商品件数:1272 181件~210件 (43ページ中 7ページめ)
«前へ [1]   4  5  6  7  8  9  10  [43] 次へ»
発想法改版
著者:川喜田二郎
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121801364
発売日: 2017年06月
ここで語られる「発想法」つまりアイディアを創りだす方法は、発想法一般ではなく、著者が長年野外研究をつづけた体験から編みだした独創的なものだ。「データそれ自体に語らしめつつそれをどうして啓発的にまとめらよいか」という願いから、KJ法が考案された。ブレーン・ストーミング法に似ながら、問題提起→記録→分類……続きを見る
価格:792円
レビュー件数:16 / 評価平均:★★★ (3.36) → レビューをチェック
お金に困らない人が学んでいること
著者:岡崎かつひろ
出版社: すばる舎
ISBN: 9784799110195
発売日: 2022年02月24日頃
仕事、人間関係、勉強、お金、アイデア、健康、知識への投資が、あなたの財産になる。一生モノの“自分資産”になる学びのコツと考え方!続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:34 / 評価平均:★★★ (3.39) → レビューをチェック
私は合格する勉強だけする
著者:イ・ユンギュ, 岡田 直子
出版社: 日経BP
ISBN: 9784296001163
発売日: 2022年12月09日頃

価格:1,650円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (3.63) → レビューをチェック
「超」勉強力
著者:中野信子, 山口真由
出版社: プレジデント社
ISBN: 9784833440240
発売日: 2020年05月23日頃
頭のよさは後天的に伸ばせる!試験、仕事、そして人生で確実に結果を出す。今の自分を超えていく!脳科学×経験知から導き出した、学びを最大化するメソッド。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:50 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
アカデミック・スキルズ プレゼンテーション入門
著者:大出 敦, 直江 健介
出版社: 慶應義塾大学出版会
ISBN: 9784766425734
発売日: 2020年08月12日頃
プレゼンに初挑戦!!でもどうやって!?アカデミック・プレゼンテーションに必要なスキルを3段階にわけて解説。基礎・準備・実践の3点からプレゼンに臨む学生をサポートする。続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
もう一度、学ぶ技術
著者:石田淳
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版
ISBN: 9784296115785
発売日: 2022年12月05日頃
「学び」には、うまく続けるための「仕組み」づくりが必要!行動科学マネジメントの第一人者が、「目的発見→目標設定→行動設計→検証」の4ステップに沿って「学ぶ技術」を解説。時間がない、やる気や根気がない、周囲の協力がない…といった悩みもこれで解決。ビジネススキル、語学、資格試験、リスキリング、趣味、健康習……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
学術出版の来た道
著者:有田 正規
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784000297073
発売日: 2021年10月11日頃
学術出版はその350年を超える歴史を経て、他の産業とはまったく異なる評価・価値体系を形成してきた。出版社が先導する動きに世界の科学が振り回される結果として生じている、学術誌の価格高騰や乱立、オープンアクセス運動、インパクト・ファクターに代表されるランキング至上主義、データベースの苦難といった構造的……続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★★ (4.2) → レビューをチェック
リフレクション入門
著者:一般社団法人学び続ける教育者のための協会 (REFLECT)
出版社: 学文社 (GAKUBUNSHA)
ISBN: 9784762028496
発売日: 2019年01月30日頃

価格:2,200円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
知識とスキルを最速で稼ぎにつなげる 大人の学び直し
著者:清水 久三子
出版社: 三笠書房
ISBN: 9784837988212
発売日: 2023年04月18日頃
大人の「学び直し」は、稼ぎに直結してこそ価値がある、「キャリアプラン」が先、「何を学ぶか」は後、目標のない学習は成功しない、教わるときは「プライド」は低く、「志」は高く、学習にも費用対効果の意識を持つ、本質をつかむには因数分解で考える、ビジネス書は通読せずにキーワードを拾い読みせよ、毎日1時間より……続きを見る
価格:891円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
人生を豊かにする学び方
著者:汐見 稔幸
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480689917
発売日: 2017年10月04日頃

価格:880円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★ (3.34) → レビューをチェック
人間にとって教養とはなにか
著者:橋爪 大三郎
出版社: SBクリエイティブ
ISBN: 9784815607500
発売日: 2021年01月07日頃
そもそも、教養はなんの役に立つのか?「教養を身につけることが大事だ」とは、よく言われる。しかし、そもそも私たちはなんのために教養を身につけるのか?教養はいったいなんの役に立つのか?現代の「知の巨人」が教える、変化の時代をよりよく生きるための学びの極意。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:30 / 評価平均:★★★★ (3.7) → レビューをチェック
[新版] 質的研究入門
著者:U. フリック, 小田 博志, 山本 則子, 春日 常, 宮地 尚子
出版社: 春秋社
ISBN: 9784393499108
発売日: 2011年02月
量的にはとらえられない人間の現実(リアリティ)を調査・研究するための方法論として、急速な発展を続ける“質的研究”。人文・社会諸科学だけでなく、医学・看護学の学生・研究者、エスノグラフィーに関心のある読者、ジャーナリスト、さらにはマーケティング分野の実務家も必携。日本語版独自の解説を付す。続きを見る
価格:4,950円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (4.67) → レビューをチェック
文学部という冒険
著者:田島正樹
出版社: NTT出版
ISBN: 9784757143593
発売日: 2022年01月31日頃
文学部に対する風当たりは、以前にもまして強くなっている。当の文学部自体が自信喪失して、さまざまに姑息な小手先の「改革」によって、この逆風を乗り切ろうとしているかのようである。本書は、そんな世の流れに真っ向から反抗して、臆面もなく旧き良き人文学の意義を唱えようとするものである。文学部は、より深く反時……続きを見る
価格:2,860円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
信じようと信じまいと
著者:R・L・リプレー, 庄司 浅水
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309208572
発売日: 2022年06月22日頃
「嘘のような本当の話」を探し求めて世界中を飛びまわり、ユニークなイラストと共に発表したリプレー。彼の「真実」に世界で8000万人が熱狂した。笑えるものから背筋が凍る不思議なものまで、奇妙珍妙な世界の都市伝説集!続きを見る
価格:1,870円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
わたしの学術書
著者:春風社編集部
出版社: 春風社
ISBN: 9784861107610
発売日: 2022年04月15日頃
「研究」を職業にするってどういうこと?職業にしなくても研究ってできるの?学術書を出版するってどういうこと?研究者を志したけど悩んでます…。「研究」とのいろいろな付き合い方、「出版」までのいろいろな道程が見えてくる!続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
「問う」を学ぶ 答えなき時代の学問
著者:加藤 哲彦(トイビト), 中村 桂子, 島薗 進, 辻 信一, 中村 寛, 奥村 隆
出版社: トイビト
ISBN: 9784910080055
発売日: 2021年12月02日頃

価格:2,750円
徐京植 回想と対話
著者:早尾 貴紀, 李杏理, 戸邉 秀明
出版社: 高文研
ISBN: 9784874987896
発売日: 2022年03月10日頃
在日朝鮮人論・植民地主義批判・美術批評を通じて追い求めた「新しい普遍性」とはなにか。戦争、難民、弾圧、差別、拒絶…たび重なる絶望のなかで、いかにして稀な望みは見いだしうるのか。越境者・徐京植の思索の軌跡。続きを見る
価格:3,300円
オートエスノグラフィー
著者:T・アダムス, S・ジョーンズ, C・キャロリン, 松澤 和正, 佐藤 美保
出版社: 新曜社
ISBN: 9784788517929
発売日: 2022年10月25日頃
物語は私たちを生きさせ、さらにより良く自らを生きることを可能にする。私たちは、個人的で文化的な経験をどのように知り、名づけ、理解するようになったのか。混乱や無秩序や不確かさや感情を認め、それらを包含しつつ自らの経験を多彩に表現し、自分自身や他者、文化、ポリティクス、社会的研究と関わる方法であるオー……続きを見る
価格:2,860円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
「専門家」とは誰か
著者:村上陽一郎, 藤垣裕子, 隠岐さや香, 佐藤卓己, 瀬川至朗, 神里達博
出版社: 晶文社
ISBN: 9784794973351
発売日: 2022年10月25日頃
わたしたちは何を信じればいいのか?不信をぬぐい、対立を越えてー激しく揺れ動く社会で求められる知のありかたに9つの観点から迫っていく。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (2.75) → レビューをチェック
茅辺かのう集成
著者:茅辺かのう
出版社: 月曜社
ISBN: 9784865031768
発売日: 2023年11月
『階級を選びなおす』をはじめ『アイヌの世界に生きる』の初出稿(土と雪のあいだ)など、この稀有な生き方を選んだ女性の全軌跡を集成!続きを見る
価格:5,280円
高校生と考える新時代の争点21
著者:桐光学園中学校・高等学校
出版社: 左右社
ISBN: 9784865280722
発売日: 2022年03月

価格:1,980円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
Numbers Don't Lie
著者:バーツラフ・シュミル, 栗木 さつき, 熊谷 千寿
出版社: NHK出版
ISBN: 9784140818534
発売日: 2021年03月27日頃
数字はウソをつかない!“人々”“国々”“食”“環境”“エネルギー”“移動”“機械”の7分野から71のトピックを厳選。信頼できる数字とデータで驚くべき事実を明らかにする。「世界の今」と「全体像」を正しく理解できる。物事を深く、広く考える力が身につく。続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:39 / 評価平均:★★★ (3.42) → レビューをチェック
人文学・社会科学の社会的インパクト
著者:加藤 泰史, 松塚 ゆかり
出版社: 法政大学出版局
ISBN: 9784588151323
発売日: 2023年03月27日頃
人文学・社会科学の危機が叫ばれて久しい。しかし、この危機はどこにあり、何に由来するのか。その本質は何か。本論集では「社会的インパクト」という概念を独自に設定して人文学・社会科学の社会的意義を解明し、この危機を克服する方途を探る。高等教育のあり方、大学とは何かを問い、海外の取り組みの紹介とともに、文……続きを見る
価格:4,950円
13歳からの「学問のすすめ」
著者:福沢 諭吉, 齋藤 孝
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480689863
発売日: 2017年09月05日頃
新しい地平を切り開いていくのに必要なのは学ぶこと。それではどう学んで、生き方にどう結びつけたらいいだろう。明治初期から読みつがれている日本最強の教育書をもっともわかりやすくコンパクトな現代語訳と解説で伝える。続きを見る
価格:924円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (4.43) → レビューをチェック
文系と理系はなぜ分かれたのか
著者:隠岐 さや香
出版社: 星海社
ISBN: 9784065123843
発売日: 2018年08月26日頃
本書では、そもそも文系と理系というカテゴリーがいつどのようにして生まれたのか、西欧における近代諸学問の成立や、日本の近代化の過程にまで遡って確かめるところから始めます。その上で、受験や就活、ジェンダー、研究の学際化といったアクチュアルな問題に深く分け入っていくことを目論みます。さあ、本書から、文系……続きを見る
価格:1,078円
レビュー件数:56 / 評価平均:★★★★ (3.76) → レビューをチェック
思考の庭のつくりかた はじめての人文学ガイド
著者:福嶋 亮大
出版社: 星海社
ISBN: 9784065284018
発売日: 2022年05月25日頃
あなたの人生をよりよく仕立てるための人文学ガイド!本書の狙いは、読者のあなたを「人文知」、いわゆる文系の学び方や考え方に招待することです。文化や芸術が好きで、深く作品を楽しめるようになりたい。人文書や哲学書を使って、世界の物事を鋭く捉えてみたい。でも、ちゃんとした教養を得るのは難しそうーそんなあな……続きを見る
価格:1,155円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
大学生のためのリサーチリテラシー入門
著者:山田 剛史, 林 創
出版社: ミネルヴァ書房
ISBN: 9784623060450
発売日: 2011年08月
これから本格的に研究を意識し始める学生(学部2〜3年生や修士1年生)を主たる対象とした、リサーチリテラシー(研究を遂行するために必要な基礎的能力)についての入門書。これを読めば「聞く力」「課題発見力」「情報収集力」「推報整理力」「読む力(読解力)」「書く力(執筆力)」「データ分析力」「プレゼンテー……続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
〈学知史〉から近現代を問い直す
著者:田中 聡, 斎藤 英喜, 山下 久夫, 星 優也
出版社: 有志舎
ISBN: 9784908672736
発売日: 2024年04月08日頃
歴史学、国文学、民俗学、神話学、思想史研究などの枠組みを超え、現代という閉ざされた時代の現実と、人文学研究の閉塞状況をともに打ち破る方向を見通す試み。続きを見る
価格:9,460円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
参加観察法入門
著者:ジェームズ・P.スプラドリー, 田中美恵子(看護学)
出版社: 医学書院
ISBN: 9784260010504
発売日: 2010年08月

価格:3,300円
知的創造の条件
著者:吉見 俊哉
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480016966
発売日: 2020年05月18日頃
なにが知的創造を可能にするのか?批判的読書や「問い」の発見などの方法論を示す。それだけではない。社会のデジタル化が進み、知識が断片化し、大学をはじめ社会全般で知的創造のための社会的条件が弱体化する現在、各人の知的創造を支える図書館や大学、デジタルアーカイブといった社会的基盤はどうあるべきか。AIに……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
«前へ [1]   4  5  6  7  8  9  10  [43] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)