商品件数:2088 211件~240件 (70ページ中 8ページめ)
«前へ [1]   5  6  7  8  9  10  11  [70] 次へ»
「大東亜共栄圏」における南方国策移民
著者:大久保 由理
出版社: 晃洋書房
ISBN: 9784771037205
発売日: 2023年03月02日頃
本書が光を当てる「南方国策移民」は、知識人でも植民地主体でもない、日本人の10代後半から20歳前後のセミ・エリート青年である。日本人のなかでは“加害ー被害”の両側面を合わせ持つグレーゾーンに立たされていた。限られた拓務省の公刊史料を中心に政府が進めた南方移民政策をたどり、政策に応じて「南方雄飛」を目……続きを見る
価格:5,060円
地域産業のイノベーションシステム
著者:山崎 朗, 戸田 順一郎, 北嶋 守, 岡野 秀之, 山本 匡毅, 加藤 恵正
出版社: 学芸出版社
ISBN: 9784761526962
発売日: 2019年02月04日頃

価格:2,750円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
移民・外国人と日本社会
著者:小崎 敏男, 佐藤 龍三郎
出版社: 原書房
ISBN: 9784562092123
発売日: 2019年03月11日頃

価格:3,520円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
少子化するアジア
著者:溝口 由己
出版社: 日本評論社
ISBN: 9784535540262
発売日: 2023年02月03日頃

価格:6,270円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
ハワイ日系人の強制収容史
著者:秋山 かおり
出版社: 彩流社
ISBN: 9784779126628
発売日: 2020年03月03日頃
1941年12月の太平洋戦争開戦を受けて、ハワイで行なわれた日系人戦時強制収容。抑留所の開設から終戦後の閉所まで、強制収容の全期間にわたり、抑留対象者がどのように変化したか、並びに、オアフ島に設営されたサンドアイランド抑留所、また、その後身となったホノウリウリ抑留所の「抑留所機能」がいかに変容した……続きを見る
価格:4,950円
外国人と共生する地域づくり
著者:とよなか国際交流協会, 牧里 毎治
出版社: 明石書店
ISBN: 9784750348278
発売日: 2019年03月30日頃

価格:2,640円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
地方消滅(創生戦略篇)
著者:増田寛也, 冨山和彦
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121023339
発売日: 2015年08月
地方消滅を避け、真の地方創生へ進むシナリオとは?全国896自治体の消滅可能性を指摘し政治を動かした増田寛也と、GDPと雇用の7割を占めるローカル経済の可能性を明らかにした冨山和彦が語り合う。なぜ「選択と集中」は避けられないのか、移民を受け入れるべきか、大学が職業訓練を行うべき理由、東北地方がもつ可……続きを見る
価格:814円
レビュー件数:33 / 評価平均:★★★★ (3.61) → レビューをチェック
世界一子どもを育てやすい国にしよう
著者:出口 治明, 駒崎 弘樹
出版社: ウェッジ
ISBN: 9784863101685
発売日: 2016年08月04日頃
ひと世代で世の中は変わる。子どもの問題は必ず解決できる。続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:16 / 評価平均:★★★★ (4.27) → レビューをチェック
縮小ニッポンの衝撃
著者:NHKスペシャル取材班
出版社: 講談社
ISBN: 9784062884365
発売日: 2017年07月19日頃

価格:814円
レビュー件数:48 / 評価平均:★★★★ (3.61) → レビューをチェック
外国人と共生するニッポンへ
著者:後藤裕幸
出版社: カナリアコミュニケーションズ
ISBN: 9784778204501
発売日: 2019年03月
このままでは日本はますますガラパゴス化!入管法改正後の日本はどうなる?外国人向け生活総合支援企業No.1の社長が語る、この先の日本の外国人受け入れを考えるための1冊。続きを見る
価格:1,430円
移民が移民を考える
著者:フェリッペ・モッタ
出版社: 大阪大学出版会
ISBN: 9784872597592
発売日: 2023年01月07日頃
日系ブラジル移民は自らの生きた移民社会の歴史をどのように叙述したか。子ども移民としてブラジルに渡り、日系ブラジル社会について生涯にわたり思考した画家・移民知識人、半田知雄(1906〜1996)の芸術的営為、思想を跡づける。半田の少年時代の記憶をめぐる記述をエゴ・ドキュメント論に即して考察、子ども移……続きを見る
価格:6,050円
お金ってなんだろう?
著者:長岡 慎介
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582837537
発売日: 2017年05月19日頃
今の経済、どうなってるの?シンプルな資本主義のしくみを知れば、びっくりするほどよくわかる!そして21世紀注目度No.1のイスラーム経済に、危機を防ぐ知恵があった!イスラーム世界で始まっている、お金持ちも貧しい人も一緒に豊かになる絶妙なしくみとは?「目からウロコ」のイスラーム経済の、資本主義にはない……続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
ー新時代の地方創生ーわがまちに「東京ガールズコレクション」が!?
著者:北九州市, 株式会社W TOKYO, 牧瀬 稔
出版社: 第一法規
ISBN: 9784474065451
発売日: 2019年09月19日頃

価格:1,320円
帝国以後の人の移動
著者:蘭信三
出版社: 勉誠社
ISBN: 9784585220619
発売日: 2013年11月
中国、朝鮮、満洲、樺太、台湾、沖縄、南洋、東南アジア…個々のライフヒストリー・引揚体験を、より大きな東アジアの歴史の文脈に位置づけ、帝国の形成〜崩壊期だけでなく、冷戦を経てグローバル化が進む現在までをも通して考察する。続きを見る
価格:13,200円
亀裂
著者:カルロス・スポットルノ, ギジェルモ・アブリル, 上野貴彦
出版社: 花伝社
ISBN: 9784763408860
発売日: 2019年05月22日頃

価格:2,200円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
コミュニティー・キャピタル
著者:西口 敏宏, 辻田 素子
出版社: 有斐閣
ISBN: 9784641164826
発売日: 2016年07月15日頃
貧しくても、学歴がなくても、語学ができなくても、繁栄を築くことができたのはなぜか?最新の社会ネットワーク理論と綿密なフィールド調査・実証研究により、国際的に活躍する温州人の社会的なつながり構造とその力学を解明する。チャンスに満ちた希望の社会に向け、八方塞がりとしか思われない周囲の世界を切り拓く可能……続きを見る
価格:7,480円
上海に生きた日本人
著者:陳祖恩, 大里浩秋
出版社: 大修館書店
ISBN: 9784469232615
発売日: 2010年07月
戦前の上海には、日本人の一大コミュニティがあった。彼らはいかにこの地に進出し、どのような日々を送っていたのか。上海を代表する中国人歴史学者が、日中双方の資料を駆使し、商業、工業、教育、建築、文化活動、日中間の交流などから、往時を立体的に浮かび上がらせていく。上海に滞在した人、滞在中の人、これから上……続きを見る
価格:3,080円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
人の国際移動は管理されうるのか(239)
著者:明石 純一
出版社: ミネルヴァ書房
ISBN: 9784623086825
発売日: 2020年03月21日頃
国家は越境を試みる人々をどう制御するのかー人の越境に関与する国々が置かれている立場や状況の多様性と、当事国間の流動的な関係性を捉えるための視点を提示する。続きを見る
価格:5,500円
地方消滅の罠
著者:山下祐介
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480068125
発売日: 2014年12月08日頃
「二〇四〇年までに全国の市町村の半数が消滅する」とぶちあげ、「すべての町は救えない」と煽って衝撃を与えた日本創成会議の「増田レポート」。だがその警鐘にこそ、地方を消滅へと導く罠が潜んでいる。「選択と集中」などという論理を振りかざす本当の狙いは何か。「棄民」への政策転換がなされたように見せかけている……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:37 / 評価平均:★★★ (3.12) → レビューをチェック
「2020」後ー新しい日本の話をしよう
著者:河合 雅司
出版社: 講談社
ISBN: 9784065195925
発売日: 2020年05月30日頃
新しい日本とは?自然災害やウイルス感染への対応が困難になるー暮らし方、行政のあり方が変わる。「モノを作る人」に「モノを買う人」、「モノを届ける人」もいなくなるーお金の価値、労働の価値が変わる、ほか。戦略的に自らも変われるかどうかが鍵。続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.29) → レビューをチェック
米国のラティーノ
著者:三吉美加
出版社: 大学教育出版
ISBN: 9784864292627
発売日: 2014年06月

価格:1,980円
世界史を「移民」で読み解く
著者:玉木俊明
出版社: NHK出版
ISBN: 9784140885758
発売日: 2019年02月
「人の流れ」がわかれば、世界史が驚くほどよくわかる!文明の興亡は、人類・民族の大移動がきっかけだった?大航海時代・産業革命期を制した真の勝者は?ヨーロッパをはじめとする先進国が、難民を排除できないのはなぜ?いま、世界中で議論の的となっている「移民」をキーワードに、経済史研究の俊英が世界史をすっきり……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
国際移民の時代第4版
著者:スティーブン・カースルズ, マーク・J.ミラー
出版社: 名古屋大学出版会
ISBN: 9784815806552
発売日: 2011年01月

価格:4,180円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
戦争花嫁 ミチ
著者:田村 恵子
出版社: 梨の木舎
ISBN: 9784816622045
発売日: 2021年04月10日頃
彼女の冒険心と好奇心、周囲に惑わされない独立心が新しい挑戦に向かわせた。オーストラリア在住の著者がインタビューを重ねた一冊。続きを見る
価格:1,870円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
これが答えだ! 少子化問題
著者:赤川 学
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480069368
発売日: 2017年02月06日頃
人口減少がこのまま続けば「日本は即終了!」といった、絶望的な指摘をする人が少なくない。実際、四半世紀以上にわたって巨額の税金が少子化対策のために注ぎ込まれてきたが、改善の兆しはほとんど表れていない。それどころか、少子化対策に力を入れれば入れるほど効果が薄れるパラドクスが見て取れるという。なぜか?い……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★ (2.75) → レビューをチェック
人口減少×デザイン
著者:筧 裕介
出版社: 英治出版
ISBN: 9784862762115
発売日: 2015年06月01日頃
人口減少は、私たちのライフスタイルから、都市計画や経済まで、様々なことに関連する複雑な問題です。本書はデータとデザインの力でその本質を明らかにします。人口減少に対し、身近な地域レベルで何ができるでしょうか。デザイン思考を使ってそれぞれの地域の状況に合った問題解決の指針を示します。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (4.1) → レビューをチェック
エクソダス
著者:村山 祐介
出版社: 新潮社
ISBN: 9784103536512
発売日: 2020年10月16日頃
そこでは子どもが、妊婦が、故国を追われた人々が、息絶えてゆく。私たちが知らない、この世界の現実。米・メキシコ国境3200キロに向かう移民の命懸けの旅と、その源流を追う。2019年度ボーン・上田記念国際記者賞受賞の迫真ルポルタージュ。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:15 / 評価平均:★★★★ (4.38) → レビューをチェック
決算書読破術第11版
著者:齊藤幸司
出版社: 銀行研修社
ISBN: 9784765742344
発売日: 2007年10月09日頃

価格:2,409円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
大学・財団のための ミッション・ドリブン・インベストメント
著者:川原 淳次
出版社: 東洋経済新報社
ISBN: 9784492733455
発売日: 2018年04月27日頃

価格:2,750円
シベリア記
著者:加藤九祚, 川崎建三, 司馬遼太郎
出版社: 論創社
ISBN: 9784846019495
発売日: 2020年08月18日頃

価格:2,420円
«前へ [1]   5  6  7  8  9  10  11  [70] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)