商品件数:2088 271件~300件 (70ページ中 10ページめ)
«前へ [1]   7  8  9  10  11  12  13  [70] 次へ»
Vチューバー相内ユウカが経済ニュースわかるまで聞いちゃった。
著者:テレビ東京ワールドビジネスサテライト
出版社: 日本経済新聞出版社
ISBN: 9784532358280
発売日: 2019年09月13日頃
老後資金2000万円問題から、米中摩擦、MMTまで、WBS解説キャスターに斬り込みます。続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
地域と人口からみる日本の姿
著者:石川義孝, 井上孝
出版社: 古今書院
ISBN: 9784772252539
発売日: 2011年03月
2005年から減少が始まった日本の人口を地理学的な観点からわかりやすく解説。続きを見る
価格:3,080円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
ヒトはこうして増えてきた
著者:大塚柳太郎
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106037733
発売日: 2015年07月24日頃
20万年前、アフリカで誕生したわれわれは穏やかに増えていくが、つい最近、突然の増加をみた。農耕が始まった約1万年前のわずか500万人が、文明が成立し始めた5500年前には1000万、265年前の産業革命で7億2000万となり、2015年には72億人。そしてこの先どう推移するのか?人口という切り口で……続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
現代人口経済学
著者:松浦 司
出版社: 日本評論社
ISBN: 9784535559509
発売日: 2020年01月21日頃
人口学をはじめ各分野で用いられる基本的な指数や概念の定義を丁寧に説明し、指数や定義から「何を言えるのか」についてデータを用いて明らかにする。続きを見る
価格:2,530円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (2.5) → レビューをチェック
「亡国の越境者」の100年
著者:小野亮介, 中西雄二
出版社: 風響社
ISBN: 9784894892880
発売日: 2020年10月
白系ロシア人・タタール人・華僑・ベトナム難民。戦前戦後、驚くほどさまざまな人びとが流入し、歴史を紡いできた日本。わけても神戸・姫路は「出島」のようにユーラシアそして世界につながる「覗き穴」であった。続きを見る
価格:990円
OD>追悼 孤高の大経済学者・宇沢弘文
著者:週刊東洋経済編集部
出版社: 東洋経済新報社
ISBN: 9784492918852
発売日: 2014年11月

価格:660円
日系アメリカ人とリドレス運動
著者:土田 久美子
出版社: 日本能率協会マネジメントセンター
ISBN: 9784820729754
発売日: 2021年12月22日頃
第二次世界大戦中、日系アメリカ人はアメリカ合衆国政府の強制収容政策によって有形・無形の損害を被った。戦後、日系アメリカ人はその損害への補償と謝罪を合衆国政府に求めた。本書は日系アメリカ人によるこのリドレス運動の展開過程を、集合的アイデンティティの(再)形成と合衆国政府の補償法成立との相互作用に着目……続きを見る
価格:4,950円
人口問題の正義論
著者:松元雅和, 井上彰(社会科学)
出版社: 世界思想社
ISBN: 9784790717256
発売日: 2019年01月
どれくらいの人口規模が理想的なのか?どのような人口政策が正しいのか?哲学、倫理学、法哲学、政治哲学、経済学がそれぞれ進めてきた知の蓄積を結集して体系化した、最良のガイド。哲学的基礎から、生殖と家族計画、世代間正義、移民・外国人労働者問題まで。続きを見る
価格:3,960円
環太平洋地域の移動と人種
著者:田辺 明生, 竹沢 泰子, 成田 龍一
出版社: 京都大学学術出版会
ISBN: 9784814002481
発売日: 2020年01月21日頃
移民・難民への排外主義の横行…。肌の色ではない、目に見えない特徴から排除する「人種化」に、私たちはどう抗い、希望を見出すか?続きを見る
価格:3,960円
オーストラリアの日本人
著者:長友淳
出版社: 法律文化社
ISBN: 9784589037824
発売日: 2016年07月06日頃

価格:5,280円
満洲『天理村十年史』
著者:天理教生琉里教会, 長谷川 怜
出版社: えにし書房
ISBN: 9784908073496
発売日: 2018年09月27日頃
満洲研究に欠かせない実証的データ満載の幻の書籍、復刻!天理教による満洲「天理村」建設の前夜から10年間の運営の実情を写真・図版具体的な数値を伴う表などで詳細に記録した第一級資料。現地調査などを踏まえた研究者による詳細な解説「天理村の概要とその特徴」を増補。巻末には、天理村に関する知識と理解を深める……続きを見る
価格:13,200円
人口変動と家族の実証分析
著者:津谷 典子, 菅 啓太, 四方 理人, 吉田 千鶴
出版社: 慶應義塾大学出版会
ISBN: 9784766426731
発売日: 2020年09月05日頃
人口と家族のダイナミズムを理解する。少子高齢時代における日本とアジアの家族や男女の働き方を詳細なデータに基づいた実証分析によって透視する。続きを見る
価格:4,620円
中国朝鮮族の移動と東アジア
著者:権 香淑, 宮島 美花
出版社: 彩流社
ISBN: 9784779126499
発売日: 2020年03月27日頃
中国の少数民族として編入された朝鮮民族の国境を越えたつながり。「越境的な社会空間」を探る、東アジアにおける日本の立ち位置とは。制度・政策、来日の経緯、留学後の活動、次世代教育の現状などに迫った論考から当事者のライフヒストリーまで。続きを見る
価格:2,750円
移民大国アメリカ
著者:西山 隆行
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480068996
発売日: 2016年06月06日頃
世界最大の移民国アメリカは、いま大きな危機を迎えている。一九九〇年代以降、中南米出身の移民が急増し、現在一〇〇〇万人を超える不法移民がいる。多くの移民の支持を得たオバマ大統領は、五〇〇万人を超える不法移民に合法的地位を与える行政命令を出した。建国以来、移民の国であることに誇りを持ってきた米国社会で……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
出稼ぎ国家フィリピンと残された家族
著者:白石奈津子
出版社: 風響社
ISBN: 9784894894051
発売日: 2018年10月

価格:660円
琉球国の滅亡とハワイ移民
著者:鳥越皓之
出版社: 吉川弘文館
ISBN: 9784642057691
発売日: 2013年10月21日頃
一八七九年の琉球国滅亡後、多くの人々がハワイへ移住したことはあまり知られていない。沖縄ハワイ移民一世が語った差別・労働・戦争など、等身大の歴史から、「国」のあり方は「人」の生き方にどう関わるのかを考える。続きを見る
価格:1,870円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
地図でみる日本の外国人 改訂版
著者:石川 義孝
出版社: ナカニシヤ出版
ISBN: 9784779513497
発売日: 2019年01月29日頃
詳細な分布、教育、労働、移民、ビジネス、国際結婚など、日本に住む外国人に関する32のトピックを、公的統計(2015年国勢調査等を含む)をもとにわかりやすく解説。続きを見る
価格:3,080円
スマート・ジャパンへの提言
著者:ジェレミー・リフキン, NHK出版
出版社: NHK出版
ISBN: 9784140817391
発売日: 2018年04月
世界に衝撃を与えたベストセラー『限界費用ゼロ社会』-ジェレミー・リフキンが唱える“最後の”産業革命はいまや、世界規模で急速に進む脱炭素革命とモビリティ革命によって、デジタル社会のなかでその輪郭がくっきりと浮かび上がってきた。メルケル独首相やEU首脳および中国指導部のブレーンを務め、EU各地域でスマー……続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.2) → レビューをチェック
移民とAIは日本を変えるか
著者:翁 邦雄
出版社: 慶應義塾大学出版会
ISBN: 9784766426113
発売日: 2019年07月17日頃
救世主か、破壊者か?21世紀に入り、人口減少に転じた日本。早くから日本経済の長期低迷の要因の一つとして人口構造の変化に着目すべき、と唱えていた著者が、現代日本の喫緊の課題として昨今俄然クローズアップされてきた人口減少下の日本社会の変容を、移民とAI(人工知能)に焦点を当てて丁寧に解いていく注目作!続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
日系カナダ人の移動と運動
著者:和泉真澄
出版社: 小鳥遊書房
ISBN: 9784909812247
発売日: 2020年01月27日頃
日本からカナダへの移住開始から現在までの歴史を、国際関係、移民史、オーラルヒストリー、社会史、文化研究、法的分析などを駆使して解説する、初めての日系カナダ人通史。移民システムと排斥運動、太平洋戦争中の強制移動と収容、戦後のコミュニティ再建過程と補償運動、「バンクーバー朝日」野球チームなどについて、……続きを見る
価格:3,740円
在日コリアンの歴史を歩く
著者:在日コリアン青年連合(KEY)
出版社: 彩流社
ISBN: 9784779123382
発売日: 2017年08月21日頃
さあ出かけよう!未来につながる旅にー一人ひとりの小さな物語に耳を傾け、歩いて感じ、出会おう。その人生は想像を絶するほど厳しく、あまりにもつらい。二度と植民地支配と戦争を繰り返さないために、生きた歴史を学べば、希望への一歩を踏み出せるはずー聞き書きや貴重な写真で学ぶ。続きを見る
価格:2,310円
潮州人
著者:志賀市子
出版社: 風響社
ISBN: 9784894892477
発売日: 2018年02月
広東省の潮州・汕頭地域にルーツを持つ彼らは、華僑・華人を代表する言語集団の一つとして、世界に活動の場を広げている。本書は、移民する彼らの動態と文化の変容を各地の事例から報告し、「潮州人とはだれか」に迫る、初の論著である。続きを見る
価格:5,500円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
ウラジオストク
著者:ゾーヤ・フョードロヴナ・モルグン, 藤本和貴夫
出版社: 東京堂出版
ISBN: 9784490209426
発売日: 2016年07月25日頃
当時の資料・写真・関係者の証言に基づくロシア極東の地に刻まれたもう一つの日本近代史。往時の人とモノの移動を物語る文献にして第一級の史料。街の歴史と、異国の地に暮らした日本人の生活史を辿る初の「ウラジオストク通史」続きを見る
価格:4,180円
二世兵士激戦の記録
著者:柳田由紀子
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106104794
発売日: 2012年07月
日本人の血を引きアメリカで生まれた「二世」。アメリカと日本、そしてヨーロッパやアジア、太平洋の島々で、二世兵士は日本人の美徳を発揮し、壮烈に戦った。その姿は、米大統領の心をも揺さぶるものだった。米陸軍史上最強の第一〇〇大隊、第四四二連隊、“米軍の秘密兵器”情報語学兵、そして日本兵になった二世、GHQ……続きを見る
価格:814円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (4.1) → レビューをチェック
逆引きビジネスガイド(2020)
著者:金融財政事情研究会
出版社: 金融財政事情研究会
ISBN: 9784322134926
発売日: 2020年02月
ポスト2020における日本経済が直面する変化の波を26のテーマで徹底予測!どのようなビジネス(業種)が、どのような(ポジティブ/ネガティブ)インパクトを受けるのかを解説。半世紀を超えて活用される“業界情報の宝庫”。全面改訂した『第14次 業種別審査事典』と同時刊行!業種の知識をさらに深める1冊。続きを見る
価格:2,750円
美術の経済 “名画”を生み出すお金の話
著者:小川敦生
出版社: インプレス
ISBN: 9784295008637
発売日: 2020年10月22日頃
落書きのような「作品」がなぜ何億円もするのか?元経済紙記者の美大教授がお金とアートの切っても切り離せない関係を明かす。続きを見る
価格:1,848円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★ (2.83) → レビューをチェック
ワタシたちはガイジンじゃない! 日系ブラジル人「笑い」と「涙」30年の物語
著者:NHK「ワタシたちはガイジンじゃない!」取材班
出版社: 春陽堂書店
ISBN: 9784394190264
発売日: 2023年08月28日頃
日系ブラジル人「笑い」と「涙」30年の物語。イッセー尾形が宮藤官九郎の脚本で一人芝居!NHK「ワタシたちはガイジンじゃない!」(放送人グランプリ2021優秀賞)を形作った、日系ブラジル人の貴重な体験談を書籍化。「労働」「生活」「公衆電話」「リーマンショック」「困難を乗り越えて」-日系ブラジル人たち……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
ヨーロッパとイスラーム
著者:内藤 正典
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004309055
発売日: 2004年08月20日頃
ヨーロッパ先進諸国に定住するムスリム人口は、二世、三世を含め今や一五〇〇万以上といわれている。増加と共に目立つようになってきた受け入れ国社会との摩擦は、何に由来するのだろうか。各国でのフィールドワークを踏まえて、公教育の場でのスカーフ着用をめぐる軋轢などの現状を報告し、異なった文明が共生するための……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:29 / 評価平均:★★★★ (4.12) → レビューをチェック
和僑 農民、やくざ、風俗嬢。中国の夕闇に住む日本人
著者:安田 峰俊
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784041041253
発売日: 2016年04月23日頃
「日本より中国の方が自由で暮らしやすいんですよ」一党独裁体制下の農村生活を、日本社会よりも選んだ2ちゃんねらー。「組を作ってくれと頼まれたんや」と嘯く中国警察公認の“日本人組長”。中国で喰い、中国を喰らう日本人を追った前代未聞のルポルタージュ!!「和僑」は今世紀に日本人の間で生まれた造語、海を渡る日……続きを見る
価格:836円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.8) → レビューをチェック
資源国家と民主主義
著者:岡田勇
出版社: 名古屋大学出版会
ISBN: 9784815808488
発売日: 2016年09月
民主体制下で繰り返される紛争と抗議運動をどうのりこえるか。2000年代以降の南米を決定づけた人々の政治参加の核心を「資源の呪い」など通説を斥けてとらえ、発展の契機を人々の行動から根源的に考える。高騰する資源、模索する人々、発展への合意に向けて。続きを見る
価格:7,480円
«前へ [1]   7  8  9  10  11  12  13  [70] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)