商品件数:9207 2791件~2820件 (100ページ中 94ページめ)
«前へ [1]   91  92  93  94  95  96  97  [100] 次へ»
すぐに役立つ最新対応版! 大学生が狙われる50の危険
著者:株式会社三菱総合研究所/全国大学生活協同組合連合会/全国大学生協共済生活協同組合連合会
出版社: 青春出版社
ISBN: 9784413211598
発売日: 2020年02月04日頃
SNSトラブル、ブラックバイト、ストーカー、就活サギ、台風・大地震…何かあってからでは遅すぎる!知っておきたいリスクの数々。学生と親のための安全・安心マニュアル。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
昭和平成ボクシングを語ろう!
著者:畑山隆則, 原功, 二宮清純
出版社: 廣済堂出版
ISBN: 9784331523780
発売日: 2022年10月27日頃
街頭テレビの時代から人々を熱狂させた昭和ボクシング。昭和最強と目されるファイティング原田が、もしモンスター井上尚弥と戦ったら…。昭和の伝説・大場政夫、高度成長期の日本人を鼓舞した輪島功一、ガッツ石松。沖縄を背負った具志堅用高、そして平成のカリスマ辰吉丈一郎、平成の名勝負、畑山vs坂本…平成の名チャン……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
言葉と歩く日記
著者:多和田 葉子
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004314653
発売日: 2013年12月20日頃
熊の前足と人の手、ドイツ語では表わす単語が違う。では人の言葉で語る熊は、自分の手を何と表すのだろうー。日独二カ国語で書くエクソフォニー作家が「自分の観察日記」をつけた。各地を旅する日常は、まさに言葉と歩く日々。言葉と出逢い遊び、言葉を考え生みだす、そこにふと見える世界とは?作家の思考を「体感」させ……続きを見る
価格:1,034円
レビュー件数:36 / 評価平均:★★★★ (4.37) → レビューをチェック
中国共産党帝国とウイグル
著者:橋爪 大三郎, 中田 考
出版社: 集英社
ISBN: 9784087211849
発売日: 2021年09月17日頃
「中国夢」「一帯一路」のスローガンの下、習近平体制以降ウルトラ・ナショナリズムに傾斜する中華人民共和国。急速な経済発展の陰では、ウイグル人をはじめとした異民族に対する弾圧が強化されていた。中国共産党はなぜ異民族弾圧、自国民監視を徹底し、さらに香港・台湾支配を目指すのか?そもそも中国共産党は法的根拠……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.17) → レビューをチェック
コロナ騒動で分かった! 数字を読めない「文系バカ」が日本をダメにする
著者:高橋 洋一
出版社: ワック
ISBN: 9784898318492
発売日: 2021年08月30日頃
「文系バカ」にならないためにはどうすべきか?先ず「新聞・テレビ」に不要に接しないこと!そして、この本に書かれている「AI型知的生活」を実践しよう。そうすれば、あなたは「数字オンチ」「文系バカ」にならず官界やマスコミや会社や地域社会で注目され活躍の場を得て、日本を救うことができる…。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.83) → レビューをチェック
電車で行こう!(ショートトリップ&トリック!京)
著者:豊田巧, 裕龍ながれ
出版社: 集英社
ISBN: 9784083212413
発売日: 2014年12月05日頃
電車大好き小学生のチーム『T3』にアイドルが参加!さくらちゃんを特別メンバーに加えたT3は、京王電鉄の鉄道テーマパーク『京王れーるランド』へ。運転シミュレーターなどを目いっぱい楽しんだあと、そのまま終点の高尾山まで遊びに行くことに。そこで、雄太が二年前に遭遇した、「高尾山の仙人(?)」が見せた鉄道……続きを見る
価格:682円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
ベートーヴェンを聴けば世界史がわかる
著者:片山 杜秀
出版社: 文藝春秋
ISBN: 9784166611911
発売日: 2018年11月20日頃
ベートーヴェン「第九」が起こした革命とは?グローバリズムに牙をむいた怪物ワーグナー、自作の讃美歌で宗教改革を広めたルター、「音楽の父」バッハは時代から浮いていた、就職活動で苦しんだモーツァルト、ロンドン市民の居眠りをやめさせたハイドンの秘策、シェーンベルクは妻の不倫に悩んで、メロディを破壊した!?……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:20 / 評価平均:★★★★ (3.68) → レビューをチェック
「NHKと新聞」は噓ばかり
著者:高橋 洋一
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569847009
発売日: 2020年06月18日頃
新聞記者はよく「新聞には一次情報が記されている」という。だが、これは「嘘」である。実際に紙面を見れば、有識者に取材して入手したコメントを載せている程度だからだ。他方で近年、自らインターネット動画の番組を立ち上げて意見や情報を伝える専門家が増えている。有識者が直接、発信するのが本物の「一次情報」。人……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (3.86) → レビューをチェック
人生を豊かにする 歴史・時代小説教室
著者:安部 龍太郎, 門井 慶喜, 畠中 恵
出版社: 文藝春秋
ISBN: 9784166613571
発売日: 2022年04月20日頃
歴史をもっと楽しみたい。調べもの、資料整理のコツが知りたい。自分でも小説をかいてみたい。3人の人気作家が「秘術」を公開。続きを見る
価格:880円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.6) → レビューをチェック
教養として学んでおきたい神社
著者:島田裕巳
出版社: マイナビ出版
ISBN: 9784839974237
発売日: 2020年12月24日頃
正月になると、神社に初詣に出かけます。子どもが生まれたときの初参りや七五三の際にも、神社に参拝します。神社は、私たちの日常の暮らしのなかにしっかりと根づいています。それは、私たち日本人にとって、神社という存在が必要不可欠なものであることを意味します。本書では、神社で祈ることの意味、その場所が持つ価……続きを見る
価格:957円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
大坂城全史
著者:中村 博司
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480071804
発売日: 2018年10月04日頃
かつて浄土真宗の聖地として栄え、織田信長の後を承けた豊臣秀吉、徳川家康・秀忠まで、時の権力者が本拠地として修築を重ねた大坂城。豊臣家の居城として栄華を極めるが、大阪夏の陣で落城。江戸幕府に再築されるものの、幕末には大部分が焼失した。明治以降、大阪市民の支持を得て天守閣が復興、現在まで市民に愛され続……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
脳研究者の脳の中
著者:毛内 拡
出版社: ワニブックス
ISBN: 9784847066795
発売日: 2022年08月20日頃
せっかくアイディアが閃いてもお金がない。周囲から「いつまで遊んでいるんだ?」と心配され、上司からは「来年の職はどうなるかわからない」と言われ泣きながら帰る…チヤホヤされると思っていたのに、現実は厳しい(涙)講談社科学出版賞を受賞した注目の脳研究者が、リアルな現場を大公開!続きを見る
価格:913円
危険な「美学」
著者:津上 英輔
出版社: 集英社インターナショナル
ISBN: 9784797680447
発売日: 2019年10月07日頃
「美」、あるいはそれを感じること自体に潜む危険を解き明かした一冊。高村光太郎の詩「必死の時」やジブリ映画「風立ちぬ」を例に、人を幻惑し、判断をくるわせてしまう「美」の危険性を指摘。さらにトーマス・マンの『魔の山』で描写された結核患者や戦時中の「散華」をとりあげ、「美」を感じようとする人間の感性が負……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
議会制民主主義の活かし方
著者:糠塚 康江
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784005009183
発売日: 2020年05月29日頃
議会制民主主義とは「みんなで決める政治」のこと。有効に機能させるには、投票への参加が重要になる。有権者として、未来をより良いものにするには、どのように使いこなせばいいのか。その成立過程から見直し、提言する。続きを見る
価格:968円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
北海道を守った占守島の戦い
著者:上原卓
出版社: 祥伝社
ISBN: 9784396113322
発売日: 2013年08月02日頃
昭和20年8月18日未明、終戦の聖旨から3日後、千島列島北端の島に、突然ソ連軍が侵攻してきた。予期せぬ攻撃に戸惑いながらも猛反撃に転じる日本軍。双方ともに膨大な損害を出した戦闘は、日本軍優勢のまま、停戦交渉の軍使を任じられた長島厚大尉の勇敢な行動によって終結した。北海道占領を狙うスターリンの野望を……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
基礎からわかる ディープラーニング
著者:ジョン・D・ケレハー, 柴田千尋, 久島聡子
出版社: ニュートンプレス
ISBN: 9784315525007
発売日: 2021年12月17日頃
人工知能の中核となる技術「ディープラーニング」。その誕生から発展、基盤となる技術の仕組みや、将来的に活用が期待される分野、現在抱える問題点まで、ディープラーニングのすべてがわかる入門書。難しい数式を極力省き、わかりやすい日常的な例を用いて、ディープラーニングの基礎となる「ニューラルネットワーク」の……続きを見る
価格:1,479円
本屋を守れ
著者:藤原 正彦
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569846651
発売日: 2020年03月13日頃
日本人の15歳の読解力はOECD(経済協力開発機構)の学習到達度調査で急落。月に1冊も本を読まない中高生や、移動時間に新聞や文庫本を読まず、スマホしか見ない大人たち。町の本屋の数は減る一方。著者いわく、これらは国家全体に及ぶ「読書離れと教養の低下」にほかならない。めざすは「書店の復活」である。愛国……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:25 / 評価平均:★★★★ (3.71) → レビューをチェック
神道・儒教・仏教
著者:森 和也
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480071392
発売日: 2018年04月05日頃
現代日本人の意識の深層は江戸時代と地続きであることが明らかにされつつある。したがって江戸の思想を支配していた三教ー神道・儒教・仏教ーにこそ、我々の内面の問題を解く鍵がある。幕藩体制に組み込まれた仏教。近世の思想界において主導的立場に立った儒教。国学の勃興と明治維新のイデオロギーとして機能した復古神……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか
著者:熊谷徹
出版社: 青春出版社
ISBN: 9784413044622
発売日: 2015年08月04日頃
有休消化率100%、夏休みは2週間以上…なのに、仕事の成果は日本の1.5倍!ドイツ流「効率のいい」働き方の秘密。続きを見る
価格:968円
レビュー件数:34 / 評価平均:★★★★ (3.56) → レビューをチェック
〈子ども〉のための哲学
著者:永井 均
出版社: 講談社
ISBN: 9784061493018
発売日: 1996年05月20日頃

価格:1,012円
レビュー件数:73 / 評価平均:★★★★ (4.1) → レビューをチェック
今こそ、問われる地域防災力
著者:後藤一蔵
出版社: 近代消防社
ISBN: 9784421009491
発売日: 2021年05月
災害大国と言われる我が国では、地域防災力の強化において、大きくクローズアップされているのが、消防団と自主防災組織の連携のあり方である。続きを見る
価格:1,210円
なぜ駅弁がスーパーで売れるのか?
著者:長浜淳之介
出版社: 交通新聞社
ISBN: 9784330058214
発売日: 2021年10月15日頃
モータリゼーション、列車の高速化、そしてコロナ危機ー挑戦する駅弁を通して「売り方のヒント」が見えてくる。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
2時間の学習効果が消える! やってはいけない脳の習慣
著者:川島隆太, 横田晋務
出版社: 青春出版社
ISBN: 9784413044912
発売日: 2016年08月02日頃
親のちょっとした働きかけが、子どもの脳の働きを左右する!親が思いもよらなかったスマホ、ゲームの脅威!続きを見る
価格:968円
レビュー件数:25 / 評価平均:★★★★ (4.05) → レビューをチェック
世界史年代ワンフレーズNew
著者:中谷まちよ, 中谷臣
出版社: パレード
ISBN: 9784434118173
発売日: 2008年04月

価格:942円
レビュー件数:15 / 評価平均:★★★★ (4.4) → レビューをチェック
生き抜くヒント
著者:五木 寛之
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106108808
発売日: 2020年10月17日頃
ユーモアとペーソスの陰に処世の知恵が光る。『週刊新潮』人気連載から厳選、35の「生き抜くヒント」!続きを見る
価格:814円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (4.67) → レビューをチェック
わが子に「なぜ海の水はしょっぱいの?」と聞かれたら? 尊敬される大人の教養100
著者:「大人」とは何か? 研究所
出版社: 講談社
ISBN: 9784065223130
発売日: 2020年12月23日頃
会議、接待、スピーチの枕に使えて家族のリスペクトも高まる「へぇ?」なネタ!続きを見る
価格:858円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
江戸の暗号
著者:土方 勝一郎
出版社: 祥伝社
ISBN: 9784396116262
発売日: 2021年03月30日頃
天正18(1590)年、江戸に入府した徳川家康は江戸改造を実施する。その後、秀忠・家光に受け継がれた都市計画は、平安京とは異なる「霊的な防衛構造」がいたるところに見られる。本書は、建築構造を専門とする著者が、長年の研究の末、江戸・東京に残された“徳川の仕掛け”を読み解く試みである。平安京と同じく四聖……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
縄文時代の不思議と謎
著者:山田康弘, 造事務所
出版社: 実業之日本社
ISBN: 9784408338446
発売日: 2019年01月
縄文時代は本当はいつからいつまで?縄文人はどこからやってきた?なぜ「縄」の模様にこだわったのか?なぜ土偶は女性ばかりなのか?老若男女の役割分担は?食べ物の保存・加工技術は?竪穴住居の構造は?日本全国の縄文時代の様子とは?縄文海進がおよぼした影響は?そしてなぜ人は縄文時代にひかれるのか…。日々、さま……続きを見る
価格:1,078円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
日本の異界名古屋
著者:清水義範
出版社: ベストセラーズ
ISBN: 9784584125595
発売日: 2017年07月
東京も大阪も、人が住むところだとは思っていない。濃尾三川が名古屋がガラパゴス化させた。徳川宗春の失敗が、名古屋を堅実にした。かき氷にも味噌!?サムライ言葉で会話…独自の進化をとげる町・恐るべし、名古屋!続きを見る
価格:906円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (3.83) → レビューをチェック
日本プラモデル六〇年史
著者:小林 昇
出版社: 文藝春秋
ISBN: 9784166611973
発売日: 2018年12月20日頃
昭和三十三年、国産プラモデルが産声を上げた。以来六十年、プラモデルは常に少年の夢であり続けた。パンサータンク、ウォーターラインシリーズ、ガンプラ、ミニ四駆、ガレージキット…。豊富な写真で解説する僕らの憧れの過去、現在、そして未来。続きを見る
価格:968円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.8) → レビューをチェック
«前へ [1]   91  92  93  94  95  96  97  [100] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)