商品件数:48 1件~30件 (2ページ中 1ページめ)
1  2  [2] 次へ»
イラン伝統音楽の即興演奏
著者:谷 正人
出版社: スタイルノート
ISBN: 9784799801901
発売日: 2021年01月14日頃

価格:2,750円
日本伝統音楽カリキュラムと授業実践
著者:日本学校音楽教育実践学会
出版社: 音楽之友社
ISBN: 9784276321656
発売日: 2017年08月07日頃

価格:3,080円
よくわかる日本音楽基礎講座〜雅楽から民謡まで 増補・改訂版
著者:福井 昭史
出版社: 音楽之友社
ISBN: 9784276321687
発売日: 2020年03月23日頃

価格:2,640円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
唱歌で学ぶ日本音楽
著者:日本音楽の教育と研究をつなぐ会, 徳丸 吉彦
出版社: 音楽之友社
ISBN: 9784276321700
発売日: 2019年03月22日頃

価格:3,630円
はじめての世界音楽
著者:柘植元一, 塚田健一
出版社: 音楽之友社
ISBN: 9784276135314
発売日: 1999年06月
諸民俗の音楽文化に関する基礎的な知識と情報を提供し、この研究領域における音楽の最新の考え方や理解の枠組みを紹介。世界のポピュラー音楽も射程に入れて音楽文化の変容する側面に関心を払う一方、地域の説明もアジアを中心にすえた世界地図の西から東へと進んでいく構成をとっている。詳細なグローサリーと索引によっ……続きを見る
価格:2,200円
ギターソロのための20のケルト音楽集
著者:天満俊秀
出版社: 現代ギター社
ISBN: 9784874715345
発売日: 2013年04月

価格:2,420円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
アフリカ音楽学の挑戦
著者:塚田健一
出版社: 世界思想社
ISBN: 9784790716174
発売日: 2014年02月
南部アフリカのサバンナの民ルヴァレと、西アフリカの熱帯雨林の民ファンティ。著者は双方の社会で人びとと暮らしをともにし、最新の理論研究をふまえて詳細な音楽民族誌を提示する。二つの文化にまったく異なるアプローチー構造分析的アプローチと社会史的アプローチーを適用し、音楽研究の方法論的な刷新を促す第一人者……続きを見る
価格:6,380円
弦楽四重奏曲 第3番
著者:鈴木 輝昭
出版社: 音楽之友社
ISBN: 9784276921733
発売日: 2015年03月09日頃

価格:3,520円
フィドルが弾きたい!
著者:ピート・クーパー, Tamiko
出版社: 株式会社音楽之友社
ISBN: 9784276474048
発売日: 2022年02月25日頃

価格:3,300円
フェルリング/ミュール:サクソフォンのための48の練習曲 ルデュック社ライセンス版
出版社: ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
ISBN: 9784636963793
発売日: 2018年09月16日頃

価格:4,950円
アラブ古典音楽の旋法体系
著者:飯野 りさ
出版社: スタイルノート
ISBN: 9784799801581
発売日: 2017年02月22日頃
アラブの旋法体系の基本がいま明らかに。シリアの古都アレッポで古くから受け継がれる歌の旋律からわかることとは。続きを見る
価格:3,520円
中東世界の音楽文化
著者:西尾 哲夫, 水野 信男, 飯野 りさ, 小田 淳一, 斎藤 完, 酒井 絵美
出版社: スタイルノート
ISBN: 9784799801543
発売日: 2016年09月23日頃
音楽に国境はあるか?宗教や国家を越えて、暮らしの中で生き続ける音楽のもつ力とは。中東地域の音楽事情、民族音楽学、文化人類学の最前線がわかる。続きを見る
価格:3,960円
西洋音楽理論にみるラモーの軌跡
著者:伊藤 友計
出版社: 株式会社音楽之友社
ISBN: 9784276102576
発売日: 2020年04月24日頃
西洋音楽史上、最大の理論家の一人、J.-Ph.ラモー(1683-1764)の“音楽の統一理論”探究の歩み。協和とされる音程はどのように定義されてきたか?なぜ“ド・ミ・ソの和音”が西洋音楽において特権視されるのか?続きを見る
価格:2,860円
表現・創作・鑑賞音楽を教えるヒント
出版社: ハンナ
ISBN: 9784907121266
発売日: 2020年03月

価格:1,320円
遊びをせんとや生まれけむ
著者:新実徳英
出版社: 音楽之友社
ISBN: 9784276558236
発売日: 2012年12月

価格:1,760円
音楽の鑑賞資料と基礎学習
出版社: 教育芸術社
ISBN: 9784877889623
発売日: 2021年02月

価格:880円
ハーモニー探究の歴史
著者:西田 紘子, 安川 智子, 大愛 崇晴, 関本 菜穂子, 日比 美和子
出版社: 音楽之友社
ISBN: 9784276102545
発売日: 2019年01月12日頃
西洋の人々は音楽の神秘をどう解き明かそうとしたのか?和声に焦点を絞り、その流れを追う。続きを見る
価格:2,750円
ファジル・サイ
著者:ユルゲン・オッテン, 畑野小百合
出版社: アルテスパブリッシング
ISBN: 9784903951553
発売日: 2012年07月
西洋と東洋、クラシックとジャズ、ピアノと作曲ーふたつの世界をさすらう魂の音楽家、トルコの天才ピアニスト初のバイオグラフィー。続きを見る
価格:2,200円
近代移行期における地域形成と音楽
著者:北原 かな子, 浪川 健治
出版社: ミネルヴァ書房
ISBN: 9784623086467
発売日: 2020年01月14日頃
音を通して歴史を見るー。洋楽の受容に伴い、階層間の音楽世界の差異が再編され、新たな音楽世界が形成された近代移行期。日本史、思想史、民俗学など、多彩な研究視点から音楽の歴史性を探ることで、グローバル化する地域文化の連続と変容を問う。続きを見る
価格:6,600円
音楽史の基礎概念新装復刊
著者:カルル・ダールハウス, 角倉一朗
出版社: 白水社
ISBN: 9784560084410
発売日: 2015年05月11日頃

価格:5,500円
歌うドイツ語ハンドブック
著者:三ケ尻正
出版社: ハンナ
ISBN: 9784883641727
発売日: 2003年10月
本書の第1部〜第3部では、ドイツ語のスペルと発音について初心者から上級者までを対象にしたノウハウを綴っている。日本人の声楽家・合唱団員にとって難しい発音、見落としがちな発音上の注意点を幅広くカバーした。ドイツでの舞台発音・歌唱発音の伝統と近年の傾向についても触れている。第4部ではソロや合唱の代表的……続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
こうして管楽器はつくられる 〜設計者が語る「楽器学のすすめ」〜
出版社: ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
ISBN: 9784636115604
発売日: 2024年04月24日頃

価格:2,420円
イベール:アルト・サクソフォンと11の楽器のための室内小協奏曲 ルデュック社ライセンス版
出版社: ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
ISBN: 9784636963809
発売日: 2018年09月16日頃

価格:6,050円
バッハの四兄弟
著者:久保田 慶一
出版社: 音楽之友社
ISBN: 9784276371101
発売日: 2015年03月25日頃

価格:2,420円
レビュー件数:1 / 評価平均: (1.0) → レビューをチェック
音の大地を歩く
著者:水野 信男
出版社: スタイルノート
ISBN: 9784799801116
発売日: 2012年09月19日頃
音とは?音楽とは?音の持つ力や意味が独自の視点でやさしく語られる。音の大地を歩き続ける民族音楽学者の心弾むエッセイ集第3弾。続きを見る
価格:2,200円
〈裏〉日本音楽史
著者:齋藤桂
出版社: 春秋社(千代田区)
ISBN: 9784393930328
発売日: 2015年04月24日頃
日本音楽とは何か?この難問に、大胆不敵な極論で挑んだ人々がいた。神話、都市伝説、怪談。非合理なのに、どこか魅力的な言説から見えてくるものとは。妄想と葛藤の文化史。続きを見る
価格:2,640円
モーツァルト ピアノ・ソナタ集6 KV533/494,545,570,576
著者:今井 顕
出版社: 音楽之友社
ISBN: 9784276413474
発売日: 2013年06月10日頃

価格:1,980円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
バッハと対位法の美学
著者:松原 薫
出版社: 春秋社
ISBN: 9784393932179
発売日: 2020年01月28日頃
バッハといえばフーガーこうした結びつきはバッハが生きていた当時現代のように自明ではなかった。18世紀を通してバッハの音楽がどのように理解され「対位法の巨匠」として称揚・顕彰されていったかーそのメカニズムを、同時代の音楽美学の丹念な読解によってあぶり出す。新進気鋭のバッハ研究者による快著!続きを見る
価格:3,850円
東南アジアのポピュラーカルチャー
著者:福岡 まどか, 福岡 正太, 井上 さゆり, ウィンダ・スチ・プラティウィ, 金 悠進, 小池 誠
出版社: スタイルノート
ISBN: 9784799801673
発売日: 2018年03月26日頃
東南アジアの息吹とポピュラーカルチャー研究から東南アジアの日常にせまる。映画、音楽、ファッション、社会現象が描きだす東南アジアの実像。時代とともに変化する、技術、メディア、情報、流通、そして伝播。新進気鋭の若手からベテランまで、多様な執筆陣による意欲的ポピュラーカルチャー論集。続きを見る
価格:4,400円
マルグリット・ロン
著者:神保 夏子
出版社: アルテスパブリッシング
ISBN: 9784865592696
発売日: 2023年01月25日頃
フォーレ、ドビュッシー、ラヴェルはいつから「近代フランス音楽の三大巨匠」とよばれるようになったのか。彼らの名声の背景にはひとりの女性ピアニストがいた。マルグリット・ロン(1874-1966)である。本書は、3人の作曲家の正典化へのロンの貢献を、彼女の著書、講演、さらに演奏の分析をとおして徹底的に検……続きを見る
価格:3,080円
1  2  [2] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)