商品件数:9207 2881件~2910件 (100ページ中 97ページめ)
«前へ [1]   94  95  96  97  98  99  100  [100] 次へ»
酔鯨 山内容堂の軌跡 土佐から見た幕末史
著者:家近 良樹
出版社: 講談社
ISBN: 9784065259108
発売日: 2021年10月20日頃
時は幕末、攘夷の嵐が吹き荒れ、崩れゆく幕府、実力をつける薩長の波にもまれながら理想をかなえようとした殿様が土佐にいた。隠れた名君、「鯨海酔侯」山内容堂の生涯に迫る。続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
論より詭弁
著者:香西秀信
出版社: 光文社
ISBN: 9784334033903
発売日: 2007年02月20日頃
著者は、論理的思考の研究と教育に、多少は関わってきた人間である。その著者が、なぜ論理的思考にこんな憎まれ口ばかりきくのかといえば、それが、論者間の人間関係を考慮の埒外において成立しているように見えるからである。あるいは(結局は同じことなのであるが)、対等の人間関係というものを前提として成り立ってい……続きを見る
価格:770円
レビュー件数:38 / 評価平均:★★★★ (3.72) → レビューをチェック
満洲暴走 隠された構造 大豆・満鉄・総力戦
著者:安冨 歩
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784046534354
発売日: 2015年06月17日頃
混迷の時代に成立し、わずか13年で消滅した満洲国。一極集中の特異な社会、急拡大した満鉄、石原莞爾ら陸軍エリートの苦悩など、特有の要因から成立と崩壊を読み解く。現代に連なる欺瞞の系譜にも迫る。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
松本連隊の最後
著者:山本 茂実
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784040824062
発売日: 2022年05月09日頃
太平洋戦争末期、1944(昭和19)年2月に松本百五十連隊は太平洋の日本海軍最大の根拠地、トラック島に上陸した。本書は松本を出営し、島まで辛くもたどりつき、そこで敗戦をむかえる翌45年8月までの戦記である。水死、病死、栄養失調死、そして餓死…。生き残りの兵士たちに徹底取材し、克明にして膨大なメモに……続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
神話でたどる日本の神々
著者:平藤 喜久子
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480684158
発売日: 2021年11月10日頃
神さまって何でしょう?完全無欠で人間を超えた力を持つ特別な存在?意外にも神々は神話の中で人間味あふれた姿で描かれています。日本人はどんな神々とつきあってきたのか見てみましょう。続きを見る
価格:924円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
現代社会の理論
著者:見田 宗介
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004304654
発売日: 1996年10月21日頃
「ゆたかな社会」のダイナミズムと魅力の根拠とは何か。同時に、この社会の現在ある形が生み出す、環境と資源の限界、「世界の半分」の貧困といった課題をどう克服するか。現代社会の「光」と「闇」を、一貫した理論の展開で把握しながら、情報と消費の概念の透徹を通して、“自由な社会”の可能性を開く。社会学最新の基本……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
生きるための論語
著者:安冨歩
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480066589
発売日: 2012年04月
東アジア最重要の古典『論語』。この書物には、人間が真に自由に、生き生きと存在するために必要なことが、最高の叡智と具体的な言葉で書かれている。『論語』自身に『論語』を語らせ、そのダイナミックでみずみずしい世界に読者を案内すると同時に、その思想が儒教の伝統の中に生き続け、さらにはガンディー、ドラッカー……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (4.45) → レビューをチェック
民主党政権 未完の日本改革
著者:菅 直人
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480074225
発売日: 2021年08月10日頃
二〇〇九年八月の総選挙でマニフェストを掲げて自民党を倒して誕生した民主党政権。子ども手当、高校無償化、介護保険制度の充実をはじめ、福祉、教育、子育て、雇用などの分野で多くの政策を実現した。その足跡は本当に失敗だったのか。原発事故対応は現在では評価されており、政治主導に向けた諸改革、福祉政策など多く……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
ヘンリー王子とメーガン妃 英国王室 家族の真実
著者:亀甲 博行
出版社: 文藝春秋
ISBN: 9784166612550
発売日: 2020年03月19日頃
なぜ王室を“離脱”したのか?人気No.1王子とバツイチ女優の選択。ロンドン支局長が見たロイヤルファミリーの素顔。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
そうだったのか!Osaka Metro
著者:伊原薫
出版社: 交通新聞社
ISBN: 9784330017211
発売日: 2021年06月15日頃
日本初の2階付電車とは?いわゆる市営モンロー主義とは何だったのか、どうして市電を廃止したのか、駅にある謎の模様の意味は?トイレのリニューアルにかけた想いとは?そもそもどうして民営化したのか…。1903年に日本最初の公営路面電車を走らせ、バス、地下鉄を運営、そして2018年に民営化しOsaka Me……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
第二次大戦、諜報戦秘史
著者:岡部 伸
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569850443
発売日: 2021年09月16日頃
かつて大英帝国の覇権の源泉となったのが、卓越した情報収集と正確な分析力、つまりインテリジェンス(諜報・情報活動)であった。ロンドン郊外の英国立公文書館には、まさにそのインテリジェンスによって全世界から集められた政治、経済、軍事など、多種多様な情報が蓄積されている。筆者は約10年間にわたり、同館から……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
頑張りすぎない練習 無理せず、ほどよく、上手に休むーー
著者:玉置妙憂
出版社: マガジンハウス
ISBN: 9784838730889
発売日: 2020年03月19日頃
まわりからの「評価」を期待しない、「そこそこ」で折り合いをつける、気づくだけで「悩み」の8割は解決する。人づき合い、仕事、家族の介護…「頑張る」はいいけれど、「頑張りすぎ」はダメ。現役看護師の僧侶が伝える心がラクになる生き方。続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
日本半導体 復権への道
著者:牧本 次生
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480074423
発売日: 2021年11月10日頃
米中間の半導体摩擦が起き、現在も需給が逼迫するなど、世界で半導体の重要性が格段に高まっている。半導体をめぐる国際競争の現状はどうなっているのか。日本の半導体に未来はあるのか。日本半導体産業のパイオニアである著者が、かつて世界を制した日本の家電産業を支えていた半導体の急速な発展の歴史と、日本の半導体……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
邪馬台国は「朱の王国」だった
著者:蒲池 明弘
出版社: 文藝春秋
ISBN: 9784166611775
発売日: 2018年07月20日頃
邪馬台国とヤマト王権。ふたつの古代国家は、朱の採掘と輸出によって繁栄した「朱の王国」だったー邪馬台国論争、古事記・日本書紀に記された神話と歴史、巨大古墳の造営バブル、大仏造立など数々の謎に関する新解釈が「朱の視点」によって浮かび上がる!続きを見る
価格:968円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
本をどう読むか
著者:岸見 一郎
出版社: ポプラ社
ISBN: 9784591162330
発売日: 2019年02月12日頃
「本を読むことで間違いなく幸せな人生を送ってこられた」「読書は何にも代え難い人生の喜び、楽しみである」。学生時代からの濃密な読書体験をもとに、ベストセラー著者が初めて語った「本と人生」について。「本」との関わり方、「人生」との向き合い方が変わる、著者渾身の書き下ろし。現代の哲学者が明かす読書法のす……続きを見る
価格:979円
レビュー件数:39 / 評価平均:★★★★ (3.7) → レビューをチェック
小さな「悟り」を積み重ねる
著者:アルボムッレ・スマナサーラ
出版社: 集英社
ISBN: 9784087206159
発売日: 2011年11月
この不確かな時代にあって、私たちの抱く「迷い」は尽きることがない。どのようにすれば人は上手に迷いを晴らして自分を守り、穏やかに生きていくことができるのか。そもそも人が苦しむ理由は、全て勝手な思い込み、錯覚にあった。本書ではスマナサーラ長老が、その錯覚を一つひとつ分かりやすく解きほぐしていき、今より……続きを見る
価格:770円
レビュー件数:14 / 評価平均:★★★★ (3.73) → レビューをチェック
小説 ちはやふる 中学生編(1) 愛蔵版
著者:時海 結以, 末次 由紀
出版社: 講談社
ISBN: 9784062193085
発売日: 2015年02月05日頃
「かるたを続けてたら、また絶対会える」離ればなれになる新と交わした約束を胸に、中学に入学した千早と太一。千早はかるた仲間を探そうとするが、空回りばかり。太一は秀才が数多く集まる開明成中学で自分の限界を知り、かるたへの情熱を失っていく。千早と太一の距離は少しずつひろがっていき…。漫画では読めなかった……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
すべてがうまくいく上気元の魔法
著者:斎藤一人
出版社: ロングセラーズ
ISBN: 9784845450503
発売日: 2018年02月

価格:1,045円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
老いてはネコに従え
著者:養老 孟司, 下重 暁子
出版社: 宝島社
ISBN: 9784299041432
発売日: 2023年04月26日頃
迷惑かけてナンボ。「雑音」は聞き流す。無駄な抵抗はしない。85歳と86歳が「自分勝手」の極意を語る。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
ほんとうの法華経
著者:橋爪 大三郎, 植木 雅俊
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480068545
発売日: 2015年10月05日頃
仏教最高の教典といわれる「法華経」。だが、その真意はあまり理解されていない。なぜなら鳩摩羅什による漢訳を、日本語に重訳したものが読まれてきたからだ。そこで登場したのが、植木雅俊による画期的なサンスクリット原典からの翻訳。その訳業で、仏教のほんとうの教えが明らかにされた。日本を代表する宗教社会学者・……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (3.7) → レビューをチェック
大名左遷
著者:岡崎 守恭
出版社: 文藝春秋
ISBN: 9784166613748
発売日: 2022年08月18日頃
大名を統制する最強の手段は改易(取り潰し)と転封(国替え)だ。そこには現代の企業やサラリーマンにも通じるドラマが無数にあった。倒産、解雇、再雇用、転勤、詐欺、自殺、復活ー。藩という「家」、そこにいた藩主と家臣の「人」を軸に、江戸時代の諸相を点描する。続きを見る
価格:968円
証言 大谷翔平
著者:張本 勲, 野村 克也, 江本 孟紀, ほか
出版社: 宝島社
ISBN: 9784299018281
発売日: 2021年06月10日頃
「奇跡だ」「笑えるくらい凄い」「MLBのユニコーンだ」「MLBで最も魅力のある選手」-米メディアも絶賛する大谷翔平の2021年シーズンの大活躍。本書は2018年の大谷メジャーデビュー時に、花巻東高校時代のチームメイト、日本ハム時代のコーチ・同僚、甲子園で激闘を繰り広げたライバルほかに聞いた大谷翔平……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
ことばのクスリ
著者:志村宗生
出版社: リフレ出版/東京図書出版
ISBN: 9784866416700
発売日: 2023年11月06日頃
こころの問題に苦しむ人たちへ。精神療法・心理療法って何?精神科の薬を飲み始めたら、一生飲み続けなければいけない?続きを見る
価格:924円
原発・正力・CIA
著者:有馬哲夫
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106102493
発売日: 2008年02月18日頃
一九五四年の第五福竜丸事件以降、日本では「反米」「反原子力」気運が高まっていく。そんな中、衆院議員に当選した正力松太郎・讀賣新聞社主とCIAは、原子力に好意的な親米世論を形成するための「工作」を開始する。原潜、讀賣新聞、日本テレビ、保守大合同、そしてディズニー。正力とCIAの協力関係から始まった、……続きを見る
価格:924円
レビュー件数:46 / 評価平均:★★★★ (3.73) → レビューをチェック
危ない読書
著者:佐藤 優
出版社: SBクリエイティブ
ISBN: 9784815606572
発売日: 2021年09月08日頃
“知の巨人”佐藤優がおすすめする危険で刺激的な悪書の数々。本書では、ヒトラーや金正恩などの独裁者の自伝や、革マル派リーダーの獄中記、元銀行員による経済犯罪の記録など、20冊の「悪書」を紹介する。いずれも日本における社会的常識や倫理観に反する危険な本である。このような自分の価値観とは異なる本、生理的に……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:14 / 評価平均:★★★★ (4.17) → レビューをチェック
ロスチャイルド家
著者:横山 三四郎
出版社: 講談社
ISBN: 9784061492523
発売日: 1995年05月17日頃
紋章に刻まれた言葉は協調・完全・勤勉。家訓は「語るなかれ」。徹底した秘密保持と、一族の結束と連係で国際金融を制覇し、今なお世界を牛耳る巨大財閥の実像を描く。続きを見る
価格:924円
レビュー件数:26 / 評価平均:★★★★ (3.57) → レビューをチェック
観光公害 インバウンド4000万人時代の副作用
著者:佐滝 剛弘
出版社: 祥伝社
ISBN: 9784396115746
発売日: 2019年07月01日頃
インバウンドの増加は、旅行者による消費拡大という恩恵をもたらす一方、マナー違反や環境破壊、住宅価格の高騰などの副作用も生んだ。それが「オーバーツーリズム」=「観光公害」である。観光公害に見舞われる京都に住み、大学で「観光学」を教える著者は、日本各地のみならずヴェネツィアなど海外の観光地にも足を運び……続きを見る
価格:924円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
新版 死を想う(884)
著者:石牟礼 道子, 伊藤 比呂美
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582858846
発売日: 2018年07月17日頃
死に鈍感な者は、生にも鈍感である。日本を代表する詩人と、水俣病を通して死を見つめ続けた作家が語る魂の対話。石牟礼文学の入門書としても最適な1冊。続きを見る
価格:836円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
あなただけの人生をどう生きるか
著者:渡辺 和子
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480683274
発売日: 2018年08月06日頃
大学学長時代に、学生たちに向けて語った講演の数々。そこには、決して生きやすいとは言えない現代、どんな境遇でも、若者一人ひとりが自分らしく輝けるように、と切に願う、愛に満ちた言葉が溢れていた。人生を深く考えるための珠玉のメッセージ集。続きを見る
価格:858円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (4.67) → レビューをチェック
キリスト教思想史の諸時代(2)
著者:金子晴勇
出版社: ヨベル
ISBN: 9784909871336
発売日: 2021年02月
その中心思想を「不安な心」として捉え、「心の哲学」から「霊性」へと展開された軌跡をたどる。続きを見る
価格:1,320円
«前へ [1]   94  95  96  97  98  99  100  [100] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)