商品件数:2846 271件~300件 (95ページ中 10ページめ)
«前へ [1]   7  8  9  10  11  12  13  [95] 次へ»
ポピュリズムに揺れる欧州政党政治
著者:パスカル・ペリノー, 中村 雅治
出版社: 白水社
ISBN: 9784560510568
発売日: 2023年01月19日
フランスの右翼政党「国民戦線(FN)」研究の第一人者であり、これまで大統領選挙、国民議会選挙、欧州議会選挙等の分析において中心的役割を果たしてきた著者が、十九世紀後半のロシアやアメリカを起源とし、この数十年で多元的な様相を帯びるポピュリズム現象を、豊富な事例とともに総括する。続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
稼ぐ!プロ野球
著者:喜瀬 雅則
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569849225
発売日: 2021年03月22日頃
ホークスが「ラスベガス」、ファイターズが「街」を創る!?データ活用、SNS戦略、グッズ展開、コミュニティ…利益と熱狂を生み出す“勝利の方程式”。続きを見る
価格:1,045円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.29) → レビューをチェック
子供を動かす法則新版
著者:向山洋一
出版社: 学芸みらい社
ISBN: 9784905374763
発売日: 2015年08月
日本のすべての教師に勇気と自信を与えつづけるスーパー名著!新卒の教師でもすぐに子供を動かせるようになる「法則」。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
古代日本の官僚
著者:虎尾 達哉
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121026361
発売日: 2021年03月23日頃
壬申の乱の勝者である天武天皇以降の日本は、律令に基づく専制君主国家とされる。だが貴族たち上級官僚とは異なり、下級官僚は職務に忠実とは言えず、勤勉でもなかった。朝廷の重要な儀式すら無断欠席し、日常の職務をしばしば放棄した。なぜ政府は寛大な措置に徹したのか。その背後にあった現実主義とは。飛鳥・奈良時代……続きを見る
価格:924円
レビュー件数:19 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
命は誰のものか 増補改訂版 (ディスカヴァー携書)
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
ISBN: 9784799327296
発売日: 2021年04月23日
現在、人間の生命をめぐって、どのような問題が生まれ、どのような議論があり、なにが問われているのか。問題は、さまざまな価値の大本にあるわたしたちの命にかかわっている。そこには、現在の社会が直面している課題が典型的に示されている。続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
ウイルスとは何か
著者:長谷川政美
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121027368
発売日: 2023年01月19日頃
「ウイルス」という言葉を知らない人はいないだろう。ただし、その定義は曖昧である。目に見えない極小の存在で、ほかの生物の細胞内でしか増殖できないために、通常は生命体とはみなされない。だが、独自のゲノムを有し、突然変異を繰り返す中で、より環境に適した複製子を生成するメカニズムは、生物の進化と瓜二つだ。……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
いまなら間に合う デジタルの常識
著者:岡嶋裕史
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版
ISBN: 9784296118076
発売日: 2023年07月19日
本書は、生成AI、Web3、NFT、ゼロトラストといった近年登場した技術・概念を中心に、それらが生み出された背景、そして私たちの社会に与える影響を解説するものです。著者は総合研究所出身で実務にも明るく、ネットワーク技術、セキュリティ技術、IT教育の専門家です。難解な事象をやさしく解説することに定評……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
エリートと教養
著者:村上 陽一郎
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121507532
発売日: 2022年02月09日頃
政治家は「言葉の力」で人々の共感を醸成できるのか?専門家は学知を社会にどのように届けるべきか?-不信感と反感が渦巻く今こそ、エリートの真価が試されている。そこであらためて教養とは何か、エリートの条件とは何か、根本から本質を問う。政治、日本語、音楽、生命…文理の枠に収まらない多角的な切り口から、リベラ……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.17) → レビューをチェック
ある明治人の記録 改版
著者:石光 真人
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121802521
発売日: 2017年12月21日頃
明治維新に際し、朝敵の汚名を着せられた会津藩。降伏後、藩士は下北半島の辺地に移封され、寒さと飢えの生活を強いられた。明治三十三年の義和団事件で、その沈着な行動により世界の賞讃を得た柴五郎は、会津藩士の子であり、会津落城に自刃した祖母、母、姉妹を偲びながら、維新の裏面史ともいうべき苦難の少年時代の思……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:20 / 評価平均:★★★★★ (4.59) → レビューをチェック
不倫ー実証分析が示す全貌
著者:五十嵐彰, 迫田さやか
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121027375
発売日: 2023年01月19日頃
既婚者が配偶者以外と性交渉をもつことを指す「不倫」。毎月のように有名人がスクープされる関心事だが、日本では客観的な研究がほとんどない。本書では、気鋭の社会学者と経済学者が大規模調査を敢行。実験的手法や海外の先行研究も活用して実態に迫る。経験者は何%か。どんな人が不倫しやすいのか。どこで出会い、いか……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★★ (3.62) → レビューをチェック
柴田勝家
著者:和田裕弘
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121027580
発売日: 2023年06月21日
織田家随一の重鎮として信長の信頼が厚く、北陸方面軍司令官に任じられた柴田勝家。だが本能寺の変により運命は暗転する。主君の弔い合戦で後れをとり、織田家後継を決める清須会議で羽柴秀吉の独断専行を許す。最後は賎ヶ岳で秀吉との決戦に敗れて自害した。「勇猛だが不器用で無策」と評されるなど、勝家には後世作られ……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (4.67) → レビューをチェック
帝国図書館ーー近代日本の「知」の物語
著者:長尾宗典
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121027498
発売日: 2023年04月20日頃
近代国家への道を歩み出した明治日本。国家の「知」を支えるべく政府によって帝国図書館が設立された。しかし、その道のりは多難であった。「東洋一」を目指すも、慢性的な予算不足で書庫も閲覧室も狭く、資料は溢れ、利用者は行列をなした。関東大震災では被災者の受け入れに奮闘。戦時には所蔵資料の疎開に苦しんだ。本……続きを見る
価格:1,012円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★★ (4.29) → レビューをチェック
半導体超進化論
著者:黒田 忠広
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版
ISBN: 9784296117819
発売日: 2023年05月10日
1988年に50%あった日本企業の世界シェアが今では10%。この30年間に世界の半導体は年率5%超の高度成長を続けたのに日本はまったく成長できなかった。日本は何をすべきなのか。日本の半導体戦略をリードするキーパーソンが、新しい半導体の世界とそれへの対応策を活写。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
ビザンツ帝国
著者:中谷 功治
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121025951
発売日: 2020年06月23日頃
アジアとヨーロッパをつなぐ首都コンスタンティノープルを中心に、千年以上にわたる歴史を刻んだビザンツ帝国。ローマ帝国の継承国家として地中海に覇を唱えた4世紀頃から、イスラム勢力や十字軍に翻弄される時期を経て、近代の到来目前の1453年に力尽きた。賢帝や愚帝がめまぐるしく登場し、過酷な政争や熾烈な外交……続きを見る
価格:1,034円
レビュー件数:17 / 評価平均:★★★★ (3.69) → レビューをチェック
森林に何が起きているのか
著者:吉川賢
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121027320
発売日: 2022年12月20日頃
2019年、オーストラリアで史上最大級の森林火災が発生。5ヵ月間で17万km2もの国土が焼失した。近年、温暖化の影響による森林の「異変」が世界中で観測されている。大規模火災が相次ぐのはなぜか。森林破壊がもたらす経済的影響は。豊かな自然を守るため、何をすべきなのかー。本書は、森林生態系のメカニズムか……続きを見る
価格:924円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
歴代天皇総覧 増補版
著者:笠原 英彦
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121916174
発売日: 2021年03月23日頃
天皇は古代より連綿と代を重ねてきた。壬申の乱、承久の乱、南北朝動乱などの激動を乗り越え、その系譜は千年以上にわたって続いている。皇位継承はどのように行われ、どう変質をとげたのか。時の権力との関わりはいかなる推移をたどったのか。記紀に記される初代神武天皇から平成の天皇までの百二十五代と北朝天皇五代の……続きを見る
価格:1,078円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
貧乏国ニッポン ますます転落する国でどう生きるか
著者:加谷 珪一
出版社: 幻冬舎
ISBN: 9784344985919
発売日: 2020年05月28日頃
新型コロナウイルスの感染拡大で危機に直面する日本経済。政府の経済対策は諸外国と比べて貧弱で、日本の国力の低下ぶりを露呈した。実は、欧米だけでなくアジア諸国と比較しても、日本は賃金も物価も低水準。訪日外国人が増えたのも安いもの目当て、日本が貧しくて「安い国」になっていたからだ。さらに近年は、企業の競……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:26 / 評価平均:★★★★ (3.84) → レビューをチェック
帝国日本のプロパガンダ
著者:貴志 俊彦
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121027030
発売日: 2022年06月21日頃
日清戦争に始まり、アジア太平洋戦争の敗北で終わった帝国日本。日中開戦以降、戦いは泥沼化し、国力を総動員するため、政府・軍部・報道界は帝国の全面勝利をうたい、プロパガンダ(政治宣伝)を繰り広げた。宣伝戦はどのように先鋭化したか。なぜ国民は報道に熱狂し、戦争を支持し続けたのか。錦絵、風刺画、絵葉書、戦……続きを見る
価格:924円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
たちどまって考える
著者:ヤマザキマリ
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121506993
発売日: 2020年09月09日頃
パンデミックを前に動きを止めた社会。世界を駆ける漫画家・ヤマザキマリもこれほど長期間家に閉じこもり、自分や社会と向き合ったのは初めてだった。しかしその結果「たちどまることが実は必要だったのかもしれない」という想いにたどり着く。ペストからルネサンスが開花したようにまた何かが生まれる?混沌とした日々を……続きを見る
価格:924円
レビュー件数:95 / 評価平均:★★★★ (3.83) → レビューをチェック
「失敗」の日本史
著者:本郷 和人
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121507198
発売日: 2021年03月09日頃
あの東京大学史料編纂所・本郷和人先生が、歴史を変えた「失敗」をピックアップ!元寇の原因は鎌倉幕府側にあった?生涯のライバル、謙信・信玄共に跡取り問題でしくじったのはなぜ?光秀重用は信長の失敗だったと断言できる?日本史を彩る英雄たちがやらかした数々のしくじりを検証しつつ、そこからの学び、もしくは「も……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
ビジネスパーソンのための「言語技術」超入門
著者:三森 ゆりか
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121507174
発売日: 2021年02月09日頃
社会で真に求められるのは、論理的思考力を活用して考察し、口頭や記述で表現できる人材である。しかし「国語」の教育は受けたはずなのに、報告書が書けない、交渉も分析もできないという社会人は多い。これまで有名企業や日本サッカー協会などで「言語技術」を指導してきた著者が、社会に出てから使える本当の言語力=世……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
地図から消えるローカル線
著者:新谷 幸太郎
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版
ISBN: 9784296115778
発売日: 2022年11月10日
鉄道開通から150年。全国の鉄道は大きな岐路に立たされている。鉄道会社の経営は厳しく、都市部の黒字が支えてきたローカル線の多くは事業継続が限界を迎えつつある。ごく一部の住民にしか利用されない交通機関でいいのか。歴史の証人でもある鉄道を通して公共交通とインフラの将来を考える。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
「AIクソ上司」の脅威
著者:鈴木 貴博
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569856063
発売日: 2023年12月19日頃
2030年、あなたの仕事はなくなるかもしれない。行く手を阻むのは、テクノロジーの発展ではなく「あなたの上司」だ。トーク力や根回しで出世してきた「クソ上司」が生成AIを駆使して好き放題。そんな恐ろしい未来が間もなくやってくる。「仕事消滅」を免れる職種とは?トヨタはテスラのスマートカーに勝てるのか?日……続きを見る
価格:1,034円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
生き物が老いるということ
著者:稲垣 栄洋
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121507655
発売日: 2022年06月09日頃
イネにとって老いはまさに米を実らせる、もっとも輝きを放つステージである。人間はどうして実りに目をむけず、いつまでも青々としていようとするのか。実は老いは生物が進化の歴史の中で磨いてきた戦略なのだ。次世代へと命をつなぎながら、私たちの体は老いていくのである。人類はけっして強い生物ではないが、助け合い……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:14 / 評価平均:★★★★ (4.09) → レビューをチェック
うまくいっている人の考え方 完全版 花柄ピンク (おしゃれなプレミアムカバー)
著者:ジェリー・ミンチントン
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
ISBN: 9784799321317
発売日: 2018年03月

価格:1,100円
レビュー件数:24 / 評価平均:★★★ (3.05) → レビューをチェック
ファシリテーション入門〈第2版〉
著者:堀 公俊
出版社: 日本経済新聞出版社
ISBN: 9784532113988
発売日: 2018年08月14日頃
ファシリテーションとは、集団による問題解決、アイデア創造、合意形成、教育・学習、変革、自己表現・成長など、あらゆる知識創造活動を支援し促進していく働きです。著者は経営企画、組織開発、コミュニティ活動など幅広い分野でファシリテーション活動を展開する、ファシリテーションの第一人者です。私たちが直面する……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:19 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
とがったリーダーを育てる
著者:池上 彰, 上田 紀行, 伊藤 亜紗
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121507389
発売日: 2021年08月10日頃
高校で文系と理系に振り分けられ、結果、理系の知識が乏しい人たちが社会を動かす官僚や政治家などになり、一方の理系学生といえば、世の中のことに無関心で、興味あることだけに取り組みがちだ。しかし、「これではいけない。日本のリーダーにもっと理系の人材を」。2011年、そんな思いを込めて東工大は「リベラルア……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:13 / 評価平均:★★★★ (3.78) → レビューをチェック
東京復興ならず
著者:吉見 俊哉
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121026491
発売日: 2021年06月22日頃
空襲で焼け野原となった東京は、戦災復興、高度経済成長と一九六四年五輪、バブル経済、そして二〇二〇年五輪といった機会のたびに、破壊と大規模開発を繰り返し巨大化してきた。だが、戦後の東京には「文化」を軸とした、現在とは異なる復興の可能性があった…。南原繁や石川栄耀の文化首都構想、丹下健三の「東京計画1……続きを見る
価格:1,056円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
中先代の乱
著者:鈴木 由美
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121026538
発売日: 2021年07月20日頃
鎌倉幕府滅亡から二年後の一三三五年、北条高時の遺児時行が信濃で挙兵。動揺する後醍醐天皇ら建武政権を尻目に進撃を続け、鎌倉を陥落させた。二十日ほど後、足利尊氏によって鎮圧されるも、この中先代の乱を契機に歴史は南北朝時代へと動き出すー。本書は、同時代に起きた各地の北条氏残党による蜂起や陰謀も踏まえ、乱……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:24 / 評価平均:★★★★ (3.77) → レビューをチェック
ビジネス思考力を鍛える
著者:細谷 功
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版
ISBN: 9784296113828
発売日: 2022年06月17日頃
本書は、「自分で考える」癖をつけるための一風変わった問題集です。設問を解いていくうちに、問題発見&解決する力、正解がない問題への向き合い方が身につく、まったく新しい入門書です。著者は、『地頭力を鍛える』『具体⇔抽象トレーニング』など、問題解決や思考法に関するヒット作が多数の人気ビジネス作家です。「……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
«前へ [1]   7  8  9  10  11  12  13  [95] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)