商品件数:1124 181件~210件 (38ページ中 7ページめ)
«前へ [1]   4  5  6  7  8  9  10  [38] 次へ»
西洋音楽史
著者:岡田暁生
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121018168
発売日: 2005年10月
一八世紀後半から二〇世紀前半にいたる西洋音楽史は、芸術音楽と娯楽音楽の分裂のプロセスであった。この時期の音楽が一般に「クラシック音楽」と呼ばれている。本書は、「クラシック音楽」の歴史と、その前史である中世、ルネサンス、バロックで何が用意されたのか、そして、「クラシック後」には何がどう変質したのかを……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:106 / 評価平均:★★★★ (4.29) → レビューをチェック
グラウト/パリスカ 新西洋音楽史 下
著者:グラウト, パリスカ, 戸口 幸策
出版社: 音楽之友社
ISBN: 9784276112148
発売日: 2001年11月01日頃
「グラウトの西洋音楽史」は、30年前の発売以来、音楽史のバイブルとしてわが国で高く評価されている。グラウトの死後、パリスカが新しい時代に対応する改訂を行ってきたが、今回の第5版では内容が全面的に書き改められ、装いも一新されて、まさに今日的な西洋音楽史となっている。続きを見る
価格:9,350円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
クラシック音楽の歴史
著者:中川 右介
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784044002619
発売日: 2017年09月23日頃
音楽家たちはどのような社会・経済構造のなかで、音楽を生み出したのか。本のページの進行と大きな時間の流れとをほぼ一致させ、人物や事件、あるいは概念・専門用語といった99のトピックごとの一話完結スタイルで綴る。続きを見る
価格:968円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★ (3.22) → レビューをチェック
ブラームス
著者:吉田 秀和
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309417233
発売日: 2019年12月06日頃
短調作品が多く、古典派形式を重視し、第三交響曲では、四楽章の全部がPかPPで終わるという交響曲の全歴史上類のない作曲法。激情と憂愁の人の作品の秘密を楽理からも裏付ける。シューリヒト、ヴァント、バックハウス、ワッツ、クレーメル、ウゴルスキ…演奏家論も充実の、ブラームス鑑賞の決定版。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
踊るバロック
著者:赤塚 健太郎
出版社: アルテスパブリッシング
ISBN: 9784865592337
発売日: 2021年02月25日頃

価格:3,080円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
愛に生きる
著者:鈴木 鎮一
出版社: 講談社
ISBN: 9784061154865
発売日: 1966年08月16日頃

価格:990円
レビュー件数:29 / 評価平均:★★★★ (4.38) → レビューをチェック
南の音詩人たち
著者:濱田 滋郎
出版社: アルテスパブリッシング
ISBN: 9784865592542
発売日: 2022年03月28日頃

価格:2,640円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
歴代作曲家ギャラ比べ
著者:山根悟郎
出版社: 学研プラス
ISBN: 9784058012369
発売日: 2020年12月10日頃
『第九』初演の利益は意外と少ない??遺産が推定2000億円超の大物は??…収入源、キャリア、借金歴ー歴史に名を刻む作曲家たちのお財布事情を徹底調査!全41人。続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
フランツ・シューベルト
著者:ハンス=ヨアヒム・ヒンリヒセン, 堀 朋平
出版社: アルテスパブリッシング
ISBN: 9784865591590
発売日: 2017年04月26日頃

価格:2,420円
ドヴォルザークの音符たち 新装版
著者:池辺 晋一郎
出版社: 株式会社音楽之友社
ISBN: 9784276202658
発売日: 2023年06月26日
『すごさ』の理由を深く、楽しく、面白く、解説。日本クラシック界の重鎮・池辺晋一郎の代表著作『音符たち』シリーズ。既刊に続き、根強い人気を誇るドヴォルザーク、チャイコフスキーが新装版で再登場!続きを見る
価格:2,310円
究極のピアニストたち
著者:音楽の友, レコード芸術
出版社: 株式会社音楽之友社
ISBN: 9784276963146
発売日: 2020年10月17日

価格:1,760円
ブーレーズとの対話
著者:ピエール・ブーレーズ, ミシェル・アルシャンボー, 笠羽 映子
出版社: 法政大学出版局
ISBN: 9784588410345
発売日: 2020年09月08日頃
ピエール・ブーレーズ円熟期のインタビュー。その生い立ちから修業時代、綺羅星のごとき知識人たちとの交流、芸術・教育・政治・組織論まで語り尽くす。続きを見る
価格:3,520円
知れば知るほどハマる やみつき! バッハ
著者:Webマガジン「ONTOMO」
出版社: 株式会社音楽之友社
ISBN: 9784276963634
発売日: 2023年03月22日

価格:1,980円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
面白いほどわかる!クラシック入門
著者:松本 大輔
出版社: 青弓社
ISBN: 9784787274342
発売日: 2020年08月20日頃
「まずは交響曲!ナニがナンでも交響曲!」「肩の力を抜いて、気軽に楽しんで!」と解説する。自分の少年時代からの経験を語りながら、楽しく、面白く、クラシックの魅力に導く「世界でいちばんやさしい!14歳から大人までの入門書」。続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
伝記 オリヴィエ・メシアン(下)
著者:ピーター・ヒル, ナイジェル・シメオネ, 藤田 茂
出版社: 株式会社音楽之友社
ISBN: 9784276226029
発売日: 2020年10月23日頃
未公刊資料から明らかになる人間メシアンの真実。続きを見る
価格:6,600円
グラウト/パリスカ 新西洋音楽史 上
著者:グラウト,D.J., パリスカ,C.V., 戸口 幸策
出版社: 音楽之友社
ISBN: 9784276112124
発売日: 1998年04月01日頃

価格:6,600円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
社会思想としてのクラシック音楽
著者:猪木 武徳
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106038679
発売日: 2021年05月26日頃
「生も死も同じである」とは?日本独特の死生観をさぐる。近代の歩みは音楽家たちが雄弁に語っている。バッハは誰に向けて曲を書き、どこから収入を得たのか。ハイドンの曲が徐々にオペラ化し、モーツァルトが貧困の中で革新的な名曲を連発したのはなぜか。大衆を酔わせるワーグナーの毒とは何か。ショスタコーヴィチは独……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★ (2.83) → レビューをチェック
ベートーヴェン捏造
著者:かげはら史帆
出版社: 柏書房
ISBN: 9784760150236
発売日: 2018年10月
犯人は、誰よりもベートーヴェンに忠義を尽くした男だったー。音楽史上最大のスキャンダル「会話帳改竄事件」の全貌に迫る歴史ノンフィクション。続きを見る
価格:1,870円
レビュー件数:13 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
西洋音楽理論にみるラモーの軌跡
著者:伊藤 友計
出版社: 株式会社音楽之友社
ISBN: 9784276102576
発売日: 2020年04月24日頃
西洋音楽史上、最大の理論家の一人、J.-Ph.ラモー(1683-1764)の“音楽の統一理論”探究の歩み。協和とされる音程はどのように定義されてきたか?なぜ“ド・ミ・ソの和音”が西洋音楽において特権視されるのか?続きを見る
価格:2,860円
音符ではなく、音楽を!
著者:焦 元溥, 森岡 葉
出版社: アルファベータブックス
ISBN: 9784865980004
発売日: 2015年04月09日頃
テクニックとは、指揮者との関係、録音の意味、ソ連でのユダヤ人差別、フランス・ピアニズムとは…世界的ピアニストたちが長時間インタビューに応じ、芸術、文化、政治、社会、家庭、人生について語る!大好評のシリーズ第二弾!続きを見る
価格:4,070円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
つながりと流れがよくわかる 西洋音楽の歴史
著者:岸本 宏子, 酒巻 和子, 小畑 恒夫, 石川 亮子, 有田 栄, 河合 千明
出版社: アルテスパブリッシング
ISBN: 9784865592276
発売日: 2020年10月23日頃

価格:2,420円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★ (3.29) → レビューをチェック
バッハ(878)
著者:加藤 浩子
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582858785
発売日: 2018年06月18日頃
世間並みの立身出世を願い、子どもの行く末を心配し、ときには喧嘩をし、妻を亡くして北の街へ傷心旅行に出るー。西洋音楽史上最大の作曲家は、敬虔なルター派教徒にして、なによりも普通の家庭人だった。そのなかにあって、「偉大なる常識人」は、現在でも聴きつがれる珠玉の名曲を生み出しつづけた…。彼が暮らしたドイ……続きを見る
価格:1,012円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
バロック音楽
著者:アントニー・バートン, 角倉 一朗
出版社: 音楽之友社
ISBN: 9784276140622
発売日: 2011年06月01日頃

価格:3,850円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
カイルが輝く場所へ
著者:紀平 由起子
出版社: NHK出版
ISBN: 9784140818114
発売日: 2020年02月21日頃
天才ピアニスト、紀平凱成18歳、聴く人を鼓舞する音色に秘められた家族の感動ヒストリー。自閉スペクトラム症と診断された息子の夢を叶えるため、寄り添い続けた母が綴る珠玉のエッセイ。続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
エフゲニー・キーシン自伝
著者:エフゲニー・キーシン(Evgeny Kissin)
出版社: ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
ISBN: 9784636930719
発売日: 2017年03月19日頃
天才ピアニストの内面が今、明かされる。愛する家族との日々、ソ連での楽しくて困難な音楽活動、作曲やピアノに対する考え、唯一の指導者アンナ・カントールの指導法、カラヤンや一流指揮者との交流、イギリス国籍、そしてイスラエル国籍取得の経緯、自らのルーツであるユダヤへの敬意などを、自らの言葉で語る。続きを見る
価格:2,750円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
フェレンツ・フリッチャイ
著者:大脇 利雄
出版社: アルファベータブックス
ISBN: 9784865981056
発売日: 2023年02月21日頃
「フルトヴェングラーとトスカニーニの間に位置する」と評されたその特異な芸風はどのように形成されていったのかードイツを中心にヨーロツパやアメリカで活躍したハンガリー出身の指揮者、フェレンツ・フリッチャイ。戦争、音楽界での対立、そして病…多くの困難に直面しながらも、自らが理想とする音楽を追い続け、その……続きを見る
価格:3,190円
ガブリエル・フォーレ
著者:ジャン=ミシェル・ネクトゥー, 大谷 千正
出版社: 新評論
ISBN: 9784794807861
発売日: 2008年10月
ヴェルレーヌを世に出し、プルーストを心酔せしめた作曲家の全生涯と全作品を余すところなく、かつコンパクトに解説。完全版作品表、邦版ディスコグラフィー、写真等、資料充実。続きを見る
価格:3,520円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
音楽に本気なきみへ
著者:スティーブン イッサーリス, 板倉 克子
出版社: 株式会社音楽之友社
ISBN: 9784276215221
発売日: 2022年02月10日頃
世界的チェリスト、スティーブン・イッサーリスが独自の視点でシューマンの『若い音楽家への助言』を読み直し、自らのアドバイスも添えたガイド本。そもそも同書は、19世紀半ばに『子どものためのアルバム』の付録として著されたもの。シューマンをこよなく敬愛するイッサーリスは、それらの助言をテーマ別に並べ替え、……続きを見る
価格:2,090円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
バロックから初期古典派までの音楽奏法
著者:橋本 英二
出版社: 音楽之友社
ISBN: 9784276140301
発売日: 2005年10月15日頃

価格:7,920円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.2) → レビューをチェック
大作曲家が語る音楽の創造と霊感
著者:アーサー・M.アーベル, 吉田幸弘
出版社: 出版館ブック・クラブ
ISBN: 9784915884689
発売日: 2013年02月
ブラームス、R・シュトラウス、プッチーニ、フンパーディンク、ブルッフ、グリーグ。六人の天才たちが音楽創造の奇跡を語る。続きを見る
価格:2,750円
«前へ [1]   4  5  6  7  8  9  10  [38] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)