商品件数:384 181件~210件 (13ページ中 7ページめ)
«前へ [1]   4  5  6  7  8  9  10  [13] 次へ»
時間と人間
著者:子安増生, 白井利明
出版社: 新曜社
ISBN: 9784788512313
発売日: 2011年04月
「時間」を切り口に、発達の原理に迫る。心・身体・社会の進化、歴史、人生ー現在・過去・未来・時を刻む19の物語。続きを見る
価格:3,960円
ライフサイクルの臨床心理学
著者:馬場礼子, 永井撤
出版社: 培風館
ISBN: 9784563056100
発売日: 1997年09月
本書は、ライフサイクルの視点から、そのような課題について考え、人間理解を深めていこうとするものである。特に臨床心理学の立場から、年齢段階ごとの発達課題や起こりやすい問題、病理の特徴をおさえ、さらに具体的な事例を取り上げて、その理解と対応についてわかりやすく論じている。また、コラムには、各段階につい……続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
内なる女性
著者:ラファエル・E.ロペス・コルヴォ, 井上果子
出版社: 星和書店
ISBN: 9784791108886
発売日: 2014年11月
女性だけがもつ生殖能力、インプリンティングの力を、男性も女性自身も長く恐れてきた。しかし、いつの日か、女性は自責の念なくこの力を行使し、自らの真の内的価値を見出して、男性をも女性をも、地上の楽園に案内するであろう。我々は、自律性や個性を失うことなく、真実の愛において分かち合うのである。続きを見る
価格:2,750円
発達心理学
著者:松原達哉
出版社: 丸善出版
ISBN: 9784621088999
発売日: 2015年01月30日頃
QOL(生活の質、人生の質)の視点から、前半では、発達に関わる問題:性の問題、いじめ・不登校、心の病(精神医学的問題)、自殺、発達のつまづき、虐待・トラウマ、激変するメディア環境などについて、後半では胎児期から高齢期について具体的に解説。これまでの常識をくつがえすような最新の知見も積極的に紹介。各……続きを見る
価格:2,750円
精神分析的発達論の統合(2)
著者:フィリス・タイソン, ロバート・L.タイソン
出版社: 岩崎学術出版社
ISBN: 9784753308149
発売日: 2008年10月

価格:4,180円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
女の勘 男の鈍感
著者:姫野 友美
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784041047835
発売日: 2017年01月25日頃
些細な意見の違いから男女が修復不能な関係になる、のはよくある話。原因は性格の不一致、ではなくて、脳の仕組みが違うから。「わかるよ」と共感されたいだけで愚痴っている女性と、その愚痴の解決法をくどくど説く男性がぶつかるのは当然。大事なのはお互いの違いを理解し、いたわり合うこと。本書ではメディアでおなじ……続きを見る
価格:704円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
現実を生きるサル空想を語るヒト
著者:トーマス・ズデンドルフ, 寺町朋子
出版社: 白揚社
ISBN: 9784826901772
発売日: 2015年01月
なぜチンパンジーはヒトになれなかったのか?私たちの心が持つ“わずか2つの性質”がすべてを変えた。動物行動学と心理学を駆使し、人間の心の本質に迫る科学ノンフィクション。続きを見る
価格:2,970円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
老いと外出
著者:松本 光太郎
出版社: 新曜社
ISBN: 9784788516939
発売日: 2020年11月06日頃
老いは、若い時間の延長ではない。独特な心理的時間を生きている。食事する、姿勢を変える、ベランダに出る、外出するー高齢者は、目の前の行為に懸命に取り組みながら、新たな対象に出会い、場所の意味を創造している。特別養護老人ホームの居住者に同行するなかから見えてきた、新しい人生段階としての老いの時間。続きを見る
価格:3,080円
発達と支援
著者:無藤隆, 長崎勤
出版社: 新曜社
ISBN: 9784788512788
発売日: 2012年05月
発達心理学をベースに、教育心理学、臨床心理学、臨床発達心理学、障害科学、保育学、教育学など学際的な知見を幅広く結集。研究と実践の相互関係を視野に入れて、問題解決に向けての専門家としての役割を探り、今後の支援のあり方を展望する。続きを見る
価格:4,180円
ワンダフル・エイジング
著者:日下菜穂子
出版社: ナカニシヤ出版
ISBN: 9784779506192
発売日: 2011年03月
人生は先に進むほど豊かになる。老後とよばれる人生後半にこそ、理想を求めて自らの可能性を発揮できる。価値観をしなやかに変えながら理想を追い続ける豊かで新しい生き方を見つけるワークブック。続きを見る
価格:1,540円
私をつつむ母なるもの
著者:やまだようこ
出版社: 新曜社
ISBN: 9784788518087
発売日: 2023年05月20日
視覚イメージによる語りの「かさね」と「うつり」。身体にひびき、共感的に語るイマジネーションの豊かさ。「私と母の関係」イメージ画からビジュアル・ナラティヴ研究の先駆けとなった『私をつつむ母なるもの』。その後の、多文化や多世代の人々のビジュアル・ライフストーリーの共通性と多様性をみた「人と人の関係イメ……続きを見る
価格:6,380円
母子関係の理論(1)新版
著者:ジョン・ボウルビィ, 黒田実郎
出版社: 岩崎学術出版社
ISBN: 9784753391028
発売日: 1991年04月

価格:11,000円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
女性の生涯発達とアイデンティティ
著者:岡本祐子
出版社: 北大路書房
ISBN: 9784762821547
発売日: 1999年08月

価格:3,850円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
発達と臨床の心理学
著者:渡辺弥生, 榎本淳子
出版社: ナカニシヤ出版
ISBN: 9784779506536
発売日: 2012年04月

価格:2,200円
妊娠期から乳幼児期における親への移行
著者:岡本依子
出版社: 新曜社
ISBN: 9784788514638
発売日: 2016年02月
はじめから親だった人はいない。子どもが生まれたら、すぐ親になれるわけでもない。妊娠、授乳、そしてことばが通じない子どもとのコミュニケーション。初めての経験を、だれもが試行錯誤を繰り返しながら乗り越えてゆく。親自身が経験している「親への移行」の過程を詳細に分析、親子の新たな発達観を提示する。続きを見る
価格:3,740円
高齢者動作法
著者:中島健一(社会福祉学)
出版社: 誠信書房
ISBN: 9784414400717
発売日: 2012年03月

価格:2,750円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
成人のアタッチメント
著者:W・スティーヴン・ロールズ, ジェフリー・A・シンプソン, 遠藤 利彦, 谷口 弘一, 金政 祐司, 串崎 真志
出版社: 北大路書房
ISBN: 9784762825958
発売日: 2008年03月22日頃
乳児に焦点化してきた第1ステージから成人へと理論を拡張、新たな段階に入ったアタッチメント研究。アタッチメント・スタイルの差異は対人関係や精神的健康にどのような帰結をもたらすのか?研究の現在を包括的に示す。アタッチメント研究の第2ステージ。続きを見る
価格:5,720円
母子関係の理論(2)新版
著者:ジョン・ボウルビィ, 黒田実郎
出版社: 岩崎学術出版社
ISBN: 9784753391035
発売日: 1991年05月

価格:11,000円
老いとこころのケア
著者:佐藤眞一(心理学), 大川一郎
出版社: ミネルヴァ書房
ISBN: 9784623057689
発売日: 2010年07月
介護保険制度が導入され、介護の社会化が進む中で、高齢者の行動の背景にあるこころの理解と、それに基づくケアの重要性が認識されるようになっています。本書はこのような時代の要請をふまえ、さまざまな立場で介護の実践にかかわる人たちに役立ててもらうために、多くの事例検討や研究の成果に基づいて書かれた「老いと……続きを見る
価格:3,300円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
中高年がキレる理由
著者:榎本博明
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582858068
発売日: 2016年03月17日頃
心の均衡が何かのはずみに崩れて感情が爆発し、駅員に激しく詰め寄ったり、病院の窓口で激高したりしてしまう。近年、公共の場で突然キレる中高年が増えている。しかも、一見普通で良識がありそうな男性が特に目立つのだという。人生の折り返し点、劇的な社会の変化、家族をめぐる葛藤ー。中年期特有の不安や迷いからくる……続きを見る
価格:836円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★ (2.4) → レビューをチェック
この一冊で「女性心理」と「男性心理」が面白いほどわかる!
著者:おもしろ心理学会
出版社: 青春出版社
ISBN: 9784413109444
発売日: 2009年12月05日頃
女と男にそんな違いがあったとは!知ってるようで知らない「ココロ」の読み方教えます!恋愛、婚活、職場の人間関係までたちまちうまくいく心理ワザ大公開。続きを見る
価格:523円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
子ども期の養育環境とQOL
著者:菅原 ますみ
出版社: 金子書房
ISBN: 9784760895342
発売日: 2012年08月24日頃
世帯年収、親の養育態度、メディアへのかかわり方、発達障害との関連、地域の保健サービスのあり方などは、子どもの発達や健康にどのような影響を及ぼすのだろうか。子どもの幸せを「測定」することから、格差社会における子育ての課題と支援の方向性をさぐる。続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
発達心理学
著者:無藤隆, 若本純子
出版社: 培風館
ISBN: 9784563058715
発売日: 2014年01月
生涯発達の視点から発達心理学の近年の知見を集約し、従来より一段踏み込んだ解説を盛り込み、心理臨床実践や保育・教育への応用についても紹介したテキスト。乳幼児期の認知(知的)発達やメタ認知について実験例を示しながらわかりやすく解説。児童期について親子の愛着、子ども同士の相互作用、社会的認知などをテーマ……続きを見る
価格:2,860円
発達心理学入門(1)
著者:無藤隆
出版社: 東京大学出版会
ISBN: 9784130120265
発売日: 1990年02月

価格:2,860円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
発達の心理学
著者:柏木恵子
出版社: 萌文書林
ISBN: 9784893471765
発売日: 2012年12月

価格:2,200円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
事例で学ぶ生涯発達臨床心理学
著者:杉原 一昭, 次良丸 睦子, 藤生 英行
出版社: 福村出版
ISBN: 9784571230424
発売日: 2001年08月01日頃

価格:3,080円
事例でみる発達と臨床
著者:杉原一昭
出版社: 北大路書房
ISBN: 9784762822124
発売日: 2001年03月
各種の相談活動やカウンセリングなどの実践活動では、多くのデータの平均値はあまり役に立たない。一人ひとりの具体的な姿を明らかにすることがたいせつである。その方法のひとつが、事例研究法である。事例にはその事例にしかない特殊性があると同時に、その心理の背後にある一般性が極端な形で表現されていると考えるこ……続きを見る
価格:2,860円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
接面を生きる人間学
著者:鯨岡 峻, 大倉 得史
出版社: ミネルヴァ書房
ISBN: 9784623091546
発売日: 2021年04月21日頃
人と人とが「共に生きる」とはいかなることか?従来の客観主義的研究では掬い取れなかった人間の内面や心の交流を真正面から扱う「接面」という新たなパラダイム。本書では、「保育」「障碍」「精神科デイケア」「ホスピス・緩和ケア」「音楽療法」「トランスジェンダー」などの多彩な領域における実践者・研究者が、エピ……続きを見る
価格:4,180円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
女ごころの発達臨床心理学
著者:長尾 博
出版社: 福村出版
ISBN: 9784571240591
発売日: 2016年05月19日頃

価格:1,980円
ヴィゴーツキーの発達論
著者:中村和夫(1948-)
出版社: 東京大学出版会
ISBN: 9784130111072
発売日: 1998年01月22日頃

価格:5,720円
«前へ [1]   4  5  6  7  8  9  10  [13] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)