商品件数:11280 2791件~2820件 (100ページ中 94ページめ)
«前へ [1]   91  92  93  94  95  96  97  [100] 次へ»
異教のニューカマーたち
著者:三木英, 藤田智博, 沼尻正之, 岡尾将秀, 中西尋子
出版社: 森話社
ISBN: 9784864051057
発売日: 2017年01月05日頃
200万を超える在留外国人と日本人は、今いかなる関係を築いているのだろうか?新しい隣人を深く知るために、異国の地で彼らが拠り所とする信仰を、フィールドワークから詳らかにする。イスラム教・仏教・キリスト教。続きを見る
価格:5,280円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★ (2.33) → レビューをチェック
国際産業立地論への招待
著者:鈴木洋太郎
出版社: 新評論
ISBN: 9784794811097
発売日: 2018年12月06日頃
劇的な変化を遂げている日本とアジア諸国の産業立地。地理的・空間的な側面から日本企業のアジア進出戦略を探る。続きを見る
価格:2,640円
マクロ経済学パーフェクトマスター[第2版]
著者:伊藤 元重, 下井 直毅
出版社: 日本評論社
ISBN: 9784535557451
発売日: 2014年04月18日頃
伊藤『マクロ経済学第2版』に完全対応のスタディガイド。経済学部1年生からビジネスマンまでずっと使える重宝な1冊。経済を読み解く「文法」が確実に身につく!続きを見る
価格:2,090円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
財産債務調書作成ガイドブック
著者:近藤雅人, 額田朋子
出版社: 清文社
ISBN: 9784433565558
発売日: 2016年02月
はじめての提出を徹底サポート!!財産・債務の種類別に評価額の算出・記載が具体的な設例ですべてわかる!実務上の疑問もQ&Aですっきり理解!続きを見る
価格:2,860円
少子化は止められるか?
著者:阿部 正浩
出版社: 有斐閣
ISBN: 9784641164727
発売日: 2016年03月24日頃
現状の流れを「反転」させる。続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
マクロ経済学
著者:石山健一, 加藤将貴, 黒岩 直, 中岡俊介, 永冨隆司
出版社: 成文堂
ISBN: 9784792342630
発売日: 2017年04月14日頃

価格:2,640円
知識ゼロからの経済指標
著者:永濱利廣
出版社: 幻冬舎
ISBN: 9784344902862
発売日: 2014年11月
ビジネスマンなら知っておきたい、常識72ワード。続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
やさしい経済学史
著者:中矢 俊博
出版社: 日本経済評論社
ISBN: 9784818822160
発売日: 2012年09月10日頃
経済学者たちはいかに時代と戦ってきたか!スミス、マルクス、ケインズを中心に、古代ギリシア・中世ヨーロッパから重商主義、古典派、新古典派までの経済学の道のりと経済学者たちの「戦い」の足跡をたどる。経済学を理解するには、まず経済学の歴史を学びましょう。続きを見る
価格:770円
本当はヤバくない日本経済
著者:三橋貴明
出版社: 幻冬舎
ISBN: 9784344016668
発売日: 2009年04月
円安が国を破綻させる、輸出産業だけを優遇しても、国は栄えない、じつは内需が大きく、外需依存が小さな日本などなど、「日本経済破綻」論のデタラメが今、暴かれる。続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:15 / 評価平均:★★★★ (4.07) → レビューをチェック
マルクス 資本論の哲学
著者:熊野 純彦
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004316961
発売日: 2018年01月22日頃
もし三度目の“世界革命”が起こりうるとして、いまなおこの世界の枠組みを規定している資本制について、最も行きとどいた分析を提供しているこの書を踏まえることなしにはあり得ないだろう。マルクスの原理的な思考の深度と強度、そして「資本制が圧しつぶしてゆくちいさな者たちへの視線」に寄り添いつつ語る、本格的入門……続きを見る
価格:1,078円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★ (3.14) → レビューをチェック
氷の燃える国ニッポン
著者:青山千春, 青山繁晴
出版社: ワニ・プラス
ISBN: 9784847061028
発売日: 2016年10月
わが国周辺海域には膨大な量のメタンハイドレートという新資源が眠る。そしてこの新資源は、「ぼくらの祖国」を資源大国へと導く希望でもある。1997年、偶然にメタンハイドレートと出逢い、その研究を続けてきた著者、青山千春博士は2016年、母校東京海洋大学の准教授となった。そして、2017年には新学部、海……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.2) → レビューをチェック
なぜ日本人は、こんなに働いているのにお金持ちになれないのか?
著者:渡邉賢太郎
出版社: いろは出版
ISBN: 9784902097795
発売日: 2015年02月
難しいお金の知識も、「旅」を通して、リアルに聞けば、簡単にわかる!2年40カ国。お金について学ぶために、世界を旅した物語。続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:35 / 評価平均:★★★★ (3.71) → レビューをチェック
幕末開港と日本の近代経済成長
著者:浅沼 信爾, 小浜 裕久
出版社: 勁草書房
ISBN: 9784326504893
発売日: 2021年11月15日頃
明治以降、日本はなぜ経済発展に成功したのか。本書は、江戸時代のさまざまな蓄積が明治維新と相俟って、明治日本の近代化、サイモン・クズネッツの経済学のキー概念である「近代経済成長(Modern Economic Growth)」をもたらした、と考える。続きを見る
価格:4,070円
サクサクと読み解く地域経済の勘どころ
著者:緒方哲
出版社: 鉱脈社
ISBN: 9784860618216
発売日: 2022年03月

価格:1,980円
岐路に立つアジア経済
著者:石川 幸一, 馬田 啓一, 清水 一史
出版社: 文眞堂
ISBN: 9784830951305
発売日: 2021年10月29日頃
米中対立とコロナ禍の中、アジアの経済は未曽有の試練に立たされている。アジアはどこに向かうのか。さらなる経済連携の強化によってこの危機を克服し、新常態にソフトランディングできるのか。それともアジアの分断と停滞の始まりとなるのか。本書は、岐路に立つアジア経済の現状と課題、政策的な対応と今後の展望につい……続きを見る
価格:3,080円
喰い尽くされるアフリカ
著者:トム・バージェス, 山田美明
出版社: 集英社
ISBN: 9784087816136
発売日: 2016年07月26日頃
石油やダイヤモンドのほか、多くの資源に恵まれているアフリカ大陸。だが、そこに暮らす人々の多くは厳しい貧困と内戦に苦しんできた。膨大な資源が生み出した巨額の金はいったいどこに消えたのか?長くアフリカに住み丹念に取材を重ねたフィナンシャル・タイムズ紙の記者が直面したのは、欧米が作り上げ、中国がブラッシ……続きを見る
価格:2,090円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
法人課税における租税属性の研究
著者:酒井貴子
出版社: 成文堂
ISBN: 9784792305109
発売日: 2011年03月

価格:6,050円
経済人間
著者:クリスチャン・ラヴァル, 菊地昌実
出版社: 新評論
ISBN: 9784794810076
発売日: 2015年07月23日頃
西洋近代功利主義の思想史的変遷を辿り、現代人の病の核心に迫る。市場原理主義の価値と規範が“人間存在”の全体を蝕んでいる。現代の重要課題はすべて、この現実を起点に議論されなければならない。平和・幸福論の盲点、根源的議論へ向けて。続きを見る
価格:4,180円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
国境を開こう! 移民の倫理と経済学
著者:ブライアン・カプラン、ザック・ウェイナースミス
出版社: あけび書房
ISBN: 9784871542234
発売日: 2022年11月09日頃
移民問題をめぐっては、どの国にも悩ましい問題があり、議論が行われている。国はいま以上に新しい移民を受け入れるべきなのか?受け入れるべきだという人は人道的な理由を挙げ、反対する人は財政負担や文化の変容といった懸念を指摘する。だが、経済学者のブライアン・カプランは、そこに新しい説得力のある論点を追加し……続きを見る
価格:1,980円
『資本論』を読むための年表
著者:友寄英隆
出版社: 学習の友社
ISBN: 9784761714420
発売日: 2017年04月

価格:1,980円
OD>BABYMETALという戦略
著者:週刊東洋経済編集部
出版社: 東洋経済新報社
ISBN: 9784492919705
発売日: 2016年08月

価格:660円
マルクス主義と水の理論
著者:福本勝清
出版社: 社会評論社
ISBN: 9784784518333
発売日: 2016年07月

価格:3,740円
マクロ経済学のナビゲーター第3版
著者:脇田成
出版社: 日本評論社
ISBN: 9784535556720
発売日: 2012年02月
どう動く。日本のマクロ経済。新しい理論と研究動向を盛り込み全面改訂。現実の構造と変動メカニズムを遂に全面解明。Q&A形式でスイスイ読める入門書の決定版。続きを見る
価格:2,750円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
アメリカが韓国経済をぶっ壊す!
著者:朝倉慶
出版社: ビジネス社
ISBN: 9784828421353
発売日: 2019年10月
韓国を切り捨てて北朝鮮と組むべきなのか?そして円高が進む日本経済は安泰か?韓国制裁の裏にある驚愕の真相!世界の「対立と分断」を市場で読み解く。続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
これからのマルクス経済学入門
著者:松尾 匡, 橋本 貴彦
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480016362
発売日: 2016年03月14日頃
搾取と貧困が深刻化する今、「階級」「疎外」「労働価値説」「唯物史観」といった、マルクス経済学の基礎概念を再検討し、現代的な意義を明らかにする、画期的な書!続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:3 → レビューをチェック
スティグリッツのラーニング・ソサイエティ
著者:ジョセフ・E・スティグリッツ, ブルース・C・グリーンウォルド, 藪下 史郎, 岩本 千晴
出版社: 東洋経済新報社
ISBN: 9784492444443
発売日: 2017年09月01日頃
ラーニングは私たちの生活をどう変えたのか?ラーニングはどのような環境で生まれるのか?個人・企業・社会のラーニングを促進するものは何か?なぜ途上国では幼稚産業保護が必要なのか?なぜ金融自由化や貿易自由化でラーニングが阻害されるのか?ノーベル賞経済学者のスティグリッツ教授が、生産性を高め社会的厚生を改……続きを見る
価格:3,520円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
グラフィックミクロ経済学第2版
著者:金谷貞男, 吉田真理子(経済学)
出版社: 新世社(渋谷区)
ISBN: 9784883841264
発売日: 2008年07月
「日本で一番やさしいミクロ経済学の教科書」として好評を博してきたベストセラーテキスト待望の第2版。数式は極力使わずに、豊富なグラフを用いて一層わかりやすく解説。新たに「国際貿易」の章を追加。統計データ等のアップデイトを行い、ミクロ経済学の最新の話題にも言及。見やすい左右見開き構成はそのままに、本文……続きを見る
価格:2,750円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
中国 人口減少の真実
著者:村山 宏
出版社: 日本経済新聞出版社
ISBN: 9784532264192
発売日: 2020年01月15日頃
13億か14億か、正確な数字さえ分からない中国の人口。だが、確実なのは人口が減少することだ。家族のあり方、個人の生き方、都市生活事情から、経済問題、社会保障、対外関係まで、人々の日常を伝えるニュースを手がかりに、人口減少問題に直面する中国社会のいまを活写し、人口減少後を展望する。続きを見る
価格:1,012円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
オリンピック恐慌
著者:岸博幸
出版社: 幻冬舎
ISBN: 9784344984844
発売日: 2018年01月
多くの人が実感できないまま好景気は続くが、それも東京五輪までだ。五輪特有の盛り上がりが終われば経済が厳しい局面に入るのは過去の各国の例でも明らか。五輪終了までに企業の生産性向上や膨張する年金・医療の社会保障費見直しに向け、政治家、官僚らは改革を断行する必要がある。個々人は来る危機に備え「稼ぐ力」を……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
領土消失 規制なき外国人の土地買収
著者:宮本 雅史, 平野 秀樹
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784040822624
発売日: 2018年12月08日頃
世界の国々は、国境沿いや安全保障上の要衝は購入できないなど、外国資本の土地買収に一定の規制を設けている。一方で、日本は世界でも稀有な“オールフリー”な国だ。土地買収の現場を取材する記者と、各国の制度を調査する研究者が、現状の危うさをうったえる。『爆買いされる日本の領土』のその後、最新レポート続きを見る
価格:924円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
«前へ [1]   91  92  93  94  95  96  97  [100] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)