商品件数:8 1件~8件 (1ページ中 1ページめ)
北朝鮮、「核放棄」めぐり中国と激しい確執─「水爆実験」の裏事情が明らかに マイクロコンテンツNo.7【電子書籍】[ 李 英和 ]
<p>北朝鮮は、今年1月6日に「水爆実験」と称して核実験を強行した。金正恩第1書記が初の中国訪問を果たすまでは実験を自制するものと思われていたが、そうした予想を裏切る実験強行。第1書記の真意は何なのか。今回の実験の矛先は米国ではなく、中国に向けられたという点が、過去3回の実験とは決定的に異なる。筆者の独自情報を織り込みながら、その背景を分析する。問題を解き明かすカギは、通算4度目となる核実験が「なぜ今なのか」という点に尽きる。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo……続きを見る
価格:220円楽天Kobo電子書籍ストア
【中韓・対談】日中韓、過剰なナショナリズム抑制を 首脳相互訪問になおハードル マイクロコンテンツNo.4【電子書籍】[ 加茂 具樹・浅羽 祐樹 ]
<p>慶應義塾大学の加茂具樹教授と新潟県立大学の浅羽祐樹教授は、日中韓首脳会談の開催など最近の東アジア外交などに関して対談を行った。</p> <p>※本作品は、e-World Premium Vol.23(2015年12月号)に掲載済みです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。続きを見る
価格:220円楽天Kobo電子書籍ストア
中東の対立の根幹、宗派争い前面に─内憂外患のサウジ、イランとの確執深刻化 マイクロコンテンツNo.8【電子書籍】[ 池滝 和秀 ]
<p>サウジアラビアは1月2日、イスラム教シーア派指導者ニムル師や国際テロ組織アルカイダのメンバーら47人の死刑を執行した。約1年前にアブドラ前国王が死去したのを受けて異母弟のサルマン国王が即位した後、サウジは積極的な外交・安全保障政策に転じており、イランの反発も予想されたニムル師の死刑執行は、こうした路線に沿う。ただ、積極路線への転換は、宿敵であるイランの台頭や原油価格の低迷などサウジが内外で抱える懸念を反映している。イランとの覇権争いは、王室の安定支配を揺るがしかねない。</p> <p>※本作品は、e……続きを見る
価格:220円楽天Kobo電子書籍ストア
【ISとの戦い・イラク編】本丸モスル進攻へ重要な一歩─イラク軍、拠点都市ラマディを奪還 マイクロコンテンツNo.6【電子書籍】[ 吉岡 明子 ]
<p>2015年末、イラク軍が西部アンバル州の州都ラマディを過激派組織「イスラム国」(IS)から奪還した。2カ月前のサラハディン州ベイジに続いて、重要拠点の一つを取り返したことで、ISの本拠地モスルの奪還作戦が、今後本格化していくと思われる。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。続きを見る
価格:220円楽天Kobo電子書籍ストア
正義のネット戦士か、破壊主義ハッカー集団か─アノニマスの覆面を剥ぐ マイクロコンテンツNo.5【電子書籍】[ 湯淺 墾道 ]
<p>「アノニマス」とは、政府機関をサイバー攻撃する反国家・反権威主義団体なのか、それとも世界中の人々に不安を与えている過激派組織「イスラム国」(IS)を壊滅に追い込もうとする超国家的なサイバー義兵集団か、一体どちらなのだろう。このところ活動が再び活発化しているアノニマスの行動に、思わず首をかしげたくなる。</p> <p>※本作品は、e-World Premium Vol.23(2015年12月号)に掲載済みです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらな……続きを見る
価格:220円楽天Kobo電子書籍ストア
米韓首脳会談で「中国傾斜」論を払拭できたのか マイクロコンテンツNo.3【電子書籍】[ 浅羽 祐樹 ]
<p>朴槿恵大統領は10月の訪米で、「韓国が中国に偏りすぎている」という懸念を拭い去ることができたのだろうか。むしろ、オバマ大統領との会談・記者会見では、米韓同盟の限界や朴大統領の独特の世界観を浮き彫りにした形だ。</p> <p>※本作品は、e-World Premium Vol.22(2015年11月号)に掲載済みです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。続きを見る
価格:220円楽天Kobo電子書籍ストア
独立門と迎恩門のはざまで揺れる韓国 21世紀の華夷秩序」押し返せるか マイクロコンテンツNo.2【電子書籍】[ 浅羽 祐樹 ]
<p> ソウル市内を走る地下鉄3号線に「独立門」という駅がある。「日帝強占」(日本による統治は強制的に行われた不法な占領だったという見方)からの解放を記念していると思い込んでいる韓国人も少なくない。朝鮮王朝の王宮があった「景福宮」駅のすぐ隣で、大統領府からも近い。そこにはかつて、中国皇帝の恩恵に感謝し、その勅使を朝鮮王自らが三跪九叩頭の礼(もともとは臣下が示す礼儀)で迎え入れた「迎恩門」があった。<br />  そもそも「朝鮮」という国号自体、明の洪武帝から下賜されたものである。日本に負けてようやく……続きを見る
価格:220円楽天Kobo電子書籍ストア
河野談話で「慰安婦」を決着できなかった訳  検証結果から見えてきた「談合」「旧思考」 マイクロコンテンツNo.1【電子書籍】[ 浅羽 祐樹 ]
<p>いわゆる河野談話に対する検証結果が発表され、国内外で波紋を呼んでいる。「見直さず、継承する」と安倍晋三首相が3月の日米韓首脳会談の前に明言した後で、そもそも何のために、何を検証したのか。</p> <p><strong>Contents</strong></p> <p><strong>河野談話で「慰安婦」を決着できなかった訳<br /> 検証結果から見えてきた「談合」「旧思考」</strong></p> <ul> <li>・両国政府の「合作」と判明</li> <li></li> <li>・「合意順守担保できない」と通告</li> <li></li> <li>・旧態依然……続きを見る
価格:220円楽天Kobo電子書籍ストア
ID -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)