商品件数:3621 2881件~2910件 (100ページ中 97ページめ)
«前へ [1]   94  95  96  97  98  99  100  [100] 次へ»
星のフラグメント
著者:神戸ア-トビレッジセンタ-
出版社: ワイズ出版
ISBN: 9784898301562
発売日: 2003年07月

価格:1,650円
日本映画の歴史と現代
著者:山田和夫(映画評論)
出版社: 新日本出版社
ISBN: 9784406030182
発売日: 2003年08月
日本の現代史を偽造する映画「プライド」に鋭い批判の論陣。その他、前進座映画史、山本・黒沢、「たそがれ清兵衛」「千と千尋の神隠し」など作家論・作品論、理論探究「映画と資本論」。日本映画の伝統と可能性を見すえた力作評論を集大成。続きを見る
価格:4,070円
昭和戦時期の日本映画
著者:杉林隆
出版社: 鳥影社
ISBN: 9784886297723
発売日: 2003年08月
「映画法」下に製作された昭和戦時期の日本映画の「国策映画」度・「戦意高揚映画」度を検証する!「映画法」の制約を、あるいは躱し、あるいは逆手にとった、隠微な「反・国策映画」・「反・時局映画」もあった!「戦時期日本映画」イコール「国策映画・戦意高揚映画」か?新たな視座から鋭く切り込み、通説の再検討を迫……続きを見る
価格:1,980円
映像メディア表現1
著者:岡川純子, 板屋リョク
出版社: 武蔵野美術大学出版局
ISBN: 9784901631242
発売日: 2002年04月

価格:4,766円
スクリーンに投影されるアメリカ
著者:岩本裕子
出版社: メタ・ブレーン
ISBN: 9784944098415
発売日: 2003年10月
傍観者ではなく、「今」を考える手がかりとして。2001年9月11日、ニューヨーク。世界貿易センタービル崩壊の瞬間を、世界中が映画の一場面を観るかのように見守った。あの衝撃的な「テロ事件」から展開した歴史の流れ。氾濫する情報のなかで、私たちがもつアメリカへの認識は正しいだろうか。複雑なアメリカ社会を……続きを見る
価格:1,980円
中国映画の明星(スター)(女優篇)
著者:石子順
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582282498
発売日: 2003年10月
コン・リーとマギー・チャンは今や世界が注目するスターとなった。そしてこの二人にユイ・ランとリイウ・シャオチンという伝説のスターを加えた、4大女優の興味あふれる物語。続きを見る
価格:2,640円
Man on fire
著者:北村龍平
出版社: キネマ旬報社
ISBN: 9784873766058
発売日: 2003年11月

価格:1,361円
アジア映画の大衆的想像力
著者:四方田犬彦
出版社: 青土社
ISBN: 9784791760725
発売日: 2003年11月
中国の『梁山伯と祝英台』、韓国の『春香伝』、タイの『メー・ナーク』、そして日本の『忠臣蔵』-。シネマトグラフの到来とともに発展した大衆娯楽映画の系譜に分け入り、今日の映像の百花繚乱を伝える東アジア映画風雲録。続きを見る
価格:3,080円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
魂のシネアスト-高林陽一の宇宙
著者:高林陽一
出版社: ワイズ出版
ISBN: 9784898301623
発売日: 2003年11月
50年にわたる映画人生を、高林監督自らが集大成した本書は、シネアストの魂にあふれ、“自分の”映画をつくることの楽しさと厳しさを教えてくれる。続きを見る
価格:2,420円
小津安二郎と20世紀
著者:千葉伸夫
出版社: 国書刊行会
ISBN: 9784336046079
発売日: 2003年11月28日頃
20世紀の家族が形成され、成長、衰退、やがて消滅する。『評伝山中貞雄』『原節子伝説の女優』の著者が家族のサイクルで読み解く、小津安二郎の世界と生涯。続きを見る
価格:4,180円
映画が教えてくれた
著者:高橋いさを
出版社: 論創社
ISBN: 9784846004767
発売日: 2003年12月
『十二人の怒れる男』から『シザーハンズ』『大脱走』まで53本の映画シーンから学ぶ名演技の条件。続きを見る
価格:2,200円
紫陽花や山田五十鈴という女優
著者:升本喜年
出版社: 草思社
ISBN: 9784794212610
発売日: 2003年12月
山田五十鈴は1917(大正6)年、大阪に生まれた。父は新派役者、母は元芸妓。1930(昭和5)年、十三歳のとき日活映画『剣を越えて』で女優としてデビュー。戦前戦後を通じて映画・演劇のスター女優として他の追随を許さない存在だった。その間、私生活では四度の結婚離婚、ひとり娘瑳峨美智子との死別など波瀾の……続きを見る
価格:2,090円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
大映戦慄篇
著者:那智史郎
出版社: ワイズ出版
ISBN: 9784898301647
発売日: 2003年12月
昭和三十年代前半の日本映画黄金時代にさきがけて、終戦直後、大映が売りものにしたのは、多羅尾伴内ものに代表される探偵スリラーだった。日本の探偵スリラー映画は、戦後のものであるといえる。戦前からつくられてはいるものの、犯罪の手口を教えるようなリアルな探偵スリラー映画は校閲がうるさかった時代にあっては撮……続きを見る
価格:3,080円
映画を楽しくつくる本
著者:山崎幹夫
出版社: ワイズ出版
ISBN: 9784898301661
発売日: 2004年01月
もはや映画はプロだけのものではない。ビデオカメラで撮影し、パソコンで編集する。安直かもしれないけれど、安直=駄作とは言い切れない。難しいことはヌキ。とにかく「楽しむ」というスタンスで、映画をつくろう。そのためのヘルプになるよう考案されたのが本書です。続きを見る
価格:1,047円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
映像クリエイタ-の創造学
著者:中村幻児
出版社: ワイズ出版
ISBN: 9784898301685
発売日: 2004年02月
本書は、つくるとはどういうことなのか、どうすれば創造できるのか、つくるということに焦点を絞り、つくることの意味と構造をクリエイターの言葉をヒントに解説したものである。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
あるがままに輝きて
著者:佐伯秀男, 円尾敏郎
出版社: ワイズ出版
ISBN: 9784898301678
発売日: 2004年03月

価格:4,180円
韓国映画躍進の秘策
著者:金鍾文, 村山匡一郎
出版社: 現代書館
ISBN: 9784768478226
発売日: 2004年05月
「韓流」ブームの仕掛人が熱く語る文化交流の極意!「文化のセールスマン」を自認する著者が日本滞在4年間の韓日文化交流を実践的に語り下す。続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
島崎稔・美代子著作集(第10巻)
著者:島崎稔, 島崎美代子
出版社: 礼文出版
ISBN: 9784947733184
発売日: 2004年05月
観世流における家元制度の理念とその運営は!各演者たちの師弟関係、分派構成や家々の家格をめぐる競争関係を客観的かつ実際的に分析する。宗家、別格家、職分家、師範家が家格を維持し上昇するため、宗家ないし師匠への献身や内弟子の同期的結合の果たす役割を具体的に解明する。続きを見る
価格:5,500円
日本映画とナショナリズム
著者:岩本憲児
出版社: 森話社
ISBN: 9784916087447
発売日: 2004年06月
ナショナリズムが高揚し、軍国主義へと傾斜していった時代、権力からの要請に直面した映画の、協力やためらい、あるいは逸脱とは。続きを見る
価格:3,520円
映画と「大東亜共栄圏」
著者:岩本憲児
出版社: 森話社
ISBN: 9784916087454
発売日: 2004年06月
共栄か侵略か。日本の対アジア政策に寄りそって、映画も植民地・占領地へと輸出され、あるいは現地製作された。植民地主義の欲望と映画、そしてアジア諸国の反応。続きを見る
価格:3,300円
表現者の自由
著者:日本放送労働組合
出版社: 現代人文社
ISBN: 9784877982072
発売日: 2004年07月05日頃
原一男、森達也など、6人の映像制作者が語る、ドキュメンタリーへの情熱・手法。彼らを精神的にも経済的にも支えるパートナーのインタビューも収録。映画監督、テレビディレクターたちの人間性や仕事への取り組みとともに、生き様が見えてくる。いま、“撮るとき”に何が求められているのか。その答えが見つかる。続きを見る
価格:2,090円
68年の女を探して
著者:阿部嘉昭
出版社: 論創社
ISBN: 9784846004866
発売日: 2004年06月
あの“革命の季節”に女たち=女優たちはいかに変貌したのか。「もう一つの映画史」をめぐるスリリングな講義を完全再現。続きを見る
価格:2,750円
季刊劇の宇宙(第17号)
出版社: 大阪市都市工学情報センター
ISBN: 9784894920606
発売日: 2004年07月

価格:330円
Omote
著者:観世清和
出版社: 檜書店
ISBN: 9784827910100
発売日: 2002年04月

価格:41,800円
頭は一つずつ配給されている
著者:森崎東
出版社: パピルスあい
ISBN: 9784784591015
発売日: 2004年08月

価格:5,225円
山田和夫・世界映画の発見
著者:山田和夫(映画評論)
出版社: 新日本出版社
ISBN: 9784406031004
発売日: 2004年08月

価格:1,870円
黒澤明をめぐる12人の狂詩曲
著者:岩本憲児
出版社: 早稲田大学出版部
ISBN: 9784657049193
発売日: 2004年08月

価格:2,860円
監督ちゃん
著者:松尾スズキ
出版社: ロッキング オン
ISBN: 9784860520410
発売日: 2004年10月

価格:1,760円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
日本映画人改名・別称事典
著者:永田哲朗
出版社: 国書刊行会
ISBN: 9784336046123
発売日: 2004年10月
日本の映画人の改名・変名・別称・ペンネーム等を収録したものである。俳優、監督だけでなく、経営者やプロデューサー、シナリオライター、撮影技師、弁士(映画解説者)、殺陣師などの映画関係者をできるだけ収録。芸名(よみかた)、生年月日、没年月日、本名、簡単な芸歴、改名時の作品等、改名の他に併用名やペンネー……続きを見る
価格:4,950円
デップ
著者:クリストファー・ハード, 松井貴子
出版社: 二見書房
ISBN: 9784576042367
発売日: 2005年01月
生の言葉と私生活を公開!青春、恋、生きざまーこれはジョニー・デップという俳優の生きざまを綴った初めての本である。続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
«前へ [1]   94  95  96  97  98  99  100  [100] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)