商品件数:1570 271件~300件 (53ページ中 10ページめ)
«前へ [1]   7  8  9  10  11  12  13  [53] 次へ»
世界経済図説 第四版
著者:宮崎 勇, 田谷 禎三
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004318309
発売日: 2020年04月19日頃
見開きの本文と図で世界経済の輪郭を解説する定番書。新型コロナショックで激動する世界経済のファンダメンタルズは今後どうなるのか。情報通信面での技術革新を追い、中国をはじめ新興国の経済的興隆と先進諸国の相対的な地盤沈下を跡付ける。国際協調が難しい中、深刻化する貿易摩擦、地域紛争、環境問題も取り上げた。続きを見る
価格:968円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
戦後日本経済史
著者:日本経済新聞社
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版
ISBN: 9784296113194
発売日: 2022年04月19日頃
本書は、財閥解体、石油危機、コンビニ誕生、消費税などの出来事を追いながら、復興、成長、停滞の軌跡を記述する戦後日本経済史です。日本経済新聞のベテラン記者が、その出来事が現在にどのような影響を与えたのかという観点から解説。財閥解体から金融危機までの67のトピックスに加え、その後の「失われた20年」に……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
安いニッポン 「価格」が示す停滞
著者:中藤 玲
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版本部
ISBN: 9784532264536
発売日: 2021年03月10日頃
日本のディズニーランドの入園料は実は世界で最安値水準、港区の年平均所得1200万円はサンフランシスコでは「低所得」に当たる…いつしか物価も給与も「安い国」となりつつある日本。30年間の停滞から脱却する糸口はどこにあるのか。掲載と同時にSNSで爆発的な話題を呼んだ日本経済新聞記事をベースに、担当記者……続きを見る
価格:935円
レビュー件数:125 / 評価平均:★★★★ (4.03) → レビューをチェック
投資家が「お金」よりも大切にしていること
著者:藤野 英人
出版社: 星海社
ISBN: 9784061385207
発売日: 2013年02月26日頃
本書は、著者が投資家として20年以上かけて考えてきた「お金の本質とは何か」の結論を一冊に凝縮したものである。続きを見る
価格:902円
レビュー件数:259 / 評価平均:★★★★ (4.13) → レビューをチェック
「Why型思考」が仕事を変える
著者:細谷功
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569790787
発売日: 2010年08月20日頃
「前例主義」「マニュアル人間」「ダラダラした会議」…仕事にはびこる思考停止のワナ。それらはすべて表面的な「What」にばかりとらわれ、「それはなぜか?」を突き詰めて考える「Why型思考」が欠けていることが原因だった。本書はこのWhy型思考の身に付け方およびビジネスでの活用法を説く。鋭いアウトプット……続きを見る
価格:1,056円
レビュー件数:61 / 評価平均:★★★★ (3.73) → レビューをチェック
会計と経営の七〇〇年史
著者:田中 靖浩
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480074751
発売日: 2022年04月07日頃
本書は、「歴史をひもときながら会計と経営の基本を学ぶ」本です。一般的な形式から離れて、簿記や決算書、あるいは会計士やディスクロージャー制度がいつどこで、どんな理由で誕生したのかを説明しました。続きを見る
価格:924円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
企業変革(CX)のリアル・ノウハウ
著者:木村 尚敬, 小島 隆史
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569853499
発売日: 2023年01月06日
危機感の欠如、トップの無関心、抵抗勢力の反発…企業変革を阻むさまざまな「壁」をどのように突破するか。2つのストーリーをもとにCX(コーポレートトランスフォーメーション)を実現するためのリアルすぎるノウハウを説く。続きを見る
価格:1,155円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
教わる力
著者:牧田 幸裕
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
ISBN: 9784799322666
発売日: 2018年05月
「教わる力」を鍛えると…クライアントに信頼され、上司からの評価が上がる。ビジネス書が60分で読めるようになる。スコアが100を切り、ゴルフが楽しくなる。模試の偏差値が20上がる。どんな分野でも結果を出せる人になる!続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
脱税の世界史
著者:大村 大次郎
出版社: 宝島社
ISBN: 9784299022417
発売日: 2021年12月10日頃
文明が生まれ国家が誕生した紀元前の時代から、「税金のない国」というのは存在しない。そして国家の興亡には必ずと言っていいほど、税金が絡んでいた。戦争、革命、国家分裂…歴史を動かした大事件の裏には、教科書には載っていない「脱税」問題が介在していた。元国税調査官の著者だからこそ書くことができた、驚きの事……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
社会的共通資本
著者:宇沢 弘文
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004306962
発売日: 2000年11月20日頃
ゆたかな経済生活を営み、すぐれた文化を展開し、人間的に魅力ある社会を安定的に維持するーこのことを可能にする社会的装置が「社会的共通資本」である。その考え方や役割を、経済学史のなかに位置づけ、農業、都市、医療、教育といった具体的テーマに即して明示する。混迷の現代を切り拓く展望を説く、著者の思索の結晶。続きを見る
価格:1,056円
レビュー件数:67 / 評価平均:★★★★ (3.74) → レビューをチェック
入門組織開発
著者:中村和彦(社会心理学)
出版社: 光文社
ISBN: 9784334038588
発売日: 2015年05月19日頃
近年、ビジネスの世界を始めとして、「組織開発」が脚光を浴びている。組織開発とは、戦略や制度といった組織のハードな側面だけでなく、人や関係性といったソフトな側面に働きかけ、変革するアプローチを指す。本書では、いま、組織開発が必要とされる理由、特徴と歴史、理論と手法などを具体的な事例を交えて紹介。なぜ……続きを見る
価格:814円
レビュー件数:30 / 評価平均:★★★★ (3.56) → レビューをチェック
カーボンニュートラル
著者:野村総合研究所
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版
ISBN: 9784296113811
発売日: 2022年06月17日頃
日本を含めた各国は、2050年までにカーボンニュートラル(温室効果ガスの排出が実質ゼロ)を目指しています。本書はカーボンニュートラルの考え方を初歩から解説したうえで、各国政府や企業の動きを紹介します。最新の情報に精通し、カーボンニュートラル実現に向けたアドバイスを数多く行っているエキスパートたちが……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
社長の心得 (ディスカヴァー携書)
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
ISBN: 9784799328125
発売日: 2022年01月28日
会社をつぶす社長、伸ばす社長の違いとは。数々のリーダーを導いた経営コンサルタントが20年で培った101の原理原則を1冊に!続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
若者と労働
著者:浜口桂一郎
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121504654
発売日: 2013年08月
ブラック企業、限定正社員、非正規雇用…様々な議論の中で、もみくちゃにされる若者の労働問題。日本型雇用システムの特殊性とは?現在発生している軋みの根本原因は?労働政策に造詣の深い論客が雇用の「入口」に焦点を当てた決定版。感情論を捨て、ここから議論を始めよう。続きを見る
価格:968円
レビュー件数:29 / 評価平均:★★★★ (4.42) → レビューをチェック
「マニュアル」をナメるな!
著者:中田亨
出版社: 光文社
ISBN: 9784334044312
発売日: 2019年09月19日頃
ミスに悩む企業の多くで、マニュアルに深刻な欠陥を抱えているが、気づかれずに放置されている例が多い。駄目なマニュアルを使っているから、仕事の効率が落ち、ミスや事故が多発するのだ。優秀な人材を集めても職場がうまく回らないなら、マニュアルを疑ってみるべきである。分かりやすいマニュアルを生み出すには、作文……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:22 / 評価平均:★★★★ (3.65) → レビューをチェック
買うと一生バカを見る投資信託
著者:荻原 博子
出版社: 宝島社
ISBN: 9784299033765
発売日: 2022年10月07日頃
「損しない」「元本保証」にものすごくこだわる投資知識ゼロの人が、最初に手を出しがちなのが「投資信託」。本書では、なぜ投資信託がダメなのかを説明するとともに、どんな金融商品を買ったらいいのか、いけないのか、元本割れを起こさないコツを伝授。また「ほったらかし」「ドル・コスト平均法」「分散投資」「長期投……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★ (2.4) → レビューをチェック
その対応では会社が傾く
著者:田中 優介
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106109706
発売日: 2022年10月15日頃
情報流出、クレーム、身内の犯罪、デマー。いざ危機に直面して、取るべき対応をネット検索するのは大間違い。株価や評判が吹き飛んだ失敗事例ばかりだからだ。必要なのは、危機管理の「四つのステップ」と素早い決定だとコンサルタントは語る。「楽観役、悲観役を置いて未来予測」「相手の怒りを吸い取る話術」「社員同士……続きを見る
価格:836円
日本再生のための「プランB」 医療経済学による所得倍増計画
著者:兪 炳匡
出版社: 集英社
ISBN: 9784087211610
発売日: 2021年03月17日頃
日本は、経済指標、男女平等、報道の自由、大学ランキングなどあらゆるジャンルですでに「先進国から脱落した」と呼べる状況になっている。ITやAI等を駆使したイノベーション誘導型の再生策を「プランA」と呼んで、その実現の可能性はほとんどゼロであることを、データを基に詳述。これに対し、「プランB」として、……続きを見る
価格:1,012円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (3.91) → レビューをチェック
キリンビール高知支店の奇跡 勝利の法則は現場で拾え!
著者:田村 潤
出版社: 講談社
ISBN: 9784062729246
発売日: 2016年04月21日頃
高知発、東海、そして全国へ!!地方のダメ支店からの逆転力。アサヒスーパードライから首位を奪回せよ!フツーの営業マンが掴み取った、営業の極意。続きを見る
価格:935円
レビュー件数:148 / 評価平均:★★★★ (3.98) → レビューをチェック
[ポケットMBA]財務諸表分析
著者:グロービス, 溝口 聖規
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569837499
発売日: 2018年01月18日頃
MBAコースの中にも「会計は苦手」という人は少なくない。しかし、会計とはビジネスにおけるコミュニケーションを円滑にするためのツールの一つ。少しの知識を理解するだけで、著者の多くの受講生は、財務諸表の分析や的確な意思決定ができるようになったという。そこで本書では、財務会計の基本的な知識から財務諸表の……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★ (3.43) → レビューをチェック
トヨタに学ぶ カイゼンのヒント71
著者:野地 秩嘉
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106108693
発売日: 2020年07月17日頃
どんな職場にもムダがある。だから改善できるー世界のトヨタ、その強さの秘密は、徹底的にムダをなくす「カイゼン」(改善)の積み重ねにある。「ベストを追求するな」「行動しながら考えろ」「精神論はいらない」「必要な会議はそれほど多くはない」「残業を疑え」「トリセツよりも口伝え」「わざと失敗させる」等々、現……続きを見る
価格:792円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (3.62) → レビューをチェック
劣化するオッサン社会の処方箋
著者:山口周
出版社: 光文社
ISBN: 9784334043735
発売日: 2018年09月14日頃
ビジネス書大賞2018準大賞受賞作『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』の著者による、日本社会の閉塞感を打ち破るための画期的な論考!続きを見る
価格:836円
レビュー件数:65 / 評価平均:★★★★ (4.08) → レビューをチェック
未来実現マーケティング
著者:神田 昌典
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569851051
発売日: 2022年05月17日頃
この国に足りないのはただ一つ、マーケティングだ。SDGs17を一つひとつ取り上げながら、仕事と人生を、そして社会を変革するための「35のツール」を紹介する。著者の未来論&ビジネス論の集大成となる斬新な一冊。続きを見る
価格:1,122円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★★ (3.78) → レビューをチェック
悪い統計学 データ分析の落とし⽳
著者:ピーター・シュライバー, 土屋 隆裕, 佐藤 聡
出版社: ニュートンプレス
ISBN: 9784315526172
発売日: 2022年09月16日頃
現代はあらゆる分野で「評価指標」が用いられ、それによって目標が定められたり、決定がなされたりしています。しかし、評価指標を誤って使ってしまったら、どうなってしまうのでしょうか?本書は教育、医療、行政など、さまざまな分野で「評価指標の誤った使い方」が招く弊害や悲劇を紹介し、評価指標に見られる誤りを分……続きを見る
価格:1,679円
悪い円安 良い円安
著者:清水順子
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版
ISBN: 9784296115624
発売日: 2022年11月10日頃
2022年初頭から急速に進行した円安は、なぜ「悪い円安」となったのか。また、為替介入に効果はあるのか。貿易収支、資源価格、日本企業の為替リスク管理など様々な側面から解き明かす。そのうえで円安を、政府・企業・個人が行動や発想を変える好機ととらえ、最大限に生かす方策を探る。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (3.4) → レビューをチェック
ビジュアル品質管理の基本第5版
著者:内田治
出版社: 日経BPM(日本経済新聞出版本部)
ISBN: 9784532119324
発売日: 2016年07月20日頃
本書は、「品質とは何か」といった基本から、QC七つ道具など品質管理特有の用語、統計的手法まで1冊で網羅した解説書です。ISOやJIS規格といった品質管理の規格改訂などに対応し新版化しました。人気資格として定着してきた品質管理検定(QC検定)対策の参考書としても役立ちます。資格取得を目指す大学生や新……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.6) → レビューをチェック
最新版 日本の15大財閥
著者:菊地 浩之
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784040822587
発売日: 2019年03月09日頃
日本の財閥の中から15を選択。創業者の生い立ちから、中興の祖の知られざる逸話をはじめ、各財閥の現在までの変遷をコンパクトにまとめる。サラリーマンの営業ツールとして、また就活生にも役立つ1冊。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (3.87) → レビューをチェック
インパクト投資入門
著者:須藤 奈応
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版本部
ISBN: 9784532114435
発売日: 2021年11月29日頃
インパクト投資とは、「金銭的なリターンと並行して、ポジティブで測定可能な社会的・環境的インパクトを生み出すことを意図して行われる投資」のことです。本書ではこの新しい投資のコアとなる考え方と、実例を解説する入門書です。著者は、10年近く、インパクト投資について調査研究、情報発信をしてきました。海外を……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★ (3.4) → レビューをチェック
超文系人間のための 統計学トレーニング
著者:斎藤 広達
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569851877
発売日: 2022年03月17日頃
データ時代に必須の能力とされる「統計学」だが、文系の人間にはハードルが高いのも事実。本書はそんな数字が苦手な人でも、「統計学的なものの見方、考え方」が身につくトレーニングブック。必要なのは簡単な四則演算レベル。楽しみながら問題を解いていくうちに、数字の裏に隠された真実を見る力が鍛えられていく!続きを見る
価格:990円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
山奥ビジネス
著者:藻谷 ゆかり
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106109713
発売日: 2022年10月15日頃
人口減?地方消滅?悲観する必要はない。日本には「山奥」という豊かなフロンティアがある。「なにもない田舎」も、地域資源を再発見し、角度を変えて眺めれば、宝の山に変わるのだ。ハイバリュー・ローインパクト(高付加価値で環境負荷が低い)なビジネスを山奥で営む事例や、明快なコンセプトで若い世代やユニークな事……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
«前へ [1]   7  8  9  10  11  12  13  [53] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)