商品件数:337 151件~180件 (12ページ中 6ページめ)
«前へ [1]   3  4  5  6  7  8  9  [12] 次へ»
私の小裂たち
著者:志村ふくみ
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480428998
発売日: 2012年02月
織物をはじめた頃から、染めて織った布の端裂を、貼りためておいた著者の『小裂帖』。本にすることは「まるで長らく書き溜めた日記を公表してしまうような逡巡を覚える」。そこから選んだ小裂たちと、色、糸、織、仕事への、思いあふれる文章で綴る。草木から絶妙の加減で抽出し、絹糸に吸わせた色の鮮やかさ、織の妙味を……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
近代図案帖
著者:並木誠士, 上田文, 青木美保子
出版社: 青幻舎
ISBN: 9784861527739
発売日: 2020年04月07日頃
機械捺染機の輸入と発展により、大量生産が可能になった染色業界。とくに京都では1970年代に至るまで、和柄やポップなデザインなど、次々と新柄が生み出され生産されてきた。本書はその最盛期に図案家として活動した寺田哲朗が残した、膨大な図案の中から約240点を収録。デザインの移り変わりとともに、時代の変遷……続きを見る
価格:1,650円
柿渋×型染
著者:加賀城健
出版社: 染織と生活社
ISBN: 9784915374630
発売日: 2020年10月

価格:1,738円
かわいい布ものデザイン
出版社: パイインターナショナル
ISBN: 9784756246172
発売日: 2015年06月
シルクスクリーン、型染め、泥染め、刺しゅう、刺子織…人気作家オリジナルの布161柄を収録。布作り&布使いのアイデアが満載!オリジナルのかわいい下絵・図案付き。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
布のちから 江戸から現在へ
著者:田中優子
出版社: 朝日新聞出版
ISBN: 9784022620064
発売日: 2020年04月07日頃
歌麿が春画で描いた腰巻きや下帯、バリの儀礼用絣グリンシン、日本の着物の生命樹の柄…。布はアジア文化のなかでどのように作られ、流通し、愛されてきたのか?江戸から現在へー布が結んだ人々の暮らしと心と歴史を、人気江戸学者である法政大学総長が縦横無尽に論じる快著。続きを見る
価格:891円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
名前のない道
著者:赤木 明登
出版社: 新潮社
ISBN: 9784103025733
発売日: 2012年06月22日頃
うつわを塗りつづけていると、言葉があふれてくるー奥能登で暮す気鋭の漆職人が、新たに切り拓く「工芸の道」。漆職人の日々と思索。続きを見る
価格:2,090円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
漆に魅せられて
著者:スザーン・ロス
出版社: 桜の花出版
ISBN: 9784434210129
発売日: 2015年09月
美しい自然の残る能登半島で、古民家を改装した自宅と工房に暮らすイギリス人「漆アーティスト」スザーン・ロスさん。アートスクールの学生の時、展覧会で江戸時代の漆の硯箱に出会い、その魅力にひかれて22歳で来日。以来、30年間、漆の限りない魅力を極めようと、様々な表現を求めて「漆道」に励んでいる。しかし、……続きを見る
価格:1,540円
更紗
著者:松本路子, 佐藤留実
出版社: 淡交社
ISBN: 9784473040848
発売日: 2016年03月15日頃
インドで生まれた模様染めの木綿布、更紗。日本、ジャワ、ペルシャ、ヨーロッパ、行く先々で人々を熱狂させ、それぞれの地で花開き、産業革命をも引き起こした、その布の魅力を探る…描かれた華布、生命の讃歌。続きを見る
価格:2,530円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
漆(1)
著者:四柳嘉章
出版社: 法政大学出版局
ISBN: 9784588213113
発売日: 2006年02月
全国各地で発掘された考古資料を対象に科学的解析を行ない、縄文時代から現代に至る漆の技術と文化の歩みを総合的・体系的に跡づける初の試み。日本の代表的な工芸に結実した漆の文化が日本人の生活と精神にもたらした影響をさぐる。続きを見る
価格:3,080円
ORIMAGARU
著者:朝倉美津子
出版社: 青幻舎
ISBN: 9784861528408
発売日: 2021年05月

価格:8,800円
かすりを織る
著者:小林桂子
出版社: 日貿出版社
ISBN: 9784817082565
発売日: 2018年11月05日頃
着物の絣もようはどこから来たのか。計画から生まれる絣紋様を図説。続きを見る
価格:4,400円
BATIK
著者:深川 芳子
出版社: 木星舎
ISBN: 9784901483674
発売日: 2014年03月

価格:2,640円
由水十久作品集
著者:由水十久
出版社: 能登印刷出版部
ISBN: 9784890106424
発売日: 2015年02月

価格:3,850円
埼玉きもの散歩
著者:藤井美登利
出版社: さきたま出版会
ISBN: 9784878914294
発売日: 2016年03月
染織、まちづくり、職人、各地の名産…、それらを育んだ埼玉の各地域をNPO川越きもの散歩の代表が案内。過去と現在、そして次代を結ぶ「きもので巡る、小さな旅」。それぞれの地域に関連するコラム、著者のさまざまな活動なども紹介。続きを見る
価格:2,530円
カラムカリ・アーティスト
著者:松村恵里
出版社: 木犀社
ISBN: 9784896180633
発売日: 2016年02月
インドの伝統工芸、カラムカリのつくり手たちは、なぜ自らを「アーティスト」と名のるのかー19世紀頃から寺院に掛けられる布として伝わり、20世紀半ば、政府の手工芸振興策によって、からくも消滅を免れたカラムカリ。技術を継承する製作者たちは、カーストや帰属が混在し、女性が参入し、技術的差異が広がって、多様……続きを見る
価格:5,060円
裂織読本(初級編)
著者:井上澄子(南部裂織), 技術史出版会
出版社: 技術史出版会
ISBN: 9784434103780
発売日: 2007年03月

価格:1,650円
草木で染める軽装版
著者:林泣童
出版社: 農山漁村文化協会
ISBN: 9784540033353
発売日: 2004年03月
素材(種類、時季、部位)と媒染剤の組み合わせで変わる色彩が一目でわかる豊富な現物カラー色目表。仕上がりの色あいを左右する草木の採集のタイミングと調整法のポイント。4つの作品づくりで基本的な染め方をマスター。そして、楽しい17作品の手順。身近な素材と入手しやすい媒染剤でむずかしい技法を使わずに自然の……続きを見る
価格:1,676円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
朱漆「根来」中世に咲いた華
著者:Miho Museum, 河田貞
出版社: 目の眼
ISBN: 9784907211011
発売日: 2013年09月

価格:3,080円
染と織の鑑賞基礎知識
著者:小笠原小枝
出版社: 至文堂
ISBN: 9784784301614
発売日: 1998年06月
染織品を鑑賞する時、「なぜ」そのような織文様や染模様の表現が可能なのか、その歴史はどれくらい溯るのか、その技法の広がりはどれくらいあるのか。そのような疑問に応えたものが本書。続きを見る
価格:3,960円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
藍で染めるカンタン絞り染め(3)
出版社: スタジオタッククリエイティブ
ISBN: 9784883938186
発売日: 2018年05月

価格:2,090円
古布の絵
著者:泉由美, 衣笠正子
出版社: 紫紅社
ISBN: 9784879406071
発売日: 2013年06月

価格:3,080円
自然を染める
著者:木村光雄, 道明美保子
出版社: 木魂社
ISBN: 9784877461010
発売日: 2007年04月

価格:2,090円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
裂織読本(上級編)
著者:井上澄子(南部裂織)
出版社: LLP技術史出版会
ISBN: 9784434139550
発売日: 2009年12月

価格:2,619円
草木染めをしてみませんか
著者:淡交社
出版社: 淡交社
ISBN: 9784473020802
発売日: 2003年05月

価格:1,870円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
西陣織屋のおぼえ書き
著者:高尾弘
出版社: 世界文化社
ISBN: 9784418154081
発売日: 2015年06月13日頃
著者が西陣で織屋を継いで約60年。世界に旅して、土地ならではの織り技を研究。彼の地で見た感動を帯に表現し、もの作りの心構えを説く。続きを見る
価格:2,200円
袱紗・風呂敷
著者:竹村昭彦
出版社: 東京美術
ISBN: 9784808708009
発売日: 2006年11月
袱紗と風呂敷は心を伝える道具。袱紗は贈る目的に相応しい図柄が選ばれ、風呂敷は、どんな形のものも優しく包む。そして、その美しくも大胆な意匠は、今も精彩を放っている。袱紗・風呂敷の、限りない魅力と可能性。続きを見る
価格:2,860円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
さをりの世界
著者:舟橋 久子
出版社: 東方出版
ISBN: 9784862494467
発売日: 2023年09月25日頃
「教えないで引き出す」さをりの理念と世界に広がる実践記録。楽しさいっぱい!生き方が変わる!カラー作品(580余点)と城みさを氏の提言色紙(30余点)を収録。続きを見る
価格:2,799円
伝書
著者:志村ふくみ
出版社: 求龍堂
ISBN: 9784763013026
発売日: 2013年03月

価格:2,420円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
旅する布 Traveling Textiles works / words / worlds
著者:ひろいのぶこ
出版社: 美学出版
ISBN: 9784902078442
発売日: 2017年03月11日頃
作品、文章、コレクション、ひろいのぶこの仕事をまとめました。続きを見る
価格:3,850円
布が語るラオス
著者:木村都, ヴィエンカム・ナンサヴォンドァンシィ
出版社: 進栄堂出版
ISBN: 9784906380855
発売日: 2008年10月
スカートからのぞいたラオス!糸を紡ぎ、染め、布を織り、手仕事の布を身にまとうこの世の歓び…現地の染織家と書いた、またとないラオス案内。続きを見る
価格:2,095円
«前へ [1]   3  4  5  6  7  8  9  [12] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)