商品件数:138 1件~30件 (5ページ中 1ページめ)
1  2  3  4  5  [5] 次へ»
極道めし コレクターズDVD <4Kマスター版>
福士誠治, 今野浩喜, 徳井優, 白川士
発売元: (株)ベストフィールド
JAN: 4571317712970
発売日: 2019年04月26日

価格:15,400円
金文の世界
著者:白川静
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582801842
発売日: 1987年02月

価格:2,530円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
白川静さんに学ぶ漢字絵本(足の巻)
著者:はまむらゆう, 小山鉄郎
出版社: 論創社
ISBN: 9784846010263
発売日: 2011年03月
漢字は一つ一つ覚える必要はありません。みんな物語のようにつながっているからです。そんな漢字の成り立ちを解明したのが、漢字学者の白川静さんです。その白川静さんの研究に基づいて、子どもたちに楽しく漢字の世界を紹介する初めての絵本です。続きを見る
価格:1,430円
白川静さんに学ぶ漢字絵本(人の巻)
著者:はまむらゆう, 小山鉄郎
出版社: 論創社
ISBN: 9784846012007
発売日: 2013年01月
漢字は今から3,000年以上前の人間の行動や心の動きを生き生きと映しとっている。白川静さんが解き明かしてくれた漢字誕生の秘密。漢字絵本第2弾。続きを見る
価格:1,430円
私の白川静
著者:立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所, 津崎史
出版社: エディシオン・アルシーヴ
ISBN: 9784900395084
発売日: 2017年10月
幻の写真、初公開。誰も知らなかった、誰も語らなかった、もう一人の、「白川静」の“もの”がたり。続きを見る
価格:1,018円
漢字なりたちブック 4年生
著者:伊東 信夫, 金子 都美絵
出版社: 太郎次郎社エディタス
ISBN: 9784811805740
発売日: 2018年11月20日頃
小学校4年生の配当漢字202字がぜんぶわかる。続きを見る
価格:1,540円
常用字解第2版
著者:白川静
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582128109
発売日: 2012年10月
平成22年11月内閣告示「常用漢字表」に対応。196字を追加して、全2136字の常用漢字を、平易に解説。続きを見る
価格:3,300円
レビュー件数:15 / 評価平均:★★★★ (4.43) → レビューをチェック
桂東雑記(拾遺)
著者:白川静
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582834741
発売日: 2010年05月
1956年から2005年にかけ、様々な場で発表された随筆と、漢字に関するわかりやすい講演を収録。色彩や庭園といった身近なことから、能や武道、国家、教育など幅広いテーマについて綴られた、著者の人と学問を知るに最適の一冊。続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
漢字なりたちブック 5年生
著者:伊東 信夫, 金子 都美絵
出版社: 太郎次郎社エディタス
ISBN: 9784811805757
発売日: 2018年11月20日頃
小学校5年生の配当漢字193字がぜんぶわかる。続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
漢字なりたちブック 6年生
著者:伊東 信夫, 金子 都美絵
出版社: 太郎次郎社エディタス
ISBN: 9784811805764
発売日: 2018年11月20日頃
小学校6年生の配当漢字191字がぜんぶわかる。続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
漢字なりたちブック 1年生
著者:伊東 信夫, 金子 都美絵
出版社: 太郎次郎社エディタス
ISBN: 9784811805719
発売日: 2018年09月27日頃
漢字って、おもしろい!白川文字学にもとづく子どものための漢字の本。なりたちを知った漢字は忘れない。小学校1年生の配当漢字80字がぜんぶわかる。最初の形と、もともとの意味。魅力あふれる漢字の世界を子どもに伝える。1文字1ページで見やすい。「絵→古代文字→楷書」と、文字の由来が一目瞭然。意外ななりたちか……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
漢字のなりたち
著者:白川静, アラン・スウェイツ
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582403374
発売日: 2016年05月20日頃
今も使われる漢字一つ一つに秘められた古代人の信仰や風俗ー豊かで奥深い漢字の世界を歌舞・刑罰・医術など14系列100字でめぐる対訳入門書。続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
分ければ見つかる知ってる漢字
著者:宮下久夫
出版社: 太郎次郎社
ISBN: 9784811806594
発売日: 2000年11月
本書は、著者が新しい文字学のあり方を考えて整理した学習システムの企画書である。教授者の教科立案の基本として、極めて厳密な体系をもち、漢字の形・声・義それぞれの面から、縦横に問題を組織する方案が考えられている。左右逢原、自在に必要なカリキュラムを組むことができる。続きを見る
価格:2,310円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
桂東雑記(4)
著者:白川静
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582833263
発売日: 2006年04月
故郷福井での講演、大好評の『風の旅人』連載エッセイ、皇室についての一文、読者の質問に答える書下ろし「文字答問」等を収録。今年96歳の著者が、古今東西の資料を繙きながら綴る、豊饒なる学問世界。続きを見る
価格:1,980円
白川静読本
著者:平凡社
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582834697
発売日: 2010年03月
白川静はこんなにすごい!日本を代表する47人による、その魅力と魔力の解明。続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
白川静著作集(別巻 甲骨金文学論叢 下 1)
著者:白川静
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582403800
発売日: 2012年06月
商周史鳥瞰のための関鍵となる諸論考。下巻は二分冊とし、下1巻には「殷代雄族考」六篇及び「媚蠱関係字説」「罪辜関係字説」の二篇を収録。続きを見る
価格:13,200円
白川静さんに学ぶ 漢字は楽しい
著者:小山 鉄郎
出版社: 新潮社
ISBN: 9784101298917
発売日: 2009年12月01日頃
私たち日本人の生活になくてはならない漢字。毎日使っていながら、どうしてその形・意味になったのかは、なかなか知られていません。複雑で難しそうに見える世界には、一体何が隠されているのでしょうか?この本は、漢字学の第一人者白川静さんの文字学体系を基に、古代文字やイラストを使い、成り立ちをわかりやすく紹介……続きを見る
価格:539円
レビュー件数:50 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
同訓異字
著者:白川静
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582128161
発売日: 2014年06月04日頃
白川静が660の言葉を取り上げ、漢字の使い分けを解いた『字通』の付録「同訓異字」を読みやすく。これを割愛した『字通・普及版』を補完するための一冊。続きを見る
価格:2,530円
桂東雑記(5)
著者:白川静
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582833591
発売日: 2007年04月
「次の一世紀をかけて、私は漢字文化の復権ということをなんとか実現したい」故郷福井や京都での最後の講演、新たな漢字の体系とその教育法について綴った文章など、昨年96歳で亡くなる直前まで発信し続けられた熱いメッセージ。続きを見る
価格:1,540円
桂東雑記(2)
著者:白川静
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582832198
発売日: 2004年04月
漢字からいかに学び、漢字を通じていかに教えるか。京都・桂で研究生活を続ける94歳の著者が、身近な漢字から「ことば」と「文字」の歴史を繙き、理想の漢字教育と漢字の将来について語る。白川文字学の理念を知り、字書三部作・『常用字解』をよりよく理解するために必読の一冊。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
桂東雑記(3)
著者:白川静
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582832631
発売日: 2005年04月
恩師小泉苳三氏について綴った文章、70年連れ添った夫人の臨終に際し記された歌日記のほか、わが国の文教政策に異議を唱え、漢字の復権と東洋の回復を切望する論考を収録。続きを見る
価格:1,980円
ブランダム 推論主義の哲学
著者:白川晋太郎
出版社: 青土社
ISBN: 9784791773794
発売日: 2021年05月25日頃
カント、ヘーゲル、セラーズ、ローティ、ウィトゲンシュタイン、マクダウェルなどの議論を自在に取り込みながら、独自の理論体系を構築し、プラグマティズムを牽引するアメリカの哲学者ロバート・ブランダム。言語と世界はどうつながっているのか。文の「正しさ」や推論の「適切さ」はどのように決まるのか。いま熱い視線……続きを見る
価格:2,860円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
白川静の世界(1)
著者:立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582403312
発売日: 2010年09月
白川静の学問を専門家が分野ごとに解説する三冊の入門書。第一巻文字。漢字の体系的な理解に基づいて、字書三部作『字統』『字訓』『字通』は編まれた。その深遠な文字学を通して、白川静が目指したものは何だったのだろうか。続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
福島市・いわき市・郡山市・会津若松市・須賀川市・白河市・伊達市の大卒程度(2025年度版)
著者:公務員試験研究会(協同出版)
出版社: 協同出版
ISBN: 9784319414277
発売日: 2023年11月
地方公務員採用試験対策はこの一冊から!各自治体別の最新試験情報と独自の地域情報を掲載。論作文の過去問から執筆すべきポイントを解説。過去問を分析して作成した豊富な演習問題。続きを見る
価格:1,760円
字書を作る
著者:白川静
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582767315
発売日: 2011年03月
辞書を作るという作業は、楽しいものである。苦労は多いが、苦労は苦痛ではない。辞書を作るものには、何かを意図し、目標とし、成就したいという願望がある。大きくいえば、理想がある。-文字学の系譜と辞書のあり方、自らの文字学について綴った文章と、字書三部作(『字統』『字訓』『字通』)の巻頭文を収録。文字学……続きを見る
価格:990円
漢字なりたちブック[改訂版]全7巻セット
著者:伊東 信夫, 金子 都美絵
出版社: 太郎次郎社エディタス
ISBN: 9784811831145
発売日: 2019年01月24日頃

価格:9,680円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
白川静著作集(第2巻)
著者:白川静
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582403428
発売日: 2000年01月
中国文化の原点、文字の成立した社会と文化の探究。続きを見る
価格:7,700円
漢字なりたちブック 2年生
著者:伊東 信夫, 金子 都美絵
出版社: 太郎次郎社エディタス
ISBN: 9784811805726
発売日: 2018年09月28日頃
漢字の形には、わけがある!小学校2年生の配当漢字160字がぜんぶわかる。白川文字学にもとづく子どものための漢字の本。納得できて、しっかり身につく。どうして、この字は、この形?意外ななりたちに、子どもの興味がぐんぐんふくらむ。あわせ漢字も、もう間違えない。1文字1ページで見やすい。「絵→古代文字→楷書……続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
文字遊心
著者:白川静
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582761696
発売日: 1996年11月
中国人のこころの諸相を捉えた「狂字論」「真字論」、古代人の生活誌ともいうべき「火と水の民俗学」など、広大にして豊饒な漢字の世界に遊びつつ中国の歴史の深処にせまる、白川文字学の精華。続きを見る
価格:1,494円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
漢字なりたちブック 3年生
著者:伊東 信夫, 金子 都美絵
出版社: 太郎次郎社エディタス
ISBN: 9784811805733
発売日: 2018年09月28日頃
なりたちを知った漢字は忘れない!つまずきやすい3年生の漢字を楽しくする。小学校3年生の配当漢字200字がぜんぶわかる。あわせ漢字の由来がわかると、もっともっと知りたくなる。古代中国の世界が見えてくる!白川静文字学にもとづく子どものための漢字の本。続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
1  2  3  4  5  [5] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)