商品件数:2833 241件~270件 (95ページ中 9ページめ)
«前へ [1]   6  7  8  9  10  11  12  [95] 次へ»
古代中国の24時間
著者:柿沼 陽平
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121026699
発売日: 2021年11月18日頃
始皇帝、項羽と劉邦、曹操ら英雄が活躍した古代の中国。二千年前の人々はどんな日常生活を送っていたのか。気鋭の中国史家が文献史料と出土資料をフル活用し、服装・食卓・住居から宴会・性愛・育児まで、古代中国の一日24時間を再現する。口臭にうるさく、女性たちはイケメンに熱狂、酒に溺れ、貪欲に性を愉しみ…。驚……続きを見る
価格:1,056円
レビュー件数:42 / 評価平均:★★★★ (4.17) → レビューをチェック
コロナワクチン 失敗の本質
著者:宮沢 孝幸, 鳥集 徹
出版社: 宝島社
ISBN: 9784299031372
発売日: 2022年08月10日頃
国民の約8割が2回以上のワクチン接種をしたにもかかわらず、新型コロナが終息する兆しは、いっこうに見えない。それどころか第7波が到来し感染は拡大。そしてこのワクチン接種が始まって以降、日本国内の死者数は増加しているーこれはもう、「このワクチンを含むコロナ対策は失敗だった」と総括せざるを得ない状況では……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:25 / 評価平均:★★★★ (4.39) → レビューをチェック
国鉄ー「日本最大の企業」の栄光と崩壊
著者:石井 幸孝
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121027146
発売日: 2022年08月22日頃
1949年に誕生した国鉄は、復旧途上の設備で旅客・貨物輸送を一手に担い、戦後の高度成長を支え、新幹線もつくった。「鉄道は国家なり」であった。だが交通手段の多様化でシェアは低下、自立的な経営もままならず、赤字が雪だるま式に増え、労使関係も悪化、ついに1987年に分割民営化された。今、人口減、IT化、……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:16 / 評価平均:★★★★ (4.2) → レビューをチェック
科学的思考トレーニング
著者:牧 兼充
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569852379
発売日: 2022年10月24日頃
本書で紹介する科学的思考法とは、決して特定の職業や業務に関わる人だけに必要なものではない。ビジネスパーソンなら誰もが身につけるべき必須スキルだ。「原因」と「結果」に関する因果関係を明らかにし、エビデンスに基づいて判断する。これが科学的思考法の本質である。科学的思考法は、ビジネスにおける意思決定の質……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
赤ちゃんはことばをどう学ぶのか
著者:針生 悦子
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121506634
発売日: 2019年08月08日頃
東京大学で認知科学や発達心理学の研究に従事する著者は、赤ちゃんの「驚き反応」に着目するなどして、人がことばを学ぶプロセスについて明らかにしてきました。子どもはラクラクとことばを覚える「天才」?赤ちゃんは耳にした「音」をどうやって「ことば」として認識する?生まれた時から外国語に触れていたら、誰でもバ……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:31 / 評価平均:★★★★ (3.96) → レビューをチェック
見えないものを見る「抽象の目」
著者:細谷功
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121507754
発売日: 2022年10月07日頃
私たちの生きる世界は、予測不能なVUCA時代に突入しました。スマホの普及やGAFAM等の台頭で、デジタルを中心とした「見えない世界」が飛躍的に広がり、これまでとは異なる発想や考え方が必要となってきています。本書で提供する思考法は、見えない世界の多くを占める「抽象」をとらえることで「具体」からの視野……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:15 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
J・S・ミル
著者:関口正司
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121027573
発売日: 2023年06月21日
19世紀に活躍した英国の思想家、ジョン・スチュアート・ミル(1806〜73)。生涯を通じて道徳と政治のあり方を探究し、『自由論』『代議制統治論』『功利主義』をはじめとする膨大な著作で近代社会の立脚点となる理論を打ち立てた。その生涯ー父ジェイムズとの確執、ベンサムへの傾倒、精神的危機、伴侶ハリエット……続きを見る
価格:1,012円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
正倉院のしごと
著者:西川明彦
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121027443
発売日: 2023年03月22日頃
奈良時代、光明皇后が聖武天皇遺愛の品々を東大寺大仏に献納したことに始まる正倉院宝物。落雷や台風、源平合戦や戦国時代の兵火、織田信長やGHQなど時の権力者による開扉要求といった、数多くの危機を乗り越えてきた。古墳など土中から出土したのではなく、人々の手で保管されてきた伝世品は世界的にも珍しい。千三百……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
歴史に残る外交三賢人
著者:伊藤 貫
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121506771
発売日: 2020年02月07日頃
冷戦後のアメリカ政府の一極覇権戦略は破綻した。日本周囲の三独裁国(中国・ロシア・北朝鮮)は核ミサイルを増産し、インド、イラン、サウジアラビア、トルコが勢力を拡大している。歴史上、多極構造の世界を安定させるため、諸国はバランス・オブ・パワーの維持に努めてきた。19世紀後半の欧州外交を支配したビスマル……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★★ (4.6) → レビューをチェック
コーポレートファイナンス入門〈第2版〉
著者:砂川 伸幸
出版社: 日本経済新聞出版社
ISBN: 9784532113681
発売日: 2017年01月17日頃
企業価値分析の世界共通語をマスター。現在価値、資本コストをモノサシに、経営の効率性と収益性をどう測るか、やさしく解説。続きを見る
価格:946円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.17) → レビューをチェック
福翁自伝
著者:福沢諭吉, 齋藤孝(教育学)
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480066206
発売日: 2011年07月
『学問のすすめ』『文明論之概略』などを著し、慶應義塾の創設にも力を尽くした近代日本最大の啓蒙思想家・福澤諭吉。その自伝のエッセンスが詰まった箇所を選出し現代語訳。激動の時代を痛快に、さわやかに生きた著者の破天荒なエピソードが収められた本書は、近代日本が生み出した最良の読み物のひとつであり、現代日本……続きを見る
価格:924円
レビュー件数:60 / 評価平均:★★★★ (4.09) → レビューをチェック
自民党という絶望
著者:石破 茂, 鈴木 エイト, 白井 聡, 古谷 経衡, 浜 矩子, 野口 悠紀雄
出版社: 宝島社
ISBN: 9784299038500
発売日: 2023年01月27日頃
自民党の「劣化」が止まらないー。国際競争力の低下、“反日カルト”との蜜月、いまだに迷走を続けるコロナ対策、上がらない賃金と物価高、少子高齢化に格差拡大…とあまりの無策ぶりに、多くの国民は怒りを通り越して絶望するばかりだ。公正な自由選挙制度の下、この国ではなぜか、自民党がほぼ常に第一党となって揺るがな……続きを見る
価格:990円
老後資金なしでも幸せに生きられる
著者:荻原 博子, 森永 卓郎
出版社: 宝島社
ISBN: 9784299038050
発売日: 2023年02月10日頃
あらゆるモノの値段が上がるなか、現在、税金と社会保険料の国民負担率は何と48%と、江戸時代の「五公五民」に匹敵する高い数字になっています。今後も相次ぐ増税や国民年金保険料の納付期間の延長など、暮らしはますます窮屈になることは必至。貧すれば鈍する日本社会で、給料をあてにせず、生活防衛する方法は唯一、……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
これなら読める!くずし字・古文書入門
著者:小林正博
出版社: 潮出版社
ISBN: 9784267021190
発売日: 2018年01月05日頃
あなたのくずし字読解力が確実にレベルアップする一冊!「古文書解読検定」に合格できる最高の対策本!続きを見る
価格:968円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
「判断するのが怖い」あなたへ
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
ISBN: 9784799326244
発売日: 2020年07月17日
この本は、読者がうまくいかない「わけ」を適切に知り、対処法のヒントを得ることによって、今感じているつらさを緩和し、うまく進んでいける助けになるために書いています。「わけ」の主軸となる話は「発達障害(またはその傾向)特性の理解」ですが、本書は医学書ではありません。医学的診断の厳密さ以上に、本人自身の……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:15 / 評価平均:★★★★ (4.07) → レビューをチェック
カラー版 絵画で読む『失われた時を求めて』
著者:吉川 一義
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121027160
発売日: 2022年09月20日頃
二〇世紀を代表する作家・プルースト(一八七一〜一九二二)。その生涯をかけて執筆した『失われた時を求めて』は著名だが、長大さや難解さから挫折する人も多い。本書は絵画を手がかりにそのエッセンスを紹介。彼が作品で描いた恋愛、同性愛、死、ユダヤ人、スノビズム、時間、芸術論などの主題をわかりやすく案内する。……続きを見る
価格:1,034円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
なぜ世界は存在しないのか
著者:マルクス・ガブリエル, 清水 一浩
出版社: 講談社
ISBN: 9784062586702
発売日: 2018年01月13日頃
ポストモダン以後、どんな哲学が求められているのか?現代世界の中で意味のある哲学とは何なのか?-「新しい実在論」が、その答えである。カンタン・メイヤスーらの潮流とも連携しつつ活躍する一九八〇年生まれのドイツ哲学界の新星が読者に向けて「なぜ世界は存在しないのか」という大胆な問いを投げかけ、豊富な具体例……続きを見る
価格:2,035円
レビュー件数:46 / 評価平均:★★★★ (3.74) → レビューをチェック
韓国併合
著者:森 万佑子
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121027122
発売日: 2022年08月22日頃
日清戦争の結果、朝鮮王朝は清の「属国」から脱し大韓帝国を建国、皇帝高宗のもと独自の近代化を推進した。だが帝国日本は朝鮮半島での利権を狙い侵食。日露戦争下、日韓議定書に始まり、1904〜07年に三次にわたる日韓協約によって外交・財政・内政を徐々に掌握し、10年8月の併合条約により完全に植民地化する。……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
英語の発音と綴り
著者:大名力
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121027757
発売日: 2023年10月23日頃
なぜwarmがウォームで、wormがワームなのか。Tigersはタイガースなのか、タイガーズなのか。live→livingのように、ingが付けば取ってしまうのに読みもしないeを語末に付けるのはなぜか。不思議だらけの英語の発音と綴りだが、仕組みを知れば規則性が見えてくる。本書では、母音と子音、開音……続きを見る
価格:1,034円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
南北朝時代ー五胡十六国から隋の統一まで
著者:会田 大輔
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121026675
発売日: 2021年10月18日頃

価格:990円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
現代美術史
著者:山本 浩貴
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121025623
発売日: 2019年10月17日頃
20世紀以降、芸術概念は溶解し、定義や可能性を拡張した新しい潮流が続々と生まれている。アーティストは、差別や貧困のような現実、震災などの破局的出来事とどう格闘しているのか。美術は現代をいかに映し、何を投げかけたか。本書は難解と思われがちな現代美術を、特に第二次世界大戦後の社会との関わりから解説、意……続きを見る
価格:1,056円
レビュー件数:14 / 評価平均:★★★★ (3.92) → レビューをチェック
ジョーさん。の神速うまレシピ
著者:ジョーさん。
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569847597
発売日: 2020年10月05日頃
へとへと状態でも、おいしく作れる時短メシ&つまみ77。続きを見る
価格:1,045円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
増補版 弘兼流 60歳からの手ぶら人生
著者:弘兼 憲史
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121507631
発売日: 2022年05月10日頃
人生の「仕上げの始まり」をむかえたあなたへ。ここから先は、身軽に行こう!持ち物、家族、友人、生き方、お金。身辺整理の秘訣。続きを見る
価格:946円
レビュー件数:16 / 評価平均:★★★★ (3.63) → レビューをチェック
美学への手引き
著者:カロル・タロン・ユゴン, 上村博
出版社: 白水社
ISBN: 9784560510025
発売日: 2015年11月28日頃
哲学の一分野としての美学がどのように成立したのか、その前史から近代に至るまでをたどる一方、二十世紀以降の新しい芸術情況やアクチュアルな課題への対処など、美学の可能性についても言及。「美学」という学問の担ってきた意味、そいて今後担うべき意味について重要な考察の土台を提供する。続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
中国哲学史
著者:中島 隆博
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121026866
発売日: 2022年02月21日頃
春秋戦国時代に現れた孔子や老子ら諸子百家に始まり、朱子学と陽明学に結実したのち、西洋近代と対峙するなかで現代の儒教復興に至る中国哲学。群雄割拠から統一帝国へ、仏教伝来、キリスト教宣教、そして革命とナショナリズム。社会変動期に紡がれた思想は中国社会の根幹を形づくった。本書は中国3000年の叡智を丹念……続きを見る
価格:1,155円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (4.29) → レビューをチェック
新版 いっきに!同時に!世界史もわかる日本史
著者:河合 敦, 手塚 治虫
出版社: 実業之日本社
ISBN: 9784408421247
発売日: 2022年11月04日頃
「同時期」の日本史と世界史を「並列解説」することで、歴史のつながりと時代背景がわかり、10倍おもしろくなる。巻頭のオリジナル並列年表で日本と世界の歴史がサクッとつかめ、日本史が苦手な人にも一目瞭然。テレビでもおなじみの河合先生監修のもと、日本史を揺るがした31の出来事や事件を紹介し、「そのとき」の……続きを見る
価格:1,122円
アイルランド現代史
著者:北野 充
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121027177
発売日: 2022年09月20日頃
多彩なビールやウィスキー、作家ジェイムズ・ジョイスの祖国、ラグビー強豪国としても知られるアイルランド。約七五〇年のイングランド/英国支配の後、一九二二年に独立を勝ち取った。貧困や人口流出、北アイルランド紛争などの困難に直面するも、一九九〇年代半ばからの高度経済成長を経て一人当たりGDP世界二位の富……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (4.67) → レビューをチェック
60歳までに「お金の自由」を手に入れる!
著者:榊原 正幸
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569851945
発売日: 2022年03月17日頃
誰もが感じる「定年後・老後のお金の不安」。そんな不安を一掃するための「投資と働き方のコツ」を説くのが本書。43歳貯金ゼロから数年で「一生困らない資産」を築き上げた著者がその投資法を解説するとともに、仕事との適度な付き合い方についても伝授。誰もが実現可能な「リアルすぎるFIRE」論。続きを見る
価格:1,067円
レビュー件数:16 / 評価平均:★★★ (3.4) → レビューをチェック
老いる意味
著者:森村 誠一
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121507181
発売日: 2021年02月09日頃
考え方を変えてみてはどうか。身体が老いても病を経験しても、心は老いてしまうわけではない。老いを恐れず、残された日々を自然体でいること。良いことも悪いこともすべて過去の出来事として水に流す。今までのことはリセットして、ゼロから始まると考える。続編やエピローグのつもりでいるのではなく「新章」にすればい……続きを見る
価格:924円
レビュー件数:44 / 評価平均:★★★★ (3.62) → レビューをチェック
世界インフレと日本経済の未来
著者:伊藤 元重
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569854113
発売日: 2023年02月20日頃
世界インフレ、日本の円安・物価高、ウクライナ危機…経済学者の伊藤元重氏は、これら既存の常識では予測できない現代の社会情勢を「事実は小説より奇なり」と表現する。だが同時に「予測不可能な未来を見通すためには、経済学の力が必要だ」とも語り、本書ではさまざまな経済学の視点から、これら「難問」の解明に挑む。……続きを見る
価格:1,012円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
«前へ [1]   6  7  8  9  10  11  12  [95] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)