商品件数:6853 181件~210件 (100ページ中 7ページめ)
«前へ [1]   4  5  6  7  8  9  10  [100] 次へ»
日本怪異妖怪事典 関東
著者:朝里 樹, 氷厘亭氷泉
出版社: 笠間書院
ISBN: 9784305709479
発売日: 2021年10月05日頃
古代から現代まで関東で語られた怪異妖怪を一三〇〇種類以上掲載。続きを見る
価格:2,530円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
大人女子の小さなマナー帖
著者:横田 真由子
出版社: 大和書房
ISBN: 9784479320449
発売日: 2023年01月12日頃
大人の女性の美しさは「きちんと」していることー。自分に自信が持てて、相手も笑顔になれる。そんな小さなマナーを改めて身につけませんか?服のサイズより姿勢が大事な理由、言いにくいときの「あいにく」「よろしければ」、バッグの中身はあなたの生き方、和室では足元にご用心、手土産は話のきっかけになるものをet……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
絶滅する「墓」
著者:鵜飼 秀徳
出版社: NHK出版
ISBN: 9784140887042
発売日: 2023年08月10日頃
時の権力や死生観、土地や風土に根ざした習俗によって、日本ではじつに多様な葬送文化が育まれてきたのをご存じだろうか。土葬の現在から、肉体と魂を分けて埋葬する「両墓制」、沖縄の風葬やアイヌの男女別葬、無数の遺骨を粉末状にして固めた「骨仏」まで。全国各地を取材した著者が、滅びゆく日本の弔いの形を通して、……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
ハンバーガーの歴史
著者:アンドルー・F・スミス, 小林 朋則
出版社: 原書房
ISBN: 9784562073580
発売日: 2024年01月19日頃
ハンバーガーはどのように生まれ、いかに人々の心をつかみ、世界中で食べられるようになったのか。戦後アメリカ文化、メディア戦略とともに拡大したグローバルフードの成り立ちから発展まで、貴重な写真とともにたどる。続きを見る
価格:2,530円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
ゾミア
著者:ジェームズ・C・スコット, 佐藤仁
出版社: みすず書房
ISBN: 9784622077831
発売日: 2013年10月04日頃
アカ、カチン、フモン、ラフ…様々な人々が独自の社会を築くインドシナ半島の奥地、ゾミア。この深い山中の文化や生業は、国家を回避する戦略だった。世界の自由民たちが息づくグローバル・ヒストリー。国家による管理の無力さを一貫して追及してきた政治学者・人類学者による、壮大なスケールの“もうひとつの国家論”。続きを見る
価格:7,040円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★★ (4.83) → レビューをチェック
植物と叡智の守り人
著者:ロビン・ウォール・キマラー, 三木 直子
出版社: 築地書館
ISBN: 9784806715641
発売日: 2018年07月26日頃
ニューヨーク州の山岳地帯。美しい森の中で暮らす植物学者であり、北アメリカ先住民である著者が、自然と人間の関係のありかたをユニークな視点と深い洞察でつづる。ジョン・バロウズ賞受賞後、待望の第二作。続きを見る
価格:3,520円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
誰も知らない世界のことわざ
著者:エラ・フランシス・サンダース, 前田 まゆみ
出版社: 創元社
ISBN: 9784422701059
発売日: 2016年10月19日頃
文化によって、食べるものや着ている服が違うように、ことわざだって違う。奇想天外なことわざの世界!続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:74 / 評価平均:★★★★ (3.81) → レビューをチェック
歴史と地域のなかの神楽
著者:八木 透, 斎藤 英喜, 星 優也
出版社: 法藏館
ISBN: 9784831862785
発売日: 2023年04月21日頃
神楽は古代だけではない。中世から近世、そして近代へと変貌していく歴史のダイナミズムとともに、岩手、奥三河、備後、出雲、土佐、対馬の地域に繰り広げられた神楽の豊穣な現場へ誘う。続きを見る
価格:3,850円
仕事と人生に効く教養としての紅茶
著者:藤枝 理子
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569852959
発売日: 2022年09月28日頃

価格:2,420円
レビュー件数:19 / 評価平均:★★★★ (4.06) → レビューをチェック
郷土食が紡ぐ新たな食の物語
著者:窪田暁, 岡井崇之
出版社: 風塵社
ISBN: 9784776300823
発売日: 2024年04月
郷土食の「伝統」を問い直す。食べものをめぐる12のストーリー。続きを見る
価格:2,750円
幕末下級武士の絵日記
著者:大岡 敏昭
出版社: 水曜社
ISBN: 9784880654591
発売日: 2019年04月20日頃
減給、降格なんのその、友を思い、家族を慈み、情にほだされ、大の世話好き。酒の失態数知れず…サラリーマンなら失格間違いなし!そんな武士のまわりには、色んな人が集まってくるのでした。オールカラー版挿し絵180点。続きを見る
価格:2,750円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
薬草とともに生きる
著者:杉野 好美
出版社: 風響社
ISBN: 9784894893658
発売日: 2024年04月10日頃

価格:990円
YOKAI NO SHIMA
著者:シャルル・フレジェ
出版社: 青幻舎
ISBN: 9784861525292
発売日: 2016年07月01日頃
神様!?お化け?!異邦人!?ご先祖さま?!フランス人写真家が見た日本列島58カ所の“YOKAI”たち。脈々と受け継がれてきた自然への畏怖と歓びが鮮やかに溢れ出す。続きを見る
価格:4,180円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
「品がいい」と言われる人
著者:鹿島 しのぶ
出版社: 三笠書房
ISBN: 9784837988533
発売日: 2023年12月19日頃
「なぜ、あの人は感じがいいのだろう?」所作、服装、言葉遣いから気の遣い方までー。接遇のプロが教える「自分磨き」のヒント。続きを見る
価格:847円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
7袋のポテトチップス
著者:湯澤規子
出版社: 晶文社
ISBN: 9784794970794
発売日: 2019年03月12日頃
戦前・戦中・戦後を通して語り継がれた食と生活から見えてくる激動の時代とは。歴史学・地理学・社会学・文化人類学を横断しつつ、問いかける「胃袋の現代」論。続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
増補改訂 江戸の異性装者たち
著者:長島淳子
出版社: 勉誠社
ISBN: 9784585320333
発売日: 2023年12月28日頃
多様な性のかたち。性規範のもとで葛藤・苦悩する人々。男装を禁止されても止めず遠島に処された女、女装姿で貸金業を営み女に求婚した男、男同士の夫婦、陰間茶屋で男色に従事する美少年たちー。社会規範からの逸脱の実態を記録した事件史料を読み解く。第五章として、「セクシュアルマイノリティ研究の現在」の一章を増……続きを見る
価格:3,520円
日本怪異妖怪事典 中部
著者:朝里 樹, 高橋郁丸, 毛利恵太, 怪作戦テラ
出版社: 笠間書院
ISBN: 9784305709684
発売日: 2022年08月26日頃
古代から現代まで中部で語られた怪異妖怪を九〇〇種類以上掲載。“全八巻”地方別怪異妖怪事典シリーズ第五弾!!続きを見る
価格:2,750円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
美しい幻獣生態骨格図鑑
著者:緑川 美帆, 江口 仁詞
出版社: 笠倉出版社
ISBN: 9784773061451
発売日: 2023年06月01日
千年以上に及び人類の記憶の中で生きている幻獣たちの物語。続きを見る
価格:2,970円
ピダハン
著者:ダニエル・L.エヴェレット, 屋代通子
出版社: みすず書房
ISBN: 9784622076537
発売日: 2012年03月
言語をつくるのはほんとうに本能か?数がない、「右と左」の概念も、色名もない、神もいないーあらゆる西欧的な普遍幻想を揺さぶる、ピダハンの認知世界。続きを見る
価格:3,740円
レビュー件数:125 / 評価平均:★★★★ (4.13) → レビューをチェック
〈怪奇的で不思議なもの〉の人類学
著者:廣田龍平
出版社: 青土社
ISBN: 9784791776115
発売日: 2023年12月27日頃

価格:3,080円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
民俗のこころ
著者:高取 正男
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480512093
発売日: 2023年10月10日頃

価格:1,430円
民俗学がわかる事典
著者:新谷 尚紀
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784044006945
発売日: 2022年08月24日
敷居や畳の縁を踏むと叱られるのはなぜか。氏神や道祖神はどんな神様なのか。学校の怪談はなぜ流行るのか。ハレ、ケ、ケガレとは、いったい何のことなのかー。何気ない日常のしきたり、習わし、言い伝えの意味を考える民俗学。研究対象は、生活の中の身近な疑問から、神仏や信仰、死者と霊魂、儀礼、祭礼、暮らしや人間関……続きを見る
価格:1,364円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
知っておきたい! インドごはんの常識
著者:パンカジ・シャルマ, アリス・シャルバン, 関根 光宏
出版社: 原書房
ISBN: 9784562072613
発売日: 2023年03月08日頃
アーユルヴェーダの栄養学って?インド料理に欠かせない「ギー(澄ましバター)」って何?自分だけのスパイスを調合するのに大事な調理器具は?古来受け継がれてきたインドのキッチンのしきたりとは?国民的飲み物となったチャイの意外な歴史や、アーユルヴェーダ、儀式での料理、みんな大好きストリートフードなど、イン……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
ウエディングブック No.70
著者:株式会社COURAGE
出版社: 株式会社COURAGE
ISBN: 9784391644326
発売日: 2023年05月23日

価格:1,650円
有職装束大全
著者:八條 忠基
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582124323
発売日: 2018年06月15日頃
奈良・平安時代以降、朝廷や公家社会などで用いられてきた「有職装束」の世界。続きを見る
価格:7,480円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
京都 季節を楽しむ暮らしごと 365日
著者:smile editors
出版社: 主婦と生活社
ISBN: 9784391158212
発売日: 2022年10月21日頃
特別なことをしなくても豊かな気持ちになる。楽しいこと、おいしいもの、好きな人がゆるやかにつながっていく。京都の日常から見つかる“幸せのヒント”。続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
異文化へのアプローチ
著者:中生 勝美
出版社: 北樹出版
ISBN: 9784779307232
発売日: 2023年10月16日頃
異文化接触に伴う緊張のなかでも、衝突をかわし、差別を避けながら、ともに生きていく人類の知恵とは。続きを見る
価格:2,090円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
日本昭和トンデモエロ大全
出版社: 辰巳出版
ISBN: 9784777829576
発売日: 2022年08月16日

価格:1,760円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
お墓の疑問?解決事典
著者:吉川 美津子
出版社: つちや書店
ISBN: 9784806918110
発売日: 2023年06月09日

価格:1,760円
江戸の女子旅
著者:谷釜 尋徳
出版社: 晃洋書房
ISBN: 9784771037007
発売日: 2023年02月14日頃
近世後期に大流行した旅は歩くことがメインであったため、旅する女性たちが辛い目に遭うこともありました。その女子旅を安全で快適にしたものは何だったのでしょうか。また、旅費をかけて楽しんだお買い物、名所めぐり、グルメなどを通じて、活発な江戸の女性像を描いてみましょう。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:13 / 評価平均:★★★★ (3.77) → レビューをチェック
«前へ [1]   4  5  6  7  8  9  10  [100] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)