商品件数:599 241件~270件 (20ページ中 9ページめ)
«前へ [1]   6  7  8  9  10  11  12  [20] 次へ»
英語の瞬発力をつける9マス英作文トレーニング
著者:林 一紀
出版社: SBクリエイティブ
ISBN: 9784797398946
発売日: 2018年09月18日頃
出だしの3語さえ話せれば英会話は可能!本書は、文の種類×主語×時制の9マスのパネルを用いることで、日本語を介さず、英語を瞬間的に話せるようにする科学的トレーニングを解説します。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
総理通訳の外国語勉強法
著者:中川 浩一
出版社: 講談社
ISBN: 9784065184226
発売日: 2020年01月15日頃
英語を一からやり直したいビジネスパーソン、今から英語以外の新しい外国語を学ぶ日本人必読の書。世界最難関のアラビア語を24歳から始め、天皇通訳、総理通訳まで務めた現役外交官が、秘伝の外国語習得術を惜しみなく伝授!続きを見る
価格:924円
レビュー件数:23 / 評価平均:★★★★ (4.14) → レビューをチェック
不思議の国のアリス
著者:ルイス・キャロル
出版社: IBCパブリッシング
ISBN: 9784896840377
発売日: 2005年07月28日頃

価格:990円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★ (3.17) → レビューをチェック
ソシュールと言語学
著者:町田 健
出版社: 講談社
ISBN: 9784061497634
発売日: 2004年12月18日頃
現代思想の原点がここにある。コトバの本質を問う「ソシュール以後」の軌跡。続きを見る
価格:924円
レビュー件数:30 / 評価平均:★★★★ (3.73) → レビューをチェック
「文」とは何か
著者:橋本陽介
出版社: 光文社
ISBN: 9784334044886
発売日: 2020年08月19日頃
えっ、「ビーグル!」の一語だけでも「文」!?気鋭の研究者が従来の「国語文法」とはまったく異なる言語観から「文」を考える。続きを見る
価格:924円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
アラビア語改訂
出版社: JTBパブリッシング
ISBN: 9784533122200
発売日: 2017年11月
フスハー(共通語)とアーンミーヤ(話し言葉)の二刀流!言いっ放しで即、通じる簡単フリガナで即答可能。超軽量でポッケにポンッ!続きを見る
価格:1,650円
日本人のための英語学習法
著者:里中 哲彦
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480072696
発売日: 2019年11月05日頃
文法、会話、単語、音読、シャドウイング、多読、精聴…日本語と全然違う英語を勉強するのに、日本人はどう学習したらよいのか?そもそも、どうして英語の力が伸びないのか?上達しない人の学習法には、いったい何が足りないのか?三〇年以上にわたって英語を教えてきた人気講師が、その経験から、着実に上達する方法や、……続きを見る
価格:924円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
余計な一言
著者:齋藤 孝
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106105777
発売日: 2014年07月17日頃
なぜあの人にムカつくのか?人間関係を悪化させる元凶は「余計な一言」だ。28の実例と解説を、頷き、笑いながら読むうちに自然と予防策が身についていく。コミュニケーション能力が確実にアップする「声に出して読んではいけない日本語」への処方箋。続きを見る
価格:814円
レビュー件数:35 / 評価平均:★★★★ (3.73) → レビューをチェック
学校では教えてくれない!英文法の新常識
著者:鈴木希明
出版社: NHK出版
ISBN: 9784140885765
発売日: 2019年02月
「学校英文法」の世界は、時代と共に大きく変化している!たとえば、「趣味は写真を撮ることです」と言うとき、「写真を撮ること」はto take picturesでもtaking picturesのどちらでもよいと習ってきたはずー。しかし、不定詞と動名詞では、そもそも形が違えば、当然その意味も異なる。多……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
はじめてのスペイン語
著者:東谷 穎人
出版社: 講談社
ISBN: 9784061491830
発売日: 1994年01月17日頃

価格:946円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (3.71) → レビューをチェック
新書738 知っておくと役立つ 街の変な日本語
著者:飯間浩明
出版社: 朝日新聞出版
ISBN: 9784022950420
発売日: 2019年11月13日頃
街を歩いて絶えずチェックしている「ことばハンター」は国語辞典編纂者。やがて「辞書に入る」ことになるかどうか、街の中の奇妙、面妖、不思議なことばを見つめながら考える。「生きたことば」の調理人の手さばきを味わってほしい。朝日新聞「be」で大人気連載「街のB級言葉図鑑」をまとめた。続きを見る
価格:935円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
ハックルベリー・フィンの冒険
著者:マーク・トウェイン
出版社: IBCパブリッシング
ISBN: 9784896840445
発売日: 2005年07月28日頃
大金持ちになったハックの前に、長いこと音沙汰のなかった父親が突然現れた。そろそろ、おばさんとの窮屈な生活ともおさらばしたいハックは、この父親の出現を機に、逃亡奴隷の黒人ジムと筏での逃避行を始める。さぁ、2人の前にはどんな困難が待ち受けているのか…。大人にも子供にも、長く読み継がれているマーク・トウ……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
記号論への招待
著者:池上 嘉彦
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004202585
発売日: 1984年03月21日頃
いま広範な学問・芸術領域から熱い視線を浴びている「記号論」。それは言語や文化の理解にどのような変革を迫っているのかー。ことわざや広告、ナンセンス詩など身近な日本語の表現を引きながらコミュニケーションのしくみに新しい光をあて、記号論の基本的な考え方を述べる。分かりやすくしかも知的興奮に満ちた、万人の……続きを見る
価格:1,056円
レビュー件数:50 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
日本の漢字
著者:笹原 宏之
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004309918
発売日: 2006年01月20日頃
誰にも読めない「幽霊文字」、特定の職業で使われる文字、個人が造った漢字…。中国から取り入れた漢字を日本語として使いこなすための試行錯誤の中から生まれてきた、驚くほど多様な文字の世界を紹介する。意味、用法から字画に至るまで柔軟に変容をとげた「日本の漢字」の歴史から、日本語表記の豊かさを支えてきたもの……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:14 / 評価平均:★★★★ (4.42) → レビューをチェック
言語世界地図
著者:町田健
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106102660
発売日: 2008年05月
世界に存在する言語数は七千にも及ぶ。単純に計算すると、一つの国で何と三十以上もの言語が使われていることになる。その中から四十六の主な言語を取り上げ、成り立ち、使われている地域、話者数、独自の民族文化を徹底ガイド。言葉を使うとは、単に他者に意味を伝達するだけではない、社会的なアイデンティティーを表す……続きを見る
価格:770円
レビュー件数:23 / 評価平均:★★★ (3.32) → レビューをチェック
日本語の〈書き〉方
著者:森山 卓郎
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784005007363
発売日: 2013年03月19日頃
文章のキホンは、まず言葉から、文字の使い方、語彙の選び方、文の組み立て方、段落の構成法、と順を追って、日本語のしくみを知り、“書く”ための基礎を学ぼう。次に、報告文、論説文、文学的表現、手紙、と種類に応じた文章の“書き”方を考えてみよう。日本語学者がわかりやすく語る、まったく新しい文章レッスン。続きを見る
価格:968円
レビュー件数:2 → レビューをチェック
筆順のはなし
著者:松本仁志
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121504357
発売日: 2012年11月
その順で、本当に正しい?実は筆順に「唯一の正解」はない。だからといって、決して不要というわけではない。いつ誰がどのように決めたのか等々、謎を解き明かしながら、本書は、筆順のルール、指導法を説明。正しい知識を得たい人、美しい文字を書きたい人へ、目から鱗の一冊。続きを見る
価格:946円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (4.11) → レビューをチェック
いまさら聞けない「ヨコ文字」事典
著者:造事務所
出版社: イースト・プレス
ISBN: 9784781680804
発売日: 2022年03月10日頃
エビデンス、NFT、ソリューション、VR、プライオリティ…これってつまり、どういう意味!?日常の中でよく耳にするけど、いまさら意味や使い方を聞けなくなっていませんか?本書ではビジネスやニュース、日常会話などで見聞きする外来語やカタカナをヨコ文字として厳選し、端的な要約とわかりやすい例文で解説しまし……続きを見る
価格:1,012円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
英語学習は早いほど良いのか
著者:バトラー 後藤裕子
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004315599
発売日: 2015年08月20日頃
子どもたちに早くから英語を学ばせようというプレッシャーが強まっている。「早く始めるほど良い」という神話はどこからきたのか。大人になったら手遅れなのか。言語習得と年齢について研究の跡をたどり、問題点をあぶり出す。日本で学ぶ場合、早期開始よりも重要な要素とは何か。誰がどのように教えるのが良いのだろうか。続きを見る
価格:924円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (3.55) → レビューをチェック
話すための英語力
著者:鳥飼 玖美子
出版社: 講談社
ISBN: 9784062884112
発売日: 2017年02月15日頃
「英語をうまく話したい」夢を実現させる最良のストラテジーとは!?新しい英語学習法、「本当に伝わる」英会話の核心を伝授する!続きを見る
価格:880円
レビュー件数:15 / 評価平均:★★★ (3.27) → レビューをチェック
英語に好かれるとっておきの方法
著者:横山 カズ
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784005008346
発売日: 2016年06月23日頃
英語習得の主人公はあくまで自分自身!そしていつでもどこでも習得できる!留学をせずに国内独学で同時通訳者になり、受験生だけでなく大手企業でスピーキングの人気講師としても活躍する著者が語る英語独習法。聞く、話す、読む、書くの4技能を手に入れるカギとなる、英語で「思う力」を中心にその秘伝のすべてを公開し……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
ネイティブならそうは言わない 日本人が習わない英語
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
ISBN: 9784799310250
発売日: 2011年06月
ネイティブが日常的によく使うクールな表現や文化的な常識を100問のクイズにして紹介。すべてに答えたとき、あなたの英語力は飛躍的にアップしているはず。「英語力診断&アドバイス」で、今後どう学習していったらよいかもわかる。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★ (3.43) → レビューをチェック
英語で日本料理
著者:畑耕一郎, 近藤一樹
出版社: 講談社
ISBN: 9784770020796
発売日: 1997年03月
ホームステイでも、駐在でも、そして国内でも、外国の人と親しくなる最高の手段は、日本料理を作ってあげること、そしてその作り方を教えてあげることです。そんな目的のためにバイリンガルにしました。代表的な日本料理を100品収録。初めて作る人にも失敗なくできるように、分かり易く解説してあります。また計量の方……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★★ (4.6) → レビューをチェック
ヤバいくらい使える英語慣用句1400
著者:リック西尾
出版社: ロングセラーズ
ISBN: 9784845450527
発売日: 2018年03月
「目をこすりながらsit upする」「ふとんをfold upする」「深い眠りからwake upする」。英語学習者にとって、使用頻度の高いイディオム(慣用句)の習得は、英単語と同様、絶対必要条件です。ところが、「get」「take」「have」などのイディオムでさえ、使いこなす自信のある人は少ないで……続きを見る
価格:1,100円
英語の発想がよくわかる表現50
著者:行方 昭夫
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784005005024
発売日: 2005年04月20日頃
「ぼくは退屈している」と「ぼくは退屈な人間だ」を英語で言うと?“water”は水?お湯?わかっているようで、実は英語学習のつまずきにもなるポイントを、楽しいエピソードをまじえながら解説します。英語・日本語のセット例文50をまるごと覚えてしまえば、英語らしい表現の基本がよくわかります。続きを見る
価格:902円
レビュー件数:14 / 評価平均:★★★★★ (4.64) → レビューをチェック
台湾中国語
著者:ECC外語学院
出版社: 朝日新聞出版
ISBN: 9784023339132
発売日: 2016年04月
旅の便利フレーズ1465。初の場面別ビジュアル会話。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
伝わる英語表現法
著者:長部 三郎
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004307655
発売日: 2001年12月20日頃
「国際情勢」はInternational situationと、すぐ思い浮ぶだろうが、実際はwhat’s going on in the worldといった方が、より具体的で意味がわかりやすい。日本人が陥りがちな、一語ずつ「訳そう」とする発想から「いかに意味を伝えるか」に意識を切り換えれば、簡単な……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:21 / 評価平均:★★★★ (4.21) → レビューをチェック
若草物語
著者:ルイザ・メイ・オルコット
出版社: IBCパブリッシング
ISBN: 9784896840391
発売日: 2005年07月28日頃
アメリカ南北戦争さなかの1861年。マーチ家の四姉妹は、大好きな父を戦争に取られ、貧しく、クリスマスプレゼントも用意できない寂しいクリスマスを迎えていたが…。四人姉妹が「Little Women(小さな婦人たち)」へと成長する、愛情に満ちた泣き笑いの日々を描いたオルコットの代表作。理想の家族、理想……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
アイロニーはなぜ伝わるのか?
著者:木原善彦
出版社: 光文社
ISBN: 9784334044541
発売日: 2020年01月16日頃
ある晴れた休日、「今日はお出かけ日和だ」と言って意気揚々とAさんが家族をつれてピクニックに出掛ける。ところが、急に天気が崩れて土砂降りになり、「ほんとに今日はお出かけ日和ね」と家族に言われてしまう。Aさんに対する非難のこもったこの発言がいわゆるアイロニー発話と呼ばれるものの典型とされる。この場合、……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
最強の漢字力
著者:漢字の達人倶楽部
出版社: ロングセラーズ
ISBN: 9784845450688
発売日: 2018年07月
誰でも経験がある漢字の変換ミス。誤記、誤読、10日間完全マスター・続きを見る
価格:1,100円
«前へ [1]   6  7  8  9  10  11  12  [20] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)