商品件数:14981 2821件~2850件 (100ページ中 95ページめ)
«前へ [1]   92  93  94  95  96  97  98  [100] 次へ»
流しの公務員の冒険
著者:山田朝夫
出版社: 時事通信出版局
ISBN: 9784788714922
発売日: 2016年11月
霞が関を捨てたキャリア官僚は腕一本で町や市を渡り歩く行政の職人「流しの公務員」になった。仕事は問題解決!累積債務を抱え「死人病院」と呼ばれていた市民病院を新築、再建。町を二分したバイパスルート路線問題を全員一致で解決する。仕切る会議はショーのように面白く、議論は白熱。住民も議員も設計士も医師も看護……続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (4.08) → レビューをチェック
一票の較差と選挙制度
著者:岩崎 美紀子
出版社: ミネルヴァ書房
ISBN: 9784623093069
発売日: 2021年12月27日頃
本書は、選挙を、(1)投票価値の平等(一票の較差是正)、(2)票を議席に転換するメカニズム(当選者の決定方法)、(3)投票行動(有権者の選択肢)の三層構造として体系的に捉え、分析する。選挙は民主主義の根幹であるが、日本の制度は国民の政治参加としての視点が弱く、政治の恣意に翻弄されやすい。本書は諸国……続きを見る
価格:4,950円
中国はなぜ軍拡を続けるのか
著者:阿南 友亮
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106038150
発売日: 2017年08月25日頃
日本がいかに誠実な対応を取ろうとも、どれだけ経済的相互依存を深めようとも、中国共産党はこの先も軍拡を続けるし、いつか武力衝突に発展する可能性がある。それはなぜかー?人民解放軍の分析を長年にわたり続けてきた気鋭の中国研究者が、一党独裁体制における政軍関係のパラドックスを構造的に解き明かし、対中政策の……続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★★ (4.4) → レビューをチェック
ハーバート・スペンサー コレクション
著者:ハーバード・スペンサー, 森村 進
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480098344
発売日: 2017年12月06日頃
19世紀、日本をはじめ世界中に圧倒的影響を及ぼしたスペンサーは、20世紀に入ると、社会的ダーウィニズムを唱えた弱肉強食の冷酷な思想家として激しい批判にさらされ、忘却された。しかし、そうした理解は正当だろうか?否。自由の意味を根源から問うたその議論は、いまこそ再評価されるべきである。本書では、彼の思……続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
未来政府
著者:ギャビン・ニューサム, 稲継 裕昭, 町田 敦夫, リサ・ディッキー
出版社: 東洋経済新報社
ISBN: 9784492212288
発売日: 2016年09月30日頃
スマホ、アプリ、ソーシャルメディア、ビッグデータ、ゲーミフィケーション…新しいツールとアイデアで本当の自治を実践。最強の「行革のバイブル」。起業家の副知事が教える先端事例の数々。地域はここまで変わる!続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:14 / 評価平均:★★★★ (3.91) → レビューをチェック
京都から考える 都市文化政策とまちづくり
著者:山田 浩之, 赤崎 盛久
出版社: ミネルヴァ書房
ISBN: 9784623087686
発売日: 2019年11月18日頃
歴史都市と近代都市。2つの顔を持つ京都の成り立ちと文化的多様性が備わった要因を分析。続きを見る
価格:4,180円
【POD】北海道の森林鉄道
著者:松野郷俊弘
出版社: 22世紀アート
ISBN: 9784867261361
発売日: 2021年02月01日頃

価格:2,145円
あなたも当たるかもしれない「くじ引き民主主義」の時代へ
著者:伊藤伸
出版社: 朝陽会
ISBN: 9784903059662
発売日: 2021年12月
「自分ごと化会議」は、世界で広がる「くじ引き民主主義」のひとつ。政治や行政と縁がない人でも、自分の意見でまちがより良くなるかも、とワクワク感がやみつきになる人続出!あなたも当たれば出たくなる!?そんな実例を多数紹介。続きを見る
価格:1,100円
出たDATA問過去問精選問題集(6(2025年度))
著者:東京アカデミー
出版社: ティーエーネットワーク
ISBN: 9784864556408
発売日: 2023年12月

価格:1,650円
上・中級公務員試験 過去問ダイレクトナビ 物理・化学
著者:資格試験研究会
出版社: 実務教育出版
ISBN: 9784788946736
発売日: 2021年12月01日頃
効率的にポイントを押さえて過去問演習もできる一石二鳥の「正文化」問題集。続きを見る
価格:1,430円
いちばんわかる! 日本の省庁ナビ(全7巻)
著者:出雲 明子
出版社: ポプラ社
ISBN: 9784591917138
発売日: 2018年04月02日頃

価格:22,330円
ウイグル人と民族自決
著者:サウト・モハメド
出版社: 集広舎
ISBN: 9784867350355
発売日: 2022年10月
中国政府によるジェノサイド(民族の破壊)が進む東トルキスタン。絶望的状況を伝えるべく来日したウイグル人研究者によるウイグルの「独立国」としての歴史、現状、そして未来への考察。続きを見る
価格:2,999円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
大隊長の指揮要領
著者:東京消防庁
出版社: 東京法令出版
ISBN: 9784809024092
発売日: 2016年07月

価格:1,980円
これは覚えたい火災調査書類の図面作成塾
著者:火災調査技術向上研究会
出版社: 東京法令出版
ISBN: 9784809022579
発売日: 2008年09月

価格:1,430円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
安倍晋三の闘い
著者:阿比留瑠比
出版社: ワック
ISBN: 9784898317853
発売日: 2018年10月
「総裁選挙で安倍大勝」「印象操作」は敗れたり!朝日をはじめとする「モリ・カケ」報道による安倍叩きは何だったのか?官邸詰めの産経名物記者が「安倍政治」&「反安倍報道」の内実を徹底検証する!続きを見る
価格:1,012円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
ヘイトスピーチの何が問題なのか
著者:本多 康作, 八重樫 徹, 谷岡 知美
出版社: 法政大学出版局
ISBN: 9784588151361
発売日: 2024年03月26日頃
ヘイトスピーチと差別の本質を究明する。ヘイトスピーチそれ自体の悪さは、話し手の意図にあるのか、言葉それ自体にあるのか、言葉において実行される行為にあるのか、あるいはその行為が惹き起こす結果にあるのか。言語哲学、法哲学、情報学、文学の学際的観点から解明を試みる。続きを見る
価格:4,400円
政権奪取秘史 二階幹事長・菅総理と田中角栄
著者:大下英治
出版社: さくら舎
ISBN: 9784865812886
発売日: 2021年03月08日頃
政界は常に一寸先は闇!政権奪取の裏と表の熾烈な駆け引きの全貌!永遠のカリスマ田中角栄。深慮遠謀の菅義偉、最後のドン二階俊博!日本の運命を決める政権の実像!続きを見る
価格:1,980円
2026年度版 公務員用 一般常識
著者:上野法律セミナー
出版社: 高橋書店
ISBN: 9784471431402
発売日: 2024年03月08日頃
受験者必携の一冊。教養試験の頻出問題ばかりを収録。いつでもどこでもスピーディーに学習できる。解説やキーワードをコンパクトに収録。みるみる知識が身につく。必ず出る重要項目・用語を巻末に整理。試験直前の総チェックにも役立つ。続きを見る
価格:1,100円
住民と自治 特集 水道の広域化・民営化と水の自治(2022年4月号)
出版社: 自治体研究社
ISBN: 9784880378848
発売日: 2022年03月15日頃

価格:590円
文庫 「日本の朝鮮統治」を検証する1910-1945
著者:ジョージ・アキタ, ブランドン・パーマー, 塩谷紘
出版社: 草思社
ISBN: 9784794222596
発売日: 2017年02月02日頃
内外の朝鮮統治史研究においては、統治下朝鮮の人々の否定的な体験に焦点を絞った民族史観的パラダイムが大勢を占めてきた。だが、こうした体験談のみで統治のすべてを語れるのか。米国人研究者が統治史研究の最前線を紹介・批評しつつ、史実に基づき、統治の実態を可能な限り客観的に検証。日本の植民地政策は「当時とし……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
権力は腐敗する
著者:前川 喜平
出版社: 毎日新聞出版
ISBN: 9784620326962
発売日: 2021年09月03日頃
権威を疑え。自分の頭で考えろ。さもなくば、民主主義は終わる。政権の「嘘」を暴き、糾弾し続ける元文部科学事務次官、待望の最新書き下ろし!『面従腹背』から新たな闘争へ。続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (4.22) → レビューをチェック
地政学の逆襲
著者:ロバート・D.カプラン, 櫻井祐子
出版社: 朝日新聞出版
ISBN: 9784023313514
発売日: 2014年12月05日頃
唯一永続的なのは、地図上に占める位置だけだ。だからこそ激動の時代には、地図が重要な意味をもってくる。政治的基盤が足元から大きくゆらいでいる今の時代、地図は次に起こりそうなことを予測する歴史的論理を見抜く手がかりになる。世界的インテリジェンス企業「ストラトフォー」の地政学チーフアナリストが徹底解読!続きを見る
価格:3,080円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★ (3.38) → レビューをチェック
民主主義の敵
著者:杉田水脈, 小川榮太郎
出版社: 青林堂
ISBN: 9784792606282
発売日: 2018年07月
リベラルの偽善が民主主義を破壊する!少数意見の偏重で国民は幸せになれるのか?続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
ルポ トランプ王国
著者:金成 隆一
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004316442
発売日: 2017年02月06日頃
なぜトランプなのか?ニューヨークではわからない。アバラチア山脈を越えると状況が一変した。トランプを支持する人々がいた。熱心な人もいれば、ためらいがちな人も。山あいのバー、ダイナー、床屋、時には自宅に上がり込んで、将来を案ずる勤勉な人たちの声を聴く。普段は見えない、見ていない、もう一つのアメリカを見……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:42 / 評価平均:★★★★ (4.11) → レビューをチェック
現代日本政治の解明
著者:安世舟
出版社: WORLD DOOR
ISBN: 9784910302003
発売日: 2021年06月

価格:2,970円
知られざる皇室外交
著者:西川 恵
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784040820873
発売日: 2016年10月10日頃
1953年、19歳の明仁皇太子は大戦の遺恨が残る欧州を訪れた。それから続く各国王室との交流、市民や在外日本人との対話、戦没者の慰霊…。両陛下の振る舞いやおことばから根底にある思いにせまり、皇室外交が果たしてきた役割を明らかにする。続きを見る
価格:880円
レビュー件数:24 / 評価平均:★★★★ (3.71) → レビューをチェック
古典外交の成熟と崩壊(1)
著者:高坂正堯
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121601377
発売日: 2012年12月
十九世紀のヨーロッパに秩序と安定、四十年の平和をもたらせた「勢力均衡」の知恵とは何かー。続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.4) → レビューをチェック
日本外交史講義
著者:井上 寿一
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784000289115
発売日: 2014年03月26日頃
160年前の「開国」から現在に至るまで、「国民国家」としての日本は、それぞれの局面において、国内政治と相互に影響しあいながら、いくつもの選択肢の中からある外交政策を選択し実行してきました。なぜその選択がなされたのでしょうか。そしてその結果としての現在をどう考えればいいのでしょうか。日本外交の軌跡を……続きを見る
価格:2,970円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
【POD】「GHQ洗脳説」は誤りである
著者:若林 幹夫
出版社: デザインエッグ株式会社
ISBN: 9784815006884
発売日: 2023年10月17日頃

価格:1,221円
行政学概説
著者:金井 利之
出版社: 放送大学教育振興会
ISBN: 9784595322051
発売日: 2020年03月20日頃

価格:3,410円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
«前へ [1]   92  93  94  95  96  97  98  [100] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)