商品件数:1248 211件~240件 (42ページ中 8ページめ)
«前へ [1]   5  6  7  8  9  10  11  [42] 次へ»
日本のランハンドブック(1(低地・低山編))
著者:遊川知久, 中山博史
出版社: 文一総合出版
ISBN: 9784829981177
発売日: 2015年04月24日頃

価格:1,760円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
花は自分を誰ともくらべない
出版社: 山と溪谷社
ISBN: 9784635048835
発売日: 2020年04月06日頃
昆虫や鳥を呼び寄せ、厳しい環境に適応するために咲く花。人間の生活を豊かにし、ときに歴史を大きく動かしてきた花。それぞれの花が知恵と工夫で生き抜く姿を、愛あふれるまなざしで語る植物エッセイ。続きを見る
価格:935円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
散歩がもっと楽しくなる四季の草花図鑑 スマホと一緒に歩いてみよう
著者:多田 多恵子
出版社: 宝島社
ISBN: 9784299028433
発売日: 2022年04月07日

価格:1,200円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
ブルーカーボン
著者:堀 正和, 桑江 朝比呂
出版社: 地人書館
ISBN: 9784805209097
発売日: 2017年06月01日頃

価格:3,520円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
高山植物ポケット図鑑
著者:増村 征夫
出版社: 新潮社
ISBN: 9784101061214
発売日: 2003年06月
登山のもうひとつの楽しみは、可憐な高山植物に出会えること。でも、この花はチングルマなのかチョウノスケソウなのか、ミヤマリンドウなのかタテヤマリンドウなのか、と迷うことが悩みの種だった。そこでイラストを駆使して、見分けるポイントをズバリ例示!花の色・形・付き方、葉の形から細かく分類したので、簡単に花……続きを見る
価格:825円
レビュー件数:35 / 評価平均:★★★★★ (4.6) → レビューをチェック
ヴィジュアル版 素晴らしき、きのこの世界
著者:ポール・スタメッツ, 杉田 真, 武部 紫, 保坂 健太郎
出版社: 原書房
ISBN: 9784562059850
発売日: 2021年12月27日頃
菌類学、料理家、生態学、医学、心理学など第一線の専門家が食生活、環境問題から医薬品開発までこれからの「多様性」になくてはならないきのこの奥深さを美しい写真とともにわかりやすく紹介!続きを見る
価格:3,080円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
葉っぱはなぜこんな形なのか? 植物の生きる戦略と森の生態系を考える
著者:林 将之
出版社: 講談社
ISBN: 9784065156698
発売日: 2019年05月16日頃
なぜモミジの葉には切れ込みがあるのか?葉に群がるアリは敵か味方か?なぜシカは増え、クマは殺されるのか?子どもに聞かれても、もう困らない!自然界の身近な謎を丁寧に解き明かす。人気の樹木図鑑作家による、初めてのエッセイ集。当たる!ネタに使える!葉っぱと花の心理テストつき。続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.8) → レビューをチェック
散歩が楽しくなる花の手帳
著者:稲垣栄洋
出版社: 東京書籍
ISBN: 9784487814947
発売日: 2021年08月31日頃

価格:1,760円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
知っておきたい日本の絶滅危惧植物図鑑
著者:長澤 淳一, 瀬戸口 浩彰
出版社: 創元社
ISBN: 9784422430300
発売日: 2020年04月15日頃
声なきSOSを聞く。代表的な種の写真や解説のほか、危険度ランクやレッドリスト、生物多様性など私たちが知っておくべき基本的な知識や保全活動の現状などをまとめた恰好の案内書。主な絶滅危惧種100種以上を紹介。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
第2版 白山・立山 花ガイド
著者:栂 典雅
出版社: 橋本確文堂
ISBN: 9784893791993
発売日: 2023年05月21日頃
白山と立山で見られるほぼ全ての高山植物を網羅したポケットサイズの高山植物図鑑。224種類を収録。続きを見る
価格:1,760円
プランタ・サピエンス 知的生命体としての植物
著者:パコ・カルボ, ナタリー・ローレンス, 山田 美明
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784041134658
発売日: 2023年03月29日
私たちの世界の見方を一変させる、“植物の知性”最新研究。「人間の背景に過ぎない」と思っていた植物たちが、驚くほど高い知性を持ち、自分が置かれた状況を把握し、未来を予測し、他の生物とコミュニケーションすら取っているとしたらー人間は、彼らとの関係をいかに見直すべきか?世界で唯一植物の知性を専門とするMI……続きを見る
価格:2,860円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
最新版 植物の病気と害虫 防ぎ方・なおし方
著者:草間祐輔
出版社: 主婦の友社
ISBN: 9784074366194
発売日: 2019年04月26日頃
草花、野菜、花木・庭木、果樹など身近な園芸植物に発生する病気、害虫を数多くのカラー写真で紹介。庭や菜園の花や野菜の被害の原因が一目でわかる。それぞれの病気、害虫の薬を使わない防除法と薬剤による防除法をわかりやすく、ていねいに解説。各種の薬品の効果や正しい使い方をわかりやすく解説。はじめての薬品でも……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
美花選 【普及版】
著者:ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309256535
発売日: 2020年03月16日頃
ルドゥーテ晩年の傑作である『美花選』は、1827〜33年にかけて初版本が刊行され、植物のそれぞれの科よりもっとも美しい花々を選んで収録したものです。フランス王からの予約注文も受けた本書は、ルドゥーテのベスト版ともいえる一冊。可憐なブーケやみずみずしいフルーツなども描かれ、装飾的な絵画としての魅力も……続きを見る
価格:3,300円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
世界植物記(アフリカ・南アメリカ編)
著者:木原浩
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582542530
発売日: 2015年03月07日頃
まったく、とんでもない植物たちだった!不思議、巨大、世界一な植物を探して、世界の辺境を歩き回った。この本はその全記録の一端である。続きを見る
価格:7,480円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
牧野富太郎の植物学
著者:田中 伸幸
出版社: NHK出版
ISBN: 9784140886960
発売日: 2023年03月10日頃
牧野富太郎は、独学で研究を極め、植物知識の普及にも尽力した「日本の植物学の父」とされる。しかし、これまでは破天荒な人物像ばかりが注目され、研究者としての業績はあまり顧みられてこなかった。命名した植物・集めた標本の数がいまだ定まらないのはなぜか?研究、普及活動の真価とは?連続テレビ小説「らんまん」の……続きを見る
価格:1,023円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
植物はそこまで知っている
著者:ダニエル・チャモヴィッツ, 矢野 真千子
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309464381
発売日: 2017年03月07日頃
視覚、聴覚、嗅覚、位置感覚、そして記憶ー多くの感覚を駆使して、高度な世界に生きる植物たちの知られざる世界を紹介。知能が問題なのではなく、植物たちが「知っているか」という意味では、科学が確かに証明している。光や色も、香りも、人間が手で触れたときの感触も、重力の方向も、以前にかかった感染病や寒かった気……続きを見る
価格:935円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (4.13) → レビューをチェック
森の思想
著者:南方 熊楠, 中沢 新一
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309420653
発売日: 2015年04月28日頃
生命の秘密をにぎるマンダラの中心部へと、熊楠を導いたものー粘菌と森。植物学論文、南方二書、そして神社と森を無残に破壊した神社合祀令に反対する意見書などより、熊楠が見た生命の本質を追う。東アジア的な生命論から出発して未踏のエコロジー思想の存在を予告した熊楠は、いまなお私たちの前方を歩んでいる。続きを見る
価格:1,562円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
食虫植物
著者:福島 健児
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784000297103
発売日: 2022年03月18日頃
植物なのに肉食なんて!しかしその特殊能力のわりに、食虫植物はいつだってマイナーな存在だ。その深い深い理由とは。えっ、ベジタリアンもいるの?あの妙な形や「胃腸」はどこから…?ウツボカズラから食虫木まで何でもござれ。気鋭の研究者の道案内で、謎に満ちた進化の迷宮を探険し、その妖しい魅力に心ゆくまで囚われ……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
自然散策と山歩きを楽しむ 草花・雑草ハンドブック 葉と花で見わける草花図鑑
著者:木下 武司
出版社: メイツ出版
ISBN: 9784780426083
発売日: 2022年04月28日頃
ハイキングやトレッキングなどアウトドアシーンで見かける植物を山・森・人里・畑の分布地ごとに解説。わかると楽しい!身近な草花400種。花や葉の形が似ているものは特徴や「見わけポイント」でチェック。続きを見る
価格:1,793円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
ネペンテスとその仲間たち 食虫植物ハンドブック
著者:土居寛文
出版社: 双葉社
ISBN: 9784575307467
発売日: 2014年10月28日頃
サラセニアなど摩訶不思議な食虫植物、全261種を図鑑収録!豊富かつ希少なコレクションをはじめ、日照の管理/水やりの方法/夏越し・冬越しの方法/増やし方/寄せ植え/FAQなど、日本の気候に合った育て方と管理法を紹介。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
身近な草花300〈街中〉
著者:亀田龍吉
出版社: 文一総合出版
ISBN: 9784829983089
発売日: 2019年04月19日頃
本書では、街中に生える草の花色から目的の植物が探せるように、掲載種を大きく色別にわけています。また、植物の形がはっきりわかるように、生きた植物体を白い紙面に美しく配置しました。もちろん生育している様子がわかる生態写真や識別に役立つアップ写真も掲載し、小さな花でもよく写真と見比べると名前がわかります……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
熊野古道花しるべ
著者:和玉好視
出版社: 文一総合出版
ISBN: 9784829979259
発売日: 2023年08月19日頃

価格:3,300円
ときめくきのこ図鑑
出版社: 山と溪谷社
ISBN: 9784635049306
発売日: 2021年08月11日頃

価格:1,100円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
禁断の植物園
出版社: 山と溪谷社
ISBN: 9784635810203
発売日: 2022年03月02日頃
危険なほど、美しい。人間の欲望を満たし、時にその闇へ陥れる、麻薬や有毒植物、薬用植物36種を紹介。続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
かぐわしき植物たちの秘密
出版社: 山と溪谷社
ISBN: 9784635580441
発売日: 2021年02月15日頃
ハーブや野菜、果物、野草など身近な植物63種のさまざまな働きをエビデンスを交えて愉快に解説。続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
踏まれても立ち上がらないことにした
著者:稲垣 真衣, 稲垣 栄洋
出版社: 駒草出版
ISBN: 9784909646675
発売日: 2023年07月28日
足もとの雑草からのメッセージ聞こえてきませんか?続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
植物のいのち
著者:田中 修
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121026446
発売日: 2021年05月20日頃
森の中で巨樹を伐る。轟音を立てて倒れ、生命が絶たれたように見える。だがしばらくすると切り株から小さな芽が生まれてくる。死んだと思った木は生きていたのだろうか?植物の「いのち」は、わたしたち動物とはずいぶん違って見える。動かず、しゃべらず、食べない。一方で、栄養を自分で作る、体の一部が失われても復活……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
野に咲く花の生態図鑑【秋冬篇】
著者:多田 多恵子
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480437792
発売日: 2021年12月13日頃
英雄から暗黒の侵略者に転じた秋の七草のクズ、美しく高貴な衣装の陰に毒を秘めたトリカブト、水底の根に新鮮な空気を送る配管を発達させたガマー。秋から早春にかけて野山を彩る植物の、知略に満ちた繁殖法を紹介。寒さが強まる過酷な季節にあえて花を咲かせ実をつける理由とは?NHKテレビやラジオでも人気の生態学者……続きを見る
価格:990円
珪藻観察図鑑
著者:南雲 保, 鈴木 秀和, 佐藤 晋也
出版社: 誠文堂新光社
ISBN: 9784416518441
発売日: 2018年07月20日頃
本書は、珪藻の生育環境ごとに章立てし、そこではどのような珪藻が生育しているのか、写真とともに、種類、特徴などを解説します。また、珪藻がどのような生き物なのかの基礎知識や実際に観察するための方法などをわかりやすく解説します。続きを見る
価格:3,300円
野草の名前 春
著者:高橋勝雄
出版社: 山と渓谷社
ISBN: 9784635048347
発売日: 2018年02月
街中から野山で春に花を咲かせる野草約350種類の和名の由来と見分け方を解説。植物の和名には、現在は馴染みのうすい昔の生活用品、生活文化、身近な動植物などが関係しています。そこで本書では、どうしてこの名前がつけられたかを写真やイラストを交えて分かりやすく紹介。さらに、野山で間違えやすい種類との見分け……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
«前へ [1]   5  6  7  8  9  10  11  [42] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)