商品件数:25 1件~25件 (1ページ中 1ページめ)
岸信介証言録
著者:岸信介, 原彬久
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784122060418
発売日: 2014年11月
戦後日本最大の政治ドラマ、安保改定。首相として交渉の先頭に立った岸は、何を考え、どう決断したのか。改定準備から内閣退陣までを岸の肉声で再現する本書は、側近、政敵らの証言をも収録し、戦後政治の一つのクライマックスを重厚で濃密な政治過程として描き出す。オーラル・ヒストリーの先駆的な業績としても知られる……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
岸信介
著者:原 彬久
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004303688
発売日: 1995年01月20日頃

価格:924円
レビュー件数:18 / 評価平均:★★★★ (3.74) → レビューをチェック
絢爛たる醜聞岸信介伝
著者:工藤美代子
出版社: 幻冬舎
ISBN: 9784344422339
発売日: 2014年08月
長州の政治家血族として生を享け、少壮官僚として39歳で満州経営に乗り出す。A級戦犯容疑で巣鴨プリズンに3年間拘留されたのち一気に政治の世界を上り詰めた。59歳で保守合同後初の自民党幹事長、翌年第56代首相に就任し60年安保改定を単身闘った。口癖は「金は濾過して使え」。情と合理性と強かさを備えた昭和……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
吉田茂と岸信介
著者:安井浩一郎, 日本放送協会
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784000254694
発売日: 2016年07月
敗戦国日本、“豊かさ”か“自立”か?二人の首相、信念と選択のせめぎ合い。その結果誕生し、うねりとなっていった保守の二大潮流。吉田と岸の攻防、それは政策の選択であると同時に、人間感情のせめぎ合いによって生まれたものだった。こうした人間の実像を解明せずして、政治の本質は見抜けない。巻末に田原総一朗・御厨貴……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
満州裏史 甘粕正彦と岸信介が背負ったもの
著者:太田 尚樹
出版社: 講談社
ISBN: 9784062770316
発売日: 2011年08月
激動の時代、日本人が満州に託した新興国家建設という夢。汚れ役の甘粕とエリート官僚の岸は、脆弱な国家経済を磐石にするためにいったい何をしたのか?国際社会の欲望うずまく大地で運命的に交錯した二人の男の人生を丹念にたどり、知られざるもう一つの昭和史を描き出す、渾身のノンフィクション。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★★ (4.6) → レビューをチェック
ミネルヴァとマルス 上 昭和の妖怪・岸信介(1)
著者:中路啓太
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784041034705
発売日: 2019年03月29日頃
昭和八年(一九三三)。商工省・臨時産業合理局事務官の岸信介は、組織の枠を超えて活躍していた。人当たりがよく、話もうまい。上司にも女にも気に入られる岸は、末は次官や大臣にもなるのではないか、と目されていた。国家運営の根幹は経済であり、列強と対峙していくには武力ではなく経済力が必要だと説く岸は、関東軍……続きを見る
価格:2,035円
岸信介最後の回想
著者:加瀬英明
出版社: 勉誠社
ISBN: 9784585221548
発売日: 2016年07月19日頃
岸信介こそ、戦後もっとも偉大な首相だった。アメリカが内に篭もり、日本は自立を強いられる生誕120周年の今、36年ぶりに公開される談話録によって岸信介が蘇る。続きを見る
価格:1,430円
地図で読み解く関西のことば
著者:岸江信介, 中井精一
出版社: 昭和堂
ISBN: 9784812221167
発売日: 2022年04月13日頃

価格:2,420円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
ミネルヴァとマルス 下 昭和の妖怪・岸信介(2)
著者:中路啓太
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784041074268
発売日: 2019年03月29日頃
A級戦犯容疑で投獄されたものの、不起訴処分で巣鴨プリズンから釈放された岸信介。大国のエゴがぶつかり合う戦後世界において、岸は文人政治家として、日米安全保障条約の改定や、自主憲法の制定、二大政党制の実現を目指して動き出す。だがそこには、途方もない困難が立ちはだかる。アメリカの野望。マスメディアの批判……続きを見る
価格:2,035円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
歴史劇画 大宰相 第三巻 岸信介の強腕
著者:さいとう・たかを, 戸川 猪佐武
出版社: 講談社
ISBN: 9784065184134
発売日: 2020年01月15日
吉田茂はついに退陣し、鳩山一郎が念願の総理の座に就く。ソ連との国交回復交渉は難局を迎えていた。一方、国内では昭和30年、自由、民主両党の保守合同によって自由民主党が誕生する。鳩山は引退、後継の石橋湛山が病のため2ヵ月で辞すると、元「A級戦犯」の岸信介が満を持して総理となった。続きを見る
価格:1,034円
宿命 安倍晋三、安倍晋太郎、岸信介を語る
著者:安倍洋子
出版社: 文藝春秋
ISBN: 9784163916170
発売日: 2022年09月22日頃
A級戦犯容疑から総理大臣に上りつめた父親は、「安保」に殉じた。新聞記者から政界に転じた夫は、総理を目前に病に斃れた。父親の遺志を継いだ息子は、二度、総理の座に就いた。三代にわたる政治家について、娘、妻、母の立場から語るー。続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
大阪のことば地図
著者:岸江信介, 中井精一
出版社: 和泉書院
ISBN: 9784757605268
発売日: 2009年09月25日頃

価格:1,980円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
奈良の文学とことば
著者:奈良大学, 山田 昇平, 岸江 信介, 中尾 和昇, 光石 亜由美, 木田 隆文
出版社: ナカニシヤ出版
ISBN: 9784779514630
発売日: 2020年04月06日頃

価格:990円
テキストマイニングによる言語研究
著者:岸江信介, 田畑智司
出版社: ひつじ書房
ISBN: 9784894766952
発売日: 2014年12月

価格:7,370円
都市と周縁のことば
著者:岸江信介, 太田有多子
出版社: 和泉書院
ISBN: 9784757606661
発売日: 2013年05月
本書は、三重県鳥羽市から和歌山県田辺市の紀伊半島沿岸部を対象に、当該地域の特性を踏まえ実施したグロットグラム(地点×世代)調査の結果を掲げ、表現法や語彙、言語意識といった観点からその特色を探りながら考察した論文集である。大阪や名古屋といった都市のことばがその周縁部である紀伊半島沿岸のことばにどのよ……続きを見る
価格:9,900円
日米安保クライシス
著者:大川隆法
出版社: 幸福の科学出版
ISBN: 9784863950436
発売日: 2010年05月
日米安保50周年。日本にとって、「60年安保」とは何だったのか。その思想的対立の50年後の真実。両陣営を代表する当事者の公開霊言対決。安保闘争の是非が証明された!安保世代必読。続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
国体論 菊と星条旗
著者:白井 聡
出版社: 集英社
ISBN: 9784087210286
発売日: 2018年04月17日頃
明治維新から現在に至るまで、日本社会の基軸となってきたものは「国体」であるー。象徴天皇制の現代社会で「国体」?それは死語ではないのか?否、「国体」は戦後もこの国を強く規定している。一九四五年八月、大日本帝国は「国体護持」を唯一の条件として敗戦を受け容れた。ただし、その内実は激変した。「戦後の国体」……続きを見る
価格:1,034円
レビュー件数:31 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
岸信介の世界
オムニバス
発売元: ブレーン
JAN: 4995751390943
発売日: 2005年01月27日

価格:3,010円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
小説岸信介常在戦場
著者:池田太郎
出版社: 社会評論社
ISBN: 9784784515325
発売日: 2014年11月
ノブスケ・キシの「満州」は阿片の匂いーそれが戦後CIA資金のステップに…。「昭和」の深い闇を照らし出す政治小説。続きを見る
価格:2,420円
安倍晋三の敬愛する祖父岸信介
著者:宮崎学(評論家), 近代の深層研究会
出版社: 同時代社
ISBN: 9784886835864
発売日: 2006年09月
甦るのかー“昭和の妖怪”!?「政治的DNA」の正体に迫る。新総理を知るための必読書。続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
岸信介の世界 Vol.3
岸信介
発売元: ブレーン・ミュージック
JAN: 4995751290106
発売日: 2015年04月20日

価格:3,850円
満鉄が生んだ日本型経済システム
著者:小林英夫(アジア経済)
出版社: 教育評論社
ISBN: 9784905706724
発売日: 2012年08月
日本経済を世界トップの座に押し上げ、一方で現在の低迷の一因ともいわれる「日本型経済システム」。そのシステムは実は、満鉄の調査部に源流があったー。満鉄と戦後の通産省、中国東北と日本は、どのように結びついているのか。国策が迷走する現在の日本は過去からなにを学べるか。続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
五十八さんの数寄屋
著者:藤森照信, 田野倉 徹也
出版社: 鹿島出版会
ISBN: 9784306046771
発売日: 2020年06月08日頃
「私は私なりに新しい形式の数寄屋を建ててみたい」。なぜ、吉田は、日本の伝統的住宅様式である書院造と数寄屋造の二つのうち、後者の近代化にのみもっぱら取り組んだのか。続きを見る
価格:3,740円
日本経済学新論
著者:中野 剛志
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480073143
発売日: 2020年05月07日頃
水戸学のプラグマティズムを、近現代日本を支えた経済思想へと発展させた人物こそ、渋沢栄一であった。『論語と算盤』で水戸学の朱子学批判を賎商思想批判へと読み換え、尊王攘夷思想から継承した経済ナショナリズムで日本の近代資本主義を確立した渋沢。その精神を受け継ぎ経済政策の実践に活かした高橋是清、岸信介、下……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)