商品件数:9219 211件~240件 (100ページ中 8ページめ)
«前へ [1]   5  6  7  8  9  10  11  [100] 次へ»
古墳と埴輪
著者:和田 晴吾
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004320203
発売日: 2024年06月24日頃

価格:1,342円
世界をひらく60冊の絵本(1052;1052)
著者:中川 素子
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582860528
発売日: 2024年02月19日頃
これまで、こどものための読みものとされてきた絵本は、2000年以降、大きく変化してきている。世界各地の紛争を受け、平和を願うシンボルとなるものや、人間のあり方を表現する役割を担うものが増加している。さまざまなメディア性と表現構造を持ち、年齢を問わず、多くの人びとが読むべきものとなっているのだ。現代……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
ジェンダー史10講
著者:姫岡 とし子
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004320098
発売日: 2024年02月22日頃
暗黙のうちに男性主体で語られてきた歴史は、女性史研究の長年の歩みと「ジェンダー」概念がもたらした認識転換によって、根本的に見直されている。史学史を振り返りつつ、家族・身体・政治・福祉・労働・戦争・植民地といったフィールドで女性史とジェンダー史が歴史の見方をいかに刷新してきたかを信じる、総合的入門書。続きを見る
価格:1,056円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
給食の謎 日本人の食生活の礎を探る
著者:松丸 奨
出版社: 幻冬舎
ISBN: 9784344987159
発売日: 2023年11月29日頃
昭和の給食を食べていた世代にとって、令和の給食は驚きの連続だ。なぜ昔は毎日パンだったのに今は週1回程度なのか?冷たい麺類禁止の地域があるのはどうして?給食室がある学校は減っている?ソフト麺はどこに消えた?現役の学校栄養士で給食マニアとしても知られる著者があらゆる謎を徹底解説。ギモンの背景を探るうち……続きを見る
価格:1,056円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (3.88) → レビューをチェック
失われたオカルト呪術「迦波羅」の謎
著者:飛鳥昭雄, 三神たける
出版社: ワン・パブリッシング
ISBN: 9784651203812
発売日: 2023年09月28日
古来、日本は二本であり、ふたつの国から成っている。縄文と弥生、卑弥呼の邪馬台国と卑弥弓呼の狗奴国、倭国と日高見国、大和朝廷と富士王朝だ。消された東国を復活させるために平将門は新皇と称し、天海は徳川家康をもって江戸幕府を開いた。その歴史の裏には、ふたつの失われた契約の聖櫃アークの存在があった!!崇徳……続きを見る
価格:1,485円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
新・幕末史 グローバル・ヒストリーで読み解く列強vs.日本
著者:NHKスペシャル取材班
出版社: 幻冬舎
ISBN: 9784344987173
発売日: 2024年01月31日頃
幕末の英雄と言えば、西郷隆盛、坂本龍馬、勝海舟ら。だが歴史を動かしたのは彼らだけではない。幕府と反幕府勢力の戦いの背後では、世界の覇権を争うイギリスとロシア、そしてフランス、プロイセンなどの列強が、日本への影響力強化を目論み、熾烈な攻防を繰り広げていた。各国の思惑、幕府軍・新政府軍への介入はどんな……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★★ (4.6) → レビューをチェック
日本の建築
著者:隈 研吾
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004319955
発売日: 2023年12月01日頃
この国の建築家たちは、西欧の様式建築やモダニズム建築と出会ったあと、日本建築をどう捉え、表現してきたのだろうか。本書は彼らの葛藤や迷い、そして挑戦を読み解き、さらに社会を映す鏡として建築を見つめる。反建築の時代を超えて描かれるその歴史は、弱さや小ささを武器とする日本建築の未来と可能性を教えてくれる。続きを見る
価格:1,056円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.14) → レビューをチェック
『RRR』で知るインド近現代史
著者:笠井 亮平
出版社: 文藝春秋
ISBN: 9784166614431
発売日: 2024年02月16日頃
超高速ダンス曲「ナートゥ・ナートゥ」で世界的な大ヒットとなったインド映画『RRR』。映像にちりばめられた数々の対英独立闘争の意匠と背景を解説、その他のインド関連映画にも触れながら、極上のエンタメ作品を深掘りして激動のインド近現代史を知る!続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
ことば、身体、学び 「できるようになる」とはどういうことか
著者:為末大, 今井むつみ
出版社: 扶桑社
ISBN: 9784594095796
発売日: 2023年09月01日頃
元トップアスリートと気鋭の言語心理学者。ことばと身体を専門にする2人が、「学び」とは何かを探る最高の知的探求書!続きを見る
価格:1,045円
レビュー件数:16 / 評価平均:★★★★★ (4.64) → レビューをチェック
和田秀樹の老い方上手
著者:和田 秀樹
出版社: ワック
ISBN: 9784898318881
発売日: 2023年10月25日頃
年をとると幸せになる。幸福の絶頂期は80代!健康の専門家でもない医者に健康相談をしてもムダです。医者が出した薬を勝手にやめても問題はありません。「脳の思い込み」をコントロールすればストレスは減る。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
運 ドン・キホーテ創業者「最強の遺言」
著者:安田 隆夫
出版社: 文藝春秋
ISBN: 9784166614585
発売日: 2024年06月20日頃

価格:792円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」
著者:中川 裕, 野田 サトル
出版社: 集英社
ISBN: 9784087210729
発売日: 2019年03月15日頃
本書は「ゴールデンカムイ」のアイヌ語監修者にしてアイヌ文化研究の第一人者である著者が、漫画の名場面をふんだんに引用しながら解説を行った唯一の公式解説本にして、アイヌ文化への最高の入り口となる入門的新書である。原作者・野田サトル氏によるオリジナル描き下ろし漫画も収録!続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:75 / 評価平均:★★★★★ (4.54) → レビューをチェック
豆腐の文化史
著者:原田 信男
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004319993
発売日: 2023年12月22日頃
昔から広く日本で愛され、今では健康食として世界中の人々を魅了している豆腐。それはいつ、どこで誕生し、どのように受容されてきたのか。文献史料の博捜に加えて、風土に根ざした様々な豆腐を日本各地にたずね歩き、料理法や派生食品も含めて、不思議な食べ物の来歴を総合的に描き出す。食文化史研究の第一人者による決……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
貨物列車のあゆみー鉄道貨物の歴史と未来
著者:小島英俊
出版社: 交通新聞社
ISBN: 9784330010243
発売日: 2024年03月15日頃
鉄道による貨物輸送が始まり150年。現状と過去、そしてこれからの未来は?車扱い貨車輸送から貨車直行輸送に至るまでの歴史、操車のメカニズム、貨物列車の性能、モーダルシフトによって期待されるこれからの貨物輸送…。海外の事例も交えつつ、歴史から車両まで、貨物列車の全体像がつかめる一冊です。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
二度天皇になった女性
著者:宮崎正弘
出版社: ワック
ISBN: 9784898318980
発売日: 2024年04月24日頃
皇族が少なく、女性天皇、女系天皇が現実味を帯びる昨今、これまでの十代八方の女性天皇の事跡を追うことは意味がある。大戦乱に身を置いてまで国を護ったが、仏教優先のまつりごとを独断専行し、皇統断絶の危機を招いてしまった女帝がいた…。続きを見る
価格:1,100円
言葉につける薬
著者:呉智英
出版社: ベストセラーズ
ISBN: 9784584126127
発売日: 2024年03月07日頃
目からウロコが落ちる「正しい日本語」の名著。教養としての国語力が身につく。続きを見る
価格:1,100円
美しい日本の言霊
著者:藤原 正彦
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569856926
発売日: 2024年03月27日頃
「懐かしさ」こそ人生のすべて。切々たる恋の記憶、いつも笑っていた若い日々。父が風呂場で歌ったヒットソング、母が台所で口ずさんだメロディ。たとえ時代は変わっても、歌は生き続ける。人間の限りある命と「別れ」は不可分であり、だからこそ私たちは惜別の念と共に、豊かな情緒、文化を育むことができた。歌謡曲を愛……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
つなわたりの倫理学 相対主義と普遍主義を超えて
著者:村松 聡
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784040825014
発売日: 2024年02月09日頃
分断が深まる世界。唯一の答えを求める普遍主義が対立しあうなかで、人は「何でもあり」の相対主義に陥りがちだ。カントに代表される義務倫理、ミルやベンサムが提唱した功利主義に対し、アリストテレスを始祖とする徳倫理は、これまで充分に注目されてこなかった。近代が置き去りにした人間本性の考察と、「思慮」の力に……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
スマホ断ち 30日でスマホ依存から抜け出す方法
著者:キャサリン・プライス, 笹田 もと子
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784040824932
発売日: 2024年01月10日頃
ニューヨーク・タイムズ紙、ワシントン・ポスト・マガジンなどで活躍する気鋭の著者が、心理学・脳科学・マインドフルネスの知見を応用し、150名の参加者とともに開発した「スマホ断ち」プログラム。デジタルデバイスの使用状況を意識化し、必要なテクノロジーだけを選別、行動の癖を矯正することで、新しい習慣に生ま……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
イスラエル軍元兵士が語る非戦論
著者:ダニー・ネフセタイ, 永尾 俊彦
出版社: 集英社
ISBN: 9784087212945
発売日: 2023年12月15日頃
イスラエル空軍で兵役を務めた著者が、イスラエルとアラブ諸国、パレスチナとの間で長く続けられてきた戦争を見つめていくうちに、「国のために死ぬのはすばらしい」と説く愛国教育の洗脳から覚め、やがて武力による平和実現を根底から疑うようになる、その思考の足跡を辿る。武力放棄を謳う憲法九条の価値を誰よりも評価……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
死なないための暴力論
著者:森 元斎
出版社: 集英社インターナショナル
ISBN: 9784797681369
発売日: 2024年02月07日頃
「暴力反対」とはよく聞くが、世の中は暴力にあふれている。国は警察という暴力装置を持ち、問答無用で徴税する(そして増税する)。資本主義は私たちを搾取し、格差を生み出す。家父長制は男性優位・女性劣位のシステムをつくりあげる。こうした暴力に対抗するには、また別種の暴力が必要となる。暴力には否定すべきもの……続きを見る
価格:1,012円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
ヨーロッパ史 拡大と統合の力学
著者:大月 康弘
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004320036
発売日: 2024年01月23日頃
世界暦と黙示的文学が終末意識を衝き動かすとき、ヨーロッパの歴史は大きく躍動した。古代末期に源流をもつ地中海=ヨーロッパの歴史を、人びとを駆動し「近代」をも産み落とした“力”の真相とともに探究する。「世界」を拡大し、統合した“力”とは何か。ナショナリズムと国民国家を超えた、汎ヨーロッパ世界展望の旅。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
平安貴族の心得
著者:倉本一宏
出版社: 朝日新聞出版
ISBN: 9784022952721
発売日: 2024年06月13日頃

価格:990円
紫式部と男たち
著者:木村 朗子
出版社: 文藝春秋
ISBN: 9784166614288
発売日: 2023年12月15日頃
宮廷を中心に文学が花開いた平安時代。『源氏物語』はいかに書かれ、どう読まれたのか。“セクシュアリティと権力”の観点から平安文学を読み解いてきた著者が、紫式部と同時代を生きた男たちの実像を通してその歴史を描き出す。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
80歳の壁[実践篇] 幸齢者で生きぬく80の工夫
著者:和田 秀樹
出版社: 幻冬舎
ISBN: 9784344986909
発売日: 2023年03月29日頃
肉を食べるなら朝から、それも牛肉・豚肉・鶏肉をまんべんなく。週5日・20分歩くと、認知症発症率が40%下がる。よい睡眠のためには「夜牛乳」と「6分間読書」を。入浴は午後2〜4時が最適等々。「我慢しないで、やりたいことだけする生活」に、お金も手間もかからない、ちょっとした工夫をプラスするだけで、あな……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★★ (4.57) → レビューをチェック
2024年度版 すぐに役立つゴルフルール
著者:沼沢 聖一, マイク 青木
出版社: 池田書店
ISBN: 9784262172637
発売日: 2023年12月13日頃
(財)日本ゴルフ協会が制定した「ゴルフ規則」に基づいて解説。ストロークプレイの個人戦を基本として、実際のラウンドでよく起こりそうな状況188例を選んで詳述。その状況で科せられるペナルティの数と、その後の対処法を一目でわかるようにはっきりと表示。続きを見る
価格:968円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
基礎からわかる 論文の書き方
著者:小熊 英二
出版社: 講談社
ISBN: 9784065280867
発売日: 2022年05月18日頃
書く方法がわかれば、勉強はもっと面白くなる。大学での双方向授業をもとにした“論文入門”の決定版!続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:25 / 評価平均:★★★★★ (4.54) → レビューをチェック
人生後半、そろそろ仏教にふれよう
著者:古舘 伊知郎, 佐々木 閑
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569857398
発売日: 2024年07月17日頃

価格:1,144円
森の声、ゴリラの目
著者:山極 寿一
出版社: 小学館
ISBN: 9784098254675
発売日: 2024年02月01日頃
新型コロナウイルスに地球温暖化ー。度重なる危機や逆境に直面した人類は、生き延びる力を持っているのか。戦争が続く世の中、絶えることのない暴力と戦いは、はたして人間の本性なのか。そして、我々はこういった難問にどう対処し、生き延びていけばよいのか。人類と自然のつき合い方、人類と文明、人類とアート。ゴリラ……続きを見る
価格:1,012円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
教養としてのイギリス貴族入門
著者:君塚 直隆
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106110344
発売日: 2024年03月18日頃
世界で唯一の貴族院が存続する国、イギリス。隣国から流れる革命の風、戦争による後継者不足、法外な相続税による財産減少ー幾度もの危機に瀕しながらなお、大英帝国を支え続ける貴族たちのたくましさはどこから生まれたのか。「持てる者」の知られざる困難と苦悩を辿りながら、千年を超えて受け継がれるノブレス・オブリ……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
«前へ [1]   5  6  7  8  9  10  11  [100] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)