩波ことわざ辞典
著者:時田昌瑞
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784000800990
発売日: 2000年10月

価格:3,300円
広漢和辞典(全4巻セット)
著者:諸橋轍次
出版社: 大修館書店
ISBN: 9784469030808
発売日: 1984年09月

価格:73,700円
大修館現代漢和辞典
著者:木村秀次, 黒沢弘光
出版社: 大修館書店
ISBN: 9784469031096
発売日: 1996年11月
現代日本で日常的に使用されている漢字および高等学校の漢文学習において必要な漢字7500字、熟語2万5000を収録した漢和辞典。同一部首内で画数順に排列し、字義のほか参考事項、意味・用法の違いによる使い分け、漢字の成り立ちなどを掲載。常用漢字・人名漢字については楷書体で筆順を示す。音訓・部首・総画索……続きを見る
価格:3,080円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★★ (4.83) → レビューをチェック
大きな字で読む常用辞典(四字熟語・難読語)
著者:三省堂
出版社: 三省堂
ISBN: 9784385138770
発売日: 2016年07月14日頃
読みやすさ抜群!1冊で2つの辞典。「四字熟語」四字熟語を五十音順に並べ意味を丁寧に解説。よく使われる句には出典の原文・書き下し文も掲載。「難読語」動植物、歴史、地名などの難読語を約1万語収録。読めなくても引ける総画索引付き。続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
日本語逆引き辞典
著者:北原保雄
出版社: 大修館書店
ISBN: 9784469021042
発売日: 1990年11月
たとえば、「正(せい)」で、「改正」「是正」「訂正」「補正」…と引ける。国語辞典では不可能な、末尾の要素を同じくする同類の語の検索が、簡単にできる。7万1千語を収録。新語や常用の複合語を多数収録して、現代日本語の語彙リストとしても最適。続きを見る
価格:5,280円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
たとえことば辞典新装版
著者:中村明
出版社: 東京堂出版
ISBN: 9784490108057
発売日: 2011年08月
比喩から見た日本人、日本語の心象風景。日本の風土になじみ日本人の才気が生みおとした“たとえことば”の世界。それぞれの表現がどういう比喩的思考をたどりどのような意味を獲得したかを解説。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
岩波 四字熟語辞典
著者:岩波書店辞典編集部
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784000802048
発売日: 2002年10月03日頃
見出し項目3000、解説内1000、計4000。基本情報と、興味津津の+α情報。仏教項目も多数。成句索引によって、成句辞典を兼ねる。「温故知新」が「温」「故」「知」「新」で引ける便利な漢字引き索引。中国略年表・主要人物解説・主要出典解説。続きを見る
価格:3,300円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
全訳古語例解辞典〔第3版〕
著者:北原 保雄
出版社: 小学館
ISBN: 9784095015538
発売日: 1997年10月15日頃
約高校で学習する古典の読解に必要十分な2万5千項目を収録した古語辞典。学習上、重要な500語には赤字の見出しにして解説を更に詳しくしてある。配列は仮名見出しの五十音順、品詞、漢字の画数順、巻末に和歌・俳句索引が付く。続きを見る
価格:2,750円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★★ (4.67) → レビューをチェック
比べて愉しい 国語辞書 ディープな読み方
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309300047
発売日: 2021年04月21日頃
いまの国語辞書16点を徹底的に引き比べ!“ことばの底なし沼”にハマってみない?時代とともに進化する個性豊かなツールの選び方、愉しみ方、つきあい方もやさしくガイド!続きを見る
価格:1,562円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
大きな字の和の感情ことば選び辞典
著者:学研辞典編集部
出版社: 学研プラス
ISBN: 9784053048936
発売日: 2019年07月18日頃
小説、シナリオ、歌詞、台詞…創作者のパートナー。大和ことばを使いこなせるスマートな類語辞典。続きを見る
価格:935円
類義語使い分け辞典
著者:田 忠魁, 泉原 省二, 金 相順
出版社: 研究社
ISBN: 9784327461355
発売日: 1998年08月
使い分けや意味の違いを説明しにくい日本語の類義語を、例文を用いて解説した辞典。見出し語索引付き。続きを見る
価格:5,500円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
«前へ [1]   4  5  6  7  8  9  10  [17] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)