商品件数:3579 2941件~2970件 (100ページ中 99ページめ)
«前へ [1]   94  95  96  97  98  99  100  [100] 次へ»
金融大統合時代のリテール戦略
著者:富樫直記
出版社: ダイヤモンド社
ISBN: 9784478009611
発売日: 2009年06月
金融危機後、業界を超える再編はどうなるのか?リテールシフトが起こると寡占化はどこまで進むのか?業界を超えた金融機関の統合にはどのようなパターンがあるか?リテール金融で成功するためのカギは何か?豊富なデータと国内金融機関の動向を整理することで再編の方向を読み解き、欧米および日本の先進的な事例を挙げな……続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.17) → レビューをチェック
現代の金融
著者:藤原洋二
出版社: 昭和堂(京都)
ISBN: 9784812209295
発売日: 2009年06月

価格:2,860円
戦後日本の対外金融
著者:伊藤正直
出版社: 名古屋大学出版会
ISBN: 9784815806156
発売日: 2009年06月
360円レートの成立から戦後経済発展へ。ドッジ・ラインによる占領改革からニクソン・ショックによる固定相場制の崩壊まで、戦後復興・高度成長を可能にした対外金融構造を、日米の一次資料を駆使して実証的・立体的に解明、戦後日本経済の国際的連関をこれまでにない水準で示し、ブレトン・ウッズ体制の理解にも新たな……続きを見る
価格:7,260円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
金融工学ハンドブック
著者:ジョン・R.バ-ジ, ヴァディム・リネットスカイ
出版社: 朝倉書店
ISBN: 9784254290103
発売日: 2009年06月

価格:30,800円
預けたお金を返してください!
著者:矢吹紀人, ひまわり草の会
出版社: あけび書房
ISBN: 9784871540858
発売日: 2009年07月

価格:1,760円
銀行窓口の法務対策3800講(3(貸出・管理・保証編))
著者:五味広文, 中務嗣治郎
出版社: 金融財政事情研究会
ISBN: 9784322113839
発売日: 2009年08月
金融商品取引法制、株券電子化、電子記録債権法、信用状統一規則等、新法制等に対応。本人確認ルール、利用者保護、反社政府指針等、コンプライアンス項目を充実。証券化、シンジケートローン、ABL、私募債、事業再生手法等、近時の実務動向を捕捉。続きを見る
価格:8,140円
証券業務の基礎(2009年度版)
著者:住友信託銀行株式会社, 住信ビジネスパートナーズ株式会社
出版社: 経済法令研究会
ISBN: 9784766821703
発売日: 2009年07月

価格:2,970円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
ファイナンシャル・アドバイザー入門(2009年度版)
著者:経済法令研究会
出版社: 経済法令研究会
ISBN: 9784766831436
発売日: 2009年07月

価格:1,760円
サブプライムから世界恐慌へ
著者:伊藤誠(経済学)
出版社: 青土社
ISBN: 9784791764990
発売日: 2009年07月
サブプライム金融恐慌は、どうして世界恐慌へと拡大したのか?サブプライム問題の構造と金融システムの問題点、一九二九年大恐慌との比較、現在の世界恐慌は何を意味するのか、そして、これからの世界はどこに向かうのか…。恐慌論の第一人者による金融恐慌分析の決定版。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
わが国金融機関への期待
著者:富永新
出版社: 生産性出版
ISBN: 9784820119203
発売日: 2009年07月

価格:3,080円
メルトダウン金融溶解
著者:トーマス・E.ウッズ, 副島隆彦
出版社: 成甲書房
ISBN: 9784880862491
発売日: 2009年08月
アメリカ発の金融恐慌はまだ終わらないこれからが本番だ。連邦準備制度の大罪を暴く全米ベストセラー。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (4.37) → レビューをチェック
中国進出の新戦略
著者:片寄猛, 郭冀崗
出版社: カナリアコミュニケーションズ
ISBN: 9784778201074
発売日: 2009年08月
北京・上海だけじゃない!中国投資成功のポイントは進出する都市の選別にあり。続きを見る
価格:1,980円
事例で学ぶ職場運営の実践トレーニング
著者:佐藤一郎
出版社: 近代セールス社
ISBN: 9784765010450
発売日: 2009年09月

価格:1,760円
「世界大不況」は誰が引き起こしたか 米国「金融エリート」の失敗
著者:ジョン・カシディー, 松村 保孝
出版社: 講談社
ISBN: 9784062156899
発売日: 2009年09月12日頃
金融崩壊の「震源地」では何が起こっていたのか?ベン・バーナンキ(連邦準備制度理事会議長)など「金融エリート」は、なぜ間違ってしまったのか?そして、投資家ジョージ・ソロスは言った。「さらなる崩壊の瀬戸際に我々はいる」米誌「ニューヨーカー」発の本格経済レポート。続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
マネーIQで儲けなさい!
著者:山本有花
出版社: ビジネス社
ISBN: 9784828415307
発売日: 2009年09月
減らさない投資で確実に資産を増やす新しいFXの教科書。FX完全攻略!全12問。マネーIQレベルアップテスト付き。リーマンショックも乗り越えた著者の投資思考をFXのコツとともに全公開。続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
金融危機後の世界経済を見通すための経済学
著者:本山美彦
出版社: 作品社
ISBN: 9784861822599
発売日: 2009年10月
『金融権力』(岩波新書)で国際金融の歴史と構造を明解に描き出した著者が、さらに踏み込んで世界金融システムを崩壊させた戦犯たちー「金融権力」「闇の金融組織」の赤裸々な実態、カリスマ投資家ウォーレン・バフェットが「金融版大量破壊兵器」と呼んだ「CDS」の危険性、国際金融全体に波及する「システミック・リ……続きを見る
価格:2,200円
海外直接投資の誘致政策
著者:邊牟木廣海
出版社: 東信堂
ISBN: 9784887139350
発売日: 2009年09月
海外直接投資(FDI=Foreign Direct Investment)誘致政策の展開を、米国インディアナ州における主に日本からの直接投資の豊富な具体例によって、投資「する側」「される側」両面より分析する、グローバル経済時代に必読の入門書。続きを見る
価格:1,980円
アジア通貨・金融危機,および中国の台頭
著者:青木浩治
出版社: 知泉書館
ISBN: 9784862850676
発売日: 2009年10月
1997年のアジア通貨・金融危機とその急速な終息、そして2001年のWTO加盟を機に台頭した中国経済。これら一連のアジアのダイナミックな経済現象は、1985-1989年の円ドルレートの大幅な変動と、1995-2007年のITと住宅ブームによるアメリカ経済の繁栄という二つの国際環境を背景にして展開した……続きを見る
価格:6,600円
エッセンス金融論英和対照版
著者:鈴木泰
出版社: アジール・プロダクション
ISBN: 9784902225518
発売日: 2009年09月

価格:2,640円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
日中新法制度下のビジネス再構築
著者:池田博義
出版社: 大蔵財務協会
ISBN: 9784754716394
発売日: 2009年09月

価格:3,771円
国債累積時代の金融政策
著者:斉藤 美彦, 須藤 時仁
出版社: 日本経済評論社
ISBN: 9784818820678
発売日: 2009年10月01日頃
国債累積の金融政策への影響、金融調節手段の変貌、中央銀行の独立性の問題点について多面的かつユニークな視点から実証的に検討し、新時代の金融政策のあり方を展望する。続きを見る
価格:4,180円
SEのための金融の基礎知識改訂版
著者:克元亮
出版社: 日本能率協会マネジメントセンター
ISBN: 9784820746034
発売日: 2009年10月
近年施行された法律の動向と対応するシステム面の課題を解説。今後注目すべきソリューションの概要と事例を紹介。続きを見る
価格:2,750円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (3.6) → レビューをチェック
初心者のためのやさしい金融第2版
著者:塚崎公義, 山澤光太郎
出版社: 東洋経済新報社
ISBN: 9784492654293
発売日: 2009年11月
銀行、証券、保険の仕事から、株価、為替の決まり方、サブプライム問題まで、金融の仕組みや役割が学べる1冊。続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
知らなきゃヤバイ!イスラム金融
著者:永井隆昭, 楠本博
出版社: 日刊工業新聞社
ISBN: 9784526063497
発売日: 2009年10月
巨大なオイルマネーを背景にイスラム法に則った、今注目の金融手法とは?続きを見る
価格:1,760円
住宅ローン返済苦しくなったら読む本
著者:保田行雄
出版社: 金曜日
ISBN: 9784906605637
発売日: 2009年11月
自宅を守るか、手放すか…。守るにはどうすればいいか?売るにはどんな方法があるか?豊富な図版でわかりやすい。続きを見る
価格:1,760円
Behaviors of Japanese regional financial
著者:堀江康熙
出版社: 九州大学出版会
ISBN: 9784798500010
発売日: 2009年

価格:4,840円
ベトナム成長企業50社(ホーチミン編 2010年度版)
著者:ブレインワークス
出版社: カナリアコミュニケーションズ
ISBN: 9784778201203
発売日: 2009年11月
経済成長がたくましい!ベトナムの成長企業を一挙に紹介。ベトナム投資に最適な一冊。続きを見る
価格:1,980円
取引・信用リスクマネジメント
著者:高市幸男
出版社: 中央経済社
ISBN: 9784502672606
発売日: 2009年11月
リスクマネジメントに関する著書の多くは理論解説が中心であり、保険・工学的な安全管理から発しており、信用リスクの分野については現実的な対応が乏しい。また、伝統的な信用管理は債権者の立場に立った債権管理であり、取引先全般のリスクの把握や自社の信用リスクコントロールに関する評価・対応も不明瞭である。これ……続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
新型ドル恐慌
著者:米倉 茂
出版社: 彩流社
ISBN: 9784779110603
発売日: 2009年11月20日頃
一企業のクラッシュが、なぜ世界規模の金融危機を招いたのか?「過剰ドル」のはずが、なぜ世界中でドル不足になったのか?常識が通用しない金融危機、そのメカニズムを解明する。続きを見る
価格:1,760円
海外進出ノウハウ
著者:小西豊, 森口賢一
出版社: 柘植書房新社
ISBN: 9784806805793
発売日: 2009年11月
古くは陶磁器、絹織物から始まった日本の輸出産業は美術工芸品、玩具、繊維製品、バイク、自転車、自動車、電化製品、コンピューター、造船等多種多様になった。今まであまり海外との取引、海外進出を考えたことのなかった企業の経営者に向けた手引書。続きを見る
価格:1,870円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
«前へ [1]   94  95  96  97  98  99  100  [100] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)