商品件数:2846 241件~270件 (95ページ中 9ページめ)
«前へ [1]   6  7  8  9  10  11  12  [95] 次へ»
これなら読める!くずし字・古文書入門
著者:小林正博
出版社: 潮出版社
ISBN: 9784267021190
発売日: 2018年01月05日頃
あなたのくずし字読解力が確実にレベルアップする一冊!「古文書解読検定」に合格できる最高の対策本!続きを見る
価格:968円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
「話す」「書く」「聞く」能力が仕事を変える! 伝える力
著者:池上彰
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569690810
発売日: 2007年05月
仕事のさまざまな場面でコミュニケーション能力は求められる。基本であるにもかかわらず、意外と難しい。相づちを打ったり、返事をしたり、目をジッと見たり、あるいは反対に目をそらしたり…。「伝える」には、「話す」「書く」そして「聞く」能力が必須。それらによって、業績が左右されることも往々にしてある。現代の……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:1345 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
中国哲学史
著者:中島 隆博
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121026866
発売日: 2022年02月21日頃
春秋戦国時代に現れた孔子や老子ら諸子百家に始まり、朱子学と陽明学に結実したのち、西洋近代と対峙するなかで現代の儒教復興に至る中国哲学。群雄割拠から統一帝国へ、仏教伝来、キリスト教宣教、そして革命とナショナリズム。社会変動期に紡がれた思想は中国社会の根幹を形づくった。本書は中国3000年の叡智を丹念……続きを見る
価格:1,155円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (4.29) → レビューをチェック
未来を制覇するテクノロジー(仮)
著者:山本 康正
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569857268
発売日: 2024年07月17日頃

価格:1,100円
幕府海軍
著者:金澤裕之
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121027504
発売日: 2023年04月20日頃
ペリー来航などの「西洋の衝撃」を受け、1855年に創設された幕府海軍。長崎海軍伝習、勝海舟らによる咸臨丸の太平洋横断航海、幕長戦争などを経て近代海軍として成長してゆく。鳥羽・伏見の戦いにより徳川政権は瓦解し、五稜郭で抵抗を続けた榎本武揚らも敗れて歴史的役割を終えるが、人材や構想などの遺産は明治海軍……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (3.83) → レビューをチェック
南北朝時代ー五胡十六国から隋の統一まで
著者:会田 大輔
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121026675
発売日: 2021年10月18日頃

価格:990円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
ジョーさん。の神速うまレシピ
著者:ジョーさん。
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569847597
発売日: 2020年10月05日頃
へとへと状態でも、おいしく作れる時短メシ&つまみ77。続きを見る
価格:1,045円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
60歳までに「お金の自由」を手に入れる!
著者:榊原 正幸
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569851945
発売日: 2022年03月17日頃
誰もが感じる「定年後・老後のお金の不安」。そんな不安を一掃するための「投資と働き方のコツ」を説くのが本書。43歳貯金ゼロから数年で「一生困らない資産」を築き上げた著者がその投資法を解説するとともに、仕事との適度な付き合い方についても伝授。誰もが実現可能な「リアルすぎるFIRE」論。続きを見る
価格:1,067円
レビュー件数:16 / 評価平均:★★★ (3.4) → レビューをチェック
IGPI流 経営分析のリアル・ノウハウ
著者:冨山和彦, 経営共創基盤
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569800783
発売日: 2012年02月20日頃
勤めている会社は大丈夫か?取引先は?会社再生のプロが実践している37の手法が身につく本。メーカー、小売・卸、通信、飲食ビジネス…エピソード満載。続きを見る
価格:1,089円
レビュー件数:72 / 評価平均:★★★★ (4.09) → レビューをチェック
美学への招待 増補版
著者:佐々木 健一
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121917416
発売日: 2019年07月22日頃
二〇世紀の前衛美術は「美しさ」を否定し、藝術を大きく揺さぶった。さらに二〇世紀後半以降、科学技術の発展に伴い、複製がオリジナル以上に影響力を持ち、美術館以外で作品に接することが当たり前になった。本書は、このような変化にさらされる藝術を、私たちが抱く素朴な疑問を手がかりに解きほぐし、美の本質をくみと……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (3.83) → レビューをチェック
新興国は世界を変えるか
著者:恒川惠市
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121027344
発売日: 2023年01月19日頃
21世紀以降、ますます存在感を強めている「新興国」。特にブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカは「BRICS」と呼ばれ、リーマンショック後の世界経済の牽引役として期待された。他方で中国は海洋進出を進め、ロシアはウクライナに軍事侵攻を行う。力をつけた新興国は世界にどのような影響を与え、どこへ向か……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
ほんとの野菜は緑が薄い 「自然を手本に生きる」編
著者:河名秀郎
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版
ISBN: 9784296118649
発売日: 2023年09月12日頃
虫がつく野菜は本当においしいのか、有機マークが付いていれば農薬の心配はないのか、「無添加」表示があれば安全なのか。数ある情報の中から本物を見分けるには?農薬も肥料も使わない「自然栽培野菜」の普及に携わり続けた著者が語る、食を取り巻く衝撃の事実。そして、自然の野菜に学ぶ真のナチュラルライフ、心地のい……続きを見る
価格:990円
美学への手引き
著者:カロル・タロン・ユゴン, 上村博
出版社: 白水社
ISBN: 9784560510025
発売日: 2015年11月28日頃
哲学の一分野としての美学がどのように成立したのか、その前史から近代に至るまでをたどる一方、二十世紀以降の新しい芸術情況やアクチュアルな課題への対処など、美学の可能性についても言及。「美学」という学問の担ってきた意味、そいて今後担うべき意味について重要な考察の土台を提供する。続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
超インフレ時代の「お金の守り方」
著者:藤巻 健史
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569853758
発売日: 2022年12月19日頃
世界的なインフレと驚異的な円安ドル高が進む中、我々の生活は一体どうなるのか?以前より円安ドル高を唱えてきた著者が、「インフレは今後どうなるのか」「円安はどこまで進むのか」「アメリカ経済の本当の実力とは」「我々の資産の守り方は」といった気になる疑問にすべて答える。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (4.75) → レビューをチェック
年収200万円でもたのしく暮らせます
著者:森永 卓郎
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569847269
発売日: 2020年07月09日頃
新型コロナウイルスは世界経済に甚大な影響を与えた。しかし、それは「終わりの始まり」にすぎない。資本主義経済とグローバル化がもたらした「バブル」が限界を迎え、まもなく大恐慌が訪れる。もちろん、日本も対岸の火事ではいられない。東京一極集中による行政・医療・福祉の課題は山積し、行政改革が追いつかない。多……続きを見る
価格:935円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★ (2.91) → レビューをチェック
オットー大帝ー辺境の戦士から「神聖ローマ帝国」樹立者へ
著者:三佐川亮宏
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121027665
発売日: 2023年08月21日頃
カール大帝の死後、フランク帝国は3分割される。そのひとつ、東フランク王国の貴族の子として912年に生まれたオットーは、父による東フランク王位獲得の後、936年、国王に即位する。東方異民族による度重なる侵攻、兄弟や息子たちの叛乱、3度のイタリア遠征と、その生涯は戦役の連続だった。カール大帝の伝統を引……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
管理職3年目までに 「会社の数字」に強くなる! 会計思考トレーニング
著者:金子 智朗
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569854953
発売日: 2023年06月19日
管理職1年目の多くは、プレーヤー感覚が抜け切らないまま終わる。2年目は「会社の数字」を意識して動く。3年目は「会計思考」で戦略を練るー。本書では、これから管理職になる人、なったばかりの人に、会社の数字に強くなるためのクイズを出題する。ロジカルかつ定量的に意思決定をするために必要な「管理会計の思考法……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
戦略的思考とは何か 改版
著者:岡崎 久彦
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121807007
発売日: 2019年08月21日頃
先進国の大学で、戦略や軍事と題した講義を聴けない国は日本だけだ。しかし、日本が自らの意思にかかわらず戦争に直面せざるをえない場合を考えておくのは、平和を望む者にとって、ごくふつうの教養の一部ではないだろうかー。国家戦略の欠如を憂えた著者は、歴史と地政学を入り口に日本の戦略的環境を解明、その歩むべき……続きを見る
価格:1,012円
レビュー件数:15 / 評価平均:★★★★ (4.46) → レビューをチェック
韓国併合
著者:森 万佑子
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121027122
発売日: 2022年08月22日頃
日清戦争の結果、朝鮮王朝は清の「属国」から脱し大韓帝国を建国、皇帝高宗のもと独自の近代化を推進した。だが帝国日本は朝鮮半島での利権を狙い侵食。日露戦争下、日韓議定書に始まり、1904〜07年に三次にわたる日韓協約によって外交・財政・内政を徐々に掌握し、10年8月の併合条約により完全に植民地化する。……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
カラー版 キリスト教美術史
著者:瀧口 美香
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121027184
発売日: 2022年09月20日頃
ローマ帝国時代、信仰表明や葬礼を目的として成立したキリスト教美術。四世紀末に帝国は東西分裂し、やがて二つの大きな潮流が生まれる。一方は、一〇〇〇年にわたって不変の様式美を誇ったビザンティン美術。他方は、ロマネスク、ゴシック、ルネサンス、バロックと変革を続けたローマ・カトリックの美術である。本書は、……続きを見る
価格:1,056円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
コーポレートファイナンス入門〈第2版〉
著者:砂川 伸幸
出版社: 日本経済新聞出版社
ISBN: 9784532113681
発売日: 2017年01月17日頃
企業価値分析の世界共通語をマスター。現在価値、資本コストをモノサシに、経営の効率性と収益性をどう測るか、やさしく解説。続きを見る
価格:946円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.17) → レビューをチェック
増補版 弘兼流 60歳からの手ぶら人生
著者:弘兼 憲史
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121507631
発売日: 2022年05月10日頃
人生の「仕上げの始まり」をむかえたあなたへ。ここから先は、身軽に行こう!持ち物、家族、友人、生き方、お金。身辺整理の秘訣。続きを見る
価格:946円
レビュー件数:16 / 評価平均:★★★★ (3.63) → レビューをチェック
カラー版 絵画で読む『失われた時を求めて』
著者:吉川 一義
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121027160
発売日: 2022年09月20日頃
二〇世紀を代表する作家・プルースト(一八七一〜一九二二)。その生涯をかけて執筆した『失われた時を求めて』は著名だが、長大さや難解さから挫折する人も多い。本書は絵画を手がかりにそのエッセンスを紹介。彼が作品で描いた恋愛、同性愛、死、ユダヤ人、スノビズム、時間、芸術論などの主題をわかりやすく案内する。……続きを見る
価格:1,034円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
やさしいマクロ経済学
著者:塩路 悦朗
出版社: 日本経済新聞出版社
ISBN: 9784532114053
発売日: 2019年02月19日頃
本書は、GDP(国内総生産)という指標やモノの値段、利子率、為替レートの決まり方などを題材に、国全体の経済の動きや仕組みを理解しようとするものです。著者は、国内外で活躍する経済学者で、また、読者目線で語ることに定評があります。まんじゅう屋や、アイスの企業などを例に出し、具体性をもって理解することが……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
老いる意味
著者:森村 誠一
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121507181
発売日: 2021年02月09日頃
考え方を変えてみてはどうか。身体が老いても病を経験しても、心は老いてしまうわけではない。老いを恐れず、残された日々を自然体でいること。良いことも悪いこともすべて過去の出来事として水に流す。今までのことはリセットして、ゼロから始まると考える。続編やエピローグのつもりでいるのではなく「新章」にすればい……続きを見る
価格:924円
レビュー件数:44 / 評価平均:★★★★ (3.62) → レビューをチェック
物語 オーストラリアの歴史 新版
著者:竹田いさみ, 永野隆行
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121027412
発売日: 2023年02月20日頃
南半球の大陸オーストラリア。1788年以降、英国の植民地としてヨーロッパから移民を迎え、金鉱開発と羊毛貿易によって成長。1901年に建国した。戦後は白豪主義を転換してアジア諸国と結びつき、21世紀は多民族国家として存在感を示している。本書は、英帝国や日本、アメリカ、中国と対峙しながら、豪大陸が国家……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.2) → レビューをチェック
倭の五王
著者:河内 春人
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121024701
発売日: 2018年01月22日頃
倭の五王とは、中国史書『宋書』倭国伝に記された讃・珍・済・興・武を言う。邪馬台国による交信が途絶えてから150年を経て、5世紀に中国へ使者を派遣した王たちである。当時、朝鮮半島では高句麗・百済・新羅が争い、倭もその渦中にあった。本書は、中国への“接近”の意図や状況、倭国内の不安定な王権や文化レベル、……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:16 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
災害の日本近代史
著者:土田宏成
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121027627
発売日: 2023年07月20日
東北大凶作、関東大水害、桜島大噴火、東京湾台風、そして関東大震災…。百年前の日本は、自然の猛威によって膨大な被災者を出していた。この時代は、世界各地でも巨大災害が続発。国際的な支援活動が活発化し、“一等国”となった日本も対応に迫られる。本書は、巨大災害の実態から、対応、復興、影響、国際関係まで、民衆……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
なぜ世界は存在しないのか
著者:マルクス・ガブリエル, 清水 一浩
出版社: 講談社
ISBN: 9784062586702
発売日: 2018年01月13日頃
ポストモダン以後、どんな哲学が求められているのか?現代世界の中で意味のある哲学とは何なのか?-「新しい実在論」が、その答えである。カンタン・メイヤスーらの潮流とも連携しつつ活躍する一九八〇年生まれのドイツ哲学界の新星が読者に向けて「なぜ世界は存在しないのか」という大胆な問いを投げかけ、豊富な具体例……続きを見る
価格:2,035円
レビュー件数:46 / 評価平均:★★★★ (3.74) → レビューをチェック
ポピュリズムに揺れる欧州政党政治
著者:パスカル・ペリノー, 中村 雅治
出版社: 白水社
ISBN: 9784560510568
発売日: 2023年01月19日
フランスの右翼政党「国民戦線(FN)」研究の第一人者であり、これまで大統領選挙、国民議会選挙、欧州議会選挙等の分析において中心的役割を果たしてきた著者が、十九世紀後半のロシアやアメリカを起源とし、この数十年で多元的な様相を帯びるポピュリズム現象を、豊富な事例とともに総括する。続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
«前へ [1]   6  7  8  9  10  11  12  [95] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)