商品件数:1571 241件~270件 (53ページ中 9ページめ)
«前へ [1]   6  7  8  9  10  11  12  [53] 次へ»
「伝わる言葉」のつくり方 ─プロが使う秘密の法則
著者:藤田 亨
出版社: ロングセラーズ
ISBN: 9784845425204
発売日: 2023年10月25日頃
日本テレビで報道番組・企画を3000本以上手がけたプロが使う秘密の法則。目の前の1人に伝われば1,000万人は虜にできる!続きを見る
価格:1,210円
ファイナンシャル・ウェルビーイング 〜幸せになる人のお金の考え方〜
著者:山崎俊輔
出版社: 青春出版社
ISBN: 9784413046749
発売日: 2023年07月04日
なぜ、あの人はいつも楽しそうなのか?人生の「満足度」を上げるヒント。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
好循環のまちづくり!
著者:枝廣 淳子
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004318774
発売日: 2021年04月22日頃
まちは生きている。悪循環はスパイラルに陥り、好循環は良いまちを創る。どこに違いがあるのか。豊富なまちづくりの経験を持つ著者がまちというシステムを見つめ、どんなまちにしたいのかを皆で考え、悪循環の構造を変えるプロジェクトを作るノウハウを伝える。人や組織を動かし変えるために必要な基本メソッドがここにあ……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
投資家が「お金」よりも大切にしていること
著者:藤野 英人
出版社: 星海社
ISBN: 9784061385207
発売日: 2013年02月26日頃
本書は、著者が投資家として20年以上かけて考えてきた「お金の本質とは何か」の結論を一冊に凝縮したものである。続きを見る
価格:902円
レビュー件数:258 / 評価平均:★★★★ (4.13) → レビューをチェック
EQトレーニング
著者:高山 直
出版社: 日本経済新聞出版社
ISBN: 9784532114169
発売日: 2020年01月17日頃
EQはIQと対比される言葉で、「感情をうまく管理し、利用できる能力」「こころの知能指数」のことです。本書は、今求められるEQスキルを紹介し、その鍛え方について詳述しています。著者は、日本におけるEQ開発の第一人者です。理論の提唱者であるサロベイ、メイヤーの両氏と協力し、日本独自のEQ理論の推進に尽……続きを見る
価格:935円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★★ (3.78) → レビューをチェック
財務3表実践活用法
著者:國貞克則
出版社: 朝日新聞出版
ISBN: 9784022734563
発売日: 2012年07月
決算書は「企業経営の成績書」といわれるが、実は過去を振り返るだけでなく、ビジネスの構造や将来を考える材料としても使える。累計50万部突破の「財務3表シリーズ」第3弾。「理解」から「分析」、そして「実践活用」へ。あなたの会社の事業で即、使える。全ビジネスマン必読。続きを見る
価格:792円
レビュー件数:24 / 評価平均:★★★★ (3.76) → レビューをチェック
社長の心得 (ディスカヴァー携書)
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
ISBN: 9784799328125
発売日: 2022年01月28日
会社をつぶす社長、伸ばす社長の違いとは。数々のリーダーを導いた経営コンサルタントが20年で培った101の原理原則を1冊に!続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
会計と経営の七〇〇年史
著者:田中 靖浩
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480074751
発売日: 2022年04月07日頃
本書は、「歴史をひもときながら会計と経営の基本を学ぶ」本です。一般的な形式から離れて、簿記や決算書、あるいは会計士やディスクロージャー制度がいつどこで、どんな理由で誕生したのかを説明しました。続きを見る
価格:924円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
奇跡の小売り王国 「北海道企業」はなぜ強いのか
著者:浜中 淳
出版社: 講談社
ISBN: 9784065293317
発売日: 2022年08月19日頃
ニトリ、ツルハ、DCM北の大地から続々トップ企業が誕生!「小売り不毛の地」と言われた北海道から全国制覇を目指した、熱き経営者たちの挑戦。続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
『失敗の本質』を語る
著者:野中 郁次郎, 前田 裕之
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版
ISBN: 9784296113378
発売日: 2022年05月10日頃
ベストセラー『失敗の本質』はどのようにして誕生し、『アメリカ海兵隊』『戦略の本質』『国家戦略の本質』『知的機動力の本質』『知略の本質』などへと展開していったのか。本書は野中氏がリーダーとなった戦史研究を俯瞰し、どのように研究を深め、自身の経営理論とどうリンクしてきたのかを、自ら解説するもの。著者が……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★ (3.14) → レビューをチェック
経済社会の学び方
著者:猪木 武徳
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121026590
発売日: 2021年09月21日頃
私たちが暮らす経済社会ー経済的な関係が深く染みこんだ社会とどうつき合うべきか。その仕組みを知り、そこで起こる問題解決のために必要なこととは。データの重要性と限界、理論の功罪、因果推論の効果と弱点から、人間心理を扱う難しさ、歴史に学ぶ意義と注意点、政治との距離感まで、経済社会について学ぶためのヒント……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★★ (4.13) → レビューをチェック
未来への大分岐 資本主義の終わりか、人間の終焉か?
著者:マルクス・ガブリエル, マイケル・ハート, ポール・メイソン, 斎藤 幸平
出版社: 集英社
ISBN: 9784087210880
発売日: 2019年08月09日頃
利潤率低下=資本主義の終わりという危機は、資本の抵抗によって、人々の貧困化と民主主義の機能不全を引き起こしたが、そこに制御の困難なAI(人工知能)の発達と深刻な気候変動が重なった。我々が何を選択するかで、人類の未来が決定的な違いを迎える「大分岐」の時代。世界最高峰の知性たちが、日本の若き俊才ととも……続きを見る
価格:1,078円
レビュー件数:66 / 評価平均:★★★★ (4.17) → レビューをチェック
植田日銀 こう動く・こう変わる
著者:清水功哉
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版
ISBN: 9784296118359
発売日: 2023年07月11日
経済学者として初めて日銀総裁に就いた植田和男氏。日銀・財務省OBではないしがらみのない立場で、異次元金融緩和の修正・正常化にどう取り組むかが注目される。日銀ウオッチャーとして定評があり、ファイナンシャルプランナー資格も持つ日本経済新聞編集委員が、植田日銀の政策と生活への影響をわかりやすく解説。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
脱税の世界史
著者:大村 大次郎
出版社: 宝島社
ISBN: 9784299022417
発売日: 2021年12月10日頃
文明が生まれ国家が誕生した紀元前の時代から、「税金のない国」というのは存在しない。そして国家の興亡には必ずと言っていいほど、税金が絡んでいた。戦争、革命、国家分裂…歴史を動かした大事件の裏には、教科書には載っていない「脱税」問題が介在していた。元国税調査官の著者だからこそ書くことができた、驚きの事……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
頭の回転を速くする45の方法
著者:久保 憂希也, 芝本 秀徳
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
ISBN: 9784799322321
発売日: 2018年02月
知識やスキルを120%発揮し、あらゆる分野で成果をだすためのビジネス思考の原理原則が、この一冊に。考え方の「型」を身につければ、仕事ができる人になる!続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (4.13) → レビューをチェック
見えないものを見る「抽象の目」
著者:細谷功
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121507754
発売日: 2022年10月07日頃
私たちの生きる世界は、予測不能なVUCA時代に突入しました。スマホの普及やGAFAM等の台頭で、デジタルを中心とした「見えない世界」が飛躍的に広がり、これまでとは異なる発想や考え方が必要となってきています。本書で提供する思考法は、見えない世界の多くを占める「抽象」をとらえることで「具体」からの視野……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:14 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
応援消費
著者:水越 康介
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004319344
発売日: 2022年07月22日頃
被災地、好きなブランド、ふるさと納税、推しのアイドル…を消費することで応援しようとする行動が目立っている。このような新しい「お金の使い方」が社会を動かす大きなエネルギーとなっている。利他的な感情と経済の論理が時に対立し、時に協調する新時代のマーケティング思考のメカニズムを解説する。続きを見る
価格:968円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★ (2.33) → レビューをチェック
買うと一生バカを見る投資信託
著者:荻原 博子
出版社: 宝島社
ISBN: 9784299033765
発売日: 2022年10月07日頃
「損しない」「元本保証」にものすごくこだわる投資知識ゼロの人が、最初に手を出しがちなのが「投資信託」。本書では、なぜ投資信託がダメなのかを説明するとともに、どんな金融商品を買ったらいいのか、いけないのか、元本割れを起こさないコツを伝授。また「ほったらかし」「ドル・コスト平均法」「分散投資」「長期投……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★ (2.4) → レビューをチェック
カーボンニュートラル
著者:野村総合研究所
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版
ISBN: 9784296113811
発売日: 2022年06月17日頃
日本を含めた各国は、2050年までにカーボンニュートラル(温室効果ガスの排出が実質ゼロ)を目指しています。本書はカーボンニュートラルの考え方を初歩から解説したうえで、各国政府や企業の動きを紹介します。最新の情報に精通し、カーボンニュートラル実現に向けたアドバイスを数多く行っているエキスパートたちが……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
アダム・スミス
著者:堂目卓生
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121019363
発売日: 2008年03月
政府による市場の規制を撤廃し、競争を促進することによって経済成長率を高め、豊かで強い国を作るべきだー「経済学の祖」アダム・スミスの『国富論』は、このようなメッセージをもつと理解されてきた。しかし、スミスは無条件にそう考えたのだろうか。本書はスミスのもうひとつの著作『道徳感情論』に示された人間観と社……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:79 / 評価平均:★★★★ (4.3) → レビューをチェック
世界経済図説 第四版
著者:宮崎 勇, 田谷 禎三
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004318309
発売日: 2020年04月19日頃
見開きの本文と図で世界経済の輪郭を解説する定番書。新型コロナショックで激動する世界経済のファンダメンタルズは今後どうなるのか。情報通信面での技術革新を追い、中国をはじめ新興国の経済的興隆と先進諸国の相対的な地盤沈下を跡付ける。国際協調が難しい中、深刻化する貿易摩擦、地域紛争、環境問題も取り上げた。続きを見る
価格:968円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
思いつきを価値あるアウトプットに変える 思考の手順
著者:田中 耕比古
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569853956
発売日: 2023年03月20日頃
良いアイデアを思いついたのに、上司や同僚、顧客などに話すと「もっとしっかり考えて」と言われてしまった…。それは、アイデアをアイデアのまま伝えたから。しかるべき手順を踏んで「良い考え」に変えなければ、相手に価値を感じてもらえない。ところが、その手順を教えてくれる人はなかなかいない。できている人は、自……続きを見る
価格:979円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
データ分析読解の技術
著者:菅原 琢
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121507563
発売日: 2022年03月09日頃
「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基いた誤解や偏見…。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないため……続きを見る
価格:1,078円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
劣化するオッサン社会の処方箋
著者:山口周
出版社: 光文社
ISBN: 9784334043735
発売日: 2018年09月14日頃
ビジネス書大賞2018準大賞受賞作『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』の著者による、日本社会の閉塞感を打ち破るための画期的な論考!続きを見る
価格:836円
レビュー件数:65 / 評価平均:★★★★ (4.08) → レビューをチェック
ビジュアル品質管理の基本第5版
著者:内田治
出版社: 日経BPM(日本経済新聞出版本部)
ISBN: 9784532119324
発売日: 2016年07月20日頃
本書は、「品質とは何か」といった基本から、QC七つ道具など品質管理特有の用語、統計的手法まで1冊で網羅した解説書です。ISOやJIS規格といった品質管理の規格改訂などに対応し新版化しました。人気資格として定着してきた品質管理検定(QC検定)対策の参考書としても役立ちます。資格取得を目指す大学生や新……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.6) → レビューをチェック
「家族の幸せ」の経済学
著者:山口慎太郎
出版社: 光文社
ISBN: 9784334044220
発売日: 2019年07月18日頃
「帝王切開なんかしたら落ち着きのない子に育つ」「赤ちゃんには母乳が一番。愛情たっぷりで頭もよくなる」「3歳までは母親がつきっきりで子育てすべき。子もそれを求めてる」出産や子育ては、このようなエビデンス(科学的根拠)を一切無視した「思い込み」が幅をきかせている。その思い込みに基づく「助言」や「指導」……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:82 / 評価平均:★★★ (3.43) → レビューをチェック
若者と労働
著者:浜口桂一郎
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121504654
発売日: 2013年08月
ブラック企業、限定正社員、非正規雇用…様々な議論の中で、もみくちゃにされる若者の労働問題。日本型雇用システムの特殊性とは?現在発生している軋みの根本原因は?労働政策に造詣の深い論客が雇用の「入口」に焦点を当てた決定版。感情論を捨て、ここから議論を始めよう。続きを見る
価格:968円
レビュー件数:29 / 評価平均:★★★★ (4.42) → レビューをチェック
近江商人の哲学 「たねや」に学ぶ商いの基本
著者:山本 昌仁
出版社: 講談社
ISBN: 9784065129036
発売日: 2018年08月22日頃
お客様のことを考えろ!数字はあとからついてくる。不便なはずの「ラコリーナ近江八幡」に年間300万人近くが訪れた秘密とは?続きを見る
価格:1,012円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (4.29) → レビューをチェック
キリンビール高知支店の奇跡 勝利の法則は現場で拾え!
著者:田村 潤
出版社: 講談社
ISBN: 9784062729246
発売日: 2016年04月21日頃
高知発、東海、そして全国へ!!地方のダメ支店からの逆転力。アサヒスーパードライから首位を奪回せよ!フツーの営業マンが掴み取った、営業の極意。続きを見る
価格:935円
レビュー件数:148 / 評価平均:★★★★ (3.98) → レビューをチェック
新・金融政策入門
著者:湯本 雅士
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004319801
発売日: 2023年07月22日
基礎編では、金融政策とは何か、その波及過程、財政政策・為替政策との関係などを丁寧に解説し、政策編では、FRB、日本銀行など世界の中央銀行の政策運営の変遷を解説、吟味する。日銀史上最長の黒田日銀から新レジームへの移行は可能かー。最新データに基づく各種資料も揃えた、初学者から実務家まで必携の一冊。続きを見る
価格:1,056円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
«前へ [1]   6  7  8  9  10  11  12  [53] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)