商品件数:39295 2821件~2850件 (100ページ中 95ページめ)
«前へ [1]   92  93  94  95  96  97  98  [100] 次へ»
前田家
著者:宮下 和幸
出版社: 吉川弘文館
ISBN: 9784642068802
発売日: 2023年07月31日
利家を祖に「百万石」を領有した前田家。本分家の創出や、婚姻・殿席・官位などによる「徳川大名化」で「御家」が確立する過程を辿り、相続問題、御家騒動を経て、混迷する幕末維新期での藩是決断のプロセスを描く。続きを見る
価格:2,420円
水中考古学 地球最後のフロンティア
著者:佐々木ランディ
出版社: エクスナレッジ
ISBN: 9784767829272
発売日: 2022年02月28日頃
坂本龍馬のいろは丸は銃を積んでいなかった?蒙古襲來の神風は実在した?カリブの海賊の港町は一夜で沈んだ?沈沒船から見つかったオーパーツは世界最初のコンピューターだった?湖に沈む一隻の釣り舟はキリストの舟だった?歴史の常識を覆す世紀の大発見が續々!続きを見る
価格:2,420円
レビュー件数:15 / 評価平均:★★★★ (4.07) → レビューをチェック
安倍・清原氏の巨大城柵
著者:樋口 知志, 浅利 英克, 島田 祐悦
出版社: 吉川弘文館
ISBN: 9784642084208
発売日: 2022年10月03日頃
奥州藤原氏登場以前、奥羽北部の支配を担った安倍・清原両氏。その居館である鳥海柵跡・大鳥井山遺跡など、巨大城柵の全体像を考古学的成果から解明。在地豪族である両氏の台頭を描き、東北の古代から中世への転換期に迫る。続きを見る
価格:2,640円
マンガ 日本の歴史がわかる本【古代〜南北朝時代】篇
著者:小和田 哲男, 小杉 あきら
出版社: 三笠書房
ISBN: 9784837929215
発売日: 2023年01月19日頃
歴史を動かした人間ドラマが、今始まった!-徐福伝説、邪馬台国の秘密から「太平記」の謎まで。続きを見る
価格:1,430円
マンガ遊訳 日本を読もう わかる日本書紀3 慈愛と残虐の帝
著者:村田 右富実, 村上 ナッツ, つだ ゆみ
出版社: 西日本出版社
ISBN: 9784908443343
発売日: 2020年04月22日頃
「大悪」とも「有徳」とも呼ばれた5世紀の大王・雄略天皇とは何者?!継体天皇の時代、韓半島南部は戦いのまっただ中に…。続きを見る
価格:1,540円
昭和史講義【戦後文化篇】(上)
著者:筒井 清忠
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480074966
発売日: 2022年07月07日頃
戦後昭和文化とは何だったのか。茫漠として像を結びにくいその全貌を描き出すべく、上下二巻、三八の多様な論点から照射する試み。これまで七冊を刊行してきた筒井清忠編『昭和史講義』シリーズの最終配本となる戦後文化篇。上巻では、思想・文学・芸術を幅広く渉猟しつつ、個々の論点を深く掘り下げ、戦後昭和文化の核心……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
ギリシア史 下
著者:桜井 万里子, 鈴木 董, 村田 奈々子, 佐原 徹哉
出版社: 山川出版社
ISBN: 9784634424098
発売日: 2024年04月30日頃
ギリシア人とは誰か。人類の知の源となる文化を生んだギリシアが辿ってきた道をいま、見つめ直す!続きを見る
価格:1,650円
障害者たちの太平洋戦争
著者:林雅行
出版社: 風媒社
ISBN: 9784833111461
発売日: 2022年06月10日頃
視覚・聴覚障害、肢体不自由、知的障害の人々はいかに戦時体制に組み込まれ、積極的または消極的に動員されていったか。また、選別され、排除されていったか。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
神武天皇の歴史学
著者:外池 昇
出版社: 講談社
ISBN: 9784065344644
発売日: 2024年01月15日頃
伝説の初代天皇は、幕末・明治期にその存在感を高めた。江戸幕府が定めた神武天皇陵は、孝明天皇の意志で改められるが、本居宣長の異説には支持者が多く、疑念はくすぶり続ける。水戸藩主・徳川斉昭の嘆きと、幕末の能吏・川路聖謨の解釈。文人画家・富岡鉄斎が描いた「御陵図」の心象風景。橿原神宮の創建に尽力し、決裂……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
沈黙する歴史
著者:西尾幹二
出版社: 徳間書店
ISBN: 9784198654818
発売日: 2022年06月29日頃
歴史には、われわれにはまだ見えていない隠された部分があるー。「敗戦」からすでに半世紀有余、にもかかわらず日本は依然として自己蔑視とあなた任せの敗北主義に覆われたままだ。われわれは、「未来」と引き換えに、歴史の無言の語りかけに耳目を塞ぎつづけてはこなかっただろうか。先の大戦から戦後史にいたる呪縛のメ……続きを見る
価格:1,100円
フランク史II メロヴィング朝の模索
著者:佐藤 彰一
出版社: 名古屋大学出版会
ISBN: 9784815810948
発売日: 2022年08月03日頃
古代から中世への大転換ー「軍閥王」が建設した「自由なる民」の王国は、度重なる分裂と統合を経て何を欧州にもたらしたのか。第一人者による初の本格的通史の第2巻。本巻では世界史の新局面のなか、初代王の征服と受洗から司教座・貴族・宮廷権力の形成まで、海を跨いだ交流を視野にダイナミックに描く。続きを見る
価格:7,920円
足利氏と新田氏(3)
著者:田中 大喜
出版社: 吉川弘文館
ISBN: 9784642068697
発売日: 2021年12月18日頃
南北朝時代、対等な立場で覇権を争った足利氏と新田氏。しかし鎌倉期の両者には、圧倒的な経済・政治的格差があった。力の差がありながら、なぜ対決に至ったのか。政治・抗争の過程と足利政権成立後の関係を追う。続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (2.5) → レビューをチェック
倭国 古代国家への道
著者:古市 晃
出版社: 講談社
ISBN: 9784065257913
発売日: 2021年09月15日頃
複数の王統が存在し、「同等者の中の第一人者」にすぎなかった「大王」が名実ともに「王」となり、「万世一系」の「天皇制」が形成されてゆくプロセスを、新たな史料をもとに描く。続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.17) → レビューをチェック
共通テスト 受験生の50%以下しか解けない「差がつく」問題と解き方 世界史
著者:佐藤哲
出版社: 旺文社
ISBN: 9784010350584
発売日: 2022年11月17日頃

価格:1,265円
英雄伝6
著者:プルタルコス, 城江 良和
出版社: 京都大学学術出版会
ISBN: 9784814003464
発売日: 2021年05月31日頃
プラトンの影響のもと、独裁の打倒を企てたディオンとブルトゥスらの伝記に、総索引も収録。続きを見る
価格:5,500円
世界の国旗・国章歴史大図鑑
著者:苅安 望
出版社: 山川出版社
ISBN: 9784634160040
発売日: 2017年08月10日頃
世界の独立国197カ国の歴史的な国旗・国章を網羅。類書の15倍を超える3000点以上の国旗・国章(域旗、軍旗も含む)を図柄解説つきでオールカラー掲載。各国国旗の歴史的変遷をわかりやすくレイアウトし、国旗からその国の歴史がわかる「世界にも類のない」(著者)大図鑑です。続きを見る
価格:13,200円
フォト・ストーリー エリザベス二世
著者:ロッド・グリーン, 龍 和子
出版社: 原書房
ISBN: 9784562059171
発売日: 2021年05月25日頃
国王ジョージ六世の死、ロイヤル・ウェディング、二五歳での女王即位、議会と政治、公務と外交、ダイアナの死、家族や孫たち、ウィンザー朝の運命の浮き沈み、王室の未来…。二〇世紀後半を彩る歴史的事件の影で、女王陛下はいかにして激動の時代を駆け抜け、家族や国民の愛を勝ち取ってきたのか。エリザベス二世と英国王……続きを見る
価格:4,180円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
歴史学の作法
著者:池上 俊一
出版社: 東京大学出版会
ISBN: 9784130230803
発売日: 2022年12月26日頃
歴史とは、そして史料とは何か。第一線の歴史家が、これまで生み出されてきた手法とその課題を解説。アナール派を導き手に、私たちがこれからすすむべき未来を考える。続きを見る
価格:3,190円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
民衆暴力ー一揆・暴動・虐殺の日本近代
著者:藤野 裕子
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121026057
発売日: 2020年08月21日頃
現代の日本で、暴動を目撃する機会はまずないだろう。では、かつてはどうだったのか。本書は、新政反対一揆、秩父事件、日比谷焼き打ち事件、関東大震災時の朝鮮人虐殺という四つの出来事を軸として、日本近代の一面を描く。権力の横暴に対する必死の抵抗か、それとも鬱屈を他者へぶつけた暴挙なのか。単純には捉えられな……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:25 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
中国と東部ユーラシアの歴史
著者:佐川 英治, 杉山 清彦
出版社: 放送大学教育振興会
ISBN: 9784595321894
発売日: 2020年03月20日頃

価格:3,740円
泰平を演じる
著者:ルーク・S.ロバーツ, 三谷 博, 友田 健太郎
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784000615426
発売日: 2022年06月28日頃
徳川の泰平は、徳川政府の大名に対する厳格な支配によってもたらされたものではなく、各々の分に応じた義務を遂行する、または遂行しているように見せかける双方の「演技」によって作り上げられていたー様々な統制や制度の中でどのように政治が動いていたのかを、当時の人々の政治行動の理解のしかたに即して解き明かす。続きを見る
価格:4,950円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
2倍速で読めて、忘れない 速読日本史
著者:金谷 俊一郎, 宇都出 雅巳
出版社: ワニブックス
ISBN: 9784847071843
発売日: 2022年04月27日頃
だれでもカンタンに速読!2000年の歴史を倍速インプット。動画を見るように読みやすいのに記憶に定着しやすい日本史講義の本です。続きを見る
価格:2,178円
フランス革命の省察新装
著者:エドマンド・バーク, 半沢孝麿
出版社: みすず書房
ISBN: 9784622049180
発売日: 1997年10月
本書は、政治的理性と現実的熟慮を通ずる正義と便宜の調整の方法を明らかに示し、保守主義のバイブルと称される地位を占めるにいたった。続きを見る
価格:3,850円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
シン・人類史
著者:ウマヅラビデオ
出版社: サンマーク出版
ISBN: 9784763138781
発売日: 2021年03月31日頃
真実は裏からでないと見えない。0.001%の支配者層が都合のいいように闇に葬り去った。人類の足跡と来るべき終末!!登録者120万人超の都市伝説YouTuberがYouTubeでは語れないこの世界の理。続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:14 / 評価平均:★★★★ (4.29) → レビューをチェック
赤坂璃宮 譚 彦彬自伝
著者:譚 彦彬
出版社: 株式会社 世界文化社
ISBN: 9784418225057
発売日: 2022年10月13日頃

価格:1,870円
ホメオパシーとヴィクトリア朝イギリスの医学
著者:黒崎周一
出版社: 刀水書房
ISBN: 9784887084544
発売日: 2019年07月03日頃

価格:6,050円
共通テストはこれだけ!日本史B 演習編
著者:金谷 俊一郎
出版社: 文英堂
ISBN: 9784578241270
発売日: 2022年07月19日頃

価格:1,320円
倭国の古代学
著者:坂 靖
出版社: 新泉社
ISBN: 9784787721150
発売日: 2021年11月08日頃
動乱のつづいた東アジアの情勢のなかで、倭国には各地に王が割拠し、それぞれ独自の外交をおこなっていた。5世紀は、「ヤマト」と「カワチ」に政治拠点と墳墓を構えた倭の五王の時代である。激動の時代を経て、倭国大王が中央と地方の関係を築くまでの過程を描く。続きを見る
価格:2,970円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
海を生きる民 ポリネシアの謎
著者:クリスティーナ・トンプソン
出版社: エイアンドエフ
ISBN: 9784909355300
発売日: 2022年03月22日頃

価格:2,970円
米の日本史
著者:佐藤 洋一郎
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121025791
発売日: 2020年02月19日頃
日本人にとって特別な食・コメ。稲はどこから日本列島にきたのか、最初の水田を作ったのは誰か、なぜ東北地方で栽培が遅れたのかなど、稲作の起源を解説。インディカ米が盛んに作られていた中世、地下水路を建設するほど水利に力を入れ、和菓子や酒づくりなど米食文化が花開いた近世の実態を紹介。さらに富国強兵を支えた……続きを見る
価格:1,078円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (3.83) → レビューをチェック
«前へ [1]   92  93  94  95  96  97  98  [100] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)