商品件数:324 211件~240件 (11ページ中 8ページめ)
«前へ [1]   5  6  7  8  9  10  11  [11] 次へ»
まんが中国語入門
著者:高信太郎
出版社: 光文社
ISBN: 9784334785383
発売日: 2009年09月
英語より韓国語より、実は覚えやすいのが中国語。同じ「漢字」を使っているから、視覚から入ると馴染みも早い。だから「まんが」で勉強しよう!初歩のあいさつから、旅行で使う短いフレーズや簡単な会話まで。わかりやすい解説だから、簡体字も四声も怖くない!笑って読むうちに自然に覚えられる「高信太郎のまんが語学入……続きを見る
価格:726円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
人生の教科書「情報編集力をつける国語」
著者:藤原和博(著述家), 重松清
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480423719
発売日: 2007年10月
国語は修身ではない。他人の気持ちを理解する読解力、自分の気持ちを伝える表現力、そうしたコミュニケーションツールとしての日本語力=情報編集力を鍛えるのが、国語の役割だ。本書は藤原和博の、そんな信念のもとに作られた実践的教科書。日本語使いの達人、重松清の現代小説指南と橋本治の古典読解で、国語力をアップ。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★ (3.37) → レビューをチェック
にほん語観察ノート
著者:井上ひさし
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784122043510
発売日: 2004年04月25日頃
お役所言葉はなぜ難しい?必ず笑える駄洒落のコツとは?ふだんの言葉の中にこそ、日本語のひみつは隠れているのです。「言葉の貯金がなにより楽しみ」という筆者のとっておき。持ち出し厳禁、言葉の見本帳。続きを見る
価格:649円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
ことばのロマンス
著者:アーネスト・ウィークリ, 寺沢芳雄
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003367117
発売日: 1987年07月
ロミオの恋人の名Julietはjilt(男たらし)と同語源。skirt(スカート)はラテン語の「短い」に由来。steward(執事)はもともとは「豚小屋の番人」-英単語の歴史をたずねると興味津々たる事実が次々とあらわれる。語源辞典編纂者であった著者が、語源探究の魅力を伝えるべく、一般読者のために蘊……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
漢語からみえる世界と世間
著者:中川 正之
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784006002947
発売日: 2013年05月16日頃
漢語は中国から伝わって日本語となった漢字音からなる語だが、意味や用法が中国語とずれたものが少なくない。日本語では体感に基づく具体的で個人的な「世間語」と抽象的で人類や国家などに関わる「世界語」を明確に区別するが、中国語ではそれが曖昧である。日本語と中国語の意味、用法のずれを探究し、日中両国の文化の……続きを見る
価格:1,056円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
関西弁講義
著者:山下 好孝
出版社: 講談社
ISBN: 9784062921800
発売日: 2013年07月11日頃
関西人はなぜ声が大きいのか?声が大きいのではなく声が高いのだ。二千万話者を擁する関西弁は発音の高低を駆使してこそ成り立つ言語なのだー。強弱ではなく高低のアクセントを導入することでその発音法則を見出し、文法構造によるイントネーション変化など、標準語とは異なる独自の体系を解明する。読んで話せる関西弁教……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
改訂版 毎日1分 TOEIC TEST英単語730点クリア
著者:原田健作
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784046017994
発売日: 2017年01月13日頃
TOEICテストの目標スコア別によく出る単語・熟語を厳選!見開きごとに2つの設問を解きながら、関連用語をまとめて覚えられる構成。忙しいビジネスパーソン、就職活動中の大学生など、勉強時間がなかなかとれない方でも日常生活のスキマ時間で取り組める、ハンディでポータブルなサイズ。続きを見る
価格:935円
英文快読術
著者:行方 昭夫
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784006020699
発売日: 2003年03月14日頃
辞書さえあれば何とか読めるー英文の読解についてそう考えていませんか。そんなあなたの英語力を、いざ診断。英語教育と翻訳のベテランである著者が、日本人のつまずきやすい弱点を見抜き、それを補強する能率的な学習方法を処方、英文快読への道を指南します。具体的なノウハウ満載の、英語再入門のための最良のテキスト。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
偏差値70の野球部 レベル2 打撃理論編
著者:松尾 清貴
出版社: 小学館
ISBN: 9784094087215
発売日: 2012年05月
東大合格者数全国1位の超進学校に間違って入ってしまった新真之介。野球部を探す彼の前に現れたのは、ドイツ語教師でサッカーしか知らないド素人の監督だった。その監督・セバスチャンが真之介の能力を当て込んで、二年で甲子園に行くと宣言してしまう。入部初日、野球部員をパシリのように使っていた映画研究同好会から……続きを見る
価格:586円
レビュー件数:33 / 評価平均:★★★ (3.25) → レビューをチェック
もっと声に出して笑える日本語
著者:立川談四楼
出版社: 光文社
ISBN: 9784334785369
発売日: 2009年08月20日頃
ベストセラー『声に出して笑える日本語』がますますパワーアップして登場!「ただいま地震が、地震が揺れています!」「ウチの孫はアメリカにホームレスに行ってるんだ」「あたってくじけろ!」…アナウンサーや有名人の迷言から、街で拾った言い間違い、そして死ぬほど下らないオヤジギャグまで新ネタを満載。著者渾身の……続きを見る
価格:796円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
東大生が選んだ勉強法
著者:東大家庭教師友の会
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569674957
発売日: 2010年08月04日頃
国内最高学府の頂点に君臨する、東京大学。その難関を突破した学生たちは、どんな勉強法を選んだのだろうか?現役東大生約8400人が登録する「東大家庭教師友の会」の学生たちが編み出した、独自の勉強法を大公開。「覚えた本は捨てて記憶する」「難しい本を読む前に、雑誌を探す」「眠りながら記憶する」など、目から……続きを見る
価格:682円
レビュー件数:24 / 評価平均:★★★ (3.26) → レビューをチェック
英語の発想
著者:安西徹雄
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480085887
発売日: 2000年11月
翻訳とは、二つの言語間のギャップを、いちばんのっぴきならない形で乗り超える作業だといえる。日本語らしい自然な表現を探り当てるには、単に個々の単語の処理や言葉のあやといった技術的なことがら以上に、根本的な発想の転換こそが求められる。本書はあくまでも「翻訳の現場から」という立場にこだわり、具体的な翻訳……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★★ (3.82) → レビューをチェック
志ん朝の風流入門
著者:古今亭志ん朝, 斎藤明(古典芸能評論家)
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480036919
発売日: 2002年01月
春は桜にはじまって、神楽囃子は夏祭、秋はそぞろに寂しくて、炬燵火恋しい冬となる…日本人は、季節のうつろいに心情を重ね合わせて言葉をつむいできた。色鮮やかな四季の変化、こまやかな人の情、折々の行事…失われつつある日本の「風流」を、小唄端唄、和歌俳句、芝居や物語の中の言葉から選び抜き、古今亭志ん朝が粋な……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
英文読解術
著者:安西徹雄
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480090683
発売日: 2007年06月
翻訳名人の指導のもと、実際にパラグラフを追いながら、英文の読み解き方を学ぼう。テキストは、シドニー・ハリス、ラッセル・ベイカー、ボブ・グリーンという3人の名コラムニストの作品8本。説得力に思わず納得の主張文、ホロリとさせる人情劇、笑いを誘うしゃれた一幕、それぞれ構文を押さえながら文意をつかみ、語り……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
日本語の論理
著者:外山滋比古
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784122014695
発売日: 1987年11月
言語と思考を軸にして、非論理的といわれている日本語の論理を多くの素材を駆使して分析し、日本人のものの考え方、文化のあり方を、欧米のそれと比較しながらさぐる。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
金田一先生のことば学入門
著者:金田一秀穂
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784122062863
発売日: 2016年09月21日頃
なぜ、ゴミはカタカナで書かれるのか?なぜ、オリンピックを「五輪」と書くのか?なぜ、ウサギは匹ではなく羽で数えられるのか?「先生」と「教師」はどう違うのか?まったく日本語は、とっても“ジコチュー”な言葉です。摩訶不思議な日本語を金田一先生が徹底解説する痛快ことば学入門講座!続きを見る
価格:682円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
高校英語を5日間でやり直す本
著者:小池直己, 佐藤誠司
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569666983
発売日: 2006年09月05日頃
あれだけ頑張った高校の英語、キレイさっぱり忘れていませんか?3年間に費やした時間を考えたら実にもったいない。ここはひとつ、退屈だった授業にリベンジを果たしましょう。本書は、高校英語の「使えるエッセンス」100項目を5年間でスピード復習。お馴染みのいかりや先生&ジャリ子の凸凹コンビによる面白ナビゲー……続きを見る
価格:628円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.14) → レビューをチェック
新TOEICTEST 中村澄子の千本ノック!即効レッスン1
著者:中村澄子
出版社: 祥伝社
ISBN: 9784396316709
発売日: 2015年07月24日頃
この1冊で文法・単語・リスニングもOK!基本〜難問まで、詳細かつ完結な解答&ノウハウで網羅。著者自ら、毎回欠かさず受験をして出題傾向を分析しているので、TOEIC TESTの「今」に効率的にキャッチアップ!スキマ時間の強い味方!持ち運びに便利な、最小にして最強のTOEIC TEST問題集。続きを見る
価格:770円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.6) → レビューをチェック
シカクいアタマをマルくする。(国語編)
著者:日能研
出版社: 幻冬舎
ISBN: 9784877285432
発売日: 1997年12月
車内広告で話題の、有名国立・私立中学入試のユニークな国語の問題を「漢字」「語句」「文法」の3ジャンルに分けた、出題校名入りの全132問。四字熟語や反対語、書き順など、パズルのように楽しくて、でもハッとさせられる問題の数々。解けても解けなくてもきっと人にも出題したくなる、オトナのための問題集。続きを見る
価格:502円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.67) → レビューをチェック
「とりあえず」は英語でなんと言う?
著者:ルーク・タニクリフ
出版社: 大和書房
ISBN: 9784479306191
発売日: 2016年10月
これ、英語で言えますか?「うざい」「憂うつ」「切ない」「ハイテンション」「お疲れ様」「ごちそうさま」「頑張る」月間150万PVの超人気サイト“英語 with Luke”が本になりました!同じ状況で、ネイティブがよく使っているフレーズを基本表現からスラングまでたっぷり紹介します。続きを見る
価格:814円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (4.22) → レビューをチェック
1日1分レッスン!新TOEIC TEST千本ノック!(6)
著者:中村澄子
出版社: 祥伝社
ISBN: 9784396316099
発売日: 2013年07月24日頃
これ1冊で、文法、単語、リスニングもOK!「使いやすい」「これなら続けられる」…膨大な予想問題の中からTOEIC TESTの「今」を反映したものだけを超厳選!効率よく学習したいあなたにピッタリです。続きを見る
価格:764円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
レトリックの記号論
著者:佐藤 信夫
出版社: 講談社
ISBN: 9784061590984
発売日: 1993年11月10日頃
われわれを取り囲む文化とは、巨大な記号の体系に他ならない。言語においても単語はそれぞれの意味をそなえた記号であり、それらが集まってできる文は複合的な記号となる。想像力ないし創造力を駆使して微妙な言語現象を分析・解読するレトリックの認識こそ、記号論のもっとも重要な主題なのである。言語学を越えた〈記号……続きを見る
価格:1,078円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
敬語の基本ご存じですか
著者:萩野貞樹
出版社: 二見書房
ISBN: 9784576151342
発売日: 2015年08月31日頃
敬語にはたった3種類しかなく、しかもそのひとつ「丁寧語」は「です・ます・ございます」だけで、おしまいにくっつければいいだけの話ですから少しも難しくない。あとのふたつ「尊敬語」と「謙譲語」だって「ハギノ式敬語のしくみ図」で処理すれば少しも複雑ではありませんーこれ一冊で敬語の迷いがすっかり解消!誰でも……続きを見る
価格:682円
笑う英会話
著者:草下シンヤ, 北園大園
出版社: 彩図社
ISBN: 9784883926985
発売日: 2009年08月

価格:523円
レビュー件数:31 / 評価平均:★★★★ (3.97) → レビューをチェック
1日1分レッスン!新TOEIC TEST千本ノック!(2)
著者:中村澄子
出版社: 祥伝社
ISBN: 9784396314798
発売日: 2009年03月
解けば解くほど、点数UP!みんなが待ってた厳選159問。受験生待望の「千本ノック!」最新版です。公開テストを毎回受験しているカリスマ講師が、出題傾向を踏まえて精選しました。難問、良問、頻出、基本。さまざまな問題がアトランダムにでてくるTOEIC Testの千本ノックに、今年も食らいついて来てくださ……続きを見る
価格:838円
レビュー件数:88 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
虫じゃないのになぜ「蛙」は虫へん?
著者:日本語研究会
出版社: 青春出版社
ISBN: 9784413096355
発売日: 2015年12月10日頃
どうして「蛸」は魚ではなく虫へんなの?「鼻」の中に、なぜ自分の「自」が入っている?なぜ数が多いことを「無数」というの?「祝(う)」と「呪(う)」がまぎらわしいほど似ているワケは?こんな漢字の疑問を豊富なイラストで解説。「えっ、そんな意味が隠されていたの」「へえ、だからこう書くんだ!」読むだけで、漢……続きを見る
価格:682円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
日本語の作法
著者:外山 滋比古
出版社: 新潮社
ISBN: 9784101328317
発売日: 2010年05月
「KY」「トリセツ」等々、意味を当てはめたり簡略化したりと、ことばが多種多様化する昨今、正しいことば遣いが忘れ去られているのではないだろうか。教養ある日本語を身に付けてこそ、成熟した大人と言えるはず。あいさつから手紙の書き方に至るまで、外山先生が日本語を読み解くー「たかが、あいさつ、だが、ときに人……続きを見る
価格:539円
レビュー件数:27 / 評価平均:★★★★ (3.79) → レビューをチェック
ホンモノの日本語
著者:金田一 春彦
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784044001698
発売日: 2016年08月25日頃
日本の国語教育がうまくいったわけも、日本人が数字に強いわけも、ワープロ音声入力が日本語でまず成功したわけも、すべて日本語の特質にある!言語学の第一人者が、日本語の美しさや機能性を、他言語と比較しながら丁寧に紹介。普通の会話レベルですら、ヨーロッパ言語の3〜4カ国語分にも相当するという、日本語の奥深……続きを見る
価格:748円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
日本語と日本語論
著者:池上嘉彦
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480090904
発売日: 2007年09月
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」という『雪国』の冒頭を、ある訳者は“The train came out of the long tunnel into the snow country.”と訳した。英語表現では汽車が焦点となるが、私たちは描かれざる主人公をイメージする。ここで「主客合……続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
小学生のための正書法辞典
著者:ルートヴィヒ・ヴィトゲンシュタイン, 丘沢 静也, 荻原 耕平
出版社: 講談社
ISBN: 9784065140949
発売日: 2018年12月12日頃
ルートヴィヒ・ヴィトゲンシュタイン(一八八九ー一九五一年)が生前刊行した著書は、たった二冊。一冊は『論理哲学論考』(一九二二年)であり、これをもって彼は哲学の問題はすべて解決されたと確信した。ゆえに転身して教員生活を送っていた一九二六年、もう一冊の著書が書かれる。これまで軽視され、未訳のままだった……続きを見る
価格:1,221円
«前へ [1]   5  6  7  8  9  10  11  [11] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)