商品件数:336 61件~90件 (12ページ中 3ページめ)
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6  7  [12] 次へ»
志村ふくみ 染めと織り
著者:志村ふくみ, 古沢由紀子
出版社: 求龍堂
ISBN: 9784763021083
発売日: 2021年11月10日頃
植物の命の色をいただくこの手仕事を伝えたい。聞き書き「時代の証言者」に大幅加筆。染織家・紬織の人間国宝、初の本格的評伝。続きを見る
価格:3,300円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
SOU・SOU 20年のテキスタイルデザイン集
著者:SOU・SOU
出版社: 美術出版社
ISBN: 9784568105575
発売日: 2023年03月08日頃
新しい日本文化の創造をコンセプトに熱烈なファンに支えられてきた京都発のテキスタイルブランド「SOU・SOU」。創業から20年で生まれた全728柄を収録!続きを見る
価格:3,960円
ダンボール織り機で、手織りざぶとん
著者:蔭山 はるみ
出版社: 誠文堂新光社
ISBN: 9784416718308
発売日: 2018年11月09日頃

価格:1,430円
染めものがたり
著者:丹羽 花菜子, 小室真以人, 中野 紘子, 関 将史・関 裕子, 青木 正明・tomoko, 野村 春花
出版社: NHK出版
ISBN: 9784142288526
発売日: 2023年05月26日

価格:1,320円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
柚木沙弥郎の染色
著者:柚木 沙弥郎
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480873958
発売日: 2018年03月28日頃
染色の第一人者による決定版自選作品集。続きを見る
価格:3,190円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
和・更紗紋様図鑑
著者:吉本 嘉門
出版社: グラフィック社
ISBN: 9784766135404
発売日: 2021年05月07日頃
室町末期から安土桃山、江戸時代初期にかけ、南蛮貿易の商船によりもたらされた「更紗」。インド発祥のこの木綿布は華麗な紋様と色彩を持ち、日本の染織紋様界に新しい驚きと憧憬をもって迎えられ、のちに日本特有の「和更紗」へと発展していった。本書では、伝統的な「渡り更紗」と「和更紗」の紋様・色調の在り様を、江……続きを見る
価格:4,180円
漆の技法
著者:柴田克哉
出版社: 阿部出版
ISBN: 9784872423341
発売日: 2012年09月

価格:2,530円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
中央アジア・遊牧民の手仕事 カザフ刺繍
著者:廣田 千恵子, カブディル・アイナグル
出版社: 誠文堂新光社
ISBN: 9784416519554
発売日: 2019年08月09日頃

価格:1,980円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
図解日本の漆工
著者:加藤寛
出版社: 東京美術
ISBN: 9784808709884
発売日: 2014年04月
鑑賞のポイントがわかる!様式・技法・名称など基本の知識をズバリ解説。日本美術の大きな見取り図が頭に入ります。図解でわかる美と技のひみつ。続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
刺繡の近代
著者:松原史
出版社: 思文閣出版
ISBN: 9784784220120
発売日: 2021年04月02日頃
近代の刺繍は海外への輸出という役割を担ったことで、制作体制や意匠、技術が大きく変化した。西洋の室内を装飾するため、それまでにない形・絵柄・表現力が求められ、商人・職人らにより超絶技巧ともよべる作品の数々が生み出される。国内外の王宮をも飾る日本の近代刺繍が花開いたおよそ五十年間について、現存する作品……続きを見る
価格:8,250円
王朝のかさね色辞典
著者:吉岡幸雄
出版社: 紫紅社
ISBN: 9784879406033
発売日: 2012年01月
鮮烈な植物染で贈る魅惑の配色、四季の花色。王朝の色彩240種の襲の色。続きを見る
価格:3,850円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
明治・大正・昭和に見るきもの文様図鑑
著者:弓岡勝美, 長崎巌
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582620399
発売日: 2005年06月
日本のデザインの泉。カラー686点の文様。続きを見る
価格:3,300円
レビュー件数:25 / 評価平均:★★★★ (4.48) → レビューをチェック
漆塗りの技法書
著者:十時 啓悦, 工藤 茂喜, 西川 栄明
出版社: 誠文堂新光社
ISBN: 9784416715352
発売日: 2015年08月04日頃
基礎から応用編まで学べる。初心者から熟練者まで参考にしてもらえる内容。1000枚以上にも及ぶ写真を掲載。写真で確認しながら、塗り方のポイントや道具の扱い方が学べる。拭き漆、本堅地黒塗りなどの基本形から、変わり塗りや脱活乾漆、端材を小箱に組み立て漆で美しく仕上げる方法まで、幅広く事例を紹介。工程紹介……続きを見る
価格:3,080円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
ラトビア、リトアニア、エストニアに伝わる温かな手仕事
著者:赤木真弓
出版社: 誠文堂新光社
ISBN: 9784416614310
発売日: 2014年06月13日頃
三つの国には、手工芸が盛んという共通点がある。ともに似た歴史的背景を持つ三国で出合ったハンドクラフト。工房や職人を訪ね、もの作りに込められた思いを紹介するとともに、手仕事を通して三国の魅力を伝える。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
金繕いの本
著者:白鳥由加利, 原一菜
出版社: ブティック社
ISBN: 9784834790238
発売日: 2019年09月27日頃

価格:1,980円
アフリカ布見本帖
出版社: 玄光社
ISBN: 9784768313572
発売日: 2020年06月20日頃
世界のファッション・デザイン界で注目されるユニークな個性の“ハッピーファブリック”。アフリカンプリントを中心に、カンガ、泥染、藍染までアフリカの魅力的な文化を体現する「アフリカ布」を多彩な視点で紹介するデザイン・コレクション!続きを見る
価格:2,530円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
布のはなし
著者:平 真実
出版社: 産業編集センター
ISBN: 9784863113190
発売日: 2021年12月15日頃
フランスの古い布、色々な白、夏と冬の下着、リネンの扱い方…「リゼッタ」デザイナーが語る、とっておきの布のはなし。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
着物の文様とその見方
著者:似内惠子
出版社: 誠文堂新光社
ISBN: 9784416713808
発売日: 2013年10月23日頃
古から今日に至るまで脈々と受け継がれてきた、日本の民族衣装の優れたデザイン性や芸術性を、浮き彫りにした本書。色や文様だけでなく、織や染め、刺繍など伝統の技術を駆使してつくられた着物美と大人の遊び心を、見出していただけることでしょう。続きを見る
価格:3,080円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
世界の服飾文様図鑑
著者:文化学園服飾博物館
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309255811
発売日: 2017年07月19日頃
文様から世界の文化が見えてくる。基礎知識からそれぞれの文様に込められた意味まで、約350点の豊富な図版と共に紹介した充実の一冊。続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
世界のインディゴ染め
著者:カトリーヌ・ルグラン, 出口雅敏, 松永優, 本田万里
出版社: パイ インターナショナル
ISBN: 9784756250483
発売日: 2019年04月17日頃
ジーンズから久留米絣まで、世界各国のインディゴ染めを網羅。パステルやインディゴの歴史と、世界各国でインディゴ染めを行う少数民族・職人・工房を、美しい写真と図版満載で紹介。ヨーロッパ・日本・中国・ラオス・ベトナム・インド・アフリカ・中央アメリカなど、世界中の含藍植物を使った染め織りの文化に触れられる……続きを見る
価格:4,950円
着物と日本の色
著者:弓岡勝美
出版社: パイインターナショナル
ISBN: 9784756250179
発売日: 2017年12月20日頃

価格:3,080円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
吉岡幸雄の色百話 男達の色彩
著者:吉岡 幸雄
出版社: 世界文化社
ISBN: 9784418204151
発売日: 2020年09月18日頃
日本人の色彩感をとかく「侘・寂」で片付けるが、本来の、日本の色は奥底にまで届くような、透明感のある、澄んだ美しい鮮やかさである。続きを見る
価格:3,630円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
表装裂愉しむ -植物文様編ー
著者:京都表具協同組合
出版社: カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 光村推古書院書籍編集部
ISBN: 9784838106165
発売日: 2021年09月14日頃

価格:2,640円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
CALICOのインド手仕事布案内
著者:小林 史恵, 在本 彌生
出版社: 小学館
ISBN: 9784093070034
発売日: 2021年02月24日頃
広大な大地に広がる深遠な手仕事布の森へーカディ、ジャムダニ、アジュラック、カンタ…美しきインド布の“今”を訪ね、創り、つなげる旅。インドのひとびとと布づくり・服づくりを続けるCALICO:the ART of INDIAN VILLAGE FABRICSの小林さんが、インド手仕事布の世界をご案内しま……続きを見る
価格:2,530円
柚木沙弥郎との時間
著者:柚木 沙弥郎, 木寺 紀雄
出版社: グラフィック社
ISBN: 9784766134605
発売日: 2020年12月08日頃
写真家・木寺紀雄が長年に渡って撮りためた、染色家・柚木沙弥郎の姿、作品、旅路。続きを見る
価格:4,730円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
キッチンにある材料・道具でできる草木染めの布花アクセサリー
著者:Kahon
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784048969529
発売日: 2021年03月18日頃

価格:1,540円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
和の文様辞典 きもの模様の歴史
著者:石崎 忠司, 石崎 功
出版社: 講談社
ISBN: 9784065234631
発売日: 2021年05月13日頃
高麗、隋文明の影響を受けて奈良朝に始まり、江戸時代に開花した衣装文様。動植物、器物、風景、天体や文字すらも具象化した、逞しいほどの想像力。衣に染め、織り、縫い、身につけてきた細やかな美意識ー!この比類なき小さな芸術を、読み方、由来、古人が文様に託した想いや、きものの用途も含めて、辞典形式で読み解く……続きを見る
価格:1,639円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
ビーズ&グルーでつくるお花のアクセサリー
著者:楓由香, 国分智佳
出版社: 日東書院本社
ISBN: 9784528023185
発売日: 2020年10月20日頃
9種40作品を掲載!基本の通すだけ、曲げるだけのビーズワークと、基本の交差編みを紹介。続きを見る
価格:1,430円
暮らしの図鑑 布 楽しむ工夫×いま欲しい布210×基礎知識
著者:暮らしの図鑑編集部
出版社: 翔泳社
ISBN: 9784798159812
発売日: 2019年05月29日頃
私たちの暮らしを形作る、さまざまなモノやコト。自分で選んだものは、日々をより豊かにしてくれます。「暮らしの図鑑」シリーズは、本当にいいものを取り入れ、自分らしい暮らしを送りたい人に向けた本です。使い方のアイデアや、選ぶことが楽しくなる基礎知識をグラフィカルにまとめました。お仕着せではない、私らしい……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
ビーズで作るおめかしアクセサリー
著者:ちばのぶよ
出版社: 日東書院本社
ISBN: 9784528022201
発売日: 2019年03月12日頃
普段使い〜ペアで〜晴れの日に。ママと子どもでとりあいっこ!実物大図案&作り方付き。続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6  7  [12] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)